総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネモア市川北国分ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 堀之内
  6. ルネモア市川北国分ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-01 20:30:07
 削除依頼 投稿する

ルネモア市川北国分についての情報を希望しています。
駅から徒歩2分の場所に新しくマンションがたつようです。
駅近で便利そうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-kitakokubun/

所在地:千葉県市川市堀之内三丁目118番1(地番)
交通:北総線「北国分」駅 徒歩2分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.23平米~71.94平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-06-02 16:41:43

現在の物件
ルネモア市川北国分
ルネモア市川北国分
 
所在地:千葉県市川市堀之内三丁目118番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「北国分」駅 徒歩2分
総戸数: 66戸

ルネモア市川北国分ってどうですか?

82: 評判気になるさん 
[2023-12-02 01:55:19]
76です。
>>81
すこし気になってマンションマニアさんのTwitter(X)もう一度確認してみたところ、
誤 稲毛
正 稲毛海岸
でした。あいまいな記憶のまま投稿してしまい申し訳ないです。
また、「きちんと」ではなく「しっかり」お安くなる、とのことでした。
北国分はどうでしょう、しっかりお安くなるのかな
83: 匿名さん 
[2023-12-02 21:44:13]
>>81 評判気になるさん
北国分駅で中古マンションの販売、全然ありませんよね。駅近なんてもちろんないです。今、販売済の物件が中古で出たら価格高めでも売れますよ!
リセールによる買い替え・住み替えを期待する方は別にこの物件には、目を付けないのでは。ずっと住む目的の方が多い気もします。
立石も駅再開発でタワマンが建ちます。都内寄りの場所は需要あるみたいです!北国分は立石から江戸川を渡った、矢切の次ですし。都内寄りですよ、一応!
84: 匿名さん 
[2023-12-10 18:47:54]
北総線って運賃が高いと言われているけど、ここからだったら北総線の部分はそこまで割合は多くないので、
その点もいいかなと思っています。
京成高砂まで3駅ですから。
比較的駅まで近いのはやはりいいと思う。
校外から都心までのアクセスは電車は朝は特に大変ですから
せめて駅まで近くないとって…。
85: 匿名さん 
[2023-12-11 19:12:17]
もう残ってるのは1LDKのみみたいですね!
ここからが完売までが長いかな?
86: 匿名さん 
[2023-12-13 09:19:35]
物件概要を見るとこちらの年末年始休業は12/20(水)~1/4(木)と思ったより長いですね。
マンション販売において年末年始は閑散期で見込み客が少ないのでしょうか。
まあ第2期販売は5戸ですし、それほど売り焦らずじっくりと販売を進めていくスタンスなのかも。
87: 匿名さん 
[2023-12-14 21:03:07]
確かに年末年始のお休み長いですね。今年は2期終えて、終了ですかね。
閑静な駅近の物件ですので、少しずつ売れていくのでは
88: 職人さん 
[2023-12-15 12:39:51]
グーグルマップから確認すると、駅と物件周辺はお店はともかく、人影少ないね。
89: 匿名さん 
[2023-12-24 18:18:01]
ザ・住宅地っていうかんじの小さな駅ですからね。
お店とか一通りそろっているので、そこはいいんじゃないでしょうか。
普通に暮らす分には過不足ないし
しずかに暮らしていけると思います。
住宅地としてはいいのではないかなぁと思う次第。
90: 匿名さん 
[2023-12-25 17:07:58]
・風致地区・ゼッチマンション・綺麗な街並み 住むにはいい感じですね。第三期残り戸数いくつあるんでしょうか。
91: 匿名さん 
[2024-01-04 11:47:00]
最近の駅近のシングル向けは専有面積がコンパクトで住宅ローン減税が使えないマンションが多いようですが、こちらは45㎡~なので適用される点はプラスですね。
ただ、駅近マンションでも本当にリセールバリューに繋がる駅力であるかが懸念事項でしょうか。
92: 匿名さん 
[2024-01-17 09:25:06]
資産価値を求める場合は、なかなか厳しい立地だなと思います。
ただ主要な駅ではないとしても駅に近いということは
このマンションのセールスポイントのひとつですよね。
93: マンション検討中さん 
[2024-01-20 08:50:32]
3LDKはまだ残ってるのかな?
94: 匿名さん 
[2024-01-20 09:27:50]
外環道(市川市堀之内起点)~成田空港を結ぶ北千葉道路が完成すると、何かこの周辺は変わりますかね?
95: マンション検討中さん 
[2024-01-21 22:59:22]
>>92 匿名さん

ここ微妙な土地だよね。

96: 職人さん 
[2024-01-22 11:52:05]
>>92 匿名さん 微妙とは何でしょうか?
97: 匿名さん 
[2024-01-25 16:12:27]
90さんが言われるように
風致地区・ゼッチマンション・綺麗な街並み
いい感じに思えますけど・・・

その上駅も徒歩2分でお値段もそんなに高くない感じ
第3期はなぜか1LDKだけなんですか
それにしても広い1LDKだなと思います

東南向きバルコニー側寝室だと細長い部屋なのが悩ましい
生活しやすそうなのは廊下側寝室のプランだけど
98: 評判気になるさん 
[2024-01-27 22:12:24]
1D Kしか残ってないからです
99: 匿名さん 
[2024-02-05 14:06:17]
2LDK・3LDKはほんの一部だけだったということなのかしら。第3期2次先着順も第4期も1LDKのみのようですね。1LDKとは言っても45.23㎡~54.76㎡という広さなので、寝室が2人共有で大丈夫なら2人暮らしも可能だと思います。
aimaはどうなのでしょう。個性的で面白いコンセプトだとは思うのですが、オフィスとして利用するならともかく、住戸としてはどうかな。特にaima2タイプはトイレが家の中心にあるのは奇抜な感じがします。
100: 職人さん 
[2024-02-05 15:05:32]
一人住まいなら適しているかと思います。二人ですと寝る部屋結構狭く、ベット置いたら動ける空間はほとんどないので、長く住むにはきついかな。
101: 匿名さん 
[2024-02-07 11:25:51]
たしかにaima2タイプなら平米数的には二人暮らしでも十分住める広さにはなっているかなと思いますが基本的には
単身用のマンションになるんでしょうね
すごく変わった間取りのデザインなので好みが分かれそうというか、
デザインのこだわりが強すぎるマンションは売却するときに良し悪しが分かれてくるんですよね。
トイレが真ん中に設置してあるというのは不思議な形です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる