野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 大和東
  6. プラウド大和ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-07 20:50:55
 削除依頼 投稿する

プラウド大和についての情報を希望しています。
駅近でいいなと思っています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116760/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154123

所在地:神奈川県大和市大和東一丁目1080番5(地番)
交通:相模鉄道相鉄線 「大和」駅 徒歩3分
小田急電鉄小田急江ノ島線 「大和」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:56.91 m2 ~ 80.50 m2
売主:野村不動産株式会社・日鉄興和不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-17 23:26:33

現在の物件
所在地:神奈川県大和市大和東一丁目1080番5(地番)
交通:相模鉄道本線 「大和」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:72.17m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 116戸

プラウド大和ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2023-04-21 10:10:13]
相模大野のタワマンの仕様の詳細が不明だけど、外廊下の低仕様でも坪350なら割安かと。本厚木のタワーのように内廊下で仕様が高めなら400は余裕で超えると思う。
102: 匿名さん 
[2023-04-22 11:42:33]
>>95  匿名さん
ディスポーザーは標準装備でついているようですよ
その他、お掃除機能付き浴槽など家事の手間が減るという機能が付いているはありがたいです。

キッチンの水栓やおトイレなどは人感センサーでタッチレスで利用できるのは便利です。
特にキッチンの水栓は手を当てるだけでいいので料理中やお掃除中に手をかざしたら水が流れるので
手間が省けます。

設備が充実していて魅力的です。
103: eマンションさん 
[2023-04-23 12:53:54]
低層階の3LDKで5000万半ば
2LDKで4000万半ば、、、
マンションてこんなもんですよね??
104: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-24 10:12:19]
>>103 eマンションさん
バブルの時はそれくらいでしたが、その後は値段下がってました。
今は、給料上がらないのにマンションの値段はどんどん上がってるので買える人は限られてきますよね。

105: マンション検討中さん 
[2023-04-24 14:56:53]
みなさんのおっしゃる、坪単価290万の情報は公式に公開されたのでしょうか?
106: eマンションさん 
[2023-04-25 09:27:22]
>>105 マンション検討中さん
開催中のオンライン説明会で販売社から聞いた話だと思いますよ!
107: マンション比較中さん 
[2023-05-08 20:04:04]
ここも4店舗ですが商業施設が入るので、商業部分の管理費、修繕積立費の住民負担分がどうなるのか要確認でしょうね。
綱島のタワーで、最近結構話題になってるようです。ここはタワーではないですが、下駄があるので本質的には同じかと。

https://www.sumu-log.com/archives/55555/
108: 匿名さん 
[2023-05-14 15:27:03]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
特にHタイプ、広くていいなと思いました。
109: マンコミュファンさん 
[2023-05-16 06:44:10]
>>108 匿名さん

Hタイプは予算overかな...
間取りいいんですが
110: 匿名さん 
[2023-05-16 18:35:11]
管理費高いですね。
ランニングコストがなんとも。
111: 坪単価比較中さん 
[2023-05-16 20:18:29]
管理費の㎡単価はいくらなの?
下駄の管理費も住民が一部負担とか新綱島タワー方式なのかしら?
112: eマンションさん 
[2023-05-16 21:43:27]
>>110 匿名さん

匂わせるなら詳細知りたいです
113: マンション検討中 
[2023-05-16 23:57:48]
管理費は、70㎡程度で25,000円くらいだったかと思います。確かに高いです。共用施設も大して無いのにどうしてそんなにお金がかかるのか、不思議ですね。
114: 名無しさん 
[2023-05-17 15:39:55]
実は今はそんなもんですよ。人件費や物価の上昇で。色んなものが3割とか値上がっている時代なので。
115: 匿名さん 
[2023-05-17 22:27:17]
>>113 マンション検討中さん
プレミスト大倉山は68㎡~86㎡で管理費25,000円~30,000円ぐらいらしいのでここの管理費が70㎡で25,000円ぐらいというのも妥当なんじゃないのかな。
116: 匿名さん 
[2023-05-18 22:52:22]
管理費は大丈夫ですが、問題の積み立て金だよね、5年ごと倍上がるから、管理費25000だと、20後、管理費と積み立て金あわせて、7万円前後かな
117: 匿名さん 
[2023-05-19 09:44:21]
管理費に含まれる代表的なものは、「管理組合会議費用・管理人費用・植栽費(植栽が多ければ案外高い)・共用部電気代・防犯カメラ維持費・
排水溝等定期清掃費・エレベーター保守費・セキュリティ費用・駐車場維持費(機械式の場合は高い)」
大まかに出すとこのくらいかかります。
電気代やガス代も上がってきているので管理費を高めに設定している可能性もありますよ。管理費は安ければいいということはありませんが、
管理組合員は管理費の貸借対照表が配られるのでしっかりと見ておいた方がいいです。
118: マンション検討中さん 
[2023-05-19 11:15:29]
下駄の管理費と修繕積立金はだれが負担することになってるの?
119: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 14:28:19]
管理費そんなに高いなら、うちは無理だな。
管理費、修繕積立、駐車場これだけで月々凄い額になりそう。
120: 通りがかりさん 
[2023-05-21 15:06:37]
>>119 検討板ユーザーさん
駐車場いれて、15年後、維持代9万だね、積み立ては段階的に上がるから

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる