株式会社フジケンの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「リコット新安城駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 今池町
  6. リコット新安城駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 05:26:19
 削除依頼 投稿する

リコット新安城駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.licott-shinanjoekimae.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154319


所在地:愛知県安城市今池町1-2-5、2-6、2-7、2-8、2-14、2-15、2-16(地番)
交通:名鉄名古屋本線「新安城」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.51m2~120.26m2
売主:株式会社フジケン
施工会社:未定
管理会社:株式会社フジケンファミリア

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
【公式URLを追記しました。2022/12/22 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2023/04/30 管理担当】

[スレ作成日時]2022-11-12 18:11:27

現在の物件
所在地:愛知県安城市今池町一丁目2番5(地番)
交通:名鉄名古屋本線 新安城駅 徒歩1分
価格:3,699.9万円~7,499.9万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:70.51m2~120.26m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 43戸

リコット新安城駅前ってどうですか?

No.101  
by eマンションさん 2023-09-21 10:22:25
>>100 eマンションさん
オープン、レーベン、オープンも
こういう仕様ですよ。
リコットもずっとこの仕様では?
気にすることではないと思うけど



No.102  
by 匿名さん 2023-09-21 10:34:39
>>101 eマンションさん

問題はそこではなく、
当初示していた仕様を独断で変更し完成後の確認会で初めて発覚したこと、が問題。

初めては「堅固なコンクリート仕様です」と言って高い金で契約しておきながら、
契約後で完成後の確認会で「格安のペラペラボードに変更しました」はないでしょう?

オープンやレーベンなど格安専門の業者の様に初めから「格安仕様のペラペラボードですよ」と言っていれば問題にはならなかったのですがね。

No.103  
by 管理担当 2023-09-21 11:47:45
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

No.104  
by 匿名さん 2023-09-21 11:57:49
火消しが雑すぎてみてらんない
>>102の認識で間違いないです
まぁ今後こういう事が無いようにと願います。
No.105  
by 通りがかりさん 2023-09-21 12:12:53
リコットはフジケンさんのブランドで地域密着型の誠実な印象があっただけに残念。
挽回して欲しい。
No.106  
by eマンションさん 2023-09-22 23:49:38
>>100 eマンションさん
リコット相見駅の購入者です。
絵図面は下記です。当初からベランダの境面はコンクリートではないので、購入者さんの勘違いだと思われます。

No.107  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-23 03:27:49
>>106 フジケンさん

"購入者さんの勘違いだと思われます"とか、憶測はどうでもいいので。
勘違いなんだったら購入者さんに詰め寄って投稿を訂正させたらどうですか?

No.108  
by eマンションさん 2023-09-23 05:48:16
あとどんだけ残ってるの?
No.109  
by eマンションさん 2023-09-25 09:50:44
>>105 通りがかりさん
リコットに住んでますが、防音性もしっかりしており満足してます。マンション住民内でも評判よく、そういった評判が口コミで広がるから三河地方でフジケンは強いのだと思います。
No.110  
by マンコミュファンさん 2023-09-26 13:28:54
新安城駅で坪単価200万円ですか。
すごい時代になりましたね。
No.111  
by マンション掲示板さん 2023-09-27 15:18:27
無駄のない感じいいですね。
キッズルームやジムなどの共用部はない方が好きです。キッズルームなんて数年しか使わないし、ジムなども外部の専門店に行く方がコスパが良いです。
No.112  
by 匿名さん 2023-09-28 19:22:22
>>キッズルームやジムなどの共用部はない方が好きです。
私も共用部を使わないなら、まったくないマンションの方がいいように思います。

晴れた日は公園に連れていけばいいのだし、ジムも通いたいタイミングで有料会員になりたいし。
管理費に入ってしまうと、そのマンションから引っ越さない限りはずっと管理費がかかってしまいます。

安城市スポーツセンターがあり、そちらは安いですよ。
No.113  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-28 19:51:56
>>112 匿名さん
情報ありがとうございます。私も子供は近くの公園や商用施設に遊びに行かせたいと思ってます。マンション内にあるとマナー違反などが面倒なので。
近くの前之池公園がリニューアルするので楽しみです。
ジムもエニータイムフィットネスやドン・キホーテ内にもあり、徒歩圏内で選択肢が多いのもいいですね。
安城市スポーツジムは私も使ってますが、綺麗で気に入ってます。
No.115  
by マンコミュファンさん 2023-10-04 11:56:14
ここは安城好きにはたまらん
自然も豊かでららぽーともできる
東岡崎へのアクセスもよし
数年前に出てたら買いたかった
No.116  
by eマンションさん 2023-10-05 06:53:36
>>115 マンコミュファンさん

安城好きにはたまらん、って、安城好きがいればの話しでしょうが、そんな人いないでしょ?
自然も豊か、って安城は田畑農地しかないですし。
ららぽーとも確かにできるが名鉄から遠くJR側。
東岡崎へのアクセスもよいかもしれないが、普通の人は東岡崎に用はありません。
十年後に出ても買いたくありませんね。普通は。

No.117  
by 匿名さん 2023-10-05 08:18:01
>>116 eマンションさん
価値観は人それぞれですよ。
悲しい人ですね。

No.118  
by マンション掲示板さん 2023-10-05 08:19:41
>>116 eマンションさん
確かにららぽーとはJR側ですが、近過ぎると渋滞するので車で10分くらいがちょうどいいと思いますよ。

No.119  
by 評判気になるさん 2023-10-05 08:25:12
>>116 eマンションさん
田畑農地も美しいですよ。緑があると雰囲気が良いですね!!!


No.120  
by 匿名さん 2023-10-05 10:06:46
>>116 eマンションさん
私の周りも刈谷、安城に住みたい人は多いですが、高いので高浜や大府へ流れていますね。


No.121  
by マンコミュファンさん 2023-10-05 11:19:57
ここってアンチがたまに来るけど、
決定的な欠点がないからすぐどっかいっちゃうね。
最後は困ったらフジケンのブランドがどうのこうの言うしかなくなる感じね。
No.122  
by 評判気になるさん 2023-10-05 12:29:13
>>121 マンコミュファンさん

こちらのリコット、って炎上している「リコット相見駅前」と同じ系列なんでしょうか?
No.123  
by マンション掲示板さん 2023-10-05 14:51:12
>>122 評判気になるさん
リコット相見駅の絵図面は当初からこちらで仕様変更はないですよ。

No.124  
by 購入者 2023-10-05 15:12:17
ほっときゃいいよ
リコット住んでる知り合いが数人いるけど、みんないいって言ってる。
No.125  
by 評判気になるさん 2023-10-05 15:45:53
真面目に検討しています。
トヨタ系勤めです。
トヨタ本社、刈谷駅周辺、岡崎、知立、安城の企業
この全てに車で30分程度でアクセスできるのが新安城駅周辺です。
出向や再編で場所が変わってもどこでも対応できるので良いかなと思っています。

No.126  
by 評判気になるさん 2023-10-05 21:13:49
リコット手掛けるフジケンは、ワンフロア2戸かせいぜい3戸のマッチ棒か爪楊枝みたいなマンションばかり。
土地仕入れが下手、っていうか、大手が見向きもしない狭小地しか買えないんだろうね。
No.127  
by マンション検討中さん 2023-10-05 21:42:07
>>126 評判気になるさん
30戸以下は辞めた方がいいね。
ここは43戸あるしまぁいんじゃない?変な共用部もないし、修繕費はそこまで高くないかな

No.128  
by eマンションさん 2023-10-05 22:19:40
>>126 評判気になるさん
それが地場のいいところじゃない。
大規模過ぎても色々大変よ。

No.129  
by 名無しさん 2023-10-05 23:03:21
>>108 eマンションさん
あと残りは15/43戸くらいだった。
なんやだかんだ人気あるみたいね。


No.130  
by 通りがかりさん 2023-10-05 23:29:04
これが実現するといいなー
No.131  
by マンション検討中さん 2023-10-06 00:04:28
>>130 通りがかりさん
事実だとしても30年はかかるな
No.132  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-06 02:14:27
立体が良ければ売れる!中古はこれだ!
知らんけど
No.134  
by マンション検討中さん 2023-10-06 04:35:14
>>133 マンコミュファンさん
徒歩1分圏内だから駅直結のタワマン以外は
どこが建ててもペンシルマンション
何故なら土地がないから。
そして規模と管理会社だけで資産価値は決まらない。
上のデータの通り立地が1番。



No.135  
by マンコミュファンさん 2023-10-06 05:05:22
>>133 マンコミュファンさん
プラウド名駅南、プラウド一宮、プラウド大府
全部売れ残ってる
大手なら良いってことじゃない

No.136  
by 評判気になるさん 2023-10-06 05:28:10
>>134 マンション検討中さん

30戸や50戸のペンシルマンションが管理費共益費を掻き集めたところで、管理人や清掃スタッフは、隔日とか週2日の巡回勤務がいいところ。毎日の常駐はムリ。
そんなマンションって、やっぱり荒むのよ。
で、資産価値が低いんだわ。
価値がゼロになるとは言わないが、ちゃんとしたマンションに比べると値下がり幅が大きく、値下がりスピードが早い。誰でも知ってることだけどね。

No.137  
by 評判気になるさん 2023-10-06 05:32:12
駐車場も機械式ならないほうがマシ。
機械式駐車場のメンテコストはシャレにならないからね。
たいてい、駐車場を必要な人は自前で外に月極駐車場を借りて逃げ出すよね。
https://diamond.jp/articles/-/143619?_gl=1*ekq58t*_ga*YzMxU3RvLXd4VVliaFpiOHlHSU9xVF9YYTJZUmhZSFJlRlhxUkdXNUVxREJObmdsdi1CN3RDZnBHWVM5Q2JLcA..

https://diamond.jp/articles/-/224100?_gl=1*me1zh3*_ga*YzMxU3RvLXd4VVliaFpiOHlHSU9xVF9YYTJZUmhZSFJlRlhxUkdXNUVxREJObmdsdi1CN3RDZnBHWVM5Q2JLcA..
No.138  
by マンコミュファンさん 2023-10-06 05:47:57
リコットやフジケンって駅前に限らず1フロア2,3戸の爪楊枝みたいに細長いペンシルマンションばかり、たいていが。
で、駅前でなくてもリコットやフジケンはたいていが機械式駐車場。
リコットやフジケンの物件で100%自走式駐車場完備ってほとんどない。
要は売れた後のことをお客様の立場になって親身に考えていないんじゃないかな?とか訝っちゃう。
No.139  
by マンコミュファンさん 2023-10-06 08:25:12
>>138 マンコミュファンさん
これだけ駅近で自走式の駐車場を逆に聞いたらことがない。何故なら徒歩1分圏内は土地が限られるから。
しかもタワー式なら車が室内で、汚れない、暑くならない、バック駐車不要。雨でも荷物の荷下ろししやすい。メリットもあるよ。

No.140  
by マンション掲示板さん 2023-10-06 09:05:06
>>137 評判気になるさん
ご心配ありがとうございます。お金はあるので、そのくらいの維持費は大丈夫ですよ。
それくらい払えないなら駅から遠い自走式の物件を選べばいいと思いますよ。
No.141  
by 通りがかりさん 2023-10-06 09:22:00
>>136 評判気になるさん
ここは共用部もないし、巡回で十分
人が多過ぎると管理組合で意見をまとめるのも大変
これくらいの規模がやりやすいって側面もある
好みだし、それだけで資産価値は大きく変わらないよ。もちろん多少は影響するけどね。

No.142  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-06 09:41:42
>>138 マンコミュファンさん
駅から遠い物件はリコットも自走式あるよ。

No.143  
by 匿名さん 2023-10-06 10:06:30
>>141 通りがかりさん
日勤ではないけど、その代わり夜間巡回もあるのは良いよね。
防犯上安心できる

No.144  
by 購入予定 2023-10-06 10:55:29
ここは周辺機器環境がいいので、売ることはないんじゃないかと思ってます。
子育て中も老後も生活するのに便利です。
スーパーも町医者、総合病院、ジム、駅、公園、学校、幼稚園、バス停全て徒歩圏内です。
家族の駅までの送り迎えも不要、子供の電車通学も可能。
売ってもここ以上の場所はこの価格帯でそう見つからないと思います。


No.145  
by 購入予定 2023-10-06 10:56:22
周辺機器環境ではなく、周辺環境です。失礼。


No.146  
by 通りがかりさん 2023-10-06 13:09:40
>>143 匿名さん

夜間巡回は警備会社な。
賃貸アパートでもやっとるわ。

No.147  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-07 08:07:06
>>142 さん

ほんとですか??フジケン物件でも自走式駐車場だけで賄う物件ってあるの??
過去にフジケンが建てた200棟弱ある中で、具体的にどの物件のことですか?
自走式駐車場は1,2棟だけ、とか言わんでね。
https://www.fujiken-sumai.jp/mansion/result/

No.148  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-07 08:45:01
>>147 口コミ知りたいさん
めんどくさいから自分で調べて。
あと駅徒歩3分以内で自走式のマンションってどれだけあるかも調べてみたら?
ほぼないから。

No.149  
by 匿名さん 2023-10-07 08:45:54
>>148 検討板ユーザーさん
徒歩圏内3分以内はフジケン以外も全部調べてね。
No.150  
by 名無しさん 2023-10-07 09:10:00
>>148 検討板ユーザーさん

調べてみましたがフジケンやリコットで自走式駐車場は皆無ですね。
間違いがあれば具体事例を示して反論頂けますか?

No.151  
by マンコミュファンさん 2023-10-07 09:15:00
>>150 名無しさん
他の物件興味ないから、ここでは
この物件の話をしようよ。
めんどくさい

No.152  
by 匿名さん 2023-10-07 09:17:28
あと機械式のメンテナンス費程度が払えないなら
マンション買わなくていいし、このスレも来なくていいよ。
貧乏人は駅から遠い数多の物件から安い戸建て買いなさい。
No.153  
by 通りがかりさん 2023-10-07 09:54:15
>>152 匿名さん

機械式とかタワー式の駐車場は5年とか10年に1回はプレート交換がありますが100万円/台とか言われてますよね。
毎月の駐車場代じゃ到底足りないから後々に臨時徴収で何十万円とか聞きます。
みなさん、そんなメンテナンス代まで考慮に入れておられるのかしら?

No.154  
by マンション検討中さん 2023-10-07 09:59:10
駅前で自走式なんて今日日ありえるの?無人駅レベルならあるけど
No.155  
by eマンションさん 2023-10-07 10:31:21
>>154 マンション検討中さん

リコットみたいなペンシルマンションでは、なんちゃって機械式とかタワー式が主流かもしれませんね。
きちんとした業者なら駅前でも自走式をリリースしてたりしますね。
リコットは郊外でも機械式だもんなぁ...

No.156  
by 通りがかりさん 2023-10-07 11:04:46
>>155 eマンションさん
いつの時代の話?
農地のおじさんおばさんがマンションに自走式欲しがる話は今の若者には理解できないのよ。
ごめんね。

No.157  
by 名無しさん 2023-10-07 11:06:25
駅前は機械式が主流だし、なんなら100%完備されてるところのが少ないよ。
郊外のアパートと勘違いしてない?
No.158  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-07 11:37:37
>>153 通りがかりさん
法定耐久年数15年以上は保つし、5年から10年でパレットの交換ではなくて塗装するだけですよ。
またタワー式は野ざらしの機械式より劣化しにくいですよ。
No.159  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-07 11:37:39
>>157 名無しさん

フジケンやリコットは郊外でも機械式駐車場ですよね。


No.160  
by eマンションさん 2023-10-07 11:38:52
>>159 検討板ユーザーさん
郊外の物件の話はそっちのスレでやってもらえる?
ここは駅前の物件だから。

No.161  
by eマンションさん 2023-10-07 12:47:27
>>160 eマンションさん

郊外の物件の話はそっちのスレでやれ、って、フジケンやリコットの話しなのに。
不都合な真実だらけで隠したいのかな?
相変わらずやることが姑息。

No.162  
by マンション検討中さん 2023-10-07 16:17:21
>>161 eマンションさん
フジケン以外でもいいからここ5年以内で
自走式駐車場があるマンション教えてもらえる?
No.163  
by 通りがかりさん 2023-10-07 17:20:14
>>142 さん

ほんとですか??フジケン物件でも自走式駐車場だけで賄う物件ってあるの??
過去にフジケンが建てた200棟弱ある中で、具体的にどの物件のことですか?
自走式駐車場は1,2棟だけ、とか言わんでね。
https://www.fujiken-sumai.jp/mansion/result/
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-07 17:37:08
>>163 通りがかりさん
何がいいたいのか分からない
自走式が少なかったらなんなの?

No.165  
by 通りがかりさん 2023-10-07 20:43:05
>>164 口コミ知りたいさん

ごめんなさいね。
フジケンやリコットは悪くないですよ。

自走式は皆無で機械式駐車場とタワー式駐車場ですもんね。

急にそんなに切れないでくださいよー

No.166  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-08 02:47:29
普通のビジネスパーソンにとって、マイホームは人生で一度の大仕事。
地場土建屋のなんちゃってマンションにするか、きちんとした業者のマンションにするか。
好みと言うか、生き様でしょうね。
No.167  
by eマンションさん 2023-10-08 03:58:46
フジケンでリコットで安城で、5千万円も使おうとは思わないな。
だって、GUジーユーでTシャツ1枚5万円とか買わないでしょ??
リコット5千万円なんてGU 5万円みたいなもの。
普通の人が冷静に考えれば気がつくでしょうに。
No.168  
by 評判気になるさん 2023-10-08 05:56:31
こちらも少しは考えたけど、やっぱりJR安城駅がいい。
朝日町とかにも良い物件あるし。
No.169  
by eマンションさん 2023-10-08 09:11:06
>>167 eマンションさん
リコットのマンションは構造的にも、他に劣らないよ。
三河でもブランディングも成功してる。
残念だけど君のGUって感覚が間違ってるよ。

No.170  
by eマンションさん 2023-10-08 09:20:16
>>168 評判気になるさん
JR安城駅は本当に辞めたほうがいいよ。それなら刈谷か岡崎にした方がいい。
再開発失敗して、アンフォーレからすぐにスーパーが撤退したり、商用施設は空きテナント多数。
北口も南口も駅前のビルで空きテナントの募集あるから調べてみて。
あと駅にコンビニすらない。
あと高速にも23号も乗りにくいよ。
あとJR安城は少し前にグランドメゾンがリリースしたけど売れ残り多数だったから。
No.171  
by 匿名さん 2023-10-08 09:22:49
>>169 eマンションさん

GUファンの皆さんはそう言うんですよ。
"GUに見えないでしょ?高そうに見えるでしょ?"って。
リコットファンのリコッターも同じ、か?

No.172  
by マンコミュファンさん 2023-10-08 09:22:54
>>167 eマンションさん
主観の入った例えされてもピンとこない。
他の地域の相場感も、ここ最近の地価や人件費の高騰も考慮できてない一昔の感覚で言われても
なんの参考にもならない。
No.173  
by eマンションさん 2023-10-08 09:58:19
>>171 匿名さん
うーん、ちょっと何が伝えたいか分からない!
頑張れ!

No.174  
by 通りがかりさん 2023-10-08 10:53:34
こちらはリコットでよくある鉄パイプ仕様の階段でしょうか?
リコットでよくあるコストダウン仕様ですよね。
確かリコット刈谷新栄とかもそうでしたよ。
郊外だけどもちろん機械式駐車場だし。
No.175  
by eマンションさん 2023-10-08 11:46:42
>>169 eマンションさん

リコットは、ベランダの隣家との仕切りがペラペラボードで階段は鉄パイプ剥き出しと賃貸アパート並みですよね?

"リコットのマンションは構造的にも他に劣らない"なんてウソもいいところです。
リコットは他のマンションより大いに劣るし賃貸アパート並みですよ。

No.176  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-08 12:22:17
ペラペラボードや鉄パイプ剥き出し階段など目に見えるところですらここまでコストダウンをしているのですから、
目に見えないところなんて無茶苦茶してるでしょうね、コストダウンを。
それで他社と同じ水準のお値段で販売するのですから、フジケンさんは商売上手ですね。
儲かって笑いが止まらないでしょう。
No.177  
by マンション掲示板さん 2023-10-08 13:00:52
>>174 通りがかりさん
違うよ。ちゃんとコンクリートの階建だよ。
SUUMOにデザイン出てるから見てみれば。
あとペラペラボードって言うけど、プラウド大府もレーベンもこの仕様だよ。
おじさんが知ってる昔のなんでも安い時代は終わったよ。

No.178  
by マンション検討中さん 2023-10-08 13:20:55
>>177 マンション掲示板さん

デザイン図ではコンクリートの階段でも完成したら鉄パイプ階段に変更になってるかもね、リコット相見駅前みたいに。

No.179  
by マンション検討中さん 2023-10-08 13:26:26
>>177 マンション掲示板さん

プラウド大府、
レーベン南大高、
リコット新安城、
はペラペラボードトリオ、とか、ペラペラボード三羽烏だな。昭和の芸名みたいだ。

No.180  
by 名無しさん 2023-10-08 14:56:34
>>175 さん
あのさ、普段使わない階建とか
今では珍しくないベランダの仕切の仕様とか
ほぼどうでもいいような箇所の仕様がどうのこうの言われても、ふーんって感じだよ。
もっとスラブ厚とかそういう基本構造の話でお願い。

No.181  
by 通りがかりさん 2023-10-08 14:58:30
>>179 マンション検討中さん
というかあなたはリコット刈谷時代から
フジケンに粘着してるストーカーだね。
何年やってるのw
時代と共にスタンダードも変わるよ、おじさんには理解できないかもしれないけど

No.182  
by 通りがかりさん 2023-10-08 15:44:47
先程の >>174 に補足ですが、
リコット刈谷新栄だけではなく、
リコット刈谷駅東やリコット刈谷駅東Ⅱも、
鉄パイプ階段に機械式駐車場でしたね。
リコットでは鉄パイプ階段と機械式駐車場が標準装備なんでしょう。
見えるところですらここまでコストダウンしていますので、見えないところは相当凄いことは容易に想像できますね。
(写真はリコット刈谷駅東II)

No.183  
by マンション掲示板さん 2023-10-08 16:32:53
>>182 通りがかりさん
写真まで取って、相当なストーカーだな。
キモ過ぎ。
ちなみにスラブ厚とか防音性や耐震性は問題ない仕様だよ。
階段とかどうでもいいから。機械式駐車場も塗装技術が上がって、おじさんが知ってる時代より相当維持費も下がってるよ。
もっと基本的な仕様の話してよ。同じこと何回もつまらない。

No.184  
by 評判気になるさん 2023-10-08 16:37:51
>>182 通りがかりさん
このストーカー、2021年から粘着してるw
わざわざ写真取りに行ったんだろね
おもろw暇かよ
階段の仕様でマンション選ぶやついねーよw

No.185  
by 購入者 2023-10-08 16:57:35
荒らし行為は辞めて頂けないでしょうか
この物件を選んでいる方は立地を最優先に考えておられる方が多いと思います。
優先順位は人それぞれで、平置き駐車場、共用部の優先度は低いからこの物件を選らんでいます。
なので機械式駐車場や共用部の揚げ足取りをしても無意味です。
ストレス発散のために粗探しをしているなら他でやって頂けますでしょうか
No.186  
by eマンションさん 2023-10-08 17:36:41
ちなみに少し前のリコット南安城駅南
階段部はちゃんとコンクリートだね。
施工会社がここと同じだし、イメージ図もこの仕様なので、ほぼこれでしょう。
No.187  
by マンコミュファンさん 2023-10-08 18:01:09
>>185 購入者さん

機械式駐車場や共用部の揚げ足取りだなんて、リコット刈谷新栄、リコット刈谷駅東、リコット刈谷駅東Ⅱの住民に対する冒とくですよ。
極めて失礼です。看過出来ません。

良いですか?私は機械式駐車場や鉄パイプ階段がリコットの標準仕様ではなかろうか?と申し上げたまでです。
立派な仕様じゃないですか?それをあなたは揚げ足取り呼ばわりするのですか??
あなたはまるで機械式駐車場や鉄パイプ階段を低く見做している様ではありませんか?失礼ですよ、あなた。

No.190  
by マンコミュファンさん 2023-10-08 19:53:10
西三河で徒歩3分以内って
ここか
レーベン南大高
くらいしかないね
No.192  
by eマンションさん 2023-10-08 19:57:32
スラブ厚はバッチリ!
防音性はバッチリ!
耐震性はバッチリ!
基本構造はバッチリ!
って、目に見えないから、何とでも言えるわなー
No.193  
by マンション掲示板さん 2023-10-08 20:04:38
>>192 eマンションさん
ホームページに全部仕様載ってるよ。見てみたら?

No.194  
by マンコミュファンさん 2023-10-08 20:15:32
>>193 マンション掲示板さん

えっ?
ホームページに全部仕様載ってるんですか?
ちなみに、変更前?変更後?

リコット相見駅前では、変更前の仕様と変更後の仕様で....

No.195  
by マンション検討中さん 2023-10-08 20:28:19
>>194 マンコミュファンさん
リコット相見の話、マジで飽きた。
絵図面は当初から下記で変更なんてなかったのに、
何回やるの、他の話題でお願い。
これはマジで飽きた。おもんない

No.198  
by マンション掲示板さん 2023-10-09 14:06:35
駅前
南向き
駐車場100%完備
1号線沿い
総合病院、スーパー徒歩圏内
豊田南インター車で9分
ららぽーと車で10分
名古屋駅30分以内(徒歩1分+電車27分)
30戸以上(43戸)

坪単価200万

まぁ悪くないね
価格がもう少し安ければ即売れだったかな
高いよね
No.199  
by 評判気になるさん 2023-10-09 20:01:33
なるほど。
30,40戸前後の小型マンションは以下の特徴があるのか。色々な見方があるのだな。
https://www.sumu-log.com/archives/5195/
①管理人不在マンションで資産価値の低下を促進
②小型マンションは小型というだけで価値が低い
③小型マンションは建築コストも割高
④工事高が小さい大手ゼネコンが受注してくれないため、無名の信用力のない地場土建屋を起用するしかなく不安

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる