三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島浜
  7. パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

三井のすずちゃんマニアさん [更新日時] 2024-06-16 15:30:19
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832

所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社


【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!!  パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/

[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.13m2~200.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 513戸

パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?

161: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 21:25:35]
>>159 匿名さん
要望書でなくて販売休止した(引っ込めた)部屋→売れ残り


162: eマンションさん 
[2023-10-11 21:34:03]
>>161 口コミ知りたいさん
販売住戸が決定した後で要望書を出すと思っている時点で買ったことがないと分かりますよ。要望書の意味すら理解してない。
そんなことも知らないとは…
163: 匿名さん 
[2023-10-11 21:34:08]
>>161 口コミ知りたいさん

正解。158さんが間違い。
164: 匿名さん 
[2023-10-11 21:35:54]
売り止めしてたのはホテル上と南東角だけ。
それ以外はどの部屋でも要望書受け付けていた。
要望書出なかった部屋(ホテル上と南東角以外)が売れ残り。以上。
165: マンコミュファンさん 
[2023-10-11 21:36:38]
>>162 eマンションさん
で、ブリ堂のホテル下の売れ残、失礼、未販売住居いくつかご存じなんですよね?

166: マンション掲示板さん 
[2023-10-11 21:57:43]
>>164 匿名さん
要望書は販売住戸を決定する前のただの事前アンケートですよ笑
要望書なんだから売り止め住戸以外どの部屋でも受け付けるのは当たり前。
167: 匿名さん 
[2023-10-11 22:00:01]
>>166 マンション掲示板さん

全部に要望書出ていたら完売している。
出ていない部屋が人気ないから売れ残って完売していない。そもそも価格一気に上げすぎだがな。
168: マンション検討中さん 
[2023-10-11 22:12:34]
>>167 匿名さん
要望書に書かれた住戸を全て販売してくれるわけじゃないんですよ。
値上げ余地を残すために毎期販売戸数も決めています。
169: 匿名さん 
[2023-10-11 22:20:28]
>>168 マンション検討中さん

いやいや。30~40㎡台と低層の角は高過ぎて投資家が1期と比べて減ったからなかなか進捗が良くないと言ってたよ?
170: 匿名さん 
[2023-10-11 22:26:29]
ここの1期の方がブリリアの最終期より安いよ
171: マンション検討中さん 
[2023-10-11 22:29:41]
>>169 匿名さん
GGOやここが控えてるし1期と比べたらそうでしょうね。
172: マンション検討中さん 
[2023-10-11 22:43:00]
>>171 マンション検討中さん
富裕層→GGOがここの高い部屋
実需層→ここの安い部屋か中津三菱
定借梅田庭園とホテル下眺望なしブリ堂が売れ残る

173: 評判気になるさん 
[2023-10-11 23:22:35]
>>172 マンション検討中さん
エリート層→ファインタワー肥後橋
富裕層→GGOがここの高い部屋
実需層→ここの安い部屋か中津三菱
174: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 23:39:43]
>>173 評判気になるさん

エリートやのにファインダマン悲誤橋選ぶとか、可哀想な人生送ってるなあ
175: 購入経験者さん 
[2023-10-12 20:21:52]
GGO一般公開で、ブリリアタワーもガーデンレジデンスも空気に
176: マンション検討中さん 
[2023-10-13 16:05:41]
ノースレジデンス見たけど、よっぽどの価格でこないとここは苦戦しますね。
ただでさえ目の前にフォーシーズンレジデンスがあるのに。
177: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-13 16:23:00]
>>176 マンション検討中さん

心配ご無用。
三井のパークコートザタワーという時点で勝ち確定。
178: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-13 20:04:03]
>>177 検討板ユーザーさん
三井ガーデンホテルと発表があった時点で既に勝負は決まっているんですよね。。
179: マンション掲示板さん 
[2023-10-13 21:12:04]
>>177 検討板ユーザーさん

大阪独自のパークコートグレードになりそうですよ。
騙されないようにしないといけませんね。
180: 名無しさん 
[2023-10-13 21:33:54]
>>179 マンション掲示板さん

グラングリーンも大したことないですよ!
所詮は大阪です。
お里が知れております。
181: 評判気になるさん 
[2023-10-14 15:46:00]
入居予定の三井アーバンプレミヤ撤退してほしいです。フォーシーズンと違い客層凄そうです。
おそらく団体客も多いし、賑やかになりそうです。
182: 匿名さん 
[2023-10-14 18:54:14]
問題はホテルと併設を購入側がどう受け止めてるのか。FSが入居するのはメリットあるけど、三井ガーデンではむしろマイナス。
堂島レジが坪450だから、新築プレミアム-ホテルデメリットで相殺して坪450が妥当。
183: 周辺住民さん 
[2023-10-14 19:56:15]
>>181 評判気になるさん
ここは客室の平均面積が30㎡強ですし。
184: 匿名さん 
[2023-10-15 19:02:04]
>>183 周辺住民さん
ここはラグジュアリーホテルでは無いので平均面積が小さいですね。
ホテルのせいで格が落ちるマンションですね。ブリリアタワー堂島とは真逆でおもしろいですね。
185: マンション比較中さん 
[2023-10-15 19:14:50]
参考として、三井ガーデンホテル大阪プレミアの客室は最低が22㎡の広さ。一方、東京・京都のフォーシーズンズの客室は最低が49㎡の広さですね。
186: 匿名さん 
[2023-10-16 00:04:35]
三井ガーデンプレミアムホテルはだいぶとグレードの低いホテルみたいですね。
レストランの野菜はプラスチックみたいな食感だと聞きました。
187: 匿名さん 
[2023-10-17 22:33:05]
私はアパが常宿です
188: 匿名さん 
[2023-10-25 19:22:54]
東京湾岸の豊海に計画しているタワマンみたいなのお願いします。
189: 匿名さん 
[2023-10-26 12:56:42]
超超朗報です!
高麗橋一丁目(三井住友銀行)の場所に指定文化財は残して超高層複合ビル(高級ホテル、マンション、商業施設)が建設されます!
駅直結、眺望良好、大阪では初のパークコートブランドです。
ここ堂島は最後の契約のつめでホテル誘致に大失敗しました。
今回北浜ではホテル側が魅力的に感じたのでしょう。
三井アーバンホテルが原因でここを見送る方が大変多いみたいです。
ここはホシノアーキテクツ初の低予算デザインと聞きました。
190: 買い替え検討中さん 
[2023-10-28 21:21:07]
ここを買う理由は三井の物件以外に何かありますか?
駅から遠い、大型スーパー無い、公園無いと日常生活の利便性は良くないと思いますが。
191: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-29 11:22:26]
>>190 買い替え検討中さん
無いかもしれん。最近冷静になって尚更そう思う。ブリリアで一時堂島界隈が盛り上がったが、三井ガーデンプレミアで全部更地に戻した感。
冷静になった今、別に堂島に住まんでよくね?
192: 坪単価比較中さん 
[2023-10-29 11:37:02]
職場がフェスティバルタワーとか中之島とか?
193: 匿名さん 
[2023-10-29 22:41:48]
ラグジュアリーホテル誘致失敗による立面図の大幅改悪により、かなり残念なマンションになります。梅田ガーデンレジデンスみたいな事になりそうです。
194: マンション比較中さん 
[2023-10-30 21:14:01]
>>193 匿名さん
グラングリーンサウスレジデンスが控えていることも考えると、タイミングも重要になってきそうです。ノースの1期が終わったら間髪入れずにここの情報出して欲しいです。
195: マンション掲示板さん 
[2023-11-03 15:36:28]
>>190 買い替え検討中さん
詳細が発表されてみないとなんとも言えないですが、立地だけ考えても大阪市内トップクラスになると思います。
GGOやブリリアタワー堂島よりは下です。
個人的には北浜より便利ですね。
196: マンション検討中さん 
[2023-11-03 20:17:42]
こちらを購入希望の方
最低坪単価@600からですよ
北区の他の物価が高いからこちらを買おうと思って
スルーしてると
どこも買えなくなりますよ
197: 匿名さん 
[2023-11-03 22:16:06]
リバーサイド、中之島小中一貫校の校区、三井というだけで人気は出そう。
物件もですが、日常生活もお金が掛かりそうです。
198: 匿名さん 
[2023-11-03 22:51:55]
GGO外れたらこっちに流れてくる予定です。よろしくお願いいたします。
199: 匿名さん 
[2023-11-03 22:57:30]
>>198 匿名さん
GGO外れたらここですよね。中津のパークハウスは場所が近いというだけで代わりにはなりません。
200: 匿名さん 
[2023-11-03 23:35:16]
>>195 マンション掲示板さん
北浜より不便やろ、、
なんか中途半端な位置。そもそも足元の街並みが汚ねぇ。
201: 名無しさん 
[2023-11-03 23:37:16]
>>196 マンション検討中さん
ないない。まずGGOのモデルルーム行ってみな。そこですら坪600台があるのに。
ここはパークハウス梅田とブリリア、堂島レジの中古を参考に出してくるから坪550を平均にまずは第一期開始かな。
202: 買い替え検討中さん 
[2023-11-04 00:02:59]
堂島ザ・レジデンスマークタワーの中古が上がっているのが気になります。
203: 匿名さん 
[2023-11-04 09:40:51]
大阪駅徒歩圏でリバーサイドの三井タワー、ってだけで
東京などから買い手がやってくるので
入るホテルがどこかなんて大した問題ではないでしょう。
三井のブランドは強し。
204: 名無しさん 
[2023-11-04 09:53:02]
>>203 匿名さん
売り手のエゴ論理
205: マンション検討中さん 
[2023-11-04 10:50:45]
突き抜けた要素のないマンションなので
結局価格次第になる
来年2月にグラングリーンとブリリアが販売するので
それらを買えなかった人に検討してもらえるよう
少し抑えめの価格で行くと思う
坪500~予想だね
206: 名無しさん 
[2023-11-04 12:50:05]
ホテル併設がデメリットになるからなー弱気でくると思う。普通にマンションだけの方が良かった。エントランスも小さくなるし勿体無い。車寄せすらないもん。
207: 匿名さん 
[2023-11-04 13:53:19]
マンションの格が上がらないホテル併設のメリットは、定期運行される送迎バスくらいでしょうか。ここはバスがあると助かりますw

208: マンション掲示板さん 
[2023-11-04 14:18:55]
バス運転手不足が社会問題化しつつある現状でホテルの送迎バスは余り期待できないかと。
比較的梅田に近いウェスティンや中之島の三井ガーデンあたりは近いうちにそういう話が出てもおかしくないです。リーガロイヤルもなにわ筋線開業後は廃止か縮小でしょう。そして最終的に残るのは帝国とグランドプリンス(旧ハイアット)だけになる気がします。
209: 通りがかりさん 
[2023-11-04 15:36:51]
ここに併設される三井グランドアーバンプレミアムが早期撤退してザ三井に変わる事を切に願いまはす。
210: 匿名さん 
[2023-11-04 20:41:54]
本当に残念ですが完全にブリリアに負けてしまいましたね。
造りもここはラグジュアリーホテル誘致失敗になり、コストカットした新たな立面図をみると悲しくなりました。大阪人には誤魔化せると思っているのですね。
三井ホテルプレミアが入居することによるメリットは一つも無いです。
大衆客が沢山来て騒がしくなるだけです。
目の前のラグジュアリーホテル併設マンションを眺めながら住むなんて悲しすぎます。
梅田ガーデンレジデンスのような悲しすぎるマンションになりましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる