リストデベロップメント株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂
  6. THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 11:55:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/


辻堂駅直結。湘南エリア(藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市、逗子市)最高層の複合開発タワーマンションが誕生します。
物件や住環境などについて情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


THE TOWER 湘南辻堂(旧称:(仮称)辻堂第二計画)
所在地 神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
交 通 JR 東海道線 辻堂駅徒歩 2 分
構造規模 高層棟:鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建 高さ 98.90m
主要用途 共同住宅(分譲)、店舗(物販、飲食店など 12 区画)

専有面積 34.90 ㎡~173.91 ㎡
総戸数 196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)(※変更予定あり)
間取り 1R~4LDK

事業主 リストデベロップメント株式会社
設計監修 株式会社久米設計
施工会社 株式会社鴻池組

引渡時期 2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
建物竣工 2025年9月中旬(予定)


[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-05-19 05:12:38

現在の物件
THE TOWER 湘南辻堂
THE
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩2分 (南口まで)
総戸数: 196戸

THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?

801: 名無しさん 
[2024-02-20 23:43:41]
皆さんの情報大変参考になります。
教えていただきたいのですが3月に案内のあった方から購入の申込が開始されるのでしょうか。(マンションの発売時期での購入検討が初めてなので分からず…)
そうなると案内が来ていない身としては諦めるしかないのかと残念な気持ちです。
802: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 00:10:42]
>>800 通りがかりさん

同時間帯に2人ということはないはずです。もっと小規模の物件でも4組はありました。なので皆が購入しなくても完売に近い結果になると思います。声がかかっている方たちは超高確率で買うだろうと思われているので売れ行きは相当いいでしょうね。そうなると次期で更に値上げで角住戸を出してくるか、売れにくい間取りの中住戸を案内待ちの方に解放して買わせるかといった策略もある気がします。それでも欲しい方が多いので盛り上がるでしょうけど。逆に万が一初回で多数残ればお値段据え置きで角解放もありえるはず。そこに期待して案内待ちです
803: マンション検討中さん 
[2024-02-21 11:48:47]
>>802 マンション掲示板さん
4月には契約と言っているので、3月のギャラリー招待時に、ほぼ決まると思うのが普通かな。お客の予算を確認した上で、打合せするのだから、そこでok出せば、ハイ御売約済みって事でしょう。不調に終わった部屋だけ、5月の第二期と言う言い方で、売り出しますよ。
804: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 12:14:35]
>>803 マンション検討中さん
私もそう思ってます。だからこそ厳選した人に案内を送っているのでしょうし。そのあとからはいい部屋の取り合いになり値上げもとなるのかな
805: 通りがかりさん 
[2024-02-21 12:18:12]
>>794 通りがかりさん
このマンションを買う人って、永住希望の方が多いのでしょうね。2LDK65㎡6階Dタイプを8000万円台で買って、賃貸で回そうと思ったら、月40万円近くの賃貸料でないとペイしませんよね。借りる人を探すのは大変ですよね。
806: 評判気になるさん 
[2024-02-21 12:30:38]
>>801 名無しさん
残念ながらその通りです。
807: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 12:56:41]
>>805 通りがかりさん

その計算は誤り。
賃料で全額物件価格を回収する必要ない。
808: 匿名さん 
[2024-02-21 13:01:32]
>>807 検討板ユーザーさん
じゃあ買えば(笑)
809: 通りがかりさん 
[2024-02-21 13:43:47]
資産家の方は、投資目的ではなく相続対策でキャッシュで買って賃貸に出しますね。
8000万のマンションなら月25~30万で十分です。表面利回り4%なので。
810: マンション検討中さん 
[2024-02-21 14:05:46]
先日聞いたところ販売は少し遅れる想定らしく5-6月とのことでした。ギャラリー案内のキャパがあんまないんですかね。
811: マンション検討中さん 
[2024-02-21 14:43:12]
一応、まだ連絡来てない人たちにも連絡入れて取り込む感じですかね。
自分は選択肢の一個で縁があればって感じなのでどっちでも良いけど、熱望してる方はもれなく案内が来ると良いですね。
812: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 18:19:15]
結局全員招待するなら、プレミアム感ないな。
813: マンション検討中さん 
[2024-02-21 18:37:45]
そもそもデベロッパーがリストな時点でプレミア感は無いような。
814: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 19:08:31]
>>809 通りがかりさん
資産家の方が買うとか、相続対策で買うとか、そんな事は言ってませんよ。条件を変えて自分の理論を展開されてもね。
815: 通りがかりさん 
[2024-02-21 19:16:46]
>>814 マンコミュファンさん

早くギャラリー予約した方がよいよ。残り僅か!
816: マンコミュファンさん 
[2024-02-22 13:48:00]
>招待客が皆購入すれば、初回販売で完売か?

196戸は中規模だからそれほど楽には完売できないよ。だから、少しずつ販売期を分けて小出しにして、第1期完売、第2期完売、・・・、として「完売」を煽るというかアピールしたいところ。また、モデルルームの見学者には情報収集目的の業者もそれなりの数が含まれているのでカウント外。2、3時間もかかる説明をのんびりと聞いて価格とモデルを確認してお土産と資料をもらって帰るだけ。そんなことはリストさんも織り込み済み。ここで業者の書き込みが増えれは宣伝効果になる。なので、むしろ業者の見学は大歓迎。今どき、竣工前に完売しなくても全く問題ないし、モデルルームをたたんで建物内に移動して売り切るだけ。実物の住戸を確認できるので売りやすくなるし。竣工して、早ければ半年以内、順調に行けば1年以内には完売するであろう。
817: マンション検討中さん 
[2024-02-22 20:53:01]
Yahooニュース出てましたね?

販売開始前のため価格等は未定だが、平均1億円ほどを想定している。2023年12月から告知を開始し、現時点で4,000件を超える問い合わせがあり、そのうち都内在住の人は1,000件以上に及ぶという。リストはこういった数字から、東京からの近距離移住のニーズの高さがあり、注目されている物件であるものと分析している。
818: マンション掲示板さん 
[2024-02-22 21:52:44]
>>817 マンション検討中さん

200戸に対して4,000件の問い合わせ。

圧倒的な売れ行きが予想されます。
条件の良い富裕層が先に住戸を押えて
庶民には残った住戸を抽選販売かな。
819: マンション検討中さん 
[2024-02-22 22:14:29]
問い合せ4000件と言ってもガチで買おうとしてるのは精々500件くらいでしょう。
でもその半分以上は角住戸狙いでしょうから相当厳しい争奪戦になりそう。
ギャラリー予約はクリアしたので何とか抽選なしで買いたい。
820: 評判気になるさん 
[2024-02-22 22:33:53]
角部屋は西側と東側、どちらが人気でしょうね。
東は江ノ島、西は富士山。甲乙つけ難いです。
821: マンコミュファンさん 
[2024-02-22 22:50:15]
>>820 評判気になるさん
西日のきついMタイプより、江ノ島の向こうに房総半島迄見えて、価格もMタイプより安いQタイプの方が人気が高い様な気がしますね。
822: マンション検討中さん 
[2024-02-23 00:38:46]
>>817 マンション検討中さん

これな?

湘南の海が見える辻堂駅直結29階建てタワマン 想定平均1億円

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1571038.html

平均1億円ほどを想定している。
2023年12月から告知を開始し、
現時点で4,000件を超える問い合わせ
があり、そのうち都内在住の人は
1,000件以上に及ぶという。
823: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 00:40:41]
>>822 マンション検討中さん

大激戦じゃん。
庶民に回ってくる住戸なんて超少なそうだ。
824: マンション検討中さん 
[2024-02-23 00:46:29]
予算1億でも案内が来なかったから本当に基準がわからん。部屋平均が1億だから基本的に1億は弾いてるのかな?それ以上の人を優先的に?もう角買えないだろうから諦めてますが
825: 匿名さん 
[2024-02-23 03:54:11]
>>824 マンション検討中さん

予算1億円は、平均ですよね。
やっぱりそれ以上高額な2億円の部屋を案内できる人から呼ばれているのか?
826: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 08:40:40]
辻堂駅南口のタワマン、
問い合わせは4千件超
マンションギャラリーを公開

カナロコ
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1058788.html
辻堂駅南口のタワマン、問い合わせは4千件...
827: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 08:43:23]
>>826 検討板ユーザーさん

4000件の5%は200戸なので、
既に十分な母数が集まっていると判断しているかもしれませんね。
そうなると高属性でも単純に申込が遅いだけで優先順位が下がってモデルルームにすら行けないですね。
828: 匿名さん 
[2024-02-23 08:45:33]
現時点で案内が来ていない方は、辻堂タワマンは諦めたほうが良いかもしれませんな。
829: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 09:37:41]
>>825 匿名さん
executiveで2億円の部屋が有るんですね。
タイプは何階のどれでしょうか?
830: マンション検討中さん 
[2024-02-23 10:43:17]
現段階で案内が来ていない人はいい部屋を諦めるしかない。案内が来た時にはババ抜き状態だろうし
831: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 11:06:48]
>>824 マンション検討中さん
狭い部屋や北側も含めて1億円ですから。
どの部屋でも買える予算1.5億円以上の人を優先しているのかもしれません。
しかし湘南エリアのランドマーク物件はやはり別格なんですね…
高過ぎるという意見が多かったですが、この株高も相まって富裕層にとっては安さすら感じるのかも。
832: 評判気になるさん 
[2024-02-23 11:13:57]
このスレ倍率が高いとかまだ案内がこないとかいう宣伝書き込みばかりですね
833: 名無しさん 
[2024-02-23 11:22:53]
中層南東角部屋と高層南中住戸だとどちらが人気なのかな。
結構近い価格で出てくるのではと考えてるんだよね。
近い価格で出てきそうだという予想がそもそも結論か…
834: 評判気になるさん 
[2024-02-23 11:39:51]
>>832 評判気になるさん
あと、2億円の部屋だとか、1.5億なら富裕層には安いとか、メチャメチャ煽りますね。
いよいよモデルルーム招待始まりますからね。
835: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 12:33:56]
>>828 匿名さん
どうなんですかね?
完全抽選ならギャラリー案内は一切関係ないですし。
それとも小規模タワマンだから属性で優先順位つけて販売するのかな。
836: 匿名さん 
[2024-02-23 14:08:56]
これで蓋開けたら売れ残りまくりだったら笑えるなー
837: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 15:13:57]
>>836 匿名さん

売れ残りまくって欲しい。
湘南No.1タワマンに住みたいです。
838: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 16:12:29]
>>833 名無しさん
圧倒的に南東角住戸でしょう。
Hタイプは1.1億円台~でしょうから争奪戦かと。
中住戸は売れ残るでしょうから角住戸を諦めてからでも遅くないですし。
839: 匿名さん 
[2024-02-23 17:41:54]
>>838 口コミ知りたいさん

南東角のすごい眺望のモデルルームの写真出てますね。超ストロングポイントですが。リビングでテレビとか見ない感じですかね?置くとこあります?コンセントも外壁側はないんですよね。このレベルの部屋は圧倒的な眺望を楽しむ生活ですかね。
840: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 18:33:37]
>>825 匿名さん
2億円の部屋なんてないのでは?
Mタイプが一番高額なのだろうけど上層階が坪600と想定しても1.7億円くらい。
都心でもなく100平米ないのに2億円は出せないでしょう。
841: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 20:12:06]
>>838 口コミ知りたいさん
やっぱり南東角部屋ですか。チャンスあれば優先してみようかな。

>>838 匿名さん
私もそこがちょっと気になるとこです。
いわゆるタワマンって感じで、庶民的な感覚ではないのかもしれないですね。

842: eマンションさん 
[2024-02-23 20:25:55]
>>821 さん

Mは江ノ島だけでなく富士山も眺めることができるからね。
843: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 20:35:32]
>>826 検討板ユーザーさん

ブレスがカナロコなところがいい。地元への愛を感じる。
844: 職人さん 
[2024-02-23 21:13:29]
>>826 検討板ユーザーさん
江ノ島が随分と大きく見える,HPの合成のも。まあ,モデルルームあるある,よくあること。
845: マンション検討中さん 
[2024-02-23 22:12:29]
自身も周囲もアンケート回答しています。
おそらくですが、ランダムや属性というよりも、希望している部屋のタイプと予算なのかな?と予想しております。
違ったら申し訳ないのですが、1LDKなどの単身、投資用の案内は少し後なのではと予想しています。
最初に案内があった方は20階以上のお部屋を希望されていたりするのではないでしょうか。
だいたい1週間おきくらいに層を分けて案内かけて、
高い部屋→中層階中住戸、と販売して行くのではと予想しています。
846: 評判気になるさん 
[2024-02-23 22:18:25]
江ノ島を毎朝見ながらの生活に憧れますが、確かにサイズ感気になりますね。
でもやはり毎朝の天気予報中継と同じ景色を眺めるのは満足度高そうです。
847: 評判気になるさん 
[2024-02-23 23:14:35]
>>845 マンション検討中さん
そうみたいですね。人気の20階以上から確実に埋めていくのだと思います。20階以上はどのタイプでも、憧れの眺望が手に出来ますからね。
848: 評判気になるさん 
[2024-02-23 23:32:26]
>>844 職人さん

私も緑が浜のライオンズの眺望かしらと思いました
849: 匿名さん 
[2024-02-24 06:25:01]
>>759 検討板ユーザーさん
本日、案内メールが来ました。
何巡目?何か属性分けられて送られてるのかな?
850: 匿名さん 
[2024-02-24 06:40:49]
>>849 匿名さん

案内メールおめでとうございます。
どの部屋を御所望されるのですか?
851: 匿名さん 
[2024-02-24 09:02:19]
>>850 匿名さん
20階以上でアンケート時に希望出したと思います。
852: 通りがかりさん 
[2024-02-24 09:25:11]
>>851 匿名さん
20階以上はいいですね。ここの20階以上が買えなければ江ノ島近辺のマンションで高層階を検討します。
853: 匿名さん 
[2024-02-24 09:51:41]
南側の眺望が気になる人は、辻堂唯一の駅前ホテル、第一イン湘南に泊まってみるのもおすすめです。最上階の11階のエレベーターホールの窓(南側)から綺麗に海が見えますよ。Googleマップのホテルレビューでも写真載せてる人います。
854: マンション検討中さん 
[2024-02-24 10:46:29]
>>836 匿名さん
駅近なので売れ残ってもそのうちに売れますよ。
855: マンション検討中さん 
[2024-02-24 12:32:00]
https://www.google.co.jp/travel/search?q=%E7%AC%AC%E4%B8%80%E3%82%A4%E...

この眺望に@500オーバーは出せないな。
856: 匿名さん 
[2024-02-24 15:29:54]
>>855 マンション検討中さん

450がいいところだね。
857: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 16:08:25]
坪500オーバーは20階以上のエグゼクティブフロアでは?
858: 匿名さん 
[2024-02-24 16:39:37]
思ってたほど眺望よくないんですね。
859: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 17:14:30]
>>858 匿名さん
19階以下だと、東側は第一ホテルが視界に入るし、西側遠望は、ライオンズ一条があって富士山は見え難い様な気がしますね。そもそも隣のリストレジデンスが20階なのでウザいね。
860: マンション検討中さん 
[2024-02-24 17:17:42]
>>855 マンション検討中さん

そうですね。
坪500万が出せないなら辞めたほうが無難ですよ。
他に買い手が沢山いますからお譲り下さいませ。
861: 名無しさん 
[2024-02-24 17:39:42]
>>855 マンション検討中さん
ここの10階辺りの眺望になるのかな。
低層階なのに坪500もないでしょ。
862: マンション検討中さん 
[2024-02-24 19:38:00]
>>855
すぐ近くのマンションに住んでますが、もっと眺望いいですよ。隣のホテルの最上階の部屋に泊まってみればわかると思います。
863: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 21:28:20]
>>862 マンション検討中さん

眺望ばかりがクローズアップされていますが、神奈川県内で駅直結徒歩2分以内の物件は出現率1%未満です。

最強の立地が眺望に勝る層もいることをお忘れなきようお願いします。

ポジション
https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/position/
眺望ばかりがクローズアップされていますが...
864: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 22:16:29]
>>863 検討板ユーザーさん
隣のマンションも駅徒歩直結1分で、辻堂は注目されてますね。テラモの存在も大きく、生活し易い街です。眺望が良ければ尚よしです。
865: マンション検討中さん 
[2024-02-24 22:41:02]
角住戸が完全抽選なら倍率凄いことになりそう。
かといって中住戸は嫌だしなぁ…
ほんと悩ましいわ。
866: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-24 22:50:51]
>>865 マンション検討中さん
角部屋で勝負します。
867: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-25 09:55:43]
>>865 マンション検討中さん
Hタイプの中層階は10倍とかになるんだろうな。
そうなるともはや買える気がしない(笑)
868: 通りがかりさん 
[2024-02-25 10:28:49]
>>867 口コミ知りたいさん

価格次第ですよ。バリ高ですからね。
869: マンション比較中さん 
[2024-02-25 10:32:57]
土地がないから高層マンションが供給されてこなかったのか他にもっと魅力的な所が多数あったからから久々の供給なったのか?
870: 評判気になるさん 
[2024-02-25 12:38:19]
まあ、眺望は将来に渡って保証されるものではないからね。
871: マンション掲示板さん 
[2024-02-25 17:38:04]
結局、発売開始は4月以降で、先着順ではなく抽選となるならば、ギャラリーの案内の速い遅いは関係ないってことですかね?それとも高層階は先着順とかの区別があるのでしょうかね?
872: マンコミュファンさん 
[2024-02-25 18:12:08]
>>871 マンション掲示板さん

いえ、発売前に内々で売れるとそもそも市場に出てこないです。

高級物件や人気物件に良くあることですが、
買ってもらえる優良顧客には先に高値で優先的に売ってしまいます。
873: マンション検討中さん 
[2024-02-25 18:24:45]
戸数が少ないから1期だけではけるかもね。
874: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-25 19:27:26]
>>872 マンコミュファンさん
ALLキャッシュの自分にはそれだと本当に有り難いですけどね。
ローンでギリギリの人にとっては完全抽選でワンチャン狙いたいところでしょうけど。
875: eマンションさん 
[2024-02-25 20:44:04]
>>872 マンコミュファンさん
ギャラリーに行った時、希望の部屋を言っても、内々で決まっている事があると言う事ですね。その場合は、非売ですとか言われるんですかね。
オールキャッシュの方が優先という事ですね。
876: eマンションさん 
[2024-02-25 21:44:35]
>>875 eマンションさん
オールキャッシュは好まれません。与信力(信用力)がありローン使用する方が業者には一部仲介マージンも入り良い客なのです。

877: マンコミュファンさん 
[2024-02-25 22:37:25]
マージン云々の物件ではないような気が。
この価格だと家賃収入や株の配当金で生活してる富裕層も多いだろうし。
878: 評判気になるさん 
[2024-02-26 00:04:43]
>>877 マンコミュファンさん
この価格は都内一等地は1LDKレベル。家賃収入、株の配当で暮らしているレベルは桁1つ違う物件にお住まいです。
879: 評判気になるさん 
[2024-02-26 00:06:58]
辻堂で1億とは…地縁ない人は相場からかけ離れて買わないだろなぁ、地縁あったらもっと買えないか。
誰が買うの?辻堂にセレブいる?
880: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-26 00:56:34]
プレミストも70平米7000万円台まで相場が上がってきてるのに、駅直結でオーシャンビューの新築タワーが80平米以上で1億円以下のわけないんですが。
881: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 11:49:14]
>>876 eマンションさん
何億円も持っててキャッシュで買おうとしてる富裕層を落としてオールローンでギリギリ買おうとしてる庶民に買わせるってこと?
100%ありえないだろw
882: マンション検討中さん 
[2024-02-26 13:21:26]
>>881
別に不思議ではないのでは?ローンでキックバックがそれなりにあるならデベとしてはローン組んでもらったほうが実入りは良い訳だし。勿論余裕でローンが通ることが前提だけど。
地元の名士で将来的にも顧客になる可能性が高ければ、そっちが優先でしょうが。何にせよ、他の要因も絡むからキャッシュ優先、ローン優先なんて論じても無意味じゃないですかね。
883: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 13:59:01]
論じても無意味とか、こんな掲示板で随分上から目線だな。
884: マンション検討中さん 
[2024-02-26 15:32:00]
>>829 マンション掲示板さん

45坪オーバー
3億オーバー
坪700万オーバー

こんな部屋もあります。
当然売れちゃいましたけど。
885: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-26 15:58:13]
>>879 評判気になるさん
都内大手企業勤務(今でもほぼフルリモート)のパワーカップルとかじゃないかな?都内で3LDKは買えないけど9000万~1億くらいならギリ手が届く子育て世代のキャリア組に人気が出そうです。テラモあり、周辺に保育園も多いですからね。
富裕層には湘南のセカンドハウス需要はあるかもしれないけど、本宅にはしなさそう。
886: マンション検討中さん 
[2024-02-26 17:51:52]
>>885 検討板ユーザーさん

セカンドにするには遠いし交通の便も悪いからいらんわ。by千代田区民
887: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 18:15:01]
湘南エリアが遠いとか。
冗談は顔だけにしとけ。
888: マンション検討中さん 
[2024-02-26 18:33:49]
東京駅から駅間激長な東海道線で1時間弱って近いか?
889: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 19:11:04]
セカンドなら十分近いだろ。
遠いなら埋立地のタワマンでも買っとけ。
890: マンション検討中さん 
[2024-02-26 19:27:32]
セカンドハウス予定ですよ。
平日は都内、週末は湘南で。
プレミアムフロアが買えたらの話ですが。
抽選外れたら諦めます。中層階は興味ないので。
891: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-26 20:16:42]
>>890 マンション検討中さん
超富裕層ですか、羨ましい。
ここじゃなくても選択肢はいくらでもありますね。
自分は移住ですが予算1億円台後半でエグゼクティブフロア希望です。
ダメなら中層階でもと思ってます。
892: マンション検討中さん 
[2024-02-27 00:32:12]
>>890 マンション検討中さん
セカンドで郊外の駅前買うセンスが分かりません。電車好きな金持ちもいるんですね(笑)
893: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-27 08:24:47]
>>892 マンション検討中さん
同感です。
そもそも27階以上のプレミアムはまだ売れ残ってるんですか?
894: eマンションさん 
[2024-02-27 08:33:23]
>>880 検討板ユーザーさん

取得価格が4千万台だから2千万以上の売却益になるね。プレミストよりもっと駅に近いC-X周辺のマンション群も築10年以上になる。10年以上前は取得価格も安価だったから売却益がもっと出るね。築10年以上の中古物件が取得価格?2千万は美味しい。ローン残があっても売却して組み直すのも悪くはない選択肢。築10年も経つとあちこち痛むし大規模修繕も気になる。しかも、近隣への引越しなら子供も家族も喜ぶ。何より新築は最高。なので、大挙して住み替えることになるだろう。




895: 名無しさん 
[2024-02-27 08:51:10]
>>893 口コミ知りたいさん
プレミアムフロアは個別商談で契約済みって聞きましたが!
抽選って、無責任な荒らしでしょうね。
896: 通りがかりさん 
[2024-02-27 09:00:01]
>>894 eマンションさん

皆さんが同じことを考えてそうなるのかもしれませんね。2年前に大船駅直結のブランズタワーが建ったときも同様で駅近のマンション群のアソシエからの住み替えが盛り上がりましたね。アソシエは築20年以上ですが中古も高額です。まさに不動産バブルなんですね、中古も新築も市場価格も。株価も最高値を更新し続けています。景気は良いのでしょうかね、全く実感がありません。


897: eマンションさん 
[2024-02-27 09:05:30]
>>894 eマンションさん

プラスの記号が環境依存文字で文字化けしたので再投稿。

築10年以上の中古物件が取得価格「?」2千万は美味しい。

築10年以上の中古物件が取得価格「プラス」2千万は美味しい。
898: 名無しさん 
[2024-02-27 12:04:12]
ここ高いですね。
大森を代表するタワマン最上階付近でも1億ちょいなのに。
https://www.athome.co.jp/mansion/6981434132?BKLISTID=017LAN&SEARCH...
899: eマンションさん 
[2024-02-27 12:43:36]
>>896 通りがかりさん
そうなると一時的に中古市場が下落しそうですかね。供給過剰で。
900: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 12:56:25]
>>899 eマンションさん

中古価格はオーナーが自由に決めることができますから取得価格の1.5倍でも2倍でもいくらにでも設定できます。慌てて売るつもりがないなら居住しながら高く設定して買い手の反応をみながら価格を調整します。早く売却したい場合には不動産屋さんが助言してくれる相場を参考にすれば売れます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる