注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 18:41:24
 

クレバリーホーム(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

 クレバリーホーム ――千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するタイル外壁が売りのブランド。
 フランチャイズ故に各地のFC店で対応や施工の満足度にばらつきあり。
 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので購入検討・良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

[スレ作成日時]2010-03-06 22:50:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム 2

641: 匿名 
[2011-02-22 21:41:35]
ハイムのタイル外壁とどちらがよいですか?
642: 匿名さん 
[2011-02-24 01:24:57]
ただ今クレバリーで検討中です。
それにしてもクレバリーでオプション付けようとするとどれもこれも高くないですか?
643: 匿名さん 
[2011-02-24 08:06:37]
私はオプションは他のHMに比べると安いと感じました(タマホームなど超ローコストは別ですが)

アルミ→樹脂サッシ 1軒分 +30万円
2階シャッター一律 1個 5万円
2階雨戸 2万円~3.5万円
窓シャッター→電動シャッター +5万円

このほか、基礎変更や、断熱や遮音のグレードアップにも
大手HMに比べたらはるかに安い価格で対応してもらえました
(大手は対応してくれない事の方が多いですが)

ただ、クレバリーの保証が付きますのでそのぶん
工務店に頼むよりはやはり全体的に高いですね。

OP商品も3割ぐらいはあがりますが、工賃分を考えると
結局大差ないので保証が付く分お得だと考えました。
644: 匿名 
[2011-02-24 08:33:24]
クレバリーで建てた皆さん、モノコックは入れられました?
645: 匿名 
[2011-02-24 10:23:41]
見に行った4箇所のクレバリーの展示場にMONOピットが付いてるモデルハウスはありませんでした。
646: 匿名 
[2011-02-24 12:55:00]
モノコックとモノピットは 違いますよ
647: 匿名 
[2011-02-24 13:09:19]
構造のことなんですね。すいませんでした。
現在Vシリーズ建築中ですが、ちょっとわかりません。確認してみます。
648: 匿名 
[2011-02-24 18:06:52]
まだ契約したとこですがモノコック入れましたよ。
649: 匿名 
[2011-02-24 19:06:55]
皆さんお返事ありがとうございます。
今日、悩むぐらいなら後々後悔しないようにモノコックに。と、お願いしました。構造は後から着ける訳にはいきませんからね。
651: 匿名さん 
[2011-02-28 17:47:00]
Vシリーズは高めの設定になるので内装も標準仕様で見積もってからグレードアップする方がいいかと思います
652: 契約済みさん 
[2011-03-01 09:48:42]
>>650 オプション一切無しの内容次第かと思います。どノーマルのみなら、高い。フランチャイズだけはあって、工務店によって窓の形状やら個数、その他もろもろを価格に含んでくれる要望の中身が違うと思いますので。外構やその他の部分が余りに不明ですが、まぁ、延床で40坪でしたら、1900万もまずまずの金額かと。ただし、交渉の余地は十分有るかと思います。着地としての総額は妥当なので、値引きというよりは、あとは何が盛り込まれるか話をしたほうが良いかと。ちなみに我が家(着工前)は、延40坪ですが、太陽光もついてまだ安いです。ただし、匿名さんの言っているのが、延面積でなく、建坪40坪(平屋とか)となると安いと思いますが。。
653: 匿名 
[2011-03-01 11:13:17]
ここに書き込みしてる方が特別安いような気がします
654: 匿名 
[2011-03-01 16:01:27]
フランチャイズなのでみなさんにあてはまるか分かりませんが、自分の契約した所では、アンカーボルトが田植え方式ぽいです。
気になるようなら変更してもらったほうがいいでしょうか?
そこまで詳しい知識もないのですが気にしすぎですかね??
田植えはよくないような意見ちょこちょこを見かけたもので。
655: 匿名さん 
[2011-03-01 18:26:46]
もうみてるかもしれんけど

田植えアンカーボルトとパネル工法の相性
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28978/

気になるようなら田植えじゃない形でお願いする、それが無理で納得いかない・迷いがあるなら、そこで建てるのを諦めるしかないのでは。他に施工エリアが被るクレバリーFCが無ければクレバリー自体を諦めることになりますが。
656: 匿名 
[2011-03-01 20:37:29]
お返事ありがとうございます。
担当の営業に変更できるか確認してみます。
田植えか固定かとなるとほぼ手間賃なんですかね?
657: 契約済みさん 
[2011-03-01 22:48:25]
654さん
自分もコノ件担当さんに確認しました。
アンカーボルトに関しては、本部からの指導はなくどちらでも良いとのことです。
自分は第四者機関を入れていたので、その方に聞いてみたところ、今時こんな方法を使うなんてとビックリされてました。
因みに、自分がお願いしたとこは固定式でした。
654さんは、もしかして愛知県の方ですか?
658: 匿名 
[2011-03-01 23:34:31]
お返事ありがとうございます。
自分は群馬県です。
本社から決まりがないのにはビックリですね。それでは耐震性の目安となる数値なんかもまったくあてにならない気もしますが…
これがフランチャイズの怖い所ですかね…
659: 匿名さん 
[2011-03-02 00:06:38]
群馬のクレバリーというと、
上柿建設株式会社(クレバリーホーム高崎店・前橋店・太田店・伊勢崎店)
株式会社 サンポウ(クレバリーホーム渋川店・吾妻店・藤岡店・沼田店・熊谷店)

2系統ありますが…あえてどっちですかとは尋ねませんが、「向こうは固定式でやってるから」と駆け引きや鞍替えできませんか。
660: 654です 
[2011-03-02 02:04:48]
ご返答ありがとうございます。
担当の営業に詳しく聞いてみます。もー契約までしてるので自分の勉強不足がくやしいですが。
固定にできない事はないと思うので。
これから建てる人の為にも変更するのにどーなったかなど報告できるよーに営業を問い詰めてきます。
自分もよく考えて納得してクレバリーで契約しました。自分を担当してくれている営業もすばらしい人です。決して群馬のクレバリーが悪いとは言っていませんのでこれを見て不快に感じる方がいましたら申し訳ないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる