三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中津
  7. ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
 

広告を掲載

パークマニアさん [更新日時] 2024-06-16 16:03:38
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154320

ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」

人生に、いちばん新しい煌めきを。

世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。

新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。


三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ

所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)

[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/

【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目4番3(地番)
交通:阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩6分 (駅舎出入口)
価格:未定
間取:1LDK+DEN~3LDK
専有面積:55.53m2~128.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 173戸

ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?

61: 匿名さん 
[2023-08-13 21:06:04]
誰もが値切るとは思っていません。そういう方はあくまで少数派だと思っています。
もし一部でも値切り交渉する人がいるのなら、交渉してみる価値はあるのかなと思いました。
ちなみに、(かなり以前のことですが)私の知っている人は、ブランド店で強引に値切っていました。店員さんもあきれて多少の値引きには応じていたのではないかと思います。
62: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 00:03:24]
>>61 匿名さん

テレビの見過ぎです。
そんな行動するのは、あなたの知人くらいでしょう。
63: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 11:26:43]
周辺の環境は昭和レトロ、場末感出してて、むしろ逆張りのおしゃれなイメージです。北区中津という地名もインパクトあってよい感じです。近くにスーパー玉出でもあれば完璧なんですが。
64: 匿名さん 
[2023-08-22 14:23:18]
>>63 口コミ知りたいさん
この北側には平成ヒトケタ築の小規模マンションや昭和の低層ビルがたくさんありますが、線路東側だけでも大手が一括再開発しませんかねぇ。
コンビニの裏の開発協力を求めるデカい看板見て、この一角だけでなく全体にしたらいいのにと思いました。

65: 名無しさん 
[2023-08-22 14:26:42]
>>64 匿名さん
DIVA跡地は何になるんでしょうね。

66: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-04 16:58:16]
この辺の周囲の土地はどこもかも道路付けが悪くて、空き地があってもなかなか建物が建てられません。大規模再開発でもしなければどないもなりませんが、その予定もなさそうです。西隣の駐車場にはいずれマンションが建ちそうですが。
67: 評判気になるさん 
[2023-09-04 17:22:53]
阪急中津駅のバリアフリー化と美装化が叶ったらいいなぁ
https://www.hankyu.co.jp/topics/detail/009013.html
https://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/221020p.pdf
68: 通りがかりさん 
[2023-09-04 22:03:17]
>>66 口コミ知りたいさん
郵便局の裏の大きな看板に何年かかっても中津1丁目を新しい街に‥と書いてありますよ。
看板の場所は元々接道なしだったのに出入り口できて大きな駐車場になってるし、
この周辺の再開発に向けての活動は既に始まっているのではないでしょうか。
69: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 10:22:34]
個別の開発ではなく、中津地区の総合的な大規模開発ができればうめきた地区の延長としてこの辺は一変するのでしょうが。
70: 匿名さん 
[2023-09-08 11:47:43]
それは難しいでしょう。森ビルみたいに長期的な目標を掲げて粘り強く地権者交渉できるような気概のある業者は残念ながら大阪にはいません。
ただし小区画だらけなことを逆手にとって、中崎町みたいにおしゃれなカフェなどが進出してきて街のイメージが向上するような流れはあるかもしれません。ここ数年の動きを見てると既にその予兆があります。
71: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 12:56:04]
なるほど、確かに中津には長屋や古民家を改造した個性的な店がいくつかあります。
72: 買い替え検討中さん 
[2023-09-08 13:37:28]
1丁目までならそういう流れもワンチャン

おおさか東線が地下化した後の地上がどうなるんか・・・
73: 通りがかりさん 
[2023-09-08 22:44:48]
>>72 買い替え検討中さん
路地裏の看板の高層ビル完成予想図はかなり広範囲にみえますが、どのあたりまでなんでしょうか。一丁目タワー楽しみです。

74: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-08 23:11:31]
GGO NorthレジデンスのMRへ行きましたが模型で Northレジデンス西側の道路(元東海道線支線跡)が 北側まで伸びてました。片側2車線です。
阪急の下から中津側へ道路が通れば、今よりアクセスが良くなるので便利になるでしょうね。

ちなみにグラフロと Northレジデンスの間は珍しい環状交差点になるそうです。
75: 職人さん 
[2023-09-08 23:42:40]
(仮称)うめきたオフィスPJもあるし淀川左岸線2期もあるし
どこまで連動するか分からないけど街が活性化するのは大歓迎
76: マンション検討中さん 
[2023-09-09 08:15:23]
>>70 匿名さん
空き地に「小規模マンションを建てるのは簡単だけど、中津1丁目の開発を時間をかけてやります。」
と大阪の業者さんがどんなことでも相談してくださいと携帯電話番号も書いてありますよ。
担当者さんに聞いてみては?


77: マンコミュファンさん 
[2023-09-09 13:32:32]
>>76 マンション検討中さん

看板出してるだけでは何の意味もない、せっせとドブ板営業しないと。もっとも裏でやってるのかもしれませんが。
78: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 10:51:11]
>>77 マンコミュファンさん
完成予想図まで載せているけど計画ないんですか?
ネットでは前の看板しか画像載ってないけど4回勉強会したと書いてありますよ?
その後何軒か立ち退いたから出入口できて駐車場になったと思ったんですけど。
この間隣の新しくできたお店にランチに行ったら看板も内容ちょっと変わって新しくなってて
よく読んでないけど進んでる話だと思ってました。

79: 評判気になるさん 
[2023-09-16 10:43:06]
今日からモデルルームですね!
楽しみです
80: マンション検討中さん 
[2023-09-16 21:41:42]
価格いくらでしたか?
81: 名無しさん 
[2023-09-17 19:16:34]
相当高いようですね
82: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 17:46:19]
坪450とか500とか?
83: マンション検討中さん 
[2023-09-18 19:19:20]
思った程の値段ではなかったです。
坪400~500くらいのイメージ。
たぶん2期で更に上がると思います。
84: 匿名さん 
[2023-09-19 01:17:00]
坪単価600近くで紹介されました。
高層階です。
びっくりー。
85: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 14:08:24]
平均450-500くらいってことですかね。
86: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 16:03:32]
3ldkは25階以上で16000万円から?
ブリリアタワー堂島も超えてるやん。
3ldkはなかなか手が出なくなりますね。
広い部屋欲しかったら都心離れるしか無いね。
87: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 18:06:18]
>>86 検討板ユーザーさん
予想していたより良いマンションでした。
ここはブリリアタワー堂島より格が上ということです。
88: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 19:53:40]
>>86 検討板ユーザーさん
二期の恩恵はブリ堂より確実に受けるからなー。
89: 匿名さん 
[2023-09-19 21:15:32]
>>88 マンション掲示板さん
実はエントランスからグラングリーンまでの距離と御堂筋線までの距離が最も近いマンションになりますね。
つまり、ここの利便性は大阪一です。

ブリリアタワー堂島なんてどちらにも近くないのに過大評価だっただけ。
デベロッパー含めて明らかにここの方が格上。
90: 名無しさん 
[2023-09-19 23:28:35]
周辺綺麗になっていくのかな?
高架下らへんとか
91: マンション比較中さん 
[2023-09-19 23:34:04]
やすいですね。すぐに完売でしょう。
92: 匿名さん 
[2023-09-20 01:26:49]
豊崎に住んでるけど、このマンションがそれほど立地が良いとは思えないけどなぁ。
地元だとここの良さに気付きにくいのかも知れないけど。
93: 評判気になるさん 
[2023-09-20 02:58:31]
>>92 匿名さん

立地が…… 現地見たら興醒め
94: マンション検討中さん 
[2023-09-20 08:47:31]
目の前電車の影響はどれぐらいあるのかな。
今線路から少し離れたマンション住んでますが煩くて窓開けて生活なんてできません。
95: 匿名さん 
[2023-09-20 10:14:49]
目の前の線路も阪急京都線・宝塚線・神戸線が束になってるから通常の3倍は電車が行き来する上に、幹線道路(176号線)が並走している。
周辺には雑居ビルが林立してるから環境的にはそれほど魅力は感じない。
パークハウスだから建物は良いんだろうけどなぁ。
96: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 11:40:45]
>>91 マンション比較中さん
はい、大阪トップクラスの立地で三菱地所のブランドタワマンがこの価格なんてびっくりしました。
線路の音は窓閉めれば大丈夫です。
97: マンション検討中さん 
[2023-09-20 11:59:39]
ここの値付けに触発されて中津3兄弟、これから発売されるシエリア梅田豊崎にもいい影響がありそうですね。
98: マンション検討中さん 
[2023-09-20 13:47:03]
かつて線路沿いに住んでたことありますが(中津ではない)電車の走行音は周波数低いので窓閉めても割と漏れてきます。
その当時は急停止でキキーッと凄まじい音をあげることがたまにあって最初はびっくりしていましたが、ここは梅田手前で速度抑えているところなのでその心配はないかな。
まあ1ヶ月くらいすれば何とも思わないようになります。
99: 購入経験者さん 
[2023-09-20 14:23:58]
スムラボ、すごろく【大阪】さんの記事上がってた
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
100: マンション検討中さん 
[2023-09-20 14:24:58]
半年もすれば慣れると言われてきましたが、線路近くのマンションに住んで3年目。耐えられません。窓閉めてもガタガタ煩いですし冬は音が余計に響きます。周囲にビルがあるせいか音が反響してきます。
ですのでここは二重窓になるのかな?って言う期待ですがどうですか?ここだと数分に一本レベルではなく耐えず電車の往来があるでしょう
101: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 14:55:03]
>>97 マンション検討中さん
これから発売されるシエリア梅田豊崎にいい影響?
3兄弟は既に所有者がいて、所有者にとって良い影響(値上がり)って分かるけど、これから売りに出るシエリア梅田豊崎なんて、売り出し価格上がるだけで何も良いこと無いけど。
102: 匿名さん 
[2023-09-20 16:57:55]
3LDK価格が高いなぁという印象でした。
しかし、逆に2LDK(こっちが大半)は正直安いです。
正式価格で2LDKは多少上がるかもしれませんね。
上がらなかった場合、2期販売では間違いなく10%程度上がる気がします。
大阪のど真ん中のタワマンで20階角部屋68㎡が9100万円は安すぎます。
坪単価も442万。おそらく2期では500程度にあがるのではないでしょうか。
グロスでは1億円程度だと思います。
むしろ、最初からそれくらいの値段設定で出しても売れる気がします。
徒歩5分程度のGGO北だと同条件で1.65億円くらいしそうですし...。
103: マンション検討中さん 
[2023-09-20 20:00:35]
>>102 匿名さん
同意です。
ここは大阪のど真ん中のど真ん中です。
線路が影響しているからなのか格安ですね。
104: マンション検討中さん 
[2023-09-20 20:25:46]
そういや線路ビュー部屋あるんですかね?
三路線同時発車が見えるとかなら財力あるマニアがこぞって契約しに来そう。
105: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 20:42:48]
>>104 マンション検討中さん

JRの新線も近い
106: 匿名さん 
[2023-09-20 21:22:24]
大阪の真ん中と言うよりは、梅田の外れと言う印象でした。
107: マンション検討中さん 
[2023-09-20 22:18:03]
大阪のど真ん中ではないですね。
よくこんな土地マンション建てたなって土地です。
グラグリに近いたってかなり回り道しなきゃですしね
108: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 22:53:11]
>>106 匿名さん
はいはい、そうですね(笑)
109: 通りがかりさん 
[2023-09-20 23:24:43]
>>107 マンション検討中さん
これからの大阪の中心部は北西に移動します。
その中心になるグラングリーンまでここは徒歩6分の物件です。
西側の道路が出来ればもっと近くなるでしょう。もともとグラングリーンまで直前距離は250mしかありません。
更に御堂筋線まで徒歩2分、大阪梅田駅徒歩6分の神立地です。
ここはど真ん中ですよ。
もしかして本町や福島が真ん中とでも言うのですか?
110: 通りがかりさん 
[2023-09-21 00:51:31]
>>109 通りがかりさん
神立地なんですね。
地下鉄直結みたいな場所にメロディが3棟くらいありますが、建替えないんでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる