新日本建設株式会社 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ志木 THE GRANってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 北野
  6. エクセレントシティ志木 THE GRANってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-22 20:04:41
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ志木 THE GRANについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ex-ms.com/shiki/

所在地:埼玉県新座市北野3-2110-1、2111-1の一部(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.52m2~81.64m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社: 株式会社新日本コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-21 14:14:17

現在の物件
エクセレントシティ志木 THE GRAN
エクセレントシティ志木
 
所在地:埼玉県新座市北野3-2110-1、2111-1の一部(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩9分
総戸数: 90戸

エクセレントシティ志木 THE GRANってどうですか?

201: 匿名さん 
[2023-02-15 19:26:43]
ブリリアの購入者があちこちのスレ(漏れなくディスポーザー付き物件)に出没して暴れていますが、よほどコンプレックスがあるんでしょうね。
202: マンション比較中さん 
[2023-02-16 07:21:19]
>>201 匿名さん

うーん・・・たぶん眼中にないと思うよ。ブリとかパーク買った人たちは。
203: マンション掲示板さん 
[2023-02-16 12:36:40]
>>202 マンション比較中さん

ここまで荒らしてたの、明らかにブリリアとパークホームズの契約者だと思うけど。
204: マンション検討中さん 
[2023-02-16 20:22:34]
設備とかも確かに大事ですけど、
少なくとも静かな住環境は良いと思いました。
テレワークが多めなので10分圏内ならまぁいいかなとも思うし、マンションから徒歩圏で大体揃うのは良いよね。

人によって条件が合う合わない有るし、
合わない人は無理にここに来なくていいでしょ。
ブリは逆に合わないけどパークホームズは似たような場所だからやっぱり比較はする。
あっちはモデルルームあれば良かったのになぁ。
205: マンション比較中さん 
[2023-02-17 08:36:47]
今のところどれくらい売れてるのでしょうね。
先着順が変わらないけど

情報更新日 2023年1月30日
次回更新予定日 2023年3月3日

なので現状は全然見えませんよね。
この状況だとMR行ったら強く迫られそうな気もして躊躇します。
情報更新は毎週やってほしい。
206: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 12:43:33]
>>205 マンション比較中さん

やっぱり売れないから更新しようがないのかもな。
他のことはともかく、どうしても天井高の設定に異様さを感じてしまう。デザイン上の理由というより、どうやら取得地の事情が背景にあるらしいのが見てとれるし。
207: eマンションさん 
[2023-02-17 12:48:25]
>>206 マンション掲示板さん
なんで全然売れないんですかね。
208: マンコミュファンさん 
[2023-02-17 12:48:34]
>>206 マンション掲示板さん

あと動線が不自然。
まぁその二つを納得できるなら、閑静な場所だし建物の仕様もブリリアやパークホームズより数段グレードが高いから、四千万台ならお買い得だろう。
209: 匿名さん 
[2023-02-17 12:49:58]
>>206 マンション掲示板さん

過去スレ見てきました。
天井が235センチは低いということですが、そういうマイナス点があるので設備をがんばったのでしょうか。
210: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 12:58:11]
>>209 匿名さん

でしょうね。リビングがプラウドの台所と同じくらいの天井高ですからね。
211: 匿名さん 
[2023-02-17 13:20:03]
>>210 マンション掲示板さん
リビングが台所並みというのはわかりやすいですね。
212: 評判気になるさん 
[2023-02-18 01:20:55]
>>209 匿名さん
なんでそんな低くなっちゃうんですかね
213: 評判気になるさん 
[2023-02-18 08:56:35]
>>212 評判気になるさん

理由は分かりませんが、状況から推測すると、取得した用地に何らかの理由で高さ制限があり、その範囲内で利益を出すため、戸数を減らさず各戸の高さを少しずつ削るしかなかったのでしょう。
214: 通りがかりさん 
[2023-02-18 10:16:47]
>>212 評判気になるさん
本来であれば7階建てにするべきところを利益を優先して8階建てにしたから。
まぁ、二重床なのに15階建てのマンションも同じだけどね。
215: 名無しさん 
[2023-02-18 10:24:41]
>>214 通りがかりさん
上の階の音は響きそうですね。
216: 匿名さん 
[2023-02-18 10:55:34]
>>215 名無しさん

二重床って、新築のうちは良いんだが数年経つと太鼓現象っていうのか、ドンドンドスドス系の音が年々響くようになってくる。懲りたから今回は直床で厚いやつにした。
217: 評判気になるさん 
[2023-02-18 11:51:28]
リフォームが必要なくらい長く住むつもりなら二重床は必須だよ
できればスケルトン・インフィルやミライフルが良い
218: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 12:12:20]
構造はホームページを見る限り悪くないと思うけどどうなんでしょうか。二重床にしたから天井高が低くなったのか?耐震性もうたってるし、設備もそれなり。志木界隈ではまずまずなのか。
219: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 12:43:20]
>>218 検討板ユーザーさん
二重床にすれば階高が必要なのは当たり前の話であって、それなのに8階建てにしたのが問題。
220: 検討版ユーザーさん 
[2023-02-18 18:47:01]
>>219 検討板ユーザーさん
なるほど、そーいうことですね。7階建にするかセットバックにするとか計画の段階で対策を講じるべきですね

221: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 07:04:39]
>>220 検討版ユーザーさん

建物配置での対応は無理だったんじゃないかな。そもそも敷地の形が非常に不規則な中で近隣の日照に配慮、自然林にも干渉しては駄目ということだから。
222: 匿名さん 
[2023-02-19 07:29:16]
>>217 評判気になるさん

スケルトン・インフィルの意味をわからずに書いてますね。
223: 評判気になるさん 
[2023-02-19 14:45:13]
>>221 口コミ知りたいさん
隣のマンションの食い込みって結局どんな感じになってるのか気になってます。
224: 匿名さん 
[2023-02-19 19:05:15]
>>223 評判気になるさん

>>86 に敷地配置図がありますよ
225: マンション比較中さん 
[2023-02-19 19:09:30]
>>223 評判気になるさん
隣のマンションもだけど保存樹林も敷地外と考えるとすごく歪な土地形状。
メジャーなデベが手を出さなかった理由がわかります。
そのうえ天井が低い珍竹林ビューというのですからねぇ
226: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 07:40:51]
ここを叩く人達はフル装備でないポンコツマンションのスタッフさんかと思う。
227: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 10:55:07]
>>226 マンコミュファンさん

オンボロとポンコツは違いますな。
五千万以上するのにディスポーザーも無いようなのはオンボロ、一方で費用対効果以前の問題があるのをポンコツと申します。
例えば、7階の容積に無理矢理8階詰め込んだ結果、天井が異様に低くなっちゃってるとか、駅と逆方向にエントランスがある、とかですな。
228: 猿 
[2023-02-24 10:57:23]
>>226 マンコミュファンさん
正解のようですな。
229: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 19:46:28]
少し遠くても、我が家はハイグレードマンションに住みたい。
230: マンション比較中さん 
[2023-02-24 20:08:03]
8階を詰め込むって言うけど、そもそも6階建てと8階建ての2棟でしたけどね。
当然見に行ってなくてそれも分からず書き込んでるか、情報見に来た人のミスリードをわざと狙ってる気がします。

エントランスに関してもメインがそっちってだけで両方使えて良いと思うし最近はそれが標準的と思ってました。
近くのヤツはそうじゃないし何だかんだ動線悪くてメジャーとはいえ流石に?って感想でした。
231: 匿名さん 
[2023-02-24 22:30:05]
近隣マンションの検討板でここの天井高235cmはオプションで245cmに変更出来るって書き込みありましたが事実でしょうか?もしそれが事実なら、標準で235cmに設定した理由を確認された方がいらしたら教えて頂けると助かります。
232: 匿名さん 
[2023-02-24 23:39:57]
とりあえず「子供の声がうるさい!」とか言う輩はこのマンション買わないでくださいね。ただでさえ遊び場奪われて園児達可哀想なんだから。
233: 匿名さん 
[2023-02-25 05:45:51]
>>231 匿名さん
天井低いほうが室内容積が小さくなるため冷暖房効率がいいんですよ。
SDGsという時代の要請に合致させてるんです。
天井が高いことはもはや自慢になりません。
234: 職人さん 
[2023-02-25 09:13:36]
>>233 匿名さん
SDGsって現状では単なる非関税障壁の一つでしかなく、消費者にとってはメリット無いですよね。まさか冷暖房効率を上げるために天井高を下げたとかトンデモ論をデベが言ってたとかですか?だったら相当ヤバくないですか。。。
235: 名無 
[2023-02-25 12:15:55]
うっせーよ。と思ってるに違いない。
236: 匿名さん 
[2023-02-26 09:32:28]
>>232 匿名さん
園児さんたちは保護樹林が遊び場でしたからね。
そこを潰して建ったマンション住民に「声を出すな」と言われたら踏んだり蹴ったりですよね。
さすがに保育園隣なのをわかって買うのですから、そこまで非常識ではないと思います…いや思いたいですが。
237: 匿名さん 
[2023-02-26 11:18:20]
>>236 匿名さん
既得権益の問題では無いので住民は主張する権利はあります。もし保育園側が騒音クレームを受けたら、その妥当性を判断してマズいと思えば対策するだろうし、無茶だと判断すれば協議…って普通の流れでしょう。「今までこうだったから」と言う思い込み判断はは本件に限らず危険。
238: 周辺住民さん 
[2023-02-26 11:27:16]
「うるさい!」など大きな声で怒鳴られれば理不尽な要求だろうがそうでなかろうが幼児は怖がるでしょうし、近隣住民でそうした悪感情を抱かれる方がいたら施設としては安全確保のために大きな声でを出して外で遊ばせる事を控えるでしょうね。
239: 匿名さん 
[2023-02-26 11:30:55]
だから、子供の声とか足音とかを騒音と言う頭おかしい人は、保育園横に限らず3LDKとか子育てファミリーが住むことが想定されるマンション買うのやめてくれ。自分の価値観が正論とばかりに主張してくるからマジで迷惑。静かに暮らしたいなら山奥のぽつんと一軒家にでも住めばいいのに。
240: 匿名さん 
[2023-02-26 11:41:45]
>>239 匿名さん
マンションのような共同住宅に住むという事はそういう「隣人ガチャ」のリスクもひっくるめて受け容れるって事です。それぞれの価値観の違いを「頭がおかしい」で片付ける方にはストレスでしかないでしょうし、向かないと思いますよ。そういう方こそ周辺住民の影響受けにくい一軒家を選んだ方が幸せかと。
241: 匿名さん 
[2023-02-26 11:57:51]
まあ新築のうちは隣の保育園に子どもを通わす家庭もあるだろうから文句は出ないだろう。でも10年20年経って住人が高齢化したら園児騒音クレーマーになるかもな。まあ俺はそこまで住むつもりはないけど。
242: マンション検討中さん 
[2023-02-26 12:52:35]
>>240 匿名さん

なるほど子持ちはマンションに住むなってことですか。自分も子供だった頃あるのにどうして子供に冷たい大人の多いこと。少子化進むわけだわw
243: 購入経験者さん 
[2023-02-26 13:09:10]
>>242 マンション検討中さん
読解力の低い方のようですが、集合住宅にはいろんな価値観の人が住むことを前提にしておかないとトラブルのもとですよって当たり前のことをおっしゃっているだけかと。
244: デベにお勤めさん 
[2023-02-26 13:28:27]
そんな経済的に余裕があるわけでも無い子持ち家族でホントにQOL重視なら郊外中古戸建てのクルマ持ち一択でしょ。資産性が~とか言って狭いマンション検討してる時点で家族の事が二の次になってる。
245: マンション検討中さん 
[2023-02-26 13:47:27]
>>243 購入経験者さん

こっちはやたら臭い洗剤の洗濯物干されても、ベランダでタバコ吸われても、集合住宅なんだからいろんな価値観もあるよねと理解してるのでわざわざクレームなんかしないし。
子供に対してのクレーマーはいろんな価値観の方が住むという前提してないんじゃないの?ってことが言いたいだけ。ましてやここは保育園の隣なんだからわかってて買ったくせにクレーム言う権利はあるってさ、、、笑
246: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 14:05:47]
>>244 デベにお勤めさん

このマンション検討者が同じ予算でこのエリアの戸建買おうとしたら狭小3階建てしか買えないよ。このマンションのほうが家事効率いいしQOL上がるだろ。
郊外中古戸建なんて残されても将来子供が迷惑w
247: 評判気になるさん 
[2023-02-26 16:57:49]
>>246 マンコミュファンさん
だから郊外でより広くゆとりある暮らしのできる戸建てもQOL向上になるんだろ?家事効率良い事が住まいの広さより大事な人はもちろん居るだろうし、人それぞれ。郊外戸建ては基本的に終の住処が前提だろうし、子どもへの遺産って考えもないだろ。それは中途半端なエリアの中途半端な修繕積立金が上がり切った築古マンションも似たり寄ったりじゃないか?
248: 名無 
[2023-02-26 19:14:04]
>>247評判気になるさん
何を書いても無駄かと思う。
ハイグレマンションにお客さんを取られた
腹いせかも。
笑ってほっとこ。
249: 名無しさん 
[2023-02-26 20:29:25]
>>248 名無さん
むしろ247がハイグレードマンションに客取られた戸建販売業者じゃない?
250: 匿名さん 
[2023-02-27 06:41:17]
>>242 マンション検討中さん
「ちゃんと躾けができない子持ち」という定義ならそのとおりかも知れません。
まあ躾ができない人ってその人自身も親から躾けられていないケースが多いので、結論は「躾のなってない人は住むな」というのが集合住宅の基本でしょうね。
251: 通りがかりさん 
[2023-02-27 11:12:20]
躾って、、、マンションでは子供は自宅を歩く権利もないの?
どなたかが仰ってた「隣人(階下住人)ガチャ」にハズレたことがあるのですが、なぜか猫の足音と比較され、せっかくの無垢床全面に厚手のクッションマット敷いたり色々対策しても、、、もう子供も檻に入れとけってことですか?と言いたくなるくらい悩まされて転居しました。
保育園横だから子供に寛容な人が住むのかなと思ったのに残念。他人の生活音に敏感な人も集合住宅に住むな!と思いますけど。貴方より高い値段で買った階上住人に迷惑なので、足音クレーマーは最上階買ってくださいね笑

ホント保育園の関係者、園児がお気の毒です。。
252: 匿名さん 
[2023-02-27 11:54:49]
>>251 通りがかりさん
ここ検討板ですからネガコメの反応を楽しむ輩も含めて色んな方が書き込んでる前提で見た方が良いですよ。クレーマー云々については法的な問題でもない限り、どっちが良い悪いではなく、最終的には精神的に図太い方が勝つので、繊細な方は集合住宅を選択するのはリスキーではありますね。
253: 購入経験者さん 
[2023-02-27 20:20:25]
でも実際には戸建の方が隣人トラブル多いしくっついてないからって音気にしない人が多くて音のトラブルとかひどいですよ。実家の戸建の周りがそんな感じだったんでマンションの方が遥かにマシって感じます。
254: マンション比較中さん 
[2023-02-28 08:10:31]
>>251 通りがかりさん
お気の毒とは思いますが小さい子どもがいる家はクッションマットを敷くのが常識ではありませんか? 無垢のフローリングとか関係ないと思いますよ。
「幼児がいる家庭はフローリングの感触を楽しむ権利もないのか!」と言われるなら、そうですとしか答えようがありませんね。
255: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 12:55:34]
>>254 マンション比較中さん

子どもをうるさいと感じる奴は、事件を起こす前に病院に行くべき。
256: 匿名さん 
[2023-02-28 15:36:42]
ここの売れ行きどうなんですか?
HPはいまだ更新されてないですね。
257: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 17:27:35]
>>254 マンション比較中さん

クッションマットって常識なの?!
クレーマーは人んちのインテリアにまで口出しするのか笑

子供の怪我防止に親が任意購入するならまだしも、お前みたいなのがいるから仕方なく敷いてるんでしょ。
258: 匿名さん 
[2023-02-28 18:35:26]
ここは次から次へと荒らしが沸いてくるなあw
食い込みネガからの天井高ネガ、そして今度は「子どもがいても音対策しません荒らし」とか(笑)非常識な人が検討してる風な流れ作ってどうしたいん?
259: 匿名さん 
[2023-03-01 00:29:28]
食い込みはネガじゃなくて事実。
あとは、このマンション検討者がノッポと子供嫌いを駆逐しようとしてたりってか?!www
260: 購入経験者さん 
[2023-03-01 06:25:27]
>>257 マンコミュファンさん

常識です。
261: 通りがかりさん 
[2023-03-01 06:36:40]
>>260 購入経験者さん

どこの銀河系から来たのか知らないが、地球にはそんな常識は無い。
262: eマンションさん 
[2023-03-01 07:38:10]
結局何戸売れたの?
263: 匿名さん 
[2023-03-03 09:31:03]
>>262 eマンションさん
HPの更新が17日だから、それまでは神のみぞ知る
264: 評判気になるさん 
[2023-03-06 09:12:27]
>>254 マンション比較中さん
こういう輩がいる所のマンションは購入を控えたいですね。
タワマン最上階でも買われたらどうですか。
265: マンション検討中さん 
[2023-03-06 11:05:33]
>>264 評判気になるさん
マンションのような集合住宅で難しいのは事前に他の居住予定者の情報が分からずに完全にガチャ依存になることですね。。。こればかりはどのグレードの物件を選んでも確実な事前回避対策は無いので仕方ないですが。
266: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 07:07:43]
いろいろ検討してるマンションの掲示板を見ていて思うのが、物件に弱点がないと、頭おかしい人のふりをして書き込む。次に、それを自分で、このような検討者がいるところはやめたほう良いと書き込む。このパターン。。。なんか、書いてる本人は上手くやってるつもりだろうが、こちらからすると、幼い知能に同情したくなる。
267: マンション比較中さん 
[2023-03-07 07:28:17]
>>266 検討板ユーザーさん
>物件に弱点がないと

じゃあこの物件は当てはまらないですね。
268: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 08:21:29]
気分悪くしないで欲しいな。確かに下には見てるけど、怒らせるつもりはない。
269: マンション検討中さん 
[2023-03-07 12:52:47]
>>268 検討板ユーザーさん
あんた嫌な人ね、邪魔しないで、すっこんでいて欲しい。
270: 評判気になるさん 
[2023-03-08 00:50:51]
>>266 検討板ユーザーさん

この物件に弱点がない?!おめでたい方ですね。
買うならご自慢のディスポーザーの臭突管の排出口の場所は確認したほうがいいよw
https://gendai.media/articles/-/69690?page=2
271: まさる 
[2023-03-08 09:35:34]
>>270 評判気になるさん
重箱の隅をつつく輩はどこにでもいますな。
272: マンション掲示板さん 
[2023-03-08 09:59:55]
>>270 評判気になる馬しかさん

教えてくれ!
夜中に1人携帯でネガティブ情報を
書き込む
理由を、この物件に客を取られた腹いせか?
理由が知りたい。
夜中に1人で、おめでたい人だとか。。
大きなお世話だが、あなたに
神様は微笑まない。
俺は朝霞台のマンションとここを
検討してる
在宅ワーク中心生活者。
素直にどんな神経か興味がある。
273: 通りがかりさん 
[2023-03-08 10:09:59]
>>272 マンション掲示板さん
まあまあ、そんなことに興味持ってる暇があるなら物件の勉強でもしなさい。
本気で検討してると言うのなら
274: マンション掲示板さん 
[2023-03-08 10:16:24]
マンションの勉強なんか、価格の問題だけなので特に必要はないかなと、次回、プランナーと会話できるらしいので、そこで解決できたら良いかなと、それより、夜中にネガティブな書き込みしてくる奴の神経に興味あり。おめでたい人だと夜中に、、これは可哀想な人、こちらにもっと余裕があれば、保護して、観察したいいきもの。
275: 名無しさん 
[2023-03-08 10:38:47]
>>270 評判気になるさん

なんだかディスポーザー物件に対する強いコンプレックスが感じられますな。
志木の駅近マンションは軒並み団地仕様のコストカットマンションですからな。
276: 通りがかりさん 
[2023-03-08 11:30:48]
>>274 マンション掲示板さん
おいおい、マンションの勉強がお金だけの問題なわけないでしょ。
そう考えてるとしたら、あんたの方がずっと可哀想な人だぞ?
277: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 13:30:43]
>>272 マンション掲示板さん

え?臭突管のことは善意で言ったのに~。
むしろここの検討者って自信満々な奴ばっかりのなんで?素直に興味がある。
278: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 14:30:13]
>>277 さん

なんと言ってもコストカットされてそもそもディスポーザーがないよりは全然いいとおもう。
279: 匿名さん 
[2023-03-09 08:15:17]
>>278 検討板ユーザーさん
同意です!
何を言われてもディスポ完備は絶対的圧倒的な強みですよね。
天井が低いとか隣が食い込んでるとかアプローチが逆だとか駅から遠いとかデベの格が落ちるとか言いたい奴には言わせておきましょう
280: マンコミュファンさん 
[2023-03-09 11:22:22]
↑かなり頭悪しの売れない営業マンの書き込みと予想。上司は知ってんのか?部下が売りやすいとこだけ売って、売った気になって、昼間から携帯ばかりいじって事を。営業しろよと注意すべき。
281: 匿名さん 
[2023-03-09 11:43:10]
>>280 マンコミュファンさん

ご自身の話書いてますか?
282: 評判気になるさん 
[2023-03-09 12:47:42]
ディスポーザーが無いのはヤバいと思う。
将来、大規模修繕が近づいて売りに出そうと思う頃にはディスポーザーが付いているのが当たり前の時代になっている。それが無い、付ける事も出来ない、というのは若い人にとってはトイレがボットン式くらいの印象だろう。
しかし天井が低いのもヤバい。
古くなると昭和の団地状態に見えるだろう。
283: eマンションさん 
[2023-03-09 14:03:33]
>>280 マンコミュファンさん
ありがとうございます。
スカッとします!(爽快)
284: マンション比較中さん 
[2023-03-09 14:46:14]
>>282 評判気になるさん
ディスポーザーが無いこと自体は今のマンションだと大規模でもよくあることです。
設備投資に大金がかかるので一番始めにコストカットの対象にされてしまう傾向があるようです。
ディスポーザーが無くても管理が行き届いているうえで、個人でゴミ処理をしっかり行えばさほど問題は起こらないと思いますよ。
一方で天井が低いというのは圧迫感を感じる人も多く、毎日快適に過ごすうえではマイナス効果しかありません。
リビングだけでも2450Lはキープしたいところですね。
285: マンコミュファンさん 
[2023-03-09 16:10:43]
>>284 マンション比較中さん

ぶりりりの購入者の無理矢理の合理化がすごいw
286: 名無しさん 
[2023-03-09 17:25:53]
>>285 マンコミュファンさん

まったくですね(笑)
「個人でゴミ処理をしっかり行えばさほど問題は起こらないと思いますよ。」
でコーヒー吹きました。
それが嫌だからディスポーザー付けるんだってのw
287: マンコミュファンさん 
[2023-03-09 18:05:41]
まじで頭弱に取り憑かれていますね、この掲示板。ブリリアの購入者がここの掲示板に書き込む理由は?ディスポーザーないの承知で買ってる者が、今更他を羨むか?正気とは思えぬ書き込み。ここと比較されがちのマンションってどこ?
288: 匿名さん 
[2023-03-09 18:46:27]
>>287 マンコミュファンさん
志木エリアにディスポーザーがない大規模マンションで天井高が2450の新築分譲マンションがあるんだけど偶然かな?

2800と自慢した人もいたなー

偶然にも偶然にもディスポーザーがないとコストカットマンションと条件が当てはまるだね。

検討じゃなくて偵察しに来てると思うよ。
どんだけ暇で何のコンプかわからんが周辺のディスポーザー付き物件スレに出没するんだよ。

和光のマンションスレでも大荒れになったよ。
289: 評判気になるさん 
[2023-03-09 19:33:44]
マジで志木エリアはまともな物件がひとつも無いな。
コストカット団地かアイタタ物件しか無くて、その全てがボッタクリ価格。
290: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 19:50:07]
>>289 評判気になるさん
志木以外で買えばいいさ
291: まさる 
[2023-03-09 21:16:27]
>>290 マンション掲示板さん
ディスポは修繕かかるからいりませんな。
292: 名無し 
[2023-03-09 21:31:43]
志木以外って、どこ?志木と張り合える駅??和光かな?朝霞台駅はエレベーター無いから検討しない人いるみたいね。車椅子対応しにくい駅はダメ。今は元気だけど、将来に不安もあるし。ホームレスが駅前に徘徊しているのもきつい。
川沿いに住んでるのかな。ダンボルD Kに住んでますとか言ってそう。東上線人気ランキング、和光、志木、川越なんですよね。
293: マンコミュファンさん 
[2023-03-09 21:45:30]
>>292 名無しさん
落ち着いて下さい
294: マンション比較中さん 
[2023-03-09 22:14:42]
>>292 名無しさん
頼むから落ち着け
295: 評判気になるさん 
[2023-03-09 23:45:58]
>>294 マンション比較中さん

痛いとこ突いちゃったんだな
296: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-09 23:54:36]
>>286 名無しさん

「それが嫌だからディスポーザーつけるだってのw」
ビール吹きかけたわww

ゴミって生ゴミだけじゃないよ?ゴミ捨て場ヤバそうww
297: マンコミュファンさん 
[2023-03-10 01:16:18]
>>288 匿名さん

それと同じくらいディスポなしマンションの掲示板に、ディスポ信者も出没するけど笑笑
298: 通りがかりさん 
[2023-03-10 09:45:08]
>>297 マンコミュファンさん
それは多分、信者じゃなく営業。
299: 匿名さん 
[2023-03-10 09:58:10]
ぶりの購入者らが「ディスポーザーなくてもいい」とここで叫んでも現実ではディスポーザーはないよりある方がいい。
300: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 10:28:32]
>>299 匿名さん
維持費/更新費/修繕積立金で考えて月当たりざっくり2千円-3千円を払ってもあった方がイイって場合はそうだろうね。分別も結局しなけりゃダメだから、無くてもよいって方も当然価値観としてはアリ。価値観の違いを踏まえずに有り無し語るから噛み合わない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる