リストデベロップメント株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂
  6. THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 05:33:44
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/


辻堂駅直結。湘南エリア(藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市、逗子市)最高層の複合開発タワーマンションが誕生します。
物件や住環境などについて情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


THE TOWER 湘南辻堂(旧称:(仮称)辻堂第二計画)
所在地 神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
交 通 JR 東海道線 辻堂駅徒歩 2 分
構造規模 高層棟:鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建 高さ 98.90m
主要用途 共同住宅(分譲)、店舗(物販、飲食店など 12 区画)

専有面積 34.90 ㎡~173.91 ㎡
総戸数 196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)(※変更予定あり)
間取り 1R~4LDK

事業主 リストデベロップメント株式会社
設計監修 株式会社久米設計
施工会社 株式会社鴻池組

引渡時期 2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
建物竣工 2025年9月中旬(予定)


[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-05-19 05:12:38

現在の物件
THE TOWER 湘南辻堂
THE
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩2分 (南口まで)
総戸数: 196戸

THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?

1301: eマンションさん 
[2024-04-01 10:11:56]
>>1294 検討板ユーザーさん
上層階と角部屋はお金持ち、その他下層階と北向きは普通の人って棲み分けが出来ますね。殆どが1億円もする物件なので、それでも話題性のあるマンションですね。
1302: マンション検討中さん 
[2024-04-02 07:22:49]
なんか全然投稿されなくなりましたね
みんな撤退したのかな?
1303: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 07:43:35]
>>1302 マンション検討中さん

真剣に検討してましたが、うちは撤退予定です。1億近く出しても駐車場なし、中住戸の中層階、狭い部屋、マンション内で惨めな思いするなら、海近くのもっと広い部屋でのんびり暮らします。(その分駅からの距離は遠くなりますが。庭付き戸建てか広いバルコニー付きのマンションか)価値観の問題ですが、うちは牛後より鶏口です。
1304: 通りがかりさん 
[2024-04-02 07:45:28]
>>1303 口コミ知りたいさん

海の近くの戸建は、津波リスク高くないですか?
1305: マンション検討中さん 
[2024-04-02 08:03:38]
売出しはいつからなんですか?戸数が少ないから竣工までには完売はするだろうけど・・
1306: マンション検討中さん 
[2024-04-02 09:26:42]
3月下旬から要望住戸受付開始とのことなので2回目の打ち合わせをされてる方も多くなっていそうですね。倍率が気になるところ
1307: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 10:06:49]
>>1306 マンション検討中さん
倍率は部屋によって、かなりの差が有るんでしょうね。
上層階の角部屋は、高くても価値あるから倍率高めでしょう。下層階の中や北向きは、それなりに値段は高いから倍率はどうかなあ、と言う感じですか。
1308: マンション検討中さん 
[2024-04-02 10:50:18]
共用施設は3階 屋上にはテラス無し
眺望見込めない部屋に価値なしですよ。
北向き中層階以下を買う人なんているんでしょうか?
1309: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 11:02:09]
>>1308 マンション検討中さん
同感です。駅近はいいんですが、1億円近く出して、眺望無しでは寂しいですね。せめてラウンジが26階位にあれば中層階以下を買っても、眺望を楽しめるんですがね。
1310: マンション検討中さん 
[2024-04-02 11:26:47]
>>1309 マンション掲示板さん
20階以上と19階以下では、住民格差が出るのが心配ですね。同じビルなのに、世界が違ってくるなんて、ちょっとオーバーでしょうか。
1311: 通りがかりさん 
[2024-04-02 12:17:48]
>>1310 マンション検討中さん
低層の中住戸を検討してますが、腰が引けて来ました。
タワーでなくてもいいし、駅徒歩5分程度なら、もう少し広い物件が買えますね。
1312: 匿名さん 
[2024-04-02 12:24:20]
よーく考えよおー
1313: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 13:13:01]
>>1304 通りがかりさん

https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/bosai/bosai/hazardmap/tsu...
津波については、辻堂駅徒歩20分くらいまでの距離は安全。
1314: 名無しさん 
[2024-04-02 16:13:28]
>>1307 マンション掲示板さん
戸数が少ないので、抽選で角部屋外したら即終了というところがほんと厳しい。
湘南エリアでこんなタワマン二度と出ないでしょうから絶対欲しいんですけどね…
1315: マンション検討中さん 
[2024-04-02 17:26:41]
買われる予定の方、駐車場問題はどのように折り合いをつけるのでしょうか。我が家はそこで悩んでおり、アドバイスください。
1316: 評判気になるさん 
[2024-04-02 17:59:59]
>>1308 さん

屋上テラスが無いのか。もったいないな。

でも、屋上で子どもたちが走り回ったり、飛び跳ねたら、ドスン、ドスン、とかなり響くだろうから、プレミアムフロアの住民からクレームになっていたことでしょう。住民トラブルの防止に良かったのかもね。


1317: マンション検討中さん 
[2024-04-02 18:07:16]
>>1313 マンコミュファンさん
1303は「海近くのもっと広い部屋」って書いてるよ。海まで何分を近いと言ってるかわからないけど、駅から辻堂海浜公園まで20分ちょいだけど、辻堂海浜公園周辺は安全なの?どう見てもアウトでしょう。
1318: eマンションさん 
[2024-04-02 18:42:33]
>>1315 マンション検討中さん
駐車場を借りれないなら撤退です。
車まで歩いて10分なんてなったら、バカみたいでしょ。
1319: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 18:47:07]
>>1316 評判気になるさん
屋上には出ないと思うよ。風も強いからね。
ラウンジで眺望を楽しむと言う事でしょう。
子供さんは走り回っても、絨毯厚いから響かないよ。
遊ばせてあげてね。
1320: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-02 18:55:52]
>>1315 マンション検討中さん
抽選で外れたら徒歩5分の月極駐車場。
それが嫌ならここを諦めるしかない。
1321: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 20:11:44]
>>1320 口コミ知りたいさん
1億円以上も出して、雨の日は濡れながら車取りに行くのは抵抗が有りますね。駐車場が外れたら、不便なので住みません。
1322: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 20:46:38]
不便なので?
何のための駅とテラスモール直結だよ。
都心のタワマンだって2億円以上出しても駐車場全戸分なんてないぞ。
1323: eマンションさん 
[2024-04-02 20:46:54]
>>1321 マンコミュファンさん

駐車場の抽選会は入居説明会だよ。だから外れたら住まないつもりみたいだけど既にその時点では履行してるから住戸のキャンセルはできないよ。未入居の中古として売るしかないよ。

1324: 匿名さん 
[2024-04-02 20:51:56]
車手放せばいいんじゃない。車がマンションより優先順位が高いなら、都心でバレーサービス付きの部屋を狙えばよい。
1325: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 20:54:44]
>>1310 マンション検討中さん

そんなことないだろ。格差かあるのはプレミアムフロアとそれ以外。プレミアムフロアまでノンストップの専用エレベーターがあればもっと棲み分けができて最高だね。

1326: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 20:56:28]
>>1323 eマンションさん

確かに。買わなきゃ、抽選する権利もないわな。
1327: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 21:22:39]
>>1323 eマンションさん
自分で住まずに賃貸に出すってことかも?
辻堂なんて家賃安いから投資としては最悪だけどね。
角部屋1.5億円の部屋を4%で回そうとしたら家賃50万円、絶対無理w
1328: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 21:33:59]
>>1322 検討板ユーザーさん
考え方の相違だね。
駐車場ないなら、俺は住まないって言ってるだけだよ。

1329: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 21:37:02]
>>1328 検討板ユーザーさん
すぐ売るか、貸すかだなぁ
1330: 匿名さん 
[2024-04-02 21:38:35]
そんな…別に威張らなくても
1331: eマンションさん 
[2024-04-02 21:44:49]
>>1327 マンション掲示板さん
登記したら中古扱いかな。
Qタイプなら1億円で買っても良いよ。
賃貸なら月30でお願いしたいね。
辻堂相場でお願いします。
1332: マンション検討中さん 
[2024-04-03 05:43:25]
NewsTV
https://youtu.be/ANC8YiMEZwA?si=LZIJj30jjhA8Uc1Y
駅直結!湘南エリア最高層のタワーマンション「THE TOWER 湘南辻堂」が2025年に完成
1333: 名無しさん 
[2024-04-03 08:27:28]
来月中旬に価格発表の様ですね。随分時間がかかっている感じがします。お客に容認される値段を検討しているのかもしれませんが、順序が逆の様な気もしますね。
1334: マンション掲示板さん 
[2024-04-03 10:32:13]
>>1333 名無しさん
利益の最大化でしょう。営利企業なら当たり前です。
1335: 名無しさん 
[2024-04-03 11:26:21]
想定価格からさらに吊り上げての発表だろうね。人気の部屋は更に高くなはず。稼げる部屋で稼ぐは当たり前のことだし
1336: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 11:43:14]
言っても千万円単位では大まかに出してるから、いじれるとしても数百万円だけどね。
1337: マンション検討中さん 
[2024-04-03 12:11:46]
>>1336 検討板ユーザーさん
数百万円ならさっさと上げてもらいたいです。上げたことによって何人か撤退してくれるなら当選確率高くなりますから。上げたってどうせ抽選部屋は売れるんですから
1338: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 12:24:56]
>>1337 マンション検討中さん
千万単位の部屋は990万円を付けて、予算表を作ってました。同じタイプの部屋は階数で多少の差はあるはずですが、どの部屋も最高額で設定になるんですね。例えばHタイプなら、どの部屋も12900から12990の間とか。
1339: 匿名さん 
[2024-04-03 15:23:22]
>>1338 検討板ユーザーさん
やりすぎかな。物には限度ってものがあるよ。
1340: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 21:21:52]
>>1339 匿名さん
売れてしまう以上問題ないですよ。売れなかった時に初めてやりすぎになるんです
1341: 職人さん 
[2024-04-03 21:36:22]
>>1319 検討板ユーザーさん

子どもが走り回ったら周りの住戸は酷い騒音になるよ。二重床で二重天井でも子どもがジャンプしたりプロレスごっこしたらドタンバタンと大変だよ。内廊下なのはホテルライクなのであってホテルの造りとは全然違うし、マンションは床も壁もかなり薄いからね。子どもが歩くだけでもペタ足で歩けば五月蠅いよ。まあ、子どもは9時ごろに寝るからそれ以降は静かになるよね。内廊下も子どもが走ればそうとう響くよ。真下だけでなく前後左右も。子どもが大きくなれば静かになるでしょう。
1342: 評判気になるさん 
[2024-04-03 22:53:17]
>>1341 職人さん
親の対応もあるよ。子供が走り回って響く様なら、親が注意するよね。あまり酷い時は、管理組合から注意されるからね。まあ、ファミレスで子供が騒いでいても、笑ってるバカ親は良くいるね。たまにウェイトレスにそっと注意されてたけど。
子供のプロレスごっこを注意出来ない家庭は、マンションの様な集合住宅には住まない方がよい。
1343: 名無しさん 
[2024-04-04 08:58:07]
ここ二重床二重天井?
1344: マンション検討中さん 
[2024-04-04 09:27:07]
現地見に行ったんですがあまり工事進んでない?こんなもん?
1345: eマンションさん 
[2024-04-04 11:11:46]
>>1343 名無しさん
二重床で二重天井ですよ。だから下天井が多いんです。
1346: マンション検討中さん 
[2024-04-04 13:30:31]
避けるべきNGマンションランキングの第一位に
相場より割高な物件、とYouTubeにありました。
このマンションはどうでしょうね。
中層階以下は他のマンションと比較して、駅近の優位点は有りますが、価格的には割高の様に思います。
上層階以上はここだけの物件という事で、希少性があるので、相場では測れない様な気がします。
皆さんは如何でしょうか。

1347: eマンションさん 
[2024-04-04 15:55:03]
>>1346 マンション検討中さん
難しい問題だね。人それぞれ事情が違うから。確かに上層階はオーシャンビュー?駅近だから価値あるけど投資としたら如何だろうか。永住希望の金持ちなら良いと思う。
中層階以下は、言う様に駅直結と言う点を除けば、他のマンションでも同じ様な条件の物件はある。駅近、値段、設備、デベのブランド等が自分の希望に合うかどうかだね。海の見えない下層階だったら坪300以下でも考えてしまうね。
1348: 匿名さん 
[2024-04-04 16:29:18]
このマンションで海の見えない下層階で、もし割高感ある部屋なら余りにも悲しすぎる住居ですね。
何も気にしない感じない考えないって人ならいけるかな。
1349: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-04 16:59:29]
>>1348 匿名さん
5階Aタイプが次期以降販売らしいけど、いくらで売るか興味有ります。15万までは家賃とれないだろうし、5千万円以上なら投資にもならない。
1350: 匿名さん 
[2024-04-04 22:25:28]
上下左右の音をある程度許容できる人じゃなければタワマンには住めないね
図面を見ればわかるけど乾式壁だらけでいかにもタワマンの造り
きらびやかな印象につられて住居を選ばないほうがいいですよ
タワマンの騒々しさは住んでみればわかる
1351: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 00:47:05]
ネガさんもっと頑張って!
エグゼクティブの角部屋どうしても欲しいので。
できれば抽選無しですんなり買いたい。
1352: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 01:38:30]
>>1351 マンション掲示板さん
どこからどこをエグゼクティブといってるの?上3フロア?
1353: 匿名さん 
[2024-04-05 11:00:08]
>>1352 マンション掲示板さん
上の3フロアはプレミアムと言って、一般人には売りません。20階以上の角部屋が、このマンションで言うエグゼクティブ住戸となります。中住戸はあまり価値が有るとは思えませんね。そういう意味で、エグゼクティブでは無いと言えます。
1354: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 11:03:04]
>>1352 マンション掲示板さん

20~26階。
角だと1.4~1.6億円台。
年収2000万円程度の庶民が特攻してくると高倍率になる可能性も。
1355: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-05 11:40:49]
>>1354 マンション掲示板さん

資産ありの年収2000万サラリーマンが一番安定していて謙虚なんで、売主側は売りたい層でしょう。
年収高くても、何の仕事か分からないギラギラ系。
株で儲けたよく分からない人。
住んでほしくない。
1356: 匿名さん 
[2024-04-05 11:48:08]
>>1355 検討板ユーザーさん
確かに色々訳分らんウザそうな人は他人に迷惑かける確率高し
1357: マンション検討中さん 
[2024-04-05 11:51:17]
>>1356 匿名さん
20階以上はその様な輩の**となるね。
1358: 名無しさん 
[2024-04-05 11:54:42]
>>1355 検討板ユーザーさん
ギラギラ系が辻堂に住むとは思えないけど?
都心に遊びに出るには遠すぎるし。
1359: 匿名さん 
[2024-04-05 12:05:08]
田舎のギラギラ系ほどやっかいな人種はいないよ。
1360: マンション検討中さん 
[2024-04-05 12:59:29]
>>1354 マンション掲示板さん
オーシャンビューが売りのこのマンションだから、北向きは売れ残る可能性有り。皆んな資産価値の有る部屋を当然希望するので、Qと Mタイプの倍率は高くなるよね。外れたから他の資産価値の無い部屋でも良いとはならないから、当初の人気の割には、完売まで苦戦しそうな気がする。
1361: マンション検討中さん 
[2024-04-05 14:11:41]
>>1355 検討板ユーザーさん
あたかも年収高い人間の方が民度低いかのように語る人いるよね。
ドラマのステレオタイプを信じ込む残念な人が。
1362: マンコミュファンさん 
[2024-04-05 15:15:58]
>>1355 検討板ユーザーさん

住んでほしくないって。
まだ販売すらされてないのにどこから目線だよ(笑)
1363: 名無しさん 
[2024-04-05 16:05:00]
>>1361 マンション検討中さん
流せばいいのに噛みつくのって、あなたがギラギラ系なんでしょ(笑)
株で儲けたか??
1364: 匿名さん 
[2024-04-05 16:10:08]
自分が言われてると思っちゃうとなかなかスルー出来ないのでしょうね。
まったく関係ないなら簡単に無視出来るんだけどね~
AIじゃなくて人間だもの
1365: 通りがかりさん 
[2024-04-05 16:22:48]
>>1363 名無しさん
流せばいいのに噛みつくのって、あなたが残念な人なんでしょ(笑)
1366: マンション検討中さん 
[2024-04-05 18:17:35]
>>1354 マンション掲示板さん
駐車場確保が微妙な三流デベのタワマンに1.5億円出そうと思う人がそんなにいるかな?
オーシャンビューと言っても遠くに見える程度だし夜景は皆無。
無理して買っても後悔しそうな気が。
1367: マンション検討中さん 
[2024-04-05 19:32:46]
>>1366 マンション検討中さん
全くその通りです。駐車場も確保出来ないので、車を使う人は、とっても不便な生活となるかもですね。
また、遠くに見える海をありがたがる方以外は、感動も限定的です。無理して買うと絶対後悔するので、よ~く考えた方が良いですよね。
1368: マンション掲示板さん 
[2024-04-05 23:45:24]
要望入れた?

いれた
いれてない
悩み中
1369: マンコミュファンさん 
[2024-04-06 12:49:35]
小さい子供がいて気軽に海で遊ばせたいとか、すぐに買い物を済ませたい人にとっては良いかもしれないです。
車無しで全て解決できますし。
あと、湘南エリアが地元の人にとっては友人知人を招待することで承認欲求が満たされるかも?
それ以外の人はあまり得がないように思えます。
都心からも遠いし共用施設も微妙ですし。
1370: マンコミュファンさん 
[2024-04-06 13:41:01]
>>1368 マンション掲示板さん

> 要望入れた?

回答者数が少なすぎる(笑)
自作自演が何人いるんだよ!
1371: マンコミュファンさん 
[2024-04-07 10:44:49]
4月のギャラリー状況、空きが多いですね。
角住戸は抽選でしょうけど、それ以外はけっこう売れ残りそうな気が。
値下げもありえるのでは?
1372: 匿名さん 
[2024-04-07 11:19:06]
>>1371 マンコミュファンさん
値下げと言うか、ギャラリーで予算とか聞かれたと思います。許容範囲内の最大値で販売すると思いますよ。
北側に面した部屋とか南側でも中住戸は苦戦するでしょうね。気になっているのは、売れない部屋が賃貸になる事です。マナー違反が横行しそうです。まだ買えるか分からないけど、余計な心配ですね。
1373: eマンションさん 
[2024-04-07 11:27:00]
>>1372 匿名さん
うちでは、マナー違反の心配を少しでも少なくする為に、なるべく上層階を希望してます。賃貸になるなら中層階以下の様な気がして。中住戸はエレベーターホールやゴミ置き場がドアから近いので、心配ですね。やはり角部屋の方が安心しますね。
1374: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 12:01:04]
都心の分譲マンションに住んでますが、賃貸部屋の住人は格段にマナーが悪いです。
狭い部屋は富裕層が投資用に買う気がして不安ですね。
戸数の多いタワーなのである程度は覚悟してますが。
1375: 評判気になるさん 
[2024-04-07 13:51:22]
>>1372 匿名さん
南側エグゼクティブフロアの中住戸が坪550万とか厳しいでしょうね。
隣のタワーやプレミストから気軽に買い替えなんて価格でもないし、富裕層は角部屋しか見てない。
一体どうなるのか楽しみでもあります。
1376: 評判気になるさん 
[2024-04-07 14:45:14]
>>1371 マンコミュファンさん

値下げは無いだろ
1377: 匿名さん 
[2024-04-07 16:19:10]
>>1376 評判気になるさん

> 値下げは無いだろ

インフレなんだから、値上げはあっても値下げはないだろう。
1378: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-07 16:21:05]
>>1377 匿名さん

値上げしたって、どうせ後で賃上げで収入上がるんだから。
年収上がるのを寝て待てばイイんだから
デベは値上げしとくのが基本戦略だろ。
1379: 評判気になるさん 
[2024-04-07 16:57:25]
いくらインフレでも価格設定が高過ぎたら売れない。
中住戸1.29億円、誰が買うのって話。
1380: 名無しさん 
[2024-04-07 17:59:05]
>>1379 評判気になるさん
このマンションは特別だから、予算の無い方は相手にしてもらえません。ローンの設定出来る限界を営業が見極めて、提携ローンで審査確定したら、その最大額が設定価格となります。要は確実に売れると言う事だね。
1381: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-07 19:10:08]
>>1380 名無しさん
大まかな価格は決まってるから、その価格では要望が入らなくて売れないままでしょってことでは?
角部屋と同じくらいの坪単価で売れるとは思えず、価格設定を下げないと厳しいと私も思います。
1382: 匿名さん 
[2024-04-07 21:08:12]
>>1377 さん

値下げも値上げもないよ、中古物件じゃあるまいし。そんな恥ずかしい売り方はしないから大丈夫。新築物件は販売予定価格を提示したらそれで確定。あとは粛々と売り捌くだけ。

ただし、築2年目になると新築未入居でも中古扱いになるからそこまで売れ残った場合には多少は値下げする。だから値下げはそこまで無いよ。
1383: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-07 21:16:33]
>>1381 口コミ知りたいさん
そうですね。Iタイプが安いのは北側だからですね。
当然南側、東側、西側、北側の順でしょうね。
このマンションは内廊下の為、北向きの部屋があるけど売り捌く為に価格戦略立てるんだろうな。
1384: マンコミュファンさん 
[2024-04-07 21:48:34]
>>1383 口コミ知りたいさん
Iタイプ9階位までは、東側のビルの壁が間近だし、その他は北向きだけなので、折角買ってもつまらない様な気がしますね。余計な心配ですが。
1385: 匿名さん 
[2024-04-07 22:16:56]
>>1382 匿名さん
それ、いつの時代のことですか?????
10年以上前は、期が進むごとに値上げしてたのはスミフくらいだったけど、ここ数年は多くのデベが多くの物件で、値上げしながら販売してますよ。都心のタワマンが顕著だけど、郊外でもそこそこ大規模の人気物件なら同じ。新築価格が急激に値上がりして、それにつられて中古も値上がりしてるので、新築の販売期が進むと第1期価格だと周辺中古より安いという逆転現象(逆転までいかなくても差が小さい)が起こるから、とても第1期販売価格を正当化できない状況になっているのが今です。
1386: 評判気になるさん 
[2024-04-08 01:59:03]
>>1385 匿名さん
おっしゃる通り。どのデベも売り急いでない。今不動産は中古も新築もどんどん上がってるから、デベだって売り出し時期を変えて値上げしまくって売ってくんだよ。
結局第一期が1番安い現象かな。とはいえこの物件は第一期にいい部屋を根こそぎ売るからな、二期以降は値下げしたように見えるかもしれない。
1387: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-08 07:42:39]
>>1386 評判気になるさん
一期である程度回収して二期以降は庶民たち買えるなら買っていいですよってスタイルだろ。大量に売れ残ったら面白いだろうな
1388: 評判気になるさん 
[2024-04-08 08:41:04]
>>1387 さん
オーシャンビューなし、北向き、低層階、でも駅近で直結、管理費は高い、駐車場足りない、極端なプレミアムの優遇、二期以降を検討する庶民にとっては、悩ましいかぎりです。決して安くは無いから。

1389: 評判気になるさん 
[2024-04-08 08:51:22]
駅直結だけで買う人は腐るほどいる。だって駅直結の戸建てはないから。戸建はそもそもビュー無しがほとんどと考えるとここに住む価値はある。ただ問題は皆様口揃えて言ってる管理費高いのと駐車場。コンシェルジュすらいなそうだしなんでこんな高いんだ?駐車場は完全
にリストのミス。そういうところがおしいんだよな、リストは。
1390: マンコミュファンさん 
[2024-04-08 11:56:53]
1階にコンシェルジュカウンターあるけど、コンシェルジュいないなんてことあるの?
1391: マンション検討中さん 
[2024-04-08 13:48:05]
コンシェルジュはいますよ。
購入後、マンション管理に詳しい方が先頭に立って色々やってくれると有り難いですよね。
管理会社変更して管理費修繕費の見直しとかするマンション普通にありますから。
1392: マンション検討中さん 
[2024-04-08 13:57:09]
駐車場の値段が安すぎるのも良くないと思います。
都内在住からすると、とりあえず契約したくなるという安さなので。マンションの収入源でもあるので、倍価格でプレミアム感出して富裕層に契約してもらって、マンションにも貢献してもらうくらいが良かったんじゃないですか。
1393: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-08 14:49:57]
過去にもレスがあったけど管理費の平米420円はタワマンとしては高くも安くもない価格ですけどね。
高い言ってる人は何と比較してるの?
1394: マンション掲示板さん 
[2024-04-08 15:52:41]
>>1393 検討板ユーザーさん
マンションの管理費の相場は、国土交通省の「マンション総合調査(平成30年度)」によると、1戸あたり月額10,862円です。また、管理費は所有している住居の面積によって変わるため、約70㎡のファミリータイプ・3LDKの場合はおよそ月額15,000円の支払いが必要です。?
1395: 職人さん 
[2024-04-08 17:32:23]
>>1270 さん

>>1270 評判気になるさん
条例ね。一応あるけどね、合法的に何とかなるんだよ。昔はきちんと遵守して敷地内で確保できない場合には敷地外の駐車場と契約して誰も使わない空きの駐車場代を支出していたけど無駄でもったいないから。駅近(直結を含む)マンションの場合には結局は凄い無駄なコストになるので敷地外の駐車場は早晩契約解除になって敷地内の駐車場で足りる計算になる。他にもいろいろ理由はあるんだけど敷地外の方が安価な場合が多いということもある。ここも近隣の砂利敷きなら7千円であるし。屋内も探せば安価であるかもね。
1396: マンション掲示板さん 
[2024-04-08 17:42:14]
>>1394 マンション掲示板さん

それって外廊下コンシェルジュ無し共用施設無しディスポーザー無しの中小分譲マンションの相場っぽいけど。
今住んでるマンションがそんな感じで60平米15000円だよ。
1397: マンション掲示板さん 
[2024-04-08 20:06:30]
>>1389 さん

ミスではないよ、最初から計画通り。プレミアムには駐車場優先権付きで全戸を販売したのだからもうそれでOK。一般販売は敷地が狭いのだから抽選は仕方ないということ。タワーの駐車場を建てるという選択肢もあったかもしれないがデザインと景観のバランスが悪くなる。結局、住戸のスペースの確保で決まったのだろう。今はカーシェアもあるし。レンタカーもあるし。たまに乗るぐらいなら乗りたいクルマを自由に選んで乗るくらいの気軽さがあってもいいかもね。
1398: eマンションさん 
[2024-04-08 20:47:57]
>>1396 マンション掲示板さん
大規模マンションの管理費は割安傾向と紹介しましたが、タワーマンションの管理費だけは高い傾向にあるので注意が必要です。調査結果では、20階以上のタワーマンションの管理費の平均は306円/m2で、70m2の住戸なら月額2万1420円ということになります。同じ広さでマンション全体の平均額と比較すると、月々5000円以上もの差があります。
1399: マンション検討中さん 
[2024-04-09 09:09:18]
>>1398 eマンションさん
ここのマンションは1㎡あたり100円ちょっと高いということだね。他のマンションで、ジムやスポーツ設備があるところもあるけど、あまり使わない物は無い方がいいね。ただ、ここは、やはり少し高めかな。1回決めると標準価格に戻すのは難しいね。
誰かが言ってたけど、駐車場は3万円までならいいね。プレミアムのお金持ちが優先なんだから、その位ならOKでしょ。
1400: 評判気になるさん 
[2024-04-09 11:23:45]
辻堂はここと一条レジとプレミストがトップ3ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる