リストデベロップメント株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂
  6. THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 12:17:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/


辻堂駅直結。湘南エリア(藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市、逗子市)最高層の複合開発タワーマンションが誕生します。
物件や住環境などについて情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


THE TOWER 湘南辻堂(旧称:(仮称)辻堂第二計画)
所在地 神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
交 通 JR 東海道線 辻堂駅徒歩 2 分
構造規模 高層棟:鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建 高さ 98.90m
主要用途 共同住宅(分譲)、店舗(物販、飲食店など 12 区画)

専有面積 34.90 ㎡~173.91 ㎡
総戸数 196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)(※変更予定あり)
間取り 1R~4LDK

事業主 リストデベロップメント株式会社
設計監修 株式会社久米設計
施工会社 株式会社鴻池組

引渡時期 2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
建物竣工 2025年9月中旬(予定)


[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-05-19 05:12:38

現在の物件
THE TOWER 湘南辻堂
THE
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩2分 (南口まで)
総戸数: 196戸

THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?

1001: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 12:48:49]
仕様は金で何とでもなるので別にって感じかな。
駐車場はけっこう致命的な問題。
一般対象外住戸に優先的に割り当てられるので、抽選はかなりの倍率になりそうだし。
1002: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-11 12:53:34]
>>1000 通りがかりさん
今日1000円下がったから言ってんじゃないの?
1003: マンション掲示板さん 
[2024-03-11 13:24:32]
撤退です。さすがに1.5億は無理でした。これ背伸びして買う人とかほとんどいないと思います。背伸びしないでサクッと買ってしまえる人たち向けの物件ですね。最低1億ないと相手にされないとか思ってましたが1億でも無理ですね。
1004: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-11 13:26:53]
>>999 マンション検討中さん

19階以下の天井高も気になります。
仕様はモデルルームの写真が出ていますが、それは標準仕様ですか?
20階以上のお部屋のモデルルームも用意されているんでしょうか?
辻堂で1億以上出すのでそれなりのクオリティの高さが欲しいと思ってしまいます。

1005: 匿名さん 
[2024-03-11 13:42:33]
入居後人呼んで、辻堂?で?、、1億でコレか~、やっぱ田舎物件だな・・なんて思われたくないしね。
1006: 評判気になるさん 
[2024-03-11 13:43:41]
私もMR伺いましたが、撤退です。
同じくお金でどうにかなると言えども、この価格に対してないぶの仕様が低すぎます。
そして駐車場についても、倍率が高すぎますし、駅周辺の駐車場もあまり空きがないような雰囲気ですので、リスト側も車が必須の場合はなんとも言えませんとの事でした。
価格も天井感がありますね。維持してくれればよいですが。
1007: マンション検討中さん 
[2024-03-11 13:48:15]
皆さんの仰る内部の仕様の低さが気になります。
具体的にどのような箇所でそれをお感じになられましたか??
1008: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 14:34:12]
MRで撤退者が多数出るのもリスト側は折り込み済みかと思われる。低層~中層の検討者をふるいにかけているだけ。
1億も出すんだから仕様がーとか駐車場がーという方は相手にされていない。もちろん私も相手にされていない。2億出せますよーという方たちからは特に文句も出ていないのはそちらの仕様は問題ないからと解釈できる。辻堂に2億という感覚が正直わからないが1億程度ではMRに行くのも時間の無駄になってしまう。
だから予算1億ジャスト勢には案内メールあまり届いていなかったと考えれば今更ながら納得
1009: マンション比較中さん 
[2024-03-11 15:37:35]
>>999 マンション検討中さん
・管理費、修繕積立金が高い

マンションギャラリーの投稿ありがとうございます。
やはり、管理費修繕積立は合わせて月6万円前後でしょうか。
内装、仕様も気になります。
1010: マンション掲示板さん 
[2024-03-11 16:46:08]
2100の下がり天井があるから、3LDKでも実質的に2LDKにしかならない部屋がある。
まともな3LDKは余裕で億越え。
周辺の土地買ってデカイ家建てた方がファミリーは幸せかもよ。
1011: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 17:05:52]
>>1001 口コミ知りたいさん
999です。
おっしゃる通りです。一般対象住戸以外で複数埋まっているとのことでした。またハイルーフになるともっと少ないとのことです。ハイルーフだと実質20ないかもです。
1012: 名無しさん 
[2024-03-11 17:18:21]
>>1004 検討板ユーザーさん

天井高は19階以下で下り天井の部分で2000、高いところで2500ですね。
モデルルームの写真は、角住戸のアイランドタイプのものですかね?あれば全部オプションと言われました。
モデルルームは2タイプあり、一つはオプション仕様、角部屋で、もう一つは標準仕様のものでした。
すみまません。20階以上がどうかは忘れてしまいましたが、20階以上はキッチンのタイプが違うと教えていただいていたので、一つはアイランドキッチンだったので20階以上タイプのお部屋だったかと思います。それでもオプション仕様だったので、二つあわせて、イメージするという感じでしたでしょうか。お答えになっておらずすみません。
少なくとも自分の感覚ではあの仕様に1億も出せないなと思ってしまいました。
1013: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 17:22:06]
>>1007 さん

>>1007 マンション検討中さん
個人的には、キッチンが部屋の印象を大きく左右されると思っているんですが、キッチンは19皆以下は古いマンションによくタイプのハイカウンター式のタイプのキッチンだったり、あとは扉の重厚感がなかったり洗面台、トイレなど水回りの仕様がいまいちと感じました。1億以上出して、さらにオプションとなると我が家はきついので。
1014: マンション掲示板さん 
[2024-03-11 17:23:44]
>>1009 マンション比較中さん

999です。はい、6万前後でした。修繕積立金は上がっていくことを考えると辛いなと。
内装、仕様は上に回答しておりますのでご参考になさってください。
1015: 匿名さん 
[2024-03-11 17:55:00]
>>1012 名無しさん
ありがとうございます。とても参考になります。
エアコンがビルトインではないので下がり天井の高さが気になっていましたが、やはり2000と低いのが残念です。
キッチンも19階以下はオプションで仕様をあげるしかないということですね。。
1億以上のタワマンでビルトインではないマンションは少し前では考えられなかったですけど、、
やはり割高感は否めないですね。
管理費・積立金も予想より高いです。
今月末にMR予約していますが、期待薄となりました。
1016: マンション検討中さん 
[2024-03-11 18:03:32]
>>1013 マンコミュファンさん
参考になりました。丁寧にご回答頂きありがとうございます。
1017: 名無しさん 
[2024-03-11 18:15:56]
皆さん細かく見てるんだねぇ。
仕様なんて全く気にしてなかったわ。
元々オプションと家具で1000万円以上かけるつもりだったし。
1018: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-11 18:16:07]
中層階デフォルトが1億円で仕様は低い。それが気にいらないならオプションでグレードアップしましょうということだと思います。
1億円でいっぱいいっぱいの方は不満残るでしょうが問題なく上乗せできる方はグレードアップして満足。もう少し乗せられる方は高層階を買いましょう、最初から仕様は高いですよって感じですね。
アッパー層に合わせている訳ではなさそうですが、ランニングコストが高い物件なのでダウナー層にはかなりつらい物件です
1019: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 19:21:48]
>>1017 名無しさん
わざわざ割高オプションをつけるより、予算が潤沢にあるなら、上層階を購入した方がいいですよ。
カモネギにならない様に、気を付けて下さいね。
1020: マンション検討中さん 
[2024-03-11 19:25:40]
>>1017 名無しさん
安いね
1021: 評判気になるさん 
[2024-03-11 19:51:47]
>>1019 マンコミュファンさん
もちろんQかMにするつもり。
抽選だろうから購入できるかどうかは運次第だけど。
1022: eマンションさん 
[2024-03-11 20:04:43]
>>1019 マンコミュファンさん
リセール考えるとその通りですね。そのまま上層階の方が価値がある。買いたい病の方はやりがちです。

1023: マンション検討中さん 
[2024-03-11 20:12:25]
>>1022 eマンションさん
もちろん上層階が希望ですが、抽選になるので。
確実に購入できるなら中層階でオプションつけるしかないのかなと。
1024: 購入検討 
[2024-03-11 20:54:14]
中層階も角住戸は抽選じゃないですか?値ごろ感少し有るなら人気でて。簡単に買えないのでは。一億超えて値ごろ感あるのか疑問ですが。
1025: eマンションさん 
[2024-03-11 21:14:09]
高層階を買える余裕のある方が中層階の中住戸を買って予算1000万円で家具とオプションって理解ができないです。

高層階の角部屋が外れたら高層階の中住戸or中層階の角部屋って選択になると思うのですが。

1000万使うんなら未入居の上層階転売住戸買えばいいじゃないですか。
1026: マンション検討中さん 
[2024-03-11 22:49:13]
>>1025 eマンションさん
俺もそう思うなぁ
1027: 評判気になるさん 
[2024-03-11 22:53:19]
>>1026 マンション検討中さん
こんな高額物件で、再度オプション、それもぼったくり価格と思われる。最初から良いパーツ付けるのが良心的。
1028: マンション検討中さん 
[2024-03-12 00:04:22]
4月のギャラリー来場予約メール来ました。
3月予約の方から抽選が始まるのでしょうか。
1029: マンション検討中さん 
[2024-03-12 04:05:39]
>>1028 マンション検討中さん

おめでとうございます!
まだ3月なのに、来場予約は4月なのか。

大人気物件ですね。
希望の部屋がまだ残っていると良いですね!
1030: eマンションさん 
[2024-03-12 07:50:32]
本当に大人気物件ですね。
部屋の仕様が気に入らないなら高層階を買え、高層階を買えないなら妥協するか撤退しろ、ここは中身じゃなくて立地に意味がある!ってところでしょうか。殿様商売ですが大人気なのではい確かにその通りですとしか言えません。
妥協して買うかかなり悩んでますが妥協するなら低層階買って眺望捨てて仕様変更しない選択を取ろうと思います。これなら1億もいらないですし立地は買えますからね。
1031: マンション検討中さん 
[2024-03-12 08:26:14]
>>1030 eマンションさん
中住戸の天井高がやたらと低いのが気になります。
設計でもう少し何とかならないものでしょうか?
角部屋の方が、開放的ですね。あたりまえか。
1032: マンション検討中さん 
[2024-03-12 09:46:16]
すみません。追加で一つ。
子育て世代の方、子供が私立の小学校であれば良いと思いますが、ここ、小学校めちゃくちゃ遠いです。近くの小学校は生徒が溢れて受け入れ不可で、ずっと南の方に下ったところになります。
ここのマンション買える方はお子さん私立に行かせられるような経済力のご家庭でしょうから、関係ないかな?
1033: 匿名さん 
[2024-03-12 10:05:31]
仕様低すぎ。億ションの仕様じゃない。立地と価格だけご立派。

学区が曖昧だよね、学区曖昧で子育て世代どう検討すんだよ笑
1034: 名無しさん 
[2024-03-12 10:08:10]
>>1032 マンション検討中さん
親からの贈与含めて本気検討してますが、子供は公立予定なので学区が微妙なのは悩ましいです。
1035: 名無しさん 
[2024-03-12 10:21:55]
子供のためを思うならプレミストの中古一択でしょ。
共用施設充実してるしいろいろイベントあるみたいだし。
1036: マンション検討中さん 
[2024-03-12 10:37:12]
地元民だけど公立なら高砂小学校の一択だと思うよ。
距離はあって低学年にはツラいかもしれないけど、道は一直線で、全行程で歩道がある。土地価格の影響か、公立にしては素行が良い。
中学校もお隣にあるから9年間環境の変化は少ない。
ちなみにバスで5分くらいなんだけど、公立ってバス通学良いのかな、、、
1037: マンション比較中さん 
[2024-03-12 10:50:17]
>>1030 eマンションさん
なんか みじめだわ
1038: 通りがかりさん 
[2024-03-12 11:42:42]
>>1037 マンション比較中さん

この選択を惨めとしか思えない方ということは出口戦略を考えたことがないのでしょうね。あなたみたいな富裕層には関係なさそうな話でしたね スイマセンね
1039: eマンションさん 
[2024-03-12 12:02:24]
>>1031 マンション検討中さん
中住戸の下がり天井が多いということですか?基本的には2500なんでしょうか?角住戸が下がり天井が少ないということ?20階以上と未満で天井高さ違うのでしょうか?情報が無いもので。
1040: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 12:09:25]
>>1039 eマンションさん
多分、中廊下なので、外側に面した部屋への配管ダクトとか、通す必要があるからでは無いでしょうか?
角部屋だと、外から引き込む事の出来る場合があると思います。
1041: 通りがかりさん 
[2024-03-12 15:45:43]
>>1040 検討板ユーザーさん
角部屋が良いですね。
部屋の配置もいいので、中住戸と比べたら、眺望、居住性などベターですね。
リセールバリューも期待大ですね。
予算の関係もあるし、Mタイプ等の下の方を希望してみます。
1043: eマンションさん 
[2024-03-12 15:55:38]
ここの人達って1億円が高額物件の基準なんだね。
それって5~6年前の感覚だけど。
1044: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 16:21:46]
>>1043 eマンションさん
それってどういう事?
言ってる意味が分からん。
5年前の感覚って何?
変に荒らさなくて良いよ。
1045: 評判気になるさん 
[2024-03-12 16:44:12]
>>1044 マンコミュファンさん
首都圏のマンション価格が上がってて、もはや1億円なんて高額でも何でもないってこと。
バカは絡んてくるなよ。
1046: マンション検討中さん 
[2024-03-12 17:29:45]
確かに物件価格は高騰しているので、今やタワーマンションは1億超えは当たり前なんでしょうね。ただ同じ一億でも、賃金は上がっていないのと、物の価値の捉え方は個人の差によるので、やはり高いという方は一定層いるでしょう。
そんな私もその一人。私は世帯年収2000万、金持ちでも貧乏でもない水準かなと思いますが、維持費も含めて高いなと思います。
1047: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 17:45:08]
>>1046 マンション検討中さん
世帯ってことは二馬力かな?それじゃあ高層階はちょっと難しいね~
1048: マンション検討中さん 
[2024-03-12 18:00:35]
>>1045 さん

辻堂を首都圏と捉えるか否かでどちらがバカか判断がわかれますね。地元民の立場からは首都圏の仲間入りあざっすといったとこでしょうか。笑 いずれにしても5年前に1億円を受け入れられた感覚の方がこの場所にいるのは時間の無駄遣いなので貧乏人の相手はせずに他所へどうぞ。(5年前の辻堂は占有200万/坪です。)
1049: 評判気になるさん 
[2024-03-12 18:02:48]
>>1047 検討板ユーザーさん
幼稚なコメントは避けて建設的な議論をしましょう。
1050: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 18:27:15]
>>1043 eマンションさん
精一杯背伸びして買おうとする庶民と坪200台の基準から抜けきれない地元民のスレです。
1051: eマンションさん 
[2024-03-12 20:03:17]
>>1048 マンション検討中さん
このマンションに一ミリも関係ない地元民こそ他所へどうぞ。
1052: 通りがかりさん 
[2024-03-12 20:17:15]
維持費の比較 月額

ザタワー湘南辻堂85.14平米 63592円
プラウドタワー相模大野クロス85.12平米 49450円

免震構造の相模大野クロスの方が維持費安いね。
1053: 通りがかりさん 
[2024-03-12 21:30:02]
購入時に払う修繕積立基金は、
上記面積の部屋で比較し、相模大野クロスの方が約40万高いので、その分月額の維持費に差がある、とも見える。

とはいえ、ザタワー湘南辻堂の方が、維持コストは高いね。
相模大野クロスは最初、維持費見たとき高いな、と思ったけど、意外と良心的だったのかな。
1054: 名無しさん 
[2024-03-12 21:50:46]
モデルルーム行ってきました。管理費高杉。
1055: 評判気になるさん 
[2024-03-12 21:59:51]
>>1054 名無しさん
盗難角部屋、南西角部屋20階はいくらぐらいでしたか?
1056: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 22:00:29]
>>1055 評判気になるさん

東南の間違いです。
1057: eマンションさん 
[2024-03-12 22:07:33]
>>1055 評判気になるさん

ギャラリーに招待されていないなら、知る必要ないよね?
1060: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 22:41:39]
ギャラリーに行けば、予定価格は見せてもらえるよ。

[一部テキストを削除しました。]
1064: マンション検討中さん 
[2024-03-12 23:36:53]
>>1054 名無しさん
ディスポーザー、内廊下、各階ゴミ置場、コンシェルジュサービスで管理費は1平米420円。
安くはないけど妥当の範囲内じゃないかな。
1067: 管理担当 
[2024-03-13 06:26:15]
[No.1042~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1068: 匿名さん 
[2024-03-13 10:00:35]
>>1053 通りがかりさん
相模大野クロスの管理費は1平米420円だからこことほぼ同額。
修繕積立金を40万円高くして毎月の修繕費を安く設定してるけど、その貯金は3年足らずでなくなりその後は修繕費の先延ばしとなる。
最初から妥当な修繕費を設定して支払いに耐えられる人に購入してもらうスタンスのここの方が良心的と思うが?
1069: 評判気になるさん 
[2024-03-13 10:52:06]
>>1068 匿名さん

修繕積立基金は大規模修繕まで、手をつけないのでは?
実際に、ギャラリー行って聞いて下さい。
1070: eマンションさん 
[2024-03-13 11:56:34]
>>1069 評判気になるさん
一般的に修繕積立基金は修繕積立金を補填するものですけどね。
相模大野クロスのギャラリーには行かないので知る由もないですが。
1071: 匿名さん 
[2024-03-13 16:19:48]
>>1067 管理担当さん

管理担当さま

ご対応くださり誠にありがとうございました。
1072: 通りがかりさん 
[2024-03-14 19:45:16]
もろもろ高いけど、戸数が少ないから、このマンションは余裕で売り切るだろうね。
1073: eマンションさん 
[2024-03-14 20:06:03]
最初は、修繕積立金ゼロで、すぐ使えるお金なくて、何かあると困るから、最初に修繕積立基金として集めておくだけ。修繕積立金とおなじ。
1074: 匿名さん 
[2024-03-14 21:13:21]
もし400戸のタワマンだったなら選択肢多いし精神的にもゆとりを持てるんだけど。
この戸数じゃ第一期からガチで行くしかない。
でも抽選で外したらほぼ終了だわ。
1075: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-14 22:00:31]
何度も書かれてるけど金銭的余裕が無い方は買わないほうがいい物件。売り主も予算に余裕が無い方には案内すら送ってない物件なんだし。
1076: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 09:31:34]
>>1075 口コミ知りたいさん
初回アンケートとギャラリー見学の際予算のヒアリングあったと思うけど、それで客の選抜は出来てますよ。
短期間で確実に売りたいわけだから。
デベもこれだけの物件は、簡単に売れるとは思っていないよ。
人気があって注目されるのと、実際に買うのとは別。
客も馬鹿では無いので、買った先の事もちゃんと考えるからね。
売主側に立った煽りと思われる書込みには、冷静に考えてみましょう。
1077: eマンションさん 
[2024-03-15 13:02:24]
>>1074 匿名さん
角部屋は抽選でしょうね。
外した後に中住戸で妥協するか、撤退するか。
1078: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-15 14:25:13]
>>1077 eマンションさん
それは無理でしょうね。
角部屋外して、中住戸応募しても、周回遅れになります。
北向きのAとかなら、何とかなるかもしれないけど。
1079: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 16:42:13]
>>1078 口コミ知りたいさん
第一期は客を絞ってるので、そこまで厳しくないと信じたい(笑)
最終申し込みの前に調整入るから角部屋特攻するか中住戸に変更するかで悩みそう。
1080: eマンションさん 
[2024-03-15 17:25:46]
これまでマンション角部屋住んでた人は中住戸に住めるかな?相当割り切りか我慢が必要なんじゃ?窓が片一方にしか無いって耐えられるかな?まぁ気にしない人もいるでしょうけど。
今東南角部屋だけどいくら新築でも中住戸は家族から反対されそうだな~
1081: マンション検討中さん 
[2024-03-15 18:01:00]
>>1080 eマンションさん
当然だが、角部屋と中住戸は大違いだね。
角部屋に住んでたなら、中住戸だと閉塞感があるかもよ。
買った後の価値も違うし、角部屋チャレンジして損は無いと思います。
1082: 評判気になるさん 
[2024-03-15 18:17:55]
最近のタワマン角部屋のLDKは、すべてFIX窓が多いからなー。昔は小窓でも開く窓があったもんだけど。やっぱり季節によっては開けて外気に当たりたい。今のタワマンも、FIX窓が嫌で角部屋はやめた。価値があるのは認めるけど、この辺は個人の好みの問題です。
1083: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 18:39:37]
>>1082 評判気になるさん
FIX窓って汚れたらどうするんですか?
海に近いマンションに住んでますが、台風の後は、サッシに塩が付着して、乾いて固まっていたりします。
高圧洗浄機で毎回流してますが、FIX窓って出来るんですか?
1084: マンション検討中さん 
[2024-03-15 20:27:03]
>>1083 検討板ユーザーさん
定期的にゴンドラで清掃が入ります。中住戸のベランダのガラス清掃もあるけど、それにプラスして角部屋サッシのみの清掃がある。つまり、角部屋の清掃の頻度が中住戸より多い。あくまで今のタワマンの場合ですけど。都心三区の某タワマンです。
1085: 通りがかりさん 
[2024-03-16 08:56:01]
>>1084 マンション検討中さん

もちろんハメ込みで開かないので住人が清掃することは不可能なんだ。コーナーサッシは住戸の価格が高くなるけどいいよね。でも、汚れが気になる人はやめたほうがいいかな。海が近いしガラスに砂と塩の結晶がついて汚れるけど雨が降れば流れるから大丈夫。定期的な清掃があるのは稀で超リッチなタワマンに限られる。通常なら年1回か2回。全くやらないところもあるみたいだし。本当は月1回ぐらいのペースでやって欲しいところ。ただ、ゴンドラ清掃をやっても翌日に雨が降ればすぐ汚れるし、気にしないのが1番だと思う。

隣のリストのタワマンと同じになるのではないかな。





1086: マンション検討中さん 
[2024-03-16 12:03:36]
>>1079 マンコミュファンさん
エグゼクティブフロアは富裕層優先じゃないかな?
ローンでギリの人は特攻すら阻止されそうな気が。
1087: マンション検討中さん 
[2024-03-16 17:34:17]
エグゼクティブと謳ってるんだからローンでカツカツの庶民は勘弁してほしいね個人的には。
抽選にしても富裕層限定にしてもらいたい。
1088: マンコミュファンさん 
[2024-03-16 19:18:42]
>>1085 通りがかりさん

モデルルームに行かれる人は、あるいは既に行った人は、営業さんに年に何回の外ガラスの清掃があるのか確認しておくと安心ですね。コーナーサッシもベランダも共用部になるので居住者が勝手にできません。アルコープも共用部になるので角部屋でアルコープのスペースがあると床清掃が入りませんが、こちらのマンションはアルコープは無さそうですから大丈夫でしょう。
1089: マンコミュファンさん 
[2024-03-16 19:24:03]
乱文でわかりにくいですので補足します。

アルコープも共用部になるので

アルコープも共用部になるので床清掃が入るのが当然と思いきや入らないのが普通ですと書きたかったのです。
1090: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-16 19:42:50]
>>1088 マンコミュファンさん
売った後は営業さんは関係なくなるので、確認してもあてにならないです。管理会社がキチンとやるかどうかの問題だと思います。なので管理組合でキチンと決めないとならないですが、ここは第三者管理方式らしいので、住民の要望通りにはなかなかならないと思いますよ。
1091: 通りがかりさん 
[2024-03-17 12:58:59]
窓拭き 2回
1092: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-17 13:05:38]
>>1091 通りがかりさん

> 窓拭き 2回

お疲れ様です。ありがとうございます。
1093: 名無しさん 
[2024-03-17 18:49:20]
この金額ならそこそこの戸建買えるんだよなァ。
そこそこなんだけど。
1094: 通りがかりさん 
[2024-03-17 18:57:45]
>>1088 さん

サッシやベランダは、共用部だけど「専用使用部分」だから、通常使用範囲の管理は専用使用してる人がやります。通常使用で割れたら、専用使用してる人のお金で修繕しないといけません。勿論、掃除してはいけないなんてことはないです。そもそも、現状変更を伴わない行為は、共用部でも議決対象ではないです。FIXサッシは、物理的に清掃できないから組合でやってるだけで、ベランダ内側のサッシの清掃は組合でやるなんてことはないです。専用使用してる人がやるべきものです。共用部にゴミが落ちていれば、皆さん拾いましょう。
1095: 名無しさん 
[2024-03-17 19:18:53]
>>1093 名無しさん
辻堂で1.4億円出したらそこそこどころじゃないだろ
1096: eマンションさん 
[2024-03-17 19:43:25]
>>1094 通りがかりさん
やはりFIXサッシは自分には合わないなぁ。
風雨で塩が付いてたら、自分で洗いたいので。
半年に一回の掃除は待てません。
1097: eマンションさん 
[2024-03-17 19:47:55]
>>1095 名無しさん
そうだよね。辻堂駅徒歩10分位なら、50坪位の敷地で二階建てが1億円有れば買えると思うよ。何が自分にとって優先するかと言う事だと思う。
1098: マンション検討中さん 
[2024-03-17 21:07:08]
>>1097 eマンションさん

そうですね。優先順位ですよね。
1099: マンション掲示板さん 
[2024-03-18 16:09:26]
>>1098 さん

>>1098 マンション検討中さん
管理費が高いので諦めました。ローンに上乗せで払えなくなりそうです。貧乏人には無理な物件でした。お邪魔しました。
1100: マンコミュファンさん 
[2024-03-18 17:02:13]
庶民が無理してタワマン買っても維持費で詰むからね。
良い判断かと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる