積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン武蔵小杉の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. グランドメゾン武蔵小杉の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-02 23:05:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン武蔵小杉の杜についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/musako/concept/

所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1他(地番)
交通:東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩12分
   JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩12分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:57.52平米 ~ 84.87平米
バルコニー面積:1.77平米 ~ 16.88平米
サービスバルコニー面積:0.91平米 ~ 7.12平米
ルーフバルコニー:22.52平米 ~ 48.75平米
テラス面積:16.49平米 ~ 22.36平米
アルコーブ面積:無し
トランクルーム面積:0.35平米 ~ 0.36平米

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

総戸数:271戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域

駐車場:109台(平置き10台、機械式99台)/未定
駐輪場:554台(ラック式152台、二段式402台)/未定
バイク置場:4台/未定

完成(竣工)予定:2025年4月下旬
入居(引渡)予定:2025年7月下旬

販売スケジュール:2024年1月販売開始予定

建ペイ・容積率:60%・200%

敷地面積:9,990.93平米
建築面積:6,109.80平米
建築延床面積:24,186.07平米

武蔵小杉 × 積水ハウス × 杜の邸宅という新風景を築く住価値を。

-敷地面積約9,900平米超の豊かな杜
-小・中学校に近接(徒歩2分)川崎市立今井小学校・川崎市立今井中学校(通学校)
-全271邸 5階建て3棟構成
-風雨や外気に晒されない屋内廊下設計
-神奈川県初 長期優良住宅認定予定×ZEH-M Oriented認証予定
-顔が鍵になる解錠システム NEC顔認証採用
-家族時間を育む設備を標準装備 家事時短アイテム
-「武蔵小杉」駅徒歩12分
-「渋谷」駅へ直通18分 日中時13分
-「横浜」駅へ直通15分 日中時14分

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-02 20:23:22

現在の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩12分
総戸数: 271戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜ってどうですか?

501: マンション検討中さん 
[2023-12-11 23:21:52]
タワマンとこちらの物件購入層ってガッツリ被るんですかね
私は駅前タワマンはNG、利便性が多少落ちても落着いた住環境の低層レジを希望しておりました
当該物件の商品力は非常に魅力的ではあるもののやはりわちゃわちゃし武蔵小杉駅というのがネックとなり世田谷区辺りを検討してます
まあ少数派ですかね
502: 名無しさん 
[2023-12-12 06:29:01]
>>501 マンション検討中さん

割と初期のMRに3人乗り電動チャリが大量に停まってたので、近隣の買替需要を拾うマンションかと思ってました。
503: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 08:31:55]
>>501 マンション検討中さん
世田谷区は駅前も違った意味でわちゃわちゃしてる(細めの道に歩道がなく人がわらわら歩いてる感じ)けど好みがあるんですね。
武蔵小杉は北口の方は落ち着いてますね。これからツインタワーが出てきてどうなるかわかりませんが。
504: 名無しさん 
[2023-12-12 08:57:25]
>>502 名無しさん
近隣の買替需要多いと思います、今は買った値段より高く売れるから、、と思って検討したけど、今の家の値上がり分以上に高いので、私は見送りました。
505: 匿名さん 
[2023-12-12 12:01:32]
>>504 名無しさん
近隣の買い替え需要といっても武蔵小杉の駅近タワマンを売って、こちらに買い替えようとする人はあまりいないと思います。それともこの物件には駅近以上の魅力があるのでしょうか。また駅近タワマン以外の買い替えであれば、かなりの持ち出しになるので経済的に厳しい感じがして、総じてこの物件への買い替え需要はあまりないのではないかと思います。
506: マンション検討中さん 
[2023-12-12 13:48:01]
>>505 匿名さん
買い替え需要は一定の割合であると思います。タワマンからは少ないかもしれませんが、新規に購入しようとすると、よほど頭金が多いか、パワーカップルでないと購入できません。
507: 通りがかりさん 
[2023-12-12 13:54:40]
>>505 匿名さん

4LDKがリビングインが一部屋に抑えられて広いルーフバルコニーがついたりしていればタワマンからの買い替えもアリだと思いました。
次に作るときは駅距離がある場合は、多少値段ははってももう少しプレミアムな部屋を設けてもらいたいです。
そういう意味ではライオンズのプレミアム住戸は間取りやルーフバルコニーが魅力的でいいなと思いましたが立地が川に近すぎて断念しました。
ライオンズのプレミアム住戸がグランドメゾンにあれば割と無理してでも買ったと思います。
508: 匿名さん 
[2023-12-12 17:00:22]
>>496 匿名さん
保育園の送り迎えを気にしているのであれば、新築大規模マンションは危険ですよ。
駅からのマンションの動線にある保育園は基本的に入れないです。
509: マンション検討中さん 
[2023-12-12 17:32:49]
>>508 匿名さん
グラメのことですか?
駅からのマンションの動線にある保育園は基本的に入れないです。→詳しく教えて頂きたいです。
510: 名無しさん 
[2023-12-12 19:08:18]
>>509 マンション検討中さん
508ではないですが、入居と同時に入れなくなるということが言いたいのかと予想。
511: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-12 21:47:28]
>>509 マンション検討中さん
説明足りなかったです。新築ファミリーマンションの入居者
は未就学児世帯&今後出産する世帯が多いので、急に保育園需要が増して、便利なところにある保育園は入れなくなります。武蔵小杉周辺ただでさえ保育園入りにくいのでなおさらです。
512: マンション検討中さん 
[2023-12-12 21:50:47]
>>510 名無しさん
私も具体的に詳しく知りたいです。幼児の人数が増えるからですか?
マンションの動線にないところは大丈夫でしょうか?
513: マンション検討中さん 
[2023-12-12 22:29:20]
近くに園庭の広い大きな私立保育園がありますね。子供の通園している園庭のない小さな保育園と、つい比べてしまいます。
514: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 22:29:43]
>>511 検討板ユーザーさん
その観点で考えたことなかったけど、たしかにありそうですね。。
そういう意味だと中古や小規模マンションはそう言った問題は少なそうですね。
515: マンション検討中さん 
[2023-12-14 08:50:48]
ルーフバルコニー付きの4LDKってなかったよね。
516: マンション検討中さん 
[2023-12-14 09:15:41]
というもっともらしい他社のステルスマーケティング。
周辺に大規模物件競合ないよね?わかりますよね笑
517: 名無しさん 
[2023-12-14 11:33:23]
駅遠だけど、バスもあるし住みやすそう…
今週末のアンケート提出、みんな出すのかな?
518: 匿名さん 
[2023-12-15 23:14:29]
>>517 名無しさん
アンケート締切週ですが、満席続きでもう来場の枠がないそうです。(すでに来場済みの場合はアンケートはメールで受付もしているようです)

519: マンション検討中さん 
[2023-12-16 18:53:21]
設備仕様について情報お持ちの方は是非共有を
520: 名無しさん 
[2023-12-16 21:04:22]
>>518 匿名さん

ありがとうございます!なんとか予約できたので、出してこようと思います。
価格見直しをして、どれくらいの人気になったのかが気になります。
521: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-17 19:07:57]
昨日行ってきたけど、高い高いと言われてたものの、結構アンケートでてるっぽい。
522: 通りがかりさん 
[2023-12-17 22:08:08]
まあ安いお部屋とスペシャルなお部屋はそれなりに捌けるでしょうね。
523: 通りがかりさん 
[2023-12-17 22:13:29]
今井公園の隣の立体駐車場が広大な更地になり、マンション建つみたいですね。
あと、今井中グラウンドの東側の社宅跡地(みずほ信託社宅の北側)も低層マンションになるみたいですが、グランドメゾンと思いっきり競合しますよね。皆さん比較検討されてますか?
524: eマンションさん 
[2023-12-17 22:23:25]
>>498 口コミ知りたいさん

余計なお世話かもですが、お子様が中学受験予定なら、絶対に武蔵中原や武蔵新城はやめた方がよいですよ。

武蔵小杉を選ぶべきは保育園云々の問題ではありません。

中学受験しないのがデフォルトの友人教師習い事仲間の環境のなか、電車に乗って塾通いするのと、
中学受験するのがデフォルトの友人教師習い事仲間の環境のなか、徒歩で塾通いするのと、
ただでさえ勉強負担の多いところ、子供の実感負担として大違いです。

お母様も、周りの西中原中****みたいな保護者達のなかで、孤独な戦いになります。
525: 名無しさん 
[2023-12-17 22:48:27]
>>523 通りがかりさん

どちらも、ここほどの大規模物件ではない印象です。
大規模ならではの設備や、中庭に魅力を感じているので、結局はこちらを選びそうです。

ただ、ここまでお値段は高くならなさそうなので、価格を見たときにすこし悲しい気持ちになる可能性はあります…
526: 通りがかりさん 
[2023-12-17 22:52:42]
こちらの物件を前向きに検討されてる方、いらっしゃいますでしょうか。

リセールを考えたときに、駅徒歩とスーパーまでの距離が足かせとなって、残債割れしないか悩んでおります。

すこしエリア広げると、かなり新築でも金額がかわるので、果たしてグランドメゾンであることで、どれくらい価格が維持できるのかと…
527: 名無しさん 
[2023-12-17 23:08:02]
>>524 eマンションさん
アンケートでアールブラン武蔵新城が割と書かれていたんですかね?
すごい意識したネガティブキャンペーンですね。
武蔵中原の小学校は小学校の口コミサイト見ると分かりますが、中原区内の小学校で絞り込むと、武蔵小杉の小学校よりランキング高く評判良いところもありますよ。
武蔵小杉の中で小杉小学校は評判が高いと思いますが、武蔵小杉vs武蔵中原で論点をすり替えるのではなく、こちらの最寄りの今井小学校vs武蔵中原、新城の特定の小学校で比較しなければ正しく評価できたとは言えないと思います。

塾の通学に関して言えば、確かに通学は楽ですが、自転車で通学すれば時間はさほど変わりませんし、自転車に危険を感じるのであれば両親が車で送迎することも出来るかと思います。(それが許される環境ならばですが)
それよりも、子供の勉強の成長に関しては、自宅が広々寛げたり、集中して勉強できる環境を整えてあげる方がよっぽど子供の勉強の環境としては良いように感じます。
こちらで予算いっぱいで狭いリビングイン2部屋の実質1LDKのような間取りの3LDKより、しっかり2~3部屋確保できてる間取りでもう少し広さのある部屋の方が受験を経験したことのある個人としては重要に思います。
一番よいのは、広くて2~3部屋確保できて、塾も近く、学校も受験生が多いところを選ぶのが良いですが、予算で叶わないなら優先順位をつけ、やはり住む家の快適さを追求するのをおすすめします。
528: マンション検討中さん 
[2023-12-17 23:21:38]
今井公園の横の土地は、看板見ると、賃貸のようでした。今井中の目の前の社宅跡地は看板出てないと思いますが、分譲マンションだと嬉しいです。近くで社宅の取り壊し何件かありますが全部建て替えのようなので、こちらも建て替えかなぁと思っています。
グランドメゾンは、高すぎて諦めました。
529: 匿名 
[2023-12-18 01:34:48]
>>527 名無しさん

ピンポイントな質問で恐縮ですが、
小杉小はどのような点で評判が高い(良い)のでしょうか?

武蔵小杉に住み始めて1年ほどですので、「近隣小学校がどのようなカラーなのか?今井小と小杉小では何が違うのか?」など立地や歴史などの客観的事実からは分からない雰囲気については、実感出来ていない状況です。子供もまだ就学前ですので保護者同士でも具体的な話は出ません。
中受するお子さんが多く、実際中学から私立に通うお子さんが半分以上いるという噂は聞きますが、行政は公立小からの進学先を調査して公表しているわけではないので、実際のところはわからずにいます。

我が家は武蔵小杉駅徒歩5分圏内にあり、未就学児がいますが、今のところ中学受験の予定はありません。勿論、子供の成長とともに考えが変わる可能性はありますが‥
いとこは既に中受を見据えてSAPIXに通っていますので、中受反対という訳ではありませんが、昨今加熱気味の中受戦線には疑問を持っており。
「保護者の軸がブレず、子供も自立・自律出来る子であれば、あとは本人次第。将来どのようにでも生きていける」と考えています。
ただそのような考えを持つ方は本物件や近隣(小杉小学区の住戸など)を検討されている方の中では少数派なのでしょうか‥?
「中受当たり前、最難関でなくても絶対私立に行かせたい!」と言った雰囲気なのでしょうか。

そのあたり、気になっています。

長文失礼しました。
530: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 06:06:00]
>>527 名無しさん
長年アールブラン付近に住んだ者です。なるほど、ネットでみん校とか御覧なってそう考えられたと。住まわれて、就学されたのちに、段々分かると思います。
これ以上お止めはしません。
531: eマンションさん 
[2023-12-18 06:11:26]
>>529 匿名さん
両校よく知ってますが、小杉小の評判が高いんですか?初耳です。

今井小の方がおっとりしてて、静かなる教育熱心という感じ。受験率は5割。保護者も落ち着いていて控えめな方が多いと思います。

小杉小の方が受験率は高くサピックスの上位クラスにもたくさんいるみたいですが、気が強い子が多くいじめの話もよく聞きます。ここは期間限定の小学校なので、数十年後の閉校が最初から決まっており、将来母校のない状態になります。
532: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 07:13:32]
近くの子供達が通っている民間学童や、学習塾や習い事スクール、子供文化センターなどの方々に聞くと、小学校のカラーはよくご存じで話して貰えると思いますよ。
533: 匿名 
[2023-12-18 09:48:06]
>>531 eマンションさん

ありがとうございます。

531さんは両校知っているとのことですが、
今井小にお詳しく、
小杉小の実際のところは分からない、噂で聞いた範囲ということでしょうか?

当方いじめの話は両校とも噂程度なら聞いたことはあります。
具体的には存じませんが。
(大小多かれ少なかれ、いじめはどこでもありますしね。)

小杉小は2019年開校したばかりなので1年生から入学して6年間を小杉小で過ごしたお子さんはまだおらず、受験もしていないので本当のところの受験率はまだ分からないですね‥
これまで小杉小を卒業したお子さんのご家庭は転校させることも辞さず、あえて小杉小を選択して通学させたご家庭ということになるのでしょうか?
であれば、今後6年間を小杉小で過ごすお子さんが増えるにつれて、保護者や子供の雰囲気も変化して行くのかな、と思っています。

当方も、小杉小の期間限定開校や客観的なこと、噂話でしたらわかるのですが、
実際のところは分かりませんのでどなたかお詳しい方がいればと思い質問しました。
534: 匿名 
[2023-12-18 09:50:43]
本物件の学区の今井中の雰囲気、カラー、進学率について、どなたかお詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけますでしょうか?
535: マンション検討中さん 
[2023-12-18 10:36:23]
>>533 匿名さん

531です。そうですね、小杉小は元々今井の学区のうち小杉三丁目が分割された為、一時期保護者のなかには、上の子は今井小、下の子は小杉小なんて方もいましたし、民間学童で小杉、東住吉、住吉、上丸子、中原小あたりはご一緒しましたから、それぞれの雰囲気は何となくイメージはあります。あとは同じ保育園の子が行ったのでそれらの方々から聞いた個人的印象です。

でも、良し悪しはクラスや学年によっても変わるし、先生も異動するので、絶対的にこういう校風というのは誰も言えないと思います。仰る通りいじめはどこでも起きますしね。
536: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 11:00:53]
>>530 マンション掲示板さん

527は学校対学校で比べるべきと指摘しているだけで、アールブランの学区が良いとは言ってないと思います。
537: 匿名さん 
[2023-12-18 11:35:24]
こちらの物件の場合、自転車もしくは車がないと生活は不便でしょうか。

お近くにお住まいの方、ご意見賜れれば幸いです。
538: 通りがかりさん 
[2023-12-18 11:45:56]
車は無くても大丈夫かもしれないけど、自転車は1人1台要ると思います。
539: 評判気になるさん 
[2023-12-18 11:48:33]
>>538 通りがかりさん

ありがとうございます!はやりそうなんですね。自転車が苦手なので、すこし悩みます…

バスなどで代替できればなと思い、バス路線も調べてみます!

ご意見、ありがとうございました。
540: マンション検討中さん 
[2023-12-18 11:57:15]
プラウド元住吉ガーデンズの時に、オズ側で綱島街道渡ってこの値段かよ。高すぎる。ってなってたけど、すんなり完売したので、ここもそうなる気がしながらも、流石にグロスがキツくなってきたので手こずるかな。
給与所得だけでいくなら30-35歳ぐらいで世帯年収2000万前後で、40-50歳ぐらいには世帯年収2500-3000万ぐらいなる見込みがないと、かなりキツいと思うんだよね。子供は作らない、親から援助ある、資産運用つよつよとかは別だけど。
541: マンション検討中さん 
[2023-12-18 12:06:02]
>>536 マンコミュファンさん
公立なのでそんな個々の学校は変わりゃしませんけれども、、
部屋が広かろうと、周りの保護者が公立信仰、クラス中が西中原へGO!エリアのなかで、中受するストレス想像して下さい。親の失敗を親が被るだけなら自業自得でお好きにどうぞですが、
お子さんの事が心配だっただけです。
不動産関係者でもなければ、購入予定ですらありません。受験しないなら、全然その辺でも良いと思いますよ
542: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 14:06:45]
>>541 マンション検討中さん
不動産関係者でも購入者でもなく、長年新城に住んでる人がなぜここの掲示板見てるんですか?
避難するつもりではなく素朴な疑問です。
543: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 14:35:33]
>>529 匿名さん
中学受験にとっての良し悪しをコメントされていたので、小杉小学校においても、その観点で評判が良いと記載しました。
小杉小学校に娘息子さんを入れた方に聞きましたが、多くはタワーマンションの人が通うので所得層が同じような人たちが多く通っており、クラスの多くは受験するので、受験組にとって居心地が良いそうです。
公立中学校に上がるこたちもおり、どこか忘れましたが、小杉小学校の学区の中学もお母様方の間では割と良い中学と言われており、公立に行くこと私立に行くこ同志も仲が良いとのことでした。
新設の小学校ということで、当たり前ですがとても校舎が綺麗でお子さんも喜んで通われていたそうです。
また、これは中古の不動産屋さんから武蔵小杉エリアでマンションを探している際にお聞きしましたが、小杉小学校に入れたいから小杉小学校の学区のマンションを紹介して欲しい、小杉小学校以外はいらないと言われる方も度々言われるほど、小杉小学校は人気があるようです。
544: 匿名さん 
[2023-12-18 15:32:00]
>>542 マンコミュファンさん

長年新城に住んでい「た」者です。今はここのすぐそば在住なので、一体ここにどんなマンションが出来るんだろう?と見てみました。
545: 匿名さん 
[2023-12-19 11:49:01]
>>531 eマンションさん
ちなみに川崎市と日医大との定期借地の契約は2049年まで。
この少子化のご時世で小学校なんてバンバン統合・閉校されるし、そもそも公立小学校は学歴としては機能しないんだから、母校があろうがなかろうがどうでもよくないですか?
546: 匿名さん 
[2023-12-19 12:15:33]
>>545 匿名さん

母校なんていらないよね。
自分の卒業した小学校なくなってもなんとも思わない。
547: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 12:30:05]
>>546 匿名さん

同意。
548: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 13:03:54]
結局、どのくらいのアンケートが集まったのでしょうか。
4LDKは抽選になりそうと聞きました。
549: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 22:27:03]
>>548 口コミ知りたいさん
先週末に伺ったものです。価格変わって駆け込みがすごかったみたいです。
先週末伺った時に候補に挙げたお部屋ほとんどアンケート出てましたよ。我が家も出してきたのでどことは言いませんが…
来月の登録はまだ増えるのは間違いないそうで。
参考までに。
550: 匿名さん 
[2023-12-20 00:01:07]
ここでアンケートといっているのは要望書のことでしょうか。
要望書を提出していても購入しなくても良く、軽い気持ちでとりあえず提出しておこうかという人も結構いるので、販売開始してからの購入申し込み状況をみるまでは本当の人気はわからないかなと思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる