総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネモア市川北国分ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 堀之内
  6. ルネモア市川北国分ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-01 20:30:07
 削除依頼 投稿する

ルネモア市川北国分についての情報を希望しています。
駅から徒歩2分の場所に新しくマンションがたつようです。
駅近で便利そうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-kitakokubun/

所在地:千葉県市川市堀之内三丁目118番1(地番)
交通:北総線「北国分」駅 徒歩2分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.23平米~71.94平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-06-02 16:41:43

現在の物件
ルネモア市川北国分
ルネモア市川北国分
 
所在地:千葉県市川市堀之内三丁目118番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「北国分」駅 徒歩2分
総戸数: 66戸

ルネモア市川北国分ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2023-06-05 19:21:48
久しぶりの北国分物件ですね。前回もルネだったかな。
昨今のシングルやDINKS需要はもちろんわかりますが、この立地にしては面積が小さすぎる気がしますね…
とはいえ貴重な北総線沿線物件ですし、悩みどころです。
No.2  
by 匿名さん 2023-06-06 06:50:32
最多販売価格帯 3,200万円台
安い!と思ったけど、これって1LDKかしら?
No.3  
by マンション検討中さん 2023-06-06 08:57:45
ホームページにファミリータイプが3800万円~になっているので、1LDKかもしれませんね。

こちらは、
販売スケジュール 2023年9月上旬(予定)
竣工時期 2023年9月下旬(予定)
入居時期 2023年12月中旬(予定)
とサイトの概要に記載されているのですが、
出来上がった状態での販売??になるってことですよね?
No.4  
by 匿名さん 2023-06-06 12:53:20
ルネモアいちかわ~♪
No.5  
by マンション検討中さん 2023-06-06 22:12:29
ルネモア北国分!
調べてみたら、スレ開始されていました!ありがとうございます。
1LDKがとても多いです。。とても。
1LDKの広さ、北総線という立地で
この値段といのうは、皆さんの評価はどうなのでしょうか?
No.6  
by マンション比較中さん 2023-06-07 07:21:28
1LDKで3,200万円台
は、高い。
No.7  
by マンション検討中さん 2023-06-07 07:22:53
北国分って賃貸需要あるんですかね?
1LDK投資用で買う人もいるのかな?
No.8  
by マンション検討中さん 2023-06-07 14:39:24
2LDKはファミリータイプですよね
一番安い部屋で3800万~
ほとんどが4000万越えちゃいそうですね
No.9  
by マンション掲示板さん 2023-06-07 15:36:13
建材費が高いから仕方ないのかな?
No.10  
by マンション検討中さん 2023-06-07 15:37:56
街の雰囲気はどんな感じですか?

東松戸と、新鎌ヶ谷は降りたことあるけど、他は全くわかりません。
No.11  
by マンション検討中さん 2023-06-07 15:39:42
南向きに建物が立ってるような?
眺望はどうなんでしょう?
No.12  
by 匿名さん 2023-06-08 15:07:21
>>11 マンション検討中さん
南側には5階建ての分譲マンションがあるので、5階あたりまでは眺望は抜けないでしょうね。
その先にそれ以上高い建物があるわけではないですが、戸建や畑が広がっているので、特筆すべき眺望ではないかと思われます。
No.13  
by 匿名さん 2023-06-09 15:21:11
間取り、1LDKもあるようですね。

3LDKはファミリー向けかと思っていて、2LDKもファミリータイプでしょうか。
1LDKは1人世帯も住みそうなので、仲良く過ごせたらいいなと感じます。
B1タイプ、1LDKを見ると洋室とLDKがウォールドアになっていて、開けても閉めても使えそうでした。
1LDKの洋室の広さから、1人暮らし用かなと思います。夫婦2人ではちょっと狭いですよね?
No.14  
by 匿名さん 2023-06-09 17:13:21
高っ!た・か・す・ぎ・し・ん・さ・く!
No.15  
by マンション検討中さん 2023-06-09 21:39:24
確かに全体的に高いですね
何で3LDKがこんなに少ないのでしょうか
一番需要あるのは3LDKでは?
No.16  
by マンション掲示板さん 2023-06-11 09:47:16
>>15 マンション検討中さん

同感!

No.17  
by マンション掲示板さん 2023-06-11 09:48:41
全戸3LDKでもいいくらい。
No.18  
by 匿名さん 2023-06-11 12:54:07
最近ルネシリーズ割高なのが多いと思います。竣工済みの売れ残りが大手と比べるとかなり多い気がします。
No.19  
by 匿名さん 2023-06-12 21:28:26
ここは2,800万円台~5,500万円台の予定なんですよね。
一応駅に近いのもあって、これくらいの価格設定なのでしょう。
もう少し間取りが広かったら良かったかなとは思いますが
高過ぎるということはないかもしれないです。
No.20  
by マンション検討中さん 2023-06-12 22:18:45
3LDKで3800万~
でないなら完売まで時間かかりそうですね
ルネシリーズは高め設定なのでしょうかしょうか
No.21  
by マンション検討中さん 2023-06-12 22:19:00
3LDKで3800万~
でないなら完売まで時間かかりそうですね
ルネシリーズは高め設定なのでしょうか
No.22  
by マンション検討中さん 2023-06-13 07:24:25
5500万だすなら、新鎌ヶ谷の方がいいじゃん。
各駅しか停まらないのに、高すぎだよ。
No.23  
by マンション検討中さん 2023-06-13 20:50:32
時間によっては1時間に3本ですもんね
No.24  
by 匿名さん 2023-06-14 09:44:09
北総線で今買うならここよりもソライエ新鎌ヶ谷でしょうね。新鎌ヶ谷駅前の次出てくるマンションは確実に今より高くなりますしね。ここは北国分地元の方が非常に多くなりそうな予感。
No.25  
by マンション掲示板さん 2023-06-15 06:06:05
>>24 匿名さん

たしかに。
地元の人向けの物件ですね。

No.26  
by マンション検討中さん 2023-06-15 22:04:35
1LDKで3200万なら、中古の方が良さそうな
良いところは、徒歩2分、全戸南向き
後はありますか?
No.27  
by eマンションさん 2023-06-16 19:42:42
南向きったって、南側に建物あるよ。
資料請求してみてるけど、なんの建物なんだろう?

邪魔して、日照的に問題あるんじゃないの?
No.28  
by マンション検討中さん 2023-06-16 19:44:08
北国分降りたことないけど、どんな感じ?
東松戸とどっちがいいかな?
No.29  
by マンション検討中さん 2023-06-16 22:13:58
東松戸はJRもあるからなあ
交通費は安くなりますよね
No.30  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-18 15:04:46
>>29 マンション検討中さん

エアポート快特も東松戸なら停まるし、東松戸のほうが断然便利でしょう。

No.31  
by 匿名さん 2023-06-19 16:18:07
北総線も通学定期の金額はだいぶ下がったので、親が通勤定期出る前提なら、ファミリーでも北総線は有りになったかなと思います。もちろん東松戸の方が便利なのは変わりませんが。
No.32  
by マンコミュファンさん 2023-06-19 18:01:42
この価格だったら、少し頑張って総武快速が止まる市川駅の中古とかでもいいのでは?
結局、東京方向に通勤・通学する人が多いと思いますし、資産価値的にも安心できるかと。
No.33  
by eマンションさん 2023-06-20 15:09:49
>>31 匿名さん

便利な東松戸の中古なら3LDKで4000万以内くらいで買えそう。

No.34  
by eマンションさん 2023-06-20 15:10:55
快速が停まらないのはいたいな。
No.35  
by マンション検討中さん 2023-06-20 19:57:11
電車乗り遅れたら、20分待つとかですもんね
No.36  
by マンコミュファンさん 2023-06-21 04:59:50
>>35 マンション検討中さん

各駅はつらい。
東松戸か、新鎌ヶ谷のほうが便利。

No.37  
by 評判気になるさん 2023-06-21 13:41:21
>>33 eマンションさん

東松戸 駅チカ 築浅
3LDK4000万台でありますね!
No.38  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-21 19:38:32
市川なら市の中心部である市川・本八幡に住めば良くない?
中古の築浅で資産価値落ちそうにない立地なのがたくさん出てるよ。
郊外の新築に拘る理由がよくわからないなぁ
No.39  
by マンション検討中さん 2023-06-21 21:26:26
近くには公園、緑がたくさんある
スーパー、ドラッグストアが複数ある
車で行く距離にもニトリ、ホームセンターある
外食出来る所たくさんある!
ファミリーには良い所あると思います。
No.40  
by マンション比較中さん 2023-06-22 09:50:07
車、乗らないからなぁー。
新鎌ヶ谷のほうがいっぱいありそう。
No.41  
by 名無しさん 2023-06-22 12:51:34
>>40 マンション比較中さん

徒歩2分だと車に乗らない選択肢を取る人も多そうですね。そうなると新鎌ヶ谷は駅チカで全て済ませられるから魅力高い
No.42  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-25 11:34:23
>>38 口コミ知りたいさん
ここ住みたい人は郊外がすきなのかな?
なら北総線がよいと思います。

総武線は激混みで気分悪くなる。

No.43  
by 匿名さん 2023-06-28 21:09:03
設備仕様はそれなりに充実しているように思います。
特に目についたのは、高効率エアコン連動床暖房です。
これは自分で調整して床暖着けてエアコン付けたり消したりしなくていいってことだと思うので、
すごく便利な気がしますし、光熱費の節約が期待できるのではと思います。
説明文を読んでもどういう構造なのか理解できてないですが、
他のマンションではまだ見たことがないのでとても画期的だなと思いました。
No.44  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-29 21:41:48
>>43 匿名さん
うち、床暖ですけど、床暖で充分暖かいので、冬はエアコンつけたことないよ。

No.45  
by 匿名さん 2023-07-03 16:19:40
44さんは地元の方でしょうか?市川って暖かいのですか?気候温暖て感じなのかな?
それは何よりな情報ですね。暖房は使わないに越したことないですから。光熱費が浮いちゃいますね。
エアコンが苦手な方にも朗報ではないでしょうか。頭寒足熱で健康的でもありますし。
夏はどうですか?そんなに海が近いわけでもないので、夏は暑かったりしないですか?
駅がとても近いので猛暑でも通勤は安心だと思いますが。汗をかく前に駅に着けますね。
No.46  
by マンション比較中さん 2023-07-04 18:39:36
71で5500万円は高いね。
新鎌ヶ谷でも最上階5390万円くらいだったと思う。

物価が高いから仕方ないのかな?
No.47  
by 坪単価比較中さん 2023-07-05 21:54:02
>>46 マンション比較中さん
都内レベルに思えます!!
うーん
その値段出すなら、違うマンション選ぶ人はいそうですよね
ホームページで新しく出てきたZEHという情報
2重サッシは良さそう!
No.48  
by 匿名さん 2023-07-07 11:24:38
間取りは少しコンパクトですが、収納箇所も広めに設計されているので
使い勝手はよさそうですよね。設備も充実してそうです。
ただ、駅に近いこともあって、価格はやっぱり高いですね。
自家用車が不要と考えると、まぁ悪くはないのかもしれませんけどね。
No.49  
by マンション検討中さん 2023-07-13 21:32:08
近くの道路としては6号、464号に近いです 混雑するのは織り込み済みとして
松戸駅までも近いエリア、バス移動も出来る 
北総線として東松戸駅乗り換え移動も便利ですし
良い部分はとてもあると思います!
周辺を散策しましたが、近くの貝塚公園とても良い感じでした!緑の環境があります!
マンションの周りは、同じ高さ、もしくは低めのマンションが多くある場所です
ベランダ側左斜め前が公園です。そこだけ眺望があるかもしれませんが、高層階でないと難しいかもしれません。
2重サッシ(周り閑静なのに)、高効率エアコン連動床暖房なら夏も冬も光熱費が抑えられそうです
1LDKの部屋も、部屋によっては2人で住むことは全然可能ですし、1人でも快適だと思います。
No.50  
by 匿名さん 2023-07-15 20:19:16
専有面積が狭いのに、この価格帯はなかなか強気な設定だなと感じました。
北国分駅まで徒歩2分とはいえ、北総線ですからね。

あと小学校も中学校もかなり遠いので、
ファミリー向きではないのかなと思いました。
No.51  
by マンション検討中さん 2023-07-17 00:04:54
チャレンジ価格
No.52  
by 匿名さん 2023-07-18 09:20:50
小学校、中学校までの距離を確認しましたが確かにこれは遠いですね。
保育園、幼稚園、公園、買い物施設には不自由がなさそうなのでちょっと残念。
ここ最近の夏の暑さを考えると遠距離徒歩通学は危険だと感じます。
No.53  
by マンション検討中さん 2023-07-18 16:28:45
私も、小学校、中学校を確認して中々遠いと感じました。
あと、図書館も近くにないですよね。調べたら市川駅の方まで行かないといけないと思います。私が住んでいる市は分館が多く、近所にあるので頻繁に利用していますが、ここの場所は気軽には利用できそうにないのがネックです。そこがとても残念です。
No.54  
by 匿名さん 2023-07-20 13:04:06
すぐ近くにあるアークタウンはヨーロッパの街並みのような施設でとてもおしゃれな
ショッピングセンターなんですね。
クレープ屋さんがあったりお花屋さんもあるし、フランスレストランもあってオシャレです。
ちゃんとスーパーやドラッグストアもあるので普段の買い物でも利用できるというのがありがたい施設だと思います。
No.55  
by 匿名さん 2023-07-29 14:47:47
すっごい近所にベルクスがあるのは個人的にはすごくいいなと思う!
日曜朝市とか火曜特売とか、かなり安い。
普段も高すぎないし、生鮮食品のクオリティも高いし、満足度は高い。
ウェルシアもあるので、
普通に生活で困ることはなさそう。
No.56  
by 匿名さん 2023-08-07 11:21:33
マンション価格がかなり良心的に見える。
最多価格帯の確認をしなければなりませんが、
最近ではあまりおみかけしないような金額がスタート価格になっているので、
期待したくなりますよね。
駅まで2分という立地ですし。北総線は電車賃、高いですけど汗
No.57  
by 匿名さん 2023-08-14 10:26:02
Eタイプは正直、もう少し広い方がうれしかったけど、L字型のバルコニーがあるところはいいなと思いました
開口部は多くなるし、
エアコンの室外機は置きやすい状態だし、
洗濯物はいっぱい干せるし、いいことが多そう。
No.58  
by マンコミュファンさん 2023-08-15 22:01:58
>>57 匿名さん
5000万円前後でしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2023-08-17 10:56:22
みなさまの投稿から買い物環境は便利、しかし子育て世帯には不向きな立地であると理解しました。
そもそも3LDKでもかなりコンパクトな面積なのでDINKSやシニアの2人暮らし世帯を想定しているのかもしれませんね。
No.60  
by 匿名さん 2023-08-26 11:45:28
子供が一人っ子だったら、大丈夫そうなかんじはするけど、ゆったりと暮らすことを思うとここは二人暮らし用っていう感じがしてきてしまいますね。
駅に近いし、通勤に便利なことを前面に出していますから、なんだかんだで大人のみの世帯向けという印象は強いようにも感じられます。
日本橋までこの距離ならば、本当に恵まれていると思います。
No.62  
by マンション検討中さん 2023-10-06 21:40:21
予定価格~5,500万円台だったのが6200万円台へ大幅変更になったのですね。内装設備はどんな感じなのでしょうか。1LDKがとても多いですが70㎡と同グレード設備でしょうか?公式ホームページのキッチンは素敵です。
書き込み…止まったままですね。
No.63  
by 匿名さん 2023-10-28 10:27:07
業務スーパー・ワイズ・ベルクスとスーパーに恵まれている立地かと思いますが、北国分駅付近に新たにOKスーパーができるって本当ですか。銀座に出店した話題のスーパーですよね?
No.64  
by マンション検討中さん 2023-10-28 16:24:49
小中学校が遠く子育て世代には不向き。またワンルームが多くマンション価値が下がる。
場所柄二部屋一緒にし居室面積を広く取り高級マンションとして売出した方が良かったのでは!
せめて小さくも80㎡は欲しいですね!
No.65  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-28 20:11:47
>>63 匿名さん
オーケーストアですか!!!
どこに出来るんでしょうか?
もし出来るとしたら、メリットですね
No.66  
by 匿名さん 2023-10-28 22:21:39
>>65 口コミ知りたいさん
OKストアですね。名称間違えました。
そしてネット記事みつけました。
『オーケーストア(スーパー)松戸市二十世紀が丘丸山町に物販店舗の出店予定・千葉県松戸市大橋のY&Jと2023年3月着工予定で建設計画』
地図上だとダイソーの向かい側のようです。北国分駅から徒歩7分位?

No.67  
by 周辺住民さん 2023-10-29 21:53:19
>>66 匿名さん
場所のご説明ありがとうございます。
OKストアが出来るのは、家計的に助かりそうです
徒歩圏内であれば、天気の良い日であれば歩いて行けそうですし!
No.68  
by 匿名さん 2023-11-02 17:27:53
千葉県だと45平米もある1LDKがコンパクトと言われてしまうのですか、贅沢だなあ。都内とかその周辺だと30平米もあれば1LDKとしては一般的な感じがするのですが。B1タイプだと洋室の細長さがちょっと気になります。廊下の無駄の無さとか収納の多さは文句無しなのですが。その点、B2タイプだと廊下がちょっと長くなって、収納も比較すると少なくなってしまうけど、部屋のバランスは良い感じ。
No.69  
by 匿名さん 2023-11-12 23:09:02
62さん
>予定価格~5,500万円台だったのが6200万円台へ大幅変更になったのですね。
>内装設備はどんな感じなのでしょうか。1LDKがとても多いですが70㎡と同グレード設備でしょうか?公式ホームページのキッチンは素敵です。
>書き込み…止まったままですね。

1期分は価格が上がっているのでしょうか。
今、2期分の予定価格が載っていたのですが、
予定価格帯としては2,800万円台~4,900万円台。
価格が下がったのかもしれませんね。
この価格ならだれでも検討しやすいのかなと感じました。
No.70  
by eマンションさん 2023-11-13 17:45:26
第1期 面積:45.23平米~71.94平米
第2期 面積:45.23平米~65.79平米   
現在第2期は占有面積小さい部屋販売
No.71  
by 匿名さん 2023-11-15 10:27:45
駐輪場が各戸1台分しかないないようです。
確かに駅前ではあるのですが、子育て家庭だと最低でも2台分は必要かと思います。
借りられない家庭もるかもしれませんが、これは台数が少なすぎるなと感じました。
小さい子供の自転車なら用いることも可能なのでしょうか?
No.72  
by 名無しさん 2023-11-15 13:40:56
71さん
たしかに少ないなと思ってホームページみてきました。
69台(スライドラック式、二段ラック式)と書いてあったので、子ども用でも1台のカウントになるんだと思います。
空きがあれば借りられるのかな?
No.73  
by 匿名さん 2023-11-16 09:57:30
新しいモデルルーム「aiMa」(アイマ)というプランがホームページに載ってて驚きました。隠し玉か?
No.74  
by 評判気になるさん 2023-11-17 21:12:23
>>72 名無しさん
駅徒歩2分、自転車を必要としない住居の方もいらっしゃるので、その方の分も使えるような気がしますよね!
No.75  
by 匿名さん 2023-11-20 17:02:37
そうですね、意外に自転車を使わない方も多いように思います。
1LDK・2LDKだと単身者かディンクスが多いと思われますし、
駅近のこちらを選ぶこともあり、自転車に乗らない方も多そうな感じもします。
それでも1世帯1台分はちょっと足りないようにも思われます。
敷地の配置図を見ても余分な土地の空きは無さそうなので、
自転車置き場を増やすゆとりは無いかもしれません。
No.76  
by 評判気になるさん 2023-11-23 18:22:28
第一期完売なんですね!おめでとうございます。
街は好きですが資産価値に疑問があり踏み切れません。
No.77  
by 匿名さん 2023-11-26 18:22:19
資産価値に疑問・・・気になるお言葉。どのような点でそう思われたのかがとても興味深いです。
駅徒歩2分だけで資産価値が高いと思ってしまっているので、勉強が足りなのかもしれません。
スーパー、ドラッグストア、公園、医療施設等々、ほぼ徒歩5分以内で生活利便性も良さそうなのですが。
アクセスの利便性も都内へ1時間以内なので、わるくはないと思いますし。
No.78  
by 匿名さん 2023-11-26 20:58:33
>>77 匿名さん
そうですよね。千葉県市川市といっても、東京都のすぐ隣ですし!
No.79  
by マンション検討中さん 2023-11-26 21:45:56
>>77 匿名さん

76さんではないですが、資産価値は駅距離だけでなく、路線力や駅力との兼ね合いでも決まるということではないでしょうか。

物理的に都内に近いとはいえ、新橋まで42分かかるのは総武線快速だと稲毛と同じになりますし、その途中や近場に買い物ができるような大きなターミナル駅があるわけでもないとか、最寄り駅周辺のお店が少ないとか、そういう指摘はありうると思います。

もちろん駅2分で生活必需品も揃うのであれば、決して資産価値が低いということはないように思います。
No.80  
by 匿名さん 2023-11-28 12:45:47
確かに駅だけに着目すると北国分駅は1日平均乗降人員は6,362人(2020年度)と決して大きな駅ではありませんね。
ちなみに土地価格については同じく2020年時点で2,659万円(53万円/坪)になっているようです。
No.81  
by 評判気になるさん 2023-12-02 01:23:37
76です。
>>79さんのおっしゃる通りです。
資産価値がないとは思いません。リセールバリューと言った方がイメージに近いかもです。
例えば北総線北国分駅から徒歩2分の新築マンションと、JR市川駅徒歩10分の築20年中の古マンションだったら後者のほうがリセールバリューが圧倒的にあると思います。
であるならば後者を購入すればいいのですが、買いたい時に買いたい条件のものがあるとはかぎりません。
売却前提では考えていませんが、やむを得ず売却が必要になったときのことを考えるとローカル線のローカル駅はやや不安が・・・
ちなみに79さんが例に挙げてくださった稲毛にある物件は築年数とともに「きちんと」価格が下がっているとマンションマニアさんのTwitter(X)でみました。
No.82  
by 評判気になるさん 2023-12-02 01:55:19
76です。
>>81
すこし気になってマンションマニアさんのTwitter(X)もう一度確認してみたところ、
誤 稲毛
正 稲毛海岸
でした。あいまいな記憶のまま投稿してしまい申し訳ないです。
また、「きちんと」ではなく「しっかり」お安くなる、とのことでした。
北国分はどうでしょう、しっかりお安くなるのかな
No.83  
by 匿名さん 2023-12-02 21:44:13
>>81 評判気になるさん
北国分駅で中古マンションの販売、全然ありませんよね。駅近なんてもちろんないです。今、販売済の物件が中古で出たら価格高めでも売れますよ!
リセールによる買い替え・住み替えを期待する方は別にこの物件には、目を付けないのでは。ずっと住む目的の方が多い気もします。
立石も駅再開発でタワマンが建ちます。都内寄りの場所は需要あるみたいです!北国分は立石から江戸川を渡った、矢切の次ですし。都内寄りですよ、一応!
No.84  
by 匿名さん 2023-12-10 18:47:54
北総線って運賃が高いと言われているけど、ここからだったら北総線の部分はそこまで割合は多くないので、
その点もいいかなと思っています。
京成高砂まで3駅ですから。
比較的駅まで近いのはやはりいいと思う。
校外から都心までのアクセスは電車は朝は特に大変ですから
せめて駅まで近くないとって…。
No.85  
by 匿名さん 2023-12-11 19:12:17
もう残ってるのは1LDKのみみたいですね!
ここからが完売までが長いかな?
No.86  
by 匿名さん 2023-12-13 09:19:35
物件概要を見るとこちらの年末年始休業は12/20(水)~1/4(木)と思ったより長いですね。
マンション販売において年末年始は閑散期で見込み客が少ないのでしょうか。
まあ第2期販売は5戸ですし、それほど売り焦らずじっくりと販売を進めていくスタンスなのかも。
No.87  
by 匿名さん 2023-12-14 21:03:07
確かに年末年始のお休み長いですね。今年は2期終えて、終了ですかね。
閑静な駅近の物件ですので、少しずつ売れていくのでは
No.88  
by 職人さん 2023-12-15 12:39:51
グーグルマップから確認すると、駅と物件周辺はお店はともかく、人影少ないね。
No.89  
by 匿名さん 2023-12-24 18:18:01
ザ・住宅地っていうかんじの小さな駅ですからね。
お店とか一通りそろっているので、そこはいいんじゃないでしょうか。
普通に暮らす分には過不足ないし
しずかに暮らしていけると思います。
住宅地としてはいいのではないかなぁと思う次第。
No.90  
by 匿名さん 2023-12-25 17:07:58
・風致地区・ゼッチマンション・綺麗な街並み 住むにはいい感じですね。第三期残り戸数いくつあるんでしょうか。
No.91  
by 匿名さん 2024-01-04 11:47:00
最近の駅近のシングル向けは専有面積がコンパクトで住宅ローン減税が使えないマンションが多いようですが、こちらは45㎡~なので適用される点はプラスですね。
ただ、駅近マンションでも本当にリセールバリューに繋がる駅力であるかが懸念事項でしょうか。
No.92  
by 匿名さん 2024-01-17 09:25:06
資産価値を求める場合は、なかなか厳しい立地だなと思います。
ただ主要な駅ではないとしても駅に近いということは
このマンションのセールスポイントのひとつですよね。
No.93  
by マンション検討中さん 2024-01-20 08:50:32
3LDKはまだ残ってるのかな?
No.94  
by 匿名さん 2024-01-20 09:27:50
外環道(市川市堀之内起点)~成田空港を結ぶ北千葉道路が完成すると、何かこの周辺は変わりますかね?
No.95  
by マンション検討中さん 2024-01-21 22:59:22
>>92 匿名さん

ここ微妙な土地だよね。

No.96  
by 職人さん 2024-01-22 11:52:05
>>92 匿名さん 微妙とは何でしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2024-01-25 16:12:27
90さんが言われるように
風致地区・ゼッチマンション・綺麗な街並み
いい感じに思えますけど・・・

その上駅も徒歩2分でお値段もそんなに高くない感じ
第3期はなぜか1LDKだけなんですか
それにしても広い1LDKだなと思います

東南向きバルコニー側寝室だと細長い部屋なのが悩ましい
生活しやすそうなのは廊下側寝室のプランだけど
No.98  
by 評判気になるさん 2024-01-27 22:12:24
1D Kしか残ってないからです
No.99  
by 匿名さん 2024-02-05 14:06:17
2LDK・3LDKはほんの一部だけだったということなのかしら。第3期2次先着順も第4期も1LDKのみのようですね。1LDKとは言っても45.23㎡~54.76㎡という広さなので、寝室が2人共有で大丈夫なら2人暮らしも可能だと思います。
aimaはどうなのでしょう。個性的で面白いコンセプトだとは思うのですが、オフィスとして利用するならともかく、住戸としてはどうかな。特にaima2タイプはトイレが家の中心にあるのは奇抜な感じがします。
No.100  
by 職人さん 2024-02-05 15:05:32
一人住まいなら適しているかと思います。二人ですと寝る部屋結構狭く、ベット置いたら動ける空間はほとんどないので、長く住むにはきついかな。
No.101  
by 匿名さん 2024-02-07 11:25:51
たしかにaima2タイプなら平米数的には二人暮らしでも十分住める広さにはなっているかなと思いますが基本的には
単身用のマンションになるんでしょうね
すごく変わった間取りのデザインなので好みが分かれそうというか、
デザインのこだわりが強すぎるマンションは売却するときに良し悪しが分かれてくるんですよね。
トイレが真ん中に設置してあるというのは不思議な形です。
No.102  
by 匿名さん 2024-02-12 20:57:46
「微妙な土地」について
北国分駅は確かに北総線各駅停車駅ですが、松戸駅、市川駅までバスで行けます。
北総線が運転見合わせの際は、松戸駅までバスで振替乗車すれば職場まで向かえますので陸の孤島ではないかと思いますよ!
No.103  
by 匿名さん 2024-02-14 11:44:51
トイレが真ん中にあるプラン、拝見しました!
これはかなりインパクトがありますがダイニングテーブルのすぐ隣にトイレを設置する設計はどうなんでしょう。
興味本位だけで(笑)モデルルーム見学をしてみたいです。
No.104  
by 通りがかりさん 2024-02-15 22:55:34
トイレが真ん中のプラン、モデルルーム見せてもらいました!
オフィス兼自宅みたいな使い方を想定しているのかな?という印象です。
おお~すごい!となりましたが、自分なら生活したいのはこの間取りじゃないお部屋です。
No.105  
by 匿名さん 2024-02-17 19:03:26
主要駅とはいえないけど、最寄り駅が近いのはいい。
でも、価格はちょっと強気すぎるのではないかなと感じました。
値下げとかないと、このままの価格では完売までまだまだかかりそう。
No.106  
by ご近所さん 2024-02-20 21:17:08
最寄り2番目のスーパー、ベルクスが改装中 3月下旬まで
どんな店舗内装になるのか、楽しみです
No.107  
by 匿名さん 2024-02-27 17:00:40
ベルクス、もともと生鮮食品とかお惣菜とかかなりよかったので、
新しくなってパワーアップしてくれるといいなと思います。
かなり期待です。
日曜特売が安いのも魅力ですが、
特売じゃない日とかでも普通に安いような気がする。
No.108  
by 匿名さん 2024-03-02 00:45:02
1LDKが充実しているように感じました。
2LDKや3LDKを望んでいたですが、そもそも部屋が少なく選択が少なかったのかなと思います。時代のニーズなのかもしれません…
また1階のテナントは何が入るのかも気になって今回は見送りました。
No.109  
by 匿名さん 2024-03-12 14:57:40
最終期(販売戸数1)
3LDKが突然出てきましたが…最終期?
No.110  
by 通りがかりさん 2024-03-17 21:53:21
109さん
公式ホームページをみたら、事務所として使用していた3LDKの部屋みたいです
No.111  
by 匿名さん 2024-03-19 13:17:38
ベルクス改装されるんですか。リニューアルオープンが楽しみですね
ベルクスはアプリがあるのでダウンロードしておくと食品の情報やチラシの情報もチェックできますよ

店舗によるかとは思いますが、火曜日の88円均一セールや、土曜日の夕市・日曜日の朝市も行っているようなので
お得に買うならこの日が良いでしょうね
No.112  
by 匿名さん 2024-03-22 23:08:43
最終期1戸ということは販売開始から半年で完売。ずいぶん早かったですね。
No.113  
by 匿名さん 2024-03-26 16:27:09
モデルルーム使用より事務所使用の方がちょっぴり使用感が余計にありそうだけど
とても良さそうな間取りを使用していたのだなと思いました。2階?だからなのかな。
使用していた分かなりお安くもなっているのでしょうから、お買い得なのかも。

玄関前にスペースがあって共用廊下から奥まっていてそこに宅配ボックスがあるのはとても良いと思いました。
洋室3の窓が廊下側にあってもそのスペースのおかげでさほど外の気配が気にならないのではと思います。
南向き、二面バルコニー、キッチンと浴室にも窓、売れそうに思います。
No.114  
by 匿名さん 2024-03-29 19:49:24
完売御礼出てるよ!!
No.115  
by 匿名さん 2024-04-01 20:30:07
オーケーストアはいつ出来るのやら・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる