三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中津
  7. ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
 

広告を掲載

パークマニアさん [更新日時] 2024-06-16 16:03:38
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154320

ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」

人生に、いちばん新しい煌めきを。

世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。

新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。


三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ

所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)

[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/

【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目4番3(地番)
交通:阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩6分 (駅舎出入口)
価格:未定
間取:1LDK+DEN~3LDK
専有面積:55.53m2~128.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 173戸

ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?

61: 匿名さん 
[2023-08-13 21:06:04]
誰もが値切るとは思っていません。そういう方はあくまで少数派だと思っています。
もし一部でも値切り交渉する人がいるのなら、交渉してみる価値はあるのかなと思いました。
ちなみに、(かなり以前のことですが)私の知っている人は、ブランド店で強引に値切っていました。店員さんもあきれて多少の値引きには応じていたのではないかと思います。
62: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 00:03:24]
>>61 匿名さん

テレビの見過ぎです。
そんな行動するのは、あなたの知人くらいでしょう。
63: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 11:26:43]
周辺の環境は昭和レトロ、場末感出してて、むしろ逆張りのおしゃれなイメージです。北区中津という地名もインパクトあってよい感じです。近くにスーパー玉出でもあれば完璧なんですが。
64: 匿名さん 
[2023-08-22 14:23:18]
>>63 口コミ知りたいさん
この北側には平成ヒトケタ築の小規模マンションや昭和の低層ビルがたくさんありますが、線路東側だけでも大手が一括再開発しませんかねぇ。
コンビニの裏の開発協力を求めるデカい看板見て、この一角だけでなく全体にしたらいいのにと思いました。

65: 名無しさん 
[2023-08-22 14:26:42]
>>64 匿名さん
DIVA跡地は何になるんでしょうね。

66: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-04 16:58:16]
この辺の周囲の土地はどこもかも道路付けが悪くて、空き地があってもなかなか建物が建てられません。大規模再開発でもしなければどないもなりませんが、その予定もなさそうです。西隣の駐車場にはいずれマンションが建ちそうですが。
67: 評判気になるさん 
[2023-09-04 17:22:53]
阪急中津駅のバリアフリー化と美装化が叶ったらいいなぁ
https://www.hankyu.co.jp/topics/detail/009013.html
https://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/221020p.pdf
68: 通りがかりさん 
[2023-09-04 22:03:17]
>>66 口コミ知りたいさん
郵便局の裏の大きな看板に何年かかっても中津1丁目を新しい街に‥と書いてありますよ。
看板の場所は元々接道なしだったのに出入り口できて大きな駐車場になってるし、
この周辺の再開発に向けての活動は既に始まっているのではないでしょうか。
69: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 10:22:34]
個別の開発ではなく、中津地区の総合的な大規模開発ができればうめきた地区の延長としてこの辺は一変するのでしょうが。
70: 匿名さん 
[2023-09-08 11:47:43]
それは難しいでしょう。森ビルみたいに長期的な目標を掲げて粘り強く地権者交渉できるような気概のある業者は残念ながら大阪にはいません。
ただし小区画だらけなことを逆手にとって、中崎町みたいにおしゃれなカフェなどが進出してきて街のイメージが向上するような流れはあるかもしれません。ここ数年の動きを見てると既にその予兆があります。
71: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 12:56:04]
なるほど、確かに中津には長屋や古民家を改造した個性的な店がいくつかあります。
72: 買い替え検討中さん 
[2023-09-08 13:37:28]
1丁目までならそういう流れもワンチャン

おおさか東線が地下化した後の地上がどうなるんか・・・
73: 通りがかりさん 
[2023-09-08 22:44:48]
>>72 買い替え検討中さん
路地裏の看板の高層ビル完成予想図はかなり広範囲にみえますが、どのあたりまでなんでしょうか。一丁目タワー楽しみです。

74: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-08 23:11:31]
GGO NorthレジデンスのMRへ行きましたが模型で Northレジデンス西側の道路(元東海道線支線跡)が 北側まで伸びてました。片側2車線です。
阪急の下から中津側へ道路が通れば、今よりアクセスが良くなるので便利になるでしょうね。

ちなみにグラフロと Northレジデンスの間は珍しい環状交差点になるそうです。
75: 職人さん 
[2023-09-08 23:42:40]
(仮称)うめきたオフィスPJもあるし淀川左岸線2期もあるし
どこまで連動するか分からないけど街が活性化するのは大歓迎
76: マンション検討中さん 
[2023-09-09 08:15:23]
>>70 匿名さん
空き地に「小規模マンションを建てるのは簡単だけど、中津1丁目の開発を時間をかけてやります。」
と大阪の業者さんがどんなことでも相談してくださいと携帯電話番号も書いてありますよ。
担当者さんに聞いてみては?


77: マンコミュファンさん 
[2023-09-09 13:32:32]
>>76 マンション検討中さん

看板出してるだけでは何の意味もない、せっせとドブ板営業しないと。もっとも裏でやってるのかもしれませんが。
78: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 10:51:11]
>>77 マンコミュファンさん
完成予想図まで載せているけど計画ないんですか?
ネットでは前の看板しか画像載ってないけど4回勉強会したと書いてありますよ?
その後何軒か立ち退いたから出入口できて駐車場になったと思ったんですけど。
この間隣の新しくできたお店にランチに行ったら看板も内容ちょっと変わって新しくなってて
よく読んでないけど進んでる話だと思ってました。

79: 評判気になるさん 
[2023-09-16 10:43:06]
今日からモデルルームですね!
楽しみです
80: マンション検討中さん 
[2023-09-16 21:41:42]
価格いくらでしたか?
81: 名無しさん 
[2023-09-17 19:16:34]
相当高いようですね
82: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 17:46:19]
坪450とか500とか?
83: マンション検討中さん 
[2023-09-18 19:19:20]
思った程の値段ではなかったです。
坪400~500くらいのイメージ。
たぶん2期で更に上がると思います。
84: 匿名さん 
[2023-09-19 01:17:00]
坪単価600近くで紹介されました。
高層階です。
びっくりー。
85: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 14:08:24]
平均450-500くらいってことですかね。
86: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 16:03:32]
3ldkは25階以上で16000万円から?
ブリリアタワー堂島も超えてるやん。
3ldkはなかなか手が出なくなりますね。
広い部屋欲しかったら都心離れるしか無いね。
87: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 18:06:18]
>>86 検討板ユーザーさん
予想していたより良いマンションでした。
ここはブリリアタワー堂島より格が上ということです。
88: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 19:53:40]
>>86 検討板ユーザーさん
二期の恩恵はブリ堂より確実に受けるからなー。
89: 匿名さん 
[2023-09-19 21:15:32]
>>88 マンション掲示板さん
実はエントランスからグラングリーンまでの距離と御堂筋線までの距離が最も近いマンションになりますね。
つまり、ここの利便性は大阪一です。

ブリリアタワー堂島なんてどちらにも近くないのに過大評価だっただけ。
デベロッパー含めて明らかにここの方が格上。
90: 名無しさん 
[2023-09-19 23:28:35]
周辺綺麗になっていくのかな?
高架下らへんとか
91: マンション比較中さん 
[2023-09-19 23:34:04]
やすいですね。すぐに完売でしょう。
92: 匿名さん 
[2023-09-20 01:26:49]
豊崎に住んでるけど、このマンションがそれほど立地が良いとは思えないけどなぁ。
地元だとここの良さに気付きにくいのかも知れないけど。
93: 評判気になるさん 
[2023-09-20 02:58:31]
>>92 匿名さん

立地が…… 現地見たら興醒め
94: マンション検討中さん 
[2023-09-20 08:47:31]
目の前電車の影響はどれぐらいあるのかな。
今線路から少し離れたマンション住んでますが煩くて窓開けて生活なんてできません。
95: 匿名さん 
[2023-09-20 10:14:49]
目の前の線路も阪急京都線・宝塚線・神戸線が束になってるから通常の3倍は電車が行き来する上に、幹線道路(176号線)が並走している。
周辺には雑居ビルが林立してるから環境的にはそれほど魅力は感じない。
パークハウスだから建物は良いんだろうけどなぁ。
96: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 11:40:45]
>>91 マンション比較中さん
はい、大阪トップクラスの立地で三菱地所のブランドタワマンがこの価格なんてびっくりしました。
線路の音は窓閉めれば大丈夫です。
97: マンション検討中さん 
[2023-09-20 11:59:39]
ここの値付けに触発されて中津3兄弟、これから発売されるシエリア梅田豊崎にもいい影響がありそうですね。
98: マンション検討中さん 
[2023-09-20 13:47:03]
かつて線路沿いに住んでたことありますが(中津ではない)電車の走行音は周波数低いので窓閉めても割と漏れてきます。
その当時は急停止でキキーッと凄まじい音をあげることがたまにあって最初はびっくりしていましたが、ここは梅田手前で速度抑えているところなのでその心配はないかな。
まあ1ヶ月くらいすれば何とも思わないようになります。
99: 購入経験者さん 
[2023-09-20 14:23:58]
スムラボ、すごろく【大阪】さんの記事上がってた
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
100: マンション検討中さん 
[2023-09-20 14:24:58]
半年もすれば慣れると言われてきましたが、線路近くのマンションに住んで3年目。耐えられません。窓閉めてもガタガタ煩いですし冬は音が余計に響きます。周囲にビルがあるせいか音が反響してきます。
ですのでここは二重窓になるのかな?って言う期待ですがどうですか?ここだと数分に一本レベルではなく耐えず電車の往来があるでしょう
101: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 14:55:03]
>>97 マンション検討中さん
これから発売されるシエリア梅田豊崎にいい影響?
3兄弟は既に所有者がいて、所有者にとって良い影響(値上がり)って分かるけど、これから売りに出るシエリア梅田豊崎なんて、売り出し価格上がるだけで何も良いこと無いけど。
102: 匿名さん 
[2023-09-20 16:57:55]
3LDK価格が高いなぁという印象でした。
しかし、逆に2LDK(こっちが大半)は正直安いです。
正式価格で2LDKは多少上がるかもしれませんね。
上がらなかった場合、2期販売では間違いなく10%程度上がる気がします。
大阪のど真ん中のタワマンで20階角部屋68㎡が9100万円は安すぎます。
坪単価も442万。おそらく2期では500程度にあがるのではないでしょうか。
グロスでは1億円程度だと思います。
むしろ、最初からそれくらいの値段設定で出しても売れる気がします。
徒歩5分程度のGGO北だと同条件で1.65億円くらいしそうですし...。
103: マンション検討中さん 
[2023-09-20 20:00:35]
>>102 匿名さん
同意です。
ここは大阪のど真ん中のど真ん中です。
線路が影響しているからなのか格安ですね。
104: マンション検討中さん 
[2023-09-20 20:25:46]
そういや線路ビュー部屋あるんですかね?
三路線同時発車が見えるとかなら財力あるマニアがこぞって契約しに来そう。
105: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 20:42:48]
>>104 マンション検討中さん

JRの新線も近い
106: 匿名さん 
[2023-09-20 21:22:24]
大阪の真ん中と言うよりは、梅田の外れと言う印象でした。
107: マンション検討中さん 
[2023-09-20 22:18:03]
大阪のど真ん中ではないですね。
よくこんな土地マンション建てたなって土地です。
グラグリに近いたってかなり回り道しなきゃですしね
108: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 22:53:11]
>>106 匿名さん
はいはい、そうですね(笑)
109: 通りがかりさん 
[2023-09-20 23:24:43]
>>107 マンション検討中さん
これからの大阪の中心部は北西に移動します。
その中心になるグラングリーンまでここは徒歩6分の物件です。
西側の道路が出来ればもっと近くなるでしょう。もともとグラングリーンまで直前距離は250mしかありません。
更に御堂筋線まで徒歩2分、大阪梅田駅徒歩6分の神立地です。
ここはど真ん中ですよ。
もしかして本町や福島が真ん中とでも言うのですか?
110: 通りがかりさん 
[2023-09-21 00:51:31]
>>109 通りがかりさん
神立地なんですね。
地下鉄直結みたいな場所にメロディが3棟くらいありますが、建替えないんでしょうか。

111: 買い替え検討中さん 
[2023-09-21 12:26:05]
大阪では北区梅田が一番の立地。
ここは高くて買えない人が福島の定借中之島とか肥後橋とかを購入する
本町はミナミエリアなのでまた検討者はこことは別
112: マンション検討中さん 
[2023-09-21 12:50:57]
阪急梅田徒歩6分の好立地と阪急中津あたりの微妙な雰囲気を織り込んだ絶妙な値付けだと思いました。85平米3LDK16000万は高いとは思いますが、個人的には定借の梅田ガーデンよりは阪急梅田に近いこちらの方が好みかな。このエリアで坪300万以下で物件もってる人は恩恵ありそうですね。
113: マンコミュファンさん 
[2023-09-21 13:09:36]
>>111 買い替え検討中さん
そうですね。
昔はグラフロも梅田の外れと言われていましたが、実は今や大阪圏最高の地価は北区梅田1丁目ではなくグラフロのある大深町です。
その大深町から超至近距離の物件はここだけです。
徒歩2分で御堂筋線に乗れば阪神阪急デパートや新大阪もすぐに行けます。
立地面では本町や福島なんて全く比較相手になりません。
個人的には本町も福島もとても好きなエリアですが。

周りの雰囲気や騒音なんて枝葉末節です。
114: マンション検討中さん 
[2023-09-21 17:18:55]
堂島のマンションは物件名に堂島を入れ、福島のマンションは物件名に福島を入れ、豊崎のマンションは物件名に豊崎を入れたり入れなかったりしますが、中津のマンションは意地でも物件名に中津を入れないのが笑えます。
115: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 17:29:27]
はえ~そりゃしょっちゅう笑えて幸せで良いねぇ
116: マンコミュファンさん 
[2023-09-21 21:47:31]
>>114 マンション検討中さん
ごめん、中津は大分県にもあるから使えないんですよね。
117: マンション比較中さん 
[2023-09-21 22:00:06]
スーパーって近くにどこかあります?
118: マンション検討中さん 
[2023-09-21 22:11:14]
中津はスーパーないです。過去にもタワマンできるごとにスーパーできないか期待の声が上がってましたが、ことごとく裏切られてきました。
今のところヨドバシ地下の近商が一番近いかもしれません。グラングリーン北地区にできればいいのですが、公表されている商業施設面積がかなり狭いので余り期待できなさそうです。
119: マンション検討中さん 
[2023-09-21 22:17:47]
7月からwebエントリーしてるのですが、モデルルームの案内が来ず、モデルルームの案内はメールで来ましたか?
120: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 22:34:49]
>>117 マンション比較中さん
ここは業務スーパーのサンプラザか小さめのgoodyかな
イオンフードスタイルは歩きだと結構遠いから
大きくて綺麗さも欲しいなら↑の人もいってるヨドバシ地下が一番おすすめ
良い物をお求めなら阪急へどうぞ
121: eマンションさん 
[2023-09-22 00:48:58]
>>112 マンション検討中さん
2LDKはお買い得なんですね。
この値上げのご時世にすごいな。

122: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 07:10:31]
目の前の阪急高架下のイベントスペースみたいなの終わらせて、中崎のイオンフードスタイルみたいなの入れたら良いよね。
悲願の中津地区へのスーパー出店で周囲にも喜ばれる。
阪急なのでオアシス出店してくれ。
123: 通りがかり 
[2023-09-22 07:50:52]
>>116 マンコミュファンさん
それだと足立区他多数にも梅田があるから使えなくなりますね
大阪中津で問題なかったのでは
124: 名無しさん 
[2023-09-22 08:16:46]
>>123 通りがかりさん
梅田は大阪の梅田で誰にでも通じますからね。
中津は大分県中津の方が知名度が高いので唐揚げイメージがついて悪くなります。
125: 評判気になるさん 
[2023-09-22 22:19:46]
>>122 マンコミュファンさん
阪急中津駅の高架下にちょっとした食品スーパーくらいできるスペースありそうですけどね。
あの独特のムードは触れてはいけないんでしょうか。
高架下と言えば、神戸元町のモトコーと言う、三宮から元町に続くピアザではなく元町から新開地方向に向かうこれまた中津とは違う雰囲気を醸す昭和風テレビリモコンなどの超中古品とか軍服とかのお店以外はシャッターな商店街ありましたが、全店立ち退いてここ2、3年できれいになったそうです。お店を見る限り簡単にお店を閉めるかどうかと思いましたが、うまくいったみたいです。
阪急中津も何とかしないんでしょうか。

126: マンション比較中さん 
[2023-09-22 23:37:12]
西側の駐車場ってなにか建ちますか?
127: 匿名さん 
[2023-09-23 08:04:43]
>>122 マンコミュファンさん
スーパーのお客様の声みたいな店頭アンケートに具体的な場所と出店して欲しいと書いておくと、いちお、本部まで報告上がるみたいな話聞いたことあります。
スーパー出店希望のみなさんでいろんなスーパーで要望書いてみるのもひとつかも。

128: 名無しさん 
[2023-09-23 08:23:11]
サンエルは高すぎて買えないので投資用としてニーエルディーケー買おうかなと。
5年賃貸に出して売却すればかなりりえきありそうですかね?
129: 匿名さん 
[2023-09-23 10:36:35]
出来ればいい、出来ればいい
といくら言っても
出来ないのがスーパー
良くある話
130: 買い替え検討中さん 
[2023-09-23 10:48:32]
ここ最近だと中崎町のライフが出来た位かなぁ
すぐ近くに太融寺のライフがあるのにここにも出来るんだーとおもた
131: eマンションさん 
[2023-09-23 13:26:28]
ザパークハウス中之島タワーは一階に阪急オアシス誘致しましたが、ここは敷地が狭くてそれも難しかったんでしょうね。
あと、近所にスーパー求める一方で自分の住んでるマンションにスーパーが入るのはプライベート感が無くなるから嫌がるような人もいるそうですし。
132: 名無しさん 
[2023-09-23 13:48:45]
ネット宅配と近くのミニスーパーでいけますよ。ブランズ住人です。
133: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 13:57:15]
もしも営業に「この辺もタワーマンション増えてきましたから、そろそろスーパーできるかもしれませんよ」みたいなことを言われたとしても、話半分に捉えておいた方がいいです。
かつて御堂筋本町界隈の物件巡りしたとき、どこの営業も口を揃えて似たようなことを言ってましたが結局は状況変わっていません。
もっとも最近はネットスーパーもありますし、近所にスーパーなくても工夫次第で何とでもなります。
134: マンション検討中さん 
[2023-09-23 17:30:32]
歩いてみましたがライフもイオンも遠すぎでした…
135: 買い替え検討中さん 
[2023-09-23 18:44:03]
歩きはサンプラザかグッディが限界、自転車必須
若しくは地下鉄乗って梅田ヨドバシ地下が良き
136: 通りがかりさん 
[2023-09-23 18:48:07]
歩きでウメキタ側は遠いですかね
線路で分断されてて心理的に遠いですかね
137: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:55:15]
>>100 マンション検討中さん
モデルルームでは二重窓ではないと聞きました。
138: マンコミュファンさん 
[2023-09-23 19:58:44]
歩きでウメキタは近いでしょ。
というかそれが売りなのに。
線路がなくなって工事が終われば反対側にもスムーズに行ける。

グッディは日常使いにはとてもじゃ無いけど耐えられない。
139: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:59:33]
茶屋町方面は、高架下の横断歩道を2回渡る(うるさい状況下で長時間待つ)のが辛いところ
140: 周辺住民さん 
[2023-09-23 20:03:42]
>>138 マンコミュファンさん
グッディは無いものと思った方が良いですよね。
サンプラザはライフやイオンに比べると品ぞろえや雰囲気は落ちます。
その分、安く買えるものもありますが。
141: 通りがかりさん 
[2023-09-23 20:31:03]
>>137 評判気になるさん
そうなんですね。ちなみにもう話を聞きに行けてる方々は先行案内なんですか?
142: マンション検討中さん 
[2023-09-23 20:43:39]
うめきたにわずかでも近いことがここの価値なのかね?よくわからん。

グランフロントの中津よりなんてガラガラなのに、うめきた2期ができたところで中津よりに何の用事があるの?芝田二丁目も何ないし、176先の阪急中津最寄りのペンシルタワー物件にたいした価値はないと思うがね。

ファインとブランズの成約単価の違いをみればわかるが、微細な梅田までの距離よりタワーは大規模に価値がある。空地も広いし。

うめきたが控えてるのに、狭い部屋の単価が想定より安いのは売主もよくわかってるからだよ。

うめきたへの距離が価値ならネバーランド新梅田でも買えばいいんだよ笑。
143: 通りがかりさん 
[2023-09-23 20:45:57]
グラグリノースの先行に行きましたがこのエリアにスーパーできる予定は現在のところないとのことです。
144: eマンションさん 
[2023-09-23 21:25:42]
>>132 名無しさん
ご近所さんですね。
再開発するだろうと中津にも物件持っているのでスーパーや開発の話に興味深々です。
急がないし、別に開発なくてもいいんですけど、ちょっと楽しみにしてます。

145: 名無しさん 
[2023-09-23 21:49:21]
ブランズ快適すぎです。
御堂筋線直結なので梅田すぐです、当然徒歩でも行けますが。
グッディ案外使えますよ。
146: マンション比較中さん 
[2023-09-23 21:54:08]
北側にあるH20中津ビルって阪急グループのスーパー事業やってるH2Oのビルじゃないですか。作ってくれたらいいのにね
147: 通りがかりさん 
[2023-09-23 22:17:14]
ここから阪急中津方面は大回りしないといけないですか?前の道直進できるようになるんでしょうか?
148: 通りがかり 
[2023-09-24 00:06:46]
>>141 通りがかりさん
はい、早期登録組の先行案内です。
間取りも製本されたものではなく、社内資料の判があるコピーされたものでした。
149: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 07:23:14]
>>147 通りがかりさん
線路は無くなりました。
道路になるので直進で行けるとは思いますが、阪急中津の使い道ありますかね?
駅中のいこいにでも行きますか。
150: 名無しさん 
[2023-09-24 08:21:11]
ここは値上がりしていきますよね?
151: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 08:48:44]
>>149 マンション掲示板さん
いや中津は乗りませんが直進で行けるなら南に曲がって梅田方面いけるのになーーって思ってまして。
ここから梅田はそこそこ歩きますよね~悩みます。

152: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 10:11:18]
>>142 マンション検討中さん
いつも思うけど、そう思うならこんな掲示板来なけりゃいいじゃん(笑)欲しいから来てんだろ?
153: マンション検討中さん 
[2023-09-24 10:22:25]
>>152 検討板ユーザーさん
無知な素人さんだからみんな放置してるのに相手してはダメですよ笑
自分には用事がないからグラングリーンが近い価値が分からないとかネバーランドとかアホを相手にしてはいけません。
154: マンション検討中さん 
[2023-09-24 10:55:20]
>>151 検討板ユーザーさん
今も南に曲がれば梅田ですが、、
信号無しでグランフロントですよ。
ここで歩いて距離があるというなら今売り出し中の他物件はもっと距離あるところばかりですよ。
ガーデンレジデンスぐらいですが、あれは東梅田ですし。
155: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-24 12:34:51]
>>154 マンション検討中さん
梅田ガーデンは梅田1丁目まで徒歩2分ですよ。
梅田ガーデンの場所は東梅田だから梅田じゃないというならここは完全に中津ですね。
156: マンション検討中さん 
[2023-09-24 13:12:23]
>>155 口コミ知りたいさん
いやいや、ここは北区中津なのでまごうことなく中津ですよ。
ウメキタを中心に考えると、ガーデンレジデンスは梅田の東よりなので、この物件の方が近いというだけの話です。
ガーデンレジデンスを腐したつもりは全くありませんよ。
157: 匿名さん 
[2023-09-24 19:53:32]
>>145 名無しさん
ほんとそれ~
修繕積立金が高くなる前に売った方がいいよなんて言われますが、離れられないですよ。
徒歩で10分あれば三番街の北端に着くしエスカレーター降りて結構すぐに八百屋が2軒あるのでスーパーがなくても別にそんな困らないです。
地下鉄乗って梅田に出て阪神地下で買い物して帰るなら30分以内で済みますし。

158: 匿名さん 
[2023-09-24 23:34:49]
>>157 匿名さん
いちいち地下鉄乗るのが面倒くさい
159: マンション検討中さん 
[2023-09-24 23:54:27]
日常に必要なモノをわざわざ電車で買い物www
不便すぎワロタwwww
160: 匿名さん 
[2023-09-25 01:12:09]
>>159 マンション検討中さん
そうですか?
平日の昼間とかなら空いてるし電車乗る時間はわずかですが、暑さ寒さを凌げてちょっと座れて重いもの買う時に電車という手段があるのは便利だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる