野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド大和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 大和東
  6. プラウド大和ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-07 20:50:55
 削除依頼 投稿する

プラウド大和についての情報を希望しています。
駅近でいいなと思っています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116760/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154123

所在地:神奈川県大和市大和東一丁目1080番5(地番)
交通:相模鉄道相鉄線 「大和」駅 徒歩3分
小田急電鉄小田急江ノ島線 「大和」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:56.91 m2 ~ 80.50 m2
売主:野村不動産株式会社・日鉄興和不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-17 23:26:33

現在の物件
所在地:神奈川県大和市大和東一丁目1080番5(地番)
交通:相模鉄道本線 「大和」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:72.17m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 116戸

プラウド大和ってどうですか?

61: 坪単価比較中さん 
[2023-03-29 15:08:46]
店舗が4つですか...
地権者の店舗で、店舗の管理修繕も住民が負担するみたいな感じのやつだとランニングコストがバカ高くなっちゃいますが、こちらはどうなんでしょうね?
62: 通りがかりさん 
[2023-03-29 23:51:55]
週末からの説明会で予定価格が楽しみです
63: マンション比較中さん 
[2023-03-30 10:43:35]
どのような店舗が入るかでマンションの雰囲気が変わりそうですね。
店舗からの賃料はマンションの管理費や修繕積立金にプラスになるのかとか、
将来の店舗の入退去時にマンションの管理組合がどの程度関与できるかも気になりますね。
64: 匿名さん 
[2023-03-30 18:18:42]
>>63 マンション比較中さん
下駄部分デべの保有でその賃貸料もデべの収入となるので、住民は関係ないのではないですか。
65: 坪単価比較中さん 
[2023-03-31 13:39:01]
>>64 匿名さん
店舗スペースはデベロッパー保有なんですね。
私はその情報見つけられなかったのですが、資料とか請求するとわかるんでしょうか?
(デベロッパーが保有して貸し出すという形態は初めて見ました。割と珍しいですよね?)
66: マンション比較中さん 
[2023-04-01 17:08:42]
坪単価は290万円程度のようです。騒音問題が無ければいいけど・・・
67: 匿名 
[2023-04-01 18:03:01]
>>66 マンション比較中さん
高っ。無しだわ。

68: 匿名さん 
[2023-04-01 18:11:19]
>>66 さん 高杉。。。。誰買うの?
69: 通りがかりさん 
[2023-04-02 19:48:54]
>>66 マンション比較中さん

ありがとうございます。
想定通りの300万でしたね。
70: 名無しさん 
[2023-04-02 20:32:57]
みんな落ち着いて!
ここは大和ですよ!!
プラウドはピンキリで安物も多く、大したブランドではありませんよ!
坪300なんかで買ったら、一生含み損抱えることになりますよ!!!
71: 匿名さん 
[2023-04-02 21:08:22]
今の時代予想の斜め上の価格を出してくるマンションも多い中、予想通りということのほうが珍しいかもしれませんね。
駅前が閑散としていて寂しい横浜市営地下鉄の川和町でも坪250万円以上することを考えれば意外に安いなと感じました。
72: マンション検討中さん 
[2023-04-02 21:18:56]
>>65
管理組合が保有するよりは珍しくないと思いますよ。そもそも下駄の所有権を持つ人(デベかどうかはその時々でしょうが)が貸し出してその対価を得るわけで、そこになんの権利もない住宅の管理組合が絡むわけが無いと思うんですが。
73: マンション比較中さん 
[2023-04-02 22:19:42]
やっぱり大和で300は高すぎるから、ちょっと引いて290にしたんじゃないかな。
マイナーデべのワザックより高くするのは当然だけど、あまり差はつけていないからやっぱり大和では販売面で苦労すると思っているんじゃないかな。
74: eマンションさん 
[2023-04-03 01:59:49]
>>71 匿名さん
川和町の250万の方がはるかに違和感ないですが、、


75: 匿名さん 
[2023-04-03 02:15:59]
>>74 eマンションさん
川和町は一応は横浜市ですが、横浜市とは名ばかりのド田舎です。大和と川和町の駅前の賑やか、発展度を見るとその差に唖然とすると思います。
76: 坪単価比較中さん 
[2023-04-03 11:44:25]
>>72 マンション検討中さん
すみません、65の書き込みは63さんではありません。
管理組合保有というよりは元々いた地権者の店舗が入ることが多いのかなと思っていました。
私が書いているのは、「店舗から管理組合に収入があるといいな」ではなく「地権者との不平等条約により地権者所有の店舗の管理費・積立金の一部を他の区分所有者が負担する形になっていたら嫌だな」という意味です。
(何が入るかは店舗の権利を持つ人が決めるわけですが、同一の敷地内に建築され様々な設備(配管、ディスポーザー、外壁などなど)を共有するわけで、それらの設備の管理・修繕について管理組合ももちろん無関係ではないはずです。)
デベロッパー所有ならそんなに変なことにはならない気もしますが、詳しい情報が気になるところです。
77: eマンションさん 
[2023-04-03 11:46:21]
>>66 マンション比較中さん
飲み屋も多いし、騒音問題は避けられないと思います。
78: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-03 11:54:13]
>>75 匿名さん
大和は、駅からの距離はありますが、4年前のメイツ大和クロスグランデが坪200を切る価格でしたからね。
横浜市だと、商業施設がない駅でももう少し高いですからね。

79: 坪単価比較中さん 
[2023-04-03 19:42:13]
メイツ大和クロスグランデとかシティテラス大和といった、周辺の中古マンションの相場とかけ離れているように思える。
80: 匿名さん 
[2023-04-03 21:41:51]
>>76 坪単価比較中さん
64です。
私の知る限りは下駄部分はデべが保有して貸し出すケースが多いですが、別の方も言っている通りデべが下駄部分も売却してしまうケースもあるのでこちらの下駄部分の扱いがどうなるのかは今の時点では分からないというのが正解でしたね。
仮に下駄部分の権利を地権者も含めたデべ以外の第三者が所有する場合には、マンション全体の管理費や修繕積立金をどう分けるのかはモデルルームで営業の人に聞いてみなければわからないですね。うろおぼでですがどこかのマンションでは下駄部分の管理費の一部が管理組合負担などという話も聞いたような気がします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる