注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-11 13:22:04
 削除依頼 投稿する

前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9471/

[スレ作成日時]2010-03-04 17:29:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3

274: 匿名さん 
[2010-05-22 22:27:51]
小屋裏に仮天井を設け、検査後それを撤去して、居室の利用をする行為を小屋裏偽装と呼びます。
小屋裏偽装の手口は階数を偽って申請し、構造計算書の作成を逃れて、簡易な2F建の計算で済ませてしまうため
姉歯受刑者が行った耐震偽装工作と同等の行為であると言われています。
賢い皆様はこのような手口に引っ掛からないようにしましょう。
275: 周辺住民さん 
[2010-05-25 11:52:42]
この会社の建設業免許は、大臣免許なのでしょうか?
276: 匿名さん 
[2010-05-26 00:28:57]
調べれば。
277: 地元不動産業者さん 
[2010-05-26 05:56:50]
特定建設業  許可番号 茨城県知事許可 (特-18) 第1619号

宅地建物取引業者免許  免許証番号 茨城県知事 (3) 第5619号

1級建築士事務所登録  登録番号 茨城県知事第A0872号(2102)
278: 匿名 
[2010-05-31 22:34:11]
↑仕事しろ
279: 匿名 
[2010-05-31 23:04:39]
東海村にモデルハウスオープンらしいね
やっぱり小屋裏は天井高1.4m以上あるのかな?(笑)
280: 匿名 
[2010-05-31 23:51:41]
小屋裏の話題しかないの?
282: 近所をよく知る人 
[2010-06-03 21:01:51]
客とのイベントも林業関連の補助金なの?
283: 匿名さん 
[2010-06-04 00:12:30]
はい。そうです。
284: 補助金流用疑惑 
[2010-06-04 18:57:28]
★質問★
林業を営まない別会社・・・建設会社の営業活動のために補助金を使って良いの?
286: 購入検討中さん 
[2010-07-25 08:39:16]
棟匠さんに行って小屋根裏の話を聞いたけど
判断は施主にゆだねているんだから問題はないんじゃないのwww

他の気に入ったメーカーで同じことさせてもらうよ
いい情報教えてもらった
287: 購入検討中さん 
[2010-07-25 08:45:12]
ちなみに他のメーカーでこの話をしてみたら
火災時にひとたまりもないので、小屋根裏で生活するのはおすすめできないとのこと
荷物置きぐらいに考えていて欲しいそうだ
ただ、そのメーカーでも小屋根裏を作る人のうち約半数は偽装を希望するとのこと

「一般のお客さんはどこでそんな知識を得るんでしょうねぇ?」

と言っていたw
288: 匿名さん 
[2010-07-25 20:34:37]
http://yaplog.jp/inhabitant77/category_3/
うちの設計中の家は3階へ続くちゃんとした階段がある。(床下へ行く階段もあるが...)
ロフトへ向う階段でロフトは1.4mの設計。引渡し後に改造すると最大2.2mの高さまで確保できる。立って歩ける幅が180cm程度。

http://yaplog.jp/inhabitant77/category_13/
ロフトには仮天井がついています。


このようにT社が設計段階から違法建築に深く関与し、
それをいかに隠蔽していくかがよくわかるブログである。
すべてが計画的に違法建築が行われているのである。
構造上、防災上問題がある建物であることを説明されず
無知な施主は罪悪感などなく、平気で違法建築の有り様をブログで公開している。
このような無知な施主を煽り、つけあがらせるようなこの会社の営業姿勢を絶対に許すことはできない。
絶対に……
289: 匿名さん 
[2010-07-26 20:23:56]
小屋裏偽装工作とは階数偽装つまり耐震偽装工作のことである。
そんな手口は絶対に認めることはできない。
絶対に……
290: 購入検討中さん 
[2010-07-27 16:08:39]
小屋根偽装は置いといて
外張り断熱でスタイロフォームを使うのは良さそうだね。

どうなんだろう?
291: 匿名さん 
[2010-07-27 16:49:46]
↑良くない。在来木造は構造材が狂いやすいので外貼り断熱したところで数年後には隙間だらけ。それだけではない。外貼スタイロフォームが外壁のクッションとしてあり構造材が狂うことで留付金物の強度に懸念が生じる。乾燥していない悪い構造材を使用した外貼断熱工法は欠陥工法と断言できる。
292: 購入検討中さん 
[2010-07-27 21:06:48]
うーんよくわからないけど
グラスウールなんかを使うよりはましそうな感じがする

在来工法で一番良い断熱材はなんなんだろう?
293: 匿名 
[2010-07-27 21:47:41]
>292
ここはライバル企業による棟匠糾弾スレです。残念ながらまともな議論はできませんので、とにかくレスしないに限りますよ。
294: e戸建てファンさん 
[2010-07-29 23:31:02]
30年持てば良いほうなんだから
安くてそこそこ断熱が取れるグラスウールで良いのでは

それよりシロアリ対策を考えた方が良いと思う


295: 匿名さん 
[2010-07-30 02:24:31]
この辺で、一連の小屋裏偽装工作の件について、T社に要求する事項を整理したいと思います。

・ホームページにまだ削除されずに残っている違法な小屋裏及び地下の画像を削除する。
・2代目ボンボン若社長が過去の小屋裏偽装工作について、公の場で謝罪する。
・管理建築士は建築を行った全ての特定行政庁に出頭し、過去の小屋裏偽装工作について自白し、その罪を償う。
・不適切な小屋裏のある物件全てを合法的に改修し、無知な施主に対し、小屋裏が居室としての利用ができない旨と最高高さが1.4m以内であることをきちんと説明する。

以上です。これ以外の要求は全くありません。過去は後腐れないよう清算しましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる