注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 18:41:24
 

クレバリーホーム(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

 クレバリーホーム ――千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するタイル外壁が売りのブランド。
 フランチャイズ故に各地のFC店で対応や施工の満足度にばらつきあり。
 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので購入検討・良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

[スレ作成日時]2010-03-06 22:50:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム 2

301: 匿名 
[2010-09-23 04:20:20]
住んでますがなかなかです。
設備もお金次第?!
302: 匿名 
[2010-09-23 09:53:32]
>>300
これですよね?
http://www.cleverlyhome.com/event/cx-limited/index.html?top=camp2
特別価格での提供品なのか、ただの設備充実の商品なのか知りたいとこですね

303: 契約済みさん 
[2010-09-23 10:22:17]
↑見たところ住宅設備のメーカーが増えてる。
キッチン クリナップorミカド(消えた)2択→クリナップ・サンウェーブ・ハウステック
フロ INAX1択→INAX、ハウステック
あと24時間換気が第3種→第1種とか

でもこれ限定版だからなのか、今のフツーの標準なのかよくわからん。
回転式玄関収納とか可動クローゼットとかもこれついてくる?
304: 匿名 
[2010-09-23 13:05:30]
値段は自由設計ですので個々に違うみたいです。
うちはVbシリーズを検討していましたが、限定プランで見積もりをし直ししてもらったところ、普通に購入するより数百万安くなりました。

でもタイルのグレードは落としたくないのでタイルはVbシリーズのままにしてもらいましたので、タイルも限定プランの物を使えばかなり安くなると思います。
305: 匿名 
[2010-09-23 13:23:15]
304です。すいませんVシリーズですね。

提案書にはVbシリーズと書いてあったので…。
306: 匿名 
[2010-09-23 20:27:31]
レッドウッド信者いるみたいだけど、
正式なレッドウッドじゃないのはご存知でしょうか
307: 購入検討中さん 
[2010-09-23 21:20:01]
>306さん
http://www.weblio.jp/content/レッドウッド
の中以外の木材ってことですか?
具体的な情報をお願いします。
308: 匿名さん 
[2010-09-23 21:45:32]
建材として誇れる耐久性・信頼性のある本来のレッドウッドはセコイア、欧州アカマツがレッドウッドとして売られてそれを「レッドウッドだからイイ」みたいに勘違いしないで…と言いたいかなと思う。

いや重々承知で、いわゆるホワイトウッド集成材よりはレッドウッド(欧州アカマツ)集成材がよいと思うけど、違うのかなぁ。ともに集成材という条件なんだから。無垢材の人には50歩100歩かもしれんけど。
309: 匿名 
[2010-09-24 15:44:44]
積水やミサワなどの大手では北欧産の赤松をホワイトウッドとして使用してるみたいだね
311: 匿名 
[2010-09-24 21:18:15]
無施行? は ないでしょう
312: 匿名さん 
[2010-09-24 21:59:47]
建てる時、タイル貼りされたシートというか建材ボードみたいなのをばこんぱこんはめてくのに驚いた。なるほどこれなら一枚一枚均一に並んで当たり前、工業製品的というかパーツ的な感じ。腕のいい職人さんが1枚1枚貼ってくってものじゃないのですね。

目地の白っぽいモルタル自体がカビや経年汚れの目立つ要因にも思えます。クレバリーのあのタイル下地のダークグレー色のボンドみたいのが、それに比べてどれ程いいのかわるいのか今のところわかりません。隙間についちゃわからんけど、粘くがっちりタイルにひっついてるように見えます。
経年で支障が出てくればきっちりここで報告したいと思いますが、とりあえず1年たっても綺麗に見えるです。
313: 匿名さん 
[2010-09-24 22:12:46]
有名大手HMと比べて安いからしょうがないんだけど、耐震性・機密性・断熱性はかなり劣っているんだけど、大丈夫?
314: 匿名さん 
[2010-09-24 22:21:13]
>>312

やっぱり、ちゃんとしたタイルではないんですね。サイディングみたいだから、シートの継ぎ目に筋のようなものがはいるやつでしょ?
うちは、住友林業でちゃんと一枚一枚貼ってもらいましたよ。
315: 匿名 
[2010-09-24 22:28:22]
あれ おいらクレバリーでしたが 一枚 一枚貼っていたような

シート?に継ぎ目なども無いし
316: 匿名さん 
[2010-09-24 22:31:06]
うちの友達は、継ぎ目があったけどな。欠陥?
317: 匿名 
[2010-09-24 22:55:50]
シリーズや選ぶタイルによって違うんじゃないですか?

うちは一枚ずつ張ってましたよ。

タイルを選ぶときに説明もありました。
318: 匿名さん 
[2010-09-24 23:22:17]
グレードの高い厚いタイルは一枚づつで、薄いタイルは何枚かがセットでシートにくっついた状態で張り付け
その後でにシートを剥がす。

タイル自体は一枚一枚独立してますので、どちらも結果として同じです。

張り付けて終了なので目地の処理はありません。
319: 匿名 
[2010-09-24 23:22:33]
おいらは Ⅳ地域ですが 床ポリスチなんとか 65ミリ 壁ロック90ミリ 繊維系ブローイング200ミリ 機密シートありですが 足らないですか?
320: 匿名さん 
[2010-09-24 23:23:53]
CXのグランボーダーでした。>建材ボードみたいなのをばこんぱこん

Vシリーズとかの上級用のタイルは1枚貼りということでしょうか。
オプションで頼んだ前面玄関周りのスクラッチラインは途中経過見てなかったのだけど、こっちは1枚貼りだったのということか。

そうなると店によってタイル外壁の仕上がりの満足感にも違いが出てくるってことですね。購入検討するひとはそのへんも留意して既存の建物見ておくのがよさそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる