三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中津
  7. ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
 

広告を掲載

パークマニアさん [更新日時] 2024-06-17 20:19:05
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154320

ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」

人生に、いちばん新しい煌めきを。

世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。

新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。


三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ

所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)

[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/

【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目4番3(地番)
交通:阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩6分 (駅舎出入口)
価格:未定
間取:1LDK+DEN~3LDK
専有面積:55.53m2~128.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 173戸

ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?

351: マンション検討中さん 
[2023-10-17 21:22:37]
これだけ騒音に関心が高いのに最大限対策しつくしました!って仕様にしないデベのスタンスがわからんすぎ
どれだけコストアップするのか知らないけどここ買う人なら容易に変えられない防音対策コストは許容すると思うんだけど
352: 評判気になるさん 
[2023-10-17 21:32:04]
騒音に関する仕様も何かしら国の基準ができて
ZEHみたいに税制優遇とか補助金とかに影響がきたら重要視され始めるんかなー
353: 評判気になるさん 
[2023-10-18 03:15:35]
当社の規定によりこの窓で大丈夫との事らしいです
遮音しすぎると逆に良くないとの事らしい
コスカ以外の何者でもない。
線路横なのにあり得ないわ
多分換気口からの音がすごいと思いますよ
354: 買い替え検討中さん 
[2023-10-18 11:45:37]
小規模タワマンは論外かな
各住戸に宅配BOXあるのはいいとは思うけど、立地も阪急には近いがこのマンション事態の立地はよくないし周りがうるさいだけ。検討してる人は高層階ならギリいいんじゃない
ここ買うなら茶屋町の中古の方が断然格上な気がする
355: 評判気になるさん 
[2023-10-18 12:54:15]
見学の際、外音の遮音性は暗騒音とのバランスとかたしかにいうてました。夜は電車ないからむしろ中音が気になってしまう的な。ほんと?
あと、設備面は全くといっていいほど目立つものはなし。換気も第3種換気。タワマンてそんなものですかね。(話はそれますが私も今更ながらジオグランデの立地えぐいなと思いますね、あんな阪急至近街中もう建たないかと)
356: マンション掲示板さん 
[2023-10-18 13:33:20]
>>354 買い替え検討中さん
茶屋町の中古ってどこやねん?
ジオグランデぐらいしか思いつかんけど。
357: 匿名さん 
[2023-10-18 16:27:13]
>>355 評判気になるさん
今どき第1種換気システムを導入してる大阪のタワマンなんてGGO、グラフロやブリリアタワー堂島、梅田ガーデンくらいしかないのでは。

暗騒音とは微弱に存在する背景音のことで、例えば、エアコンの音や冷蔵庫の音、時計の秒針の音ですね。
外音の遮音性が高すぎると、部屋が完全に密閉された状態になり暗騒音が際立って聞こえてしまいます。それを防ぐためにあえて外音の遮音性を下げていると言われたのですよね…
今より遮音性を上げると夜にシーンとなるから昼間の電車の音は仕方がないと。

苦しい言いわけ、ただのこじつけですね。
方角によって遮音設備が同じ時点でその言いわけは成り立たないように思います。
358: 名無しさん 
[2023-10-18 16:38:19]
ネガキャンはいらない。

人気出そうな部屋はどれでしょうか?
359: 評判気になるさん 
[2023-10-18 16:57:27]
>>357 匿名さん

暗騒音の問題解消するならBGMを流すなり空気清浄機でも回すなりすればいいだけですからね。わざわざデベが配慮する問題ではない。
こんな説明するくらいなら、コストの問題でT3断念しましたと言った方がまだマシですね。
360: 評判気になるさん 
[2023-10-18 20:48:43]
だってうちは現にここよりは線路から離れてますが二重サッシで電車音ひどいですからね。コロナ禍で在宅中は参りました。
なのでここの窓は終わってますね
361: 評判気になるさん 
[2023-10-18 21:27:07]
>>358 さん

みんなに知れたら買えなくなるw
ネタ?
362: マンション検討中さん 
[2023-10-18 21:36:02]
そう言えば近くのプラウドタワーでも電車の音がうるさくて
困る話書いていましたね。
363: 口コミさん 
[2023-10-18 22:56:35]
電車線路横に実際住んだ事がないので
不安と言えば不安かも
でも15階より上なら良いかな程度で考えてます。(何年か住んで賃貸に出す予定)
買う予定の方は、音の事どう考えてますか?
364: 評判気になるさん 
[2023-10-18 23:33:14]
>>363 口コミさん
騒音は住めばわかると思うけど低層階購入者は後悔するレベル
近所ならここよりジオグランデが格上だし
中津にはライバル大規模タワマンばっかり
リセールもここは利益は取れないと思う
でも北区だから完売するんだろーね
365: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-18 23:40:34]
>>363 口コミさん
ウメキタ開発エリアに近いのが売りってやばくないか?
他に売りがなくデメリットを隠してるだけじゃん
二重サッシだから騒音大丈夫とか騙されて購入しない様にしてね。
個人的には30F以上なら大丈夫かなって思う
366: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 02:15:33]
ここと引き合いに出すなら中津三兄弟の方やろ。
ジオグランデに住んでる人が1名いるのは分かったわ。
367: マンション比較中さん 
[2023-10-19 06:20:02]
茶屋町ど真ん中のジオグランデにイオンまでの距離で完敗する悲しい現実
368: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 06:50:38]
ここはうめきた2期までの距離と三菱であることが全てですが、それで十分なんです。うめきた2期が期待外れだった時は知りません。
369: マンション検討中さん 
[2023-10-19 07:55:52]
事実として価格と立地のバランスは悪いが、グリグラが高すぎるから
バランスの悪さが薄れちゃってるよね。
370: 評判気になるさん 
[2023-10-19 08:17:28]
15階ならまだまだうるさいですよ。周りの建物に反響した音でまた低層とはちがう困ったうるささです。因みにうちは線路から少し離れた15階です。
あと上層階はかなりの値段でビビリした
371: マンション検討中さん 
[2023-10-19 09:50:30]
>>368 検討板ユーザーさん
そうですね。
騒音のデメリットよりグラングリーンのメリットの方が大きいと思います。御堂筋線駅徒歩2分も強みですね。

騒音は遮音カーテンでもすれば多少マシでは。
372: 通りがかりさん 
[2023-10-19 10:08:37]
遮音カーテンなんて気休めですよ。特に電車の音のような周波数の低い音にはほぼ無意味です。
373: eマンションさん 
[2023-10-19 11:22:10]
>>367 マンション比較中さん
ライフできたら問題なくなりますよ

374: 通りがかりさん 
[2023-10-19 11:37:45]
インナーサッシ追加工事と換気口に防音スポンジ詰めればなんとかなりそうですけど。各戸宅配ボックスあるからネットスーパーで事足りそうですし。
375: 匿名さん 
[2023-10-19 12:32:18]
>>373 eマンションさん
中津エリアにライフできるんですか?
できたら便利になりますね

376: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 21:47:39]
中津のホームまでは5分はかかりそう
御堂筋沿線、ウメキタ、阪急も徒歩圏内。
販売価格もそこまで高くないし小規模で格上ライバルタワマン多いがリセールも問題ないと思う。
騒音だけは二重ガラスだろうけど開けたらどうなるのかは住んでないのでダメとも言えない。
花火見える高層階なら欲しいですね
377: 匿名さん 
[2023-10-19 21:58:49]
>>376 マンション掲示板さん
盛り上がってるけど1期の販売価格どれくらいになるんだろーね。
低層階でも平米120万位からかな?
378: 名無しさん 
[2023-10-20 09:57:21]
低層会で坪350程度の部屋ありますよね。
これはすでに中津三兄弟の中古よりお安い。
ここ買えば間違い無いよね?
379: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 11:06:11]
>>378 名無しさん

安いと言い切れるかはちょっと分析いりますね。
低層でみたときにブランズよりはちょいと安い、かも。他の兄弟とはとんとんかなというところ(ただし、築浅、御堂筋直結)。そして中古がでてこない(悲しい)。
380: マンション掲示板さん 
[2023-10-20 11:37:03]
>>378 名無しさん
350ならかなりお買い得じゃない?
その辺の板マンより安いし定借のシエリア十三より安いかもしれないよ
これから北区はもっと上がるでしょうし
低層階でも坪380位からスタートになると思いますけどね
381: eマンションさん 
[2023-10-20 13:11:26]
坪350の部屋はどこを見ても壁ドンの部屋ですよ。かなり割り切らないと厳しい。それでも3兄弟のお見合いよりは人が住んでないオフィスビルだからマシという説はありますが
382: 匿名さん 
[2023-10-20 13:23:06]
>>379 検討板ユーザーさん

他2兄弟も中古が出ないと言うことは皆さん
ウメキタ完成オープン迄上がるの待ち
或いは、実需組ですか
コストカット部分等が気になるますが

ここは、3兄弟より規模は小さいですが
二重天井二重床 カウンター付トイレ(自動洗浄)
共有部分は、スカイラウンジ ゲストルーム
スタディルーム エントラスも小粒の割に豪華使用
流石三菱ですね
なので、ここもリセール狙えると思います
3LDKは、お高いけど 
3Lは、周りも少なさそうなので需要もあると思います
383: 名無しさん 
[2023-10-20 14:22:01]
眺望一才気にしない人案外多いですよ。
日焼けしたく無いから常にカーテンしてる人もいますし。
リセール考えると低層350は魅力ですよね!

ここの3LDK高すぎるため、三兄弟の相場が更に上がりますね。
384: 匿名さん 
[2023-10-20 16:45:13]
>>383 名無しさん
あなたの感覚で思い込むのは勝手ですが、眺望のいい高層階の方が高値で売れているのは眺望を気にする人が多い証拠ですよ。

日焼けするって…本当は賃貸マンションしか知らないんでしょ?
385: 名無しさん 
[2023-10-20 16:56:19]
いやいや、今タワマンに住んでますよ、分譲の。
若い女性は日差し気にしますよ。
美意識高く無い人は気にしないかもね。
小汚いおっさんには関係ないか。
386: 通りがかりさん 
[2023-10-20 17:04:27]
消防車のはしごが届く階数までがいい人とか確かにいますよね。タワマンのセキュリティがほしいけど高層階にこだわらない人とか。
387: 職人さん 
[2023-10-20 17:24:45]
都知事かな?
388: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 17:52:10]
ここはせっかく角部屋の割合が多いので、眺望気にしないならブランズの方が満足できそうです。

389: 匿名さん 
[2023-10-21 08:37:19]
>>385 名無しさん
紫外線なんてカットされてますよ笑
若い女性とか関係ない。
だから賃貸と言われてるのに何も分かってない。
390: 匿名さん 
[2023-10-21 12:47:28]
>>386 通りがかりさん
消防のはしごも良いですが、
ここのプラン図面を見ると、ベランダに避難ハッチが無いみたいですね。
タワマンでも避難ハッチがある物件が多いですが。
391: 評判気になるさん 
[2023-10-22 07:14:11]
>>390 匿名さん

そんなマンションあるんですか?消防法的にオッケーなんですか??
392: 匿名さん 
[2023-10-23 08:52:29]
>>ベランダに避難ハッチ
なくても大丈夫なんですか?
素人なので「本当に大丈夫なのかも?」と思いそうです。

詳しい人、教えてほしいです。

ネットで調べてみたところ、避難経路があればOKみたいなことが書いてありました。
https://wendy-net.com/mansion/answer/qa_answer01/ans5499/
393: eマンションさん 
[2023-10-23 10:00:30]
24階以下の坪単価の安かった所は、300万上げるらしいですよ
394: 通りがかりさん 
[2023-10-23 10:07:33]
投資用だと1l,2lどっちの方がが需要ありますかね。タワマンの希少性もおちてるので難度あがってそうですけど。
395: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-23 11:36:20]
>>393 eマンションさん
どこ情報ですか?
小さくて安いところでも7000万~ぐらいにになりますね
396: eマンションさん 
[2023-10-23 13:12:35]
>>395 口コミ知りたいさん

昨日のモデルルーム情報です
397: 買い替え検討中さん 
[2023-10-23 15:09:30]
3Fで方角にもよると思うが55㎡で7000万か
現状の北区なら安いかもね。
板マンより少し高いくらいだね
398: eマンションさん 
[2023-10-23 17:04:13]
値上げするなら中津三兄弟買ってきます
399: マンション検討中さん 
[2023-10-23 19:55:59]
300万上がって55m2で7000万~だと坪420万

中古だと
ザ・セントラルマークタワー:坪380万円
ザ・ファインタワー梅田豊崎:坪400万円
ブランズタワー梅田North:坪480万円

どこを選ぶか
400: eマンションさん 
[2023-10-24 14:03:14]
ブランズが鉄板だけど予算が届かないならセントラルマークになるし一番中途半端なのがファインタワーですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる