東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-17 11:24:41
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)日吉三丁目についての情報を希望しています。
日吉は慶應もあったり良いイメージですね。
駅からは遠くなさそうですが、坂はどうなのでしょうか。
ご近所のかたの住み心地聞いてみたいです!
公式URL:https://hiyoshi.brillia.com/

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅徒歩8分
東急目黒線「日吉」駅徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩9分
東急東横線「元住吉」駅徒歩12分
間取:1DK~4LDK
面積:29.64平米~79.91平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-21 10:38:34

現在の物件
Brillia(ブリリア)日吉三丁目
Brillia(ブリリア)日吉三丁目
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩8分 (エントランスより「日吉」駅東口まで)
総戸数: 42戸

Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?

21: 名無しさん 
[2023-04-23 14:31:57]
>>20 マンション掲示板さん
市況がこのまま上昇するなら安心ですが、都心のど真ん中は上昇、郊外はピークの傾向に思います。
大倉山や日吉アドレスは、この辺りで天井だと思うので、周辺中古と比べて戦える価格設定ないし、仕様、立地でないと売る時に困ると思うので、慎重に検討したいところですね。
これから大規模マンションの引き渡しが控えているので中古市場の在庫が増えるので、価格改定が活発で、いっときより落ち着いてきている気がしていますので、中古も視野に入れて比較する方が増えると思います。
22: 名無しさん 
[2023-04-23 17:23:50]
坪350万、70平米7400万とかだと周囲の建売に比べて割高感が凄い気がする。一緒に比べられる物でもないですが
線路脇という立地に癖あるので坪300万前後では
23: 匿名さん 
[2023-04-23 20:12:05]
今の市況で、70平米7000万をきるとは到底思えないな…
24: 匿名さん 
[2023-04-23 20:29:18]
駅力のない妙蓮寺徒歩8分、同じ綱島街道沿いのデュオヒルズが坪340万円なので、大雨冠水(冠水時には土木事務所が通行禁止パイロン置いてます)や線路沿いという立地でも坪350万円は超えて来そうかな思います。
25: 匿名さん 
[2023-04-23 20:50:32]
駅から徒歩8分で綱島街道と線路の間で川沿いという全く立地の魅力が感じられない場所で価格も魅力がなければ何がセールスポイントになるのかな。
ここに坪350万円以上だすのなら鷺沼や宮前平の新築のほうがまだ良いように思う。
26: マンコミュファンさん 
[2023-04-23 21:11:39]
>>24 匿名さん
妙蓮寺販売に時間かかってるし、販売中に値下げしてましたよね。
27: マンコミュファンさん 
[2023-04-23 23:05:43]
>>25 匿名さん
日吉であること。東横線であること。
鷺沼や宮前平って良いの?
28: 匿名さん 
[2023-04-24 02:00:54]
>>27 マンコミュファンさん
鷺沼や宮前平の今販売されている物件も価格的にはここと同じくらいで決して安くはないと思いますが、住環境はここよりは遥かに良いと思います。別に鷺沼や宮前平の回し者ではないですが、どうしても東横線沿いでなければ困るという人でなければここをあえて選ばなくてもよいのではと思っただけです。
29: 匿名さん 
[2023-04-24 05:22:41]
すぐ近くに住んでます。駅までは坂だけど歩道も広くあるきやすい。またスーパー近いので便利です。ただ皆が言うように立地と雰囲気が悪い。線路と川と綱島街道に加え古いガソリンスタンドの真横。夜は川沿いが真っ暗で怖くて歩けない。日吉というより川崎って感じです。でも便利な場所とは思う。
30: マンション掲示板さん 
[2023-04-24 08:49:21]
鷺沼や宮前平でもよい人はそちらにすればよいと思う。そもそも田園都市線沿線とこちらは全然違う。
こちらはアクセス面が圧倒的優位。都心方面は東横線・副都心線・目黒線・南北線・三田線、横浜市内ではみなとみらい線・グリーライン、そして新横浜線・相鉄線、全て直通。駅ビルの日吉東急、商店街も充実、大手学習塾も全てあり、住みやすい。但し、開発が古いので狭い道は多いし、豪邸がある一方で古家も点在、慶應大学学生用のアパートも多い。
田都は直通乗り入れは半蔵門線のみ、逆方面はど田舎の中央林間。横浜へアクセスすることは想定外。その代わり開発が新しいから街並みは整備されていて小綺麗なイメージ。
好みはそれぞれだけど、全然違う。
31: マンション掲示板さん 
[2023-04-24 10:11:18]
そうなんですよね。都心勤務だけど横浜方面へのアクセスも重視したい人は田園都市線は選ばない。東横線かJR・京急か。この中では東横線が住環境的に優れているから価格も高い。
都心アクセスだけでよいなら、埼玉・千葉の方がコスパよいですね。
32: 匿名さん 
[2023-04-24 11:13:35]
敷地の一部が川崎市中原区木月4丁目のようですが、住民税や固定資産税は川崎市にも一部払う形になる?
33: マンション検討中さん 
[2023-04-24 11:39:02]
固定資産税はともかく住民税を2箇所に払うわけ無いかと。住民税は住民票のある自治体に払うので。固定資産税は登記がどうなるかなので、ここで聞くよりデベに聞くしかないでしょ。
34: マンコミュファンさん 
[2023-04-24 11:41:51]
プラウド元住吉ガーデンが坪370万で、難なく完売。
加えて相場を考えると坪380~400万が妥当かと思います。
新横浜線開通による、日吉の注目度を考慮すると400万超えもありえますからね。
35: 名無しさん 
[2023-04-24 11:44:59]
>>31 マンション掲示板さん

日吉はJRへのアクセス悪いんですよね。
渋谷、横浜、霞ヶ関の人は便利ですが、
品川、新宿、東京、新橋なら、武蔵小杉、新川崎あたりがよいですね。
36: マンション掲示板さん 
[2023-04-24 12:15:14]
>>35 名無しさん

JR駅がメインの目的地なら、そりゃJR沿線の方がよいわな。
37: マンション掲示板さん 
[2023-04-24 12:23:31]
ブリリアは日吉エリアでは初めてだと思いますが、マンション名に『三丁目』をわざわざ入れたのは何故だろう。さすがにこの立地では大手を振って『日吉』と言いにくいかったのかな?
日吉三丁目ならアドレス通りで事実ですし。
38: マンション掲示板さん 
[2023-04-24 14:37:16]
>>34 マンコミュファンさん

近隣の新築がそんなに高くても売れているなら、こちらもそれくらいにはなりそうですね。。。

どうせなら400超でもよいから、もっと良い立地がよかったな。
39: マンション掲示板さん 
[2023-04-24 14:56:45]
>>38 マンション掲示板さん
もっと良い立地が現実的ではないため、希少性はありますよね。
徒歩5分以内であれば、賃貸アパート建てた方が儲かりますし、徒歩6分超えると日吉は必ず坂を伴うんですよね。

日吉で新築マンションの好立地だと、
徒歩6~10分で坂が伴うのは仕方ないって感じかと!
40: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-24 15:52:45]
>>34 マンコミュファンさん
プラウド元住吉は場所いいですからね。
忘れてはいけないのは、川沿い、幹線道路、線路に挟まれているということ。
日吉の駅力は評価されますが、場所に難があるので良くて同等かと。
商品力があればまた話は変わってきますが、ホームページからはまだ分からないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる