株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大森レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森西
  6. アールブラン大森レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-12 03:34:58
 削除依頼 投稿する

アールブラン大森レジデンスについての情報を希望しています。
5LDKの間取りもある珍しいマンションです。
いいなと思っているのですが、生活しやすさはどうでしょうか?
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-omori-r/index.html

所在地:東京都大田区大森西1丁目178番外(計6筆)(地名地番)
交通:京浜急行本線「平和島」駅 徒歩11分
JR京浜東北線「大森」駅 徒歩17分
京急バス「大森西二丁目」バス停留所(大森駅ゆき) 徒歩1分、JR京浜東北線「大森」駅バス7分
間取:1LDK+S~5LDK
面積:44.08m2~105.11m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-11 18:55:41

現在の物件
アールブラン大森レジデンス
アールブラン大森レジデンス
 
所在地:東京都大田区大森西1丁目178番外(計6筆)(地番)
交通:京急本線 平和島駅 徒歩11分
総戸数: 94戸

アールブラン大森レジデンスってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2022-12-19 14:59:15
平和島駅の階段がくさかった。
No.152  
by マンション検討中さん 2022-12-20 00:26:09
近隣の中古相場って70㎡で5,500万円~6,000万円くらい?
No.153  
by マンション検討中さん 2022-12-20 22:11:33
周辺中古相場からすると新築プレミア乗ったとしても高いけど、都内新築相場と比較すればエリア柄妥当な値段かな。
ちなみに平和島駅は全然歩ける。大森駅は自転車かバスでないと厳しそう。
No.154  
by 匿名さん 2022-12-21 08:45:35
シティテラス大森西の70平米が6500から7000ぐらいなのでこの辺が目安ですかね。
No.155  
by 名無しさん 2022-12-21 17:08:57
>>154 匿名さん
そこは新築時、坪260万位だったから、だいぶ値上がりしてるね。
No.156  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-22 16:41:54
国道沿い、平和島の治安、駅遠を考えるとリセールは厳しいですね。
バス便でも時間通りに来た試しもないので、通勤・通学ではイライラしそう
No.157  
by マンション検討中さん 2022-12-22 22:51:31
>>156 口コミ知りたいさん
リセールはどこが良さそうですか?

No.158  
by マンション検討中さん 2022-12-22 22:57:42
価格ってもう決まったんですかね?知ってる方います?
12月末には価格が出るって11月に案内してくれた方が言ってましたが…
No.159  
by マンション掲示板さん 2022-12-22 23:36:53
>>157 マンション検討中さん

買い物施設の充実度
子育て施設の充実(学校・保育園・公園)
沿線力(本線か支線か、各駅か特急快特停車駅か)
最寄り駅からの所要時間
規模やデザイン
間取り
向きや階数
価格
売主ブランド

何気に総合点高く無いですか?

皆さんが気にする駅からの距離も特急電車が止まる平和島駅まで10分位で歩けますし、バス停目の前ならアクセスは悪くないしね。価格も駅前のバカ高い価格や川崎価格と同じか、それ以外ならリセール維持できそうって感じましたが、違いますか?


No.160  
by マンション検討中さん 2022-12-23 06:45:33
買い物施設の充実度:◎
子育て施設の充実(学校・保育園・公園):○
沿線力:△(京急は快特>>>>>>>特急>>急行>>普通位の格差があるので沿線力があるとはとても)
最寄り駅からの所要時間:△(十分超えたらそもそも検索の対象外になることが多い)
規模やデザイン:規模△、デザイン○
間取り:△ 部屋のレイアウトは良いけ各部屋狭すぎ
向きや階数:○
価格:△
売主ブランド:○ 
人それぞれの価値観、感覚があるので何とも言えないけど自分的には↑。総合力高いか?もっと駅チカに、そこそこ築浅のマンションが大量にある地域でここが中古に出て優位に戦えるとも思えないんだけど。中古になったら価格以外でここ選ぶ要素も無いから価格を調整せざる得ない=リセール的に微妙だと思うけどね。
No.161  
by マンション検討中さん 2022-12-23 08:19:25
>>160 マンション検討中さん
同意です。先日正式価格聞きに行ったところ、広域検討者、特に晴海フラッグ落選続きの層が多いらしいです。
そんな私も広域検討者ですが周辺相場見たら手は出せませんでした。リセール考えない実需ならば部屋によっては良いのかもしれないと思いました。
No.162  
by 匿名さん 2022-12-23 16:13:15
京急はラッシュ時間帯は特急しかないし、快特と特急が必ずセットで走るダイヤ編成なので特急停車駅は利便性高いですよ。
No.163  
by マンション検討中さん 2022-12-24 02:25:41
敷地周辺を一周歩いてきました。
・月極駐車場…ファミリーカー停めれそうな空き募集有り
・向かいの公園…ママチャリで来てるママと幼児がたくさんで浮浪者は無し
・空き缶集めの浮浪者と道端で2人すれ違う(バス通り側でひとり、すき家側でひとり)
・タバコの吸い殻…数え切れないほど落ちてる。特にすき家側の道。
・バス通りの渋滞…昼間から結構混雑(写真参照)

スカイハイツのと間の道はgoogleマップ通り狭いですが圧迫感は無かったです。
No.164  
by マンション掲示板さん 2022-12-24 02:50:01
>>162 匿名さん
ダイヤ改正で昼間も土日も特急が停車するようになったよで、さらに利便性上がりましたね
No.165  
by マンション掲示板さん 2022-12-24 08:05:58
>>163 マンション検討中さん
やっぱり日当たり最高ですね
車は時間帯によっては混雑してるけど道路拡幅整備が終わって電線地中化したら雰囲気よくなるって言ってましたよ。
No.166  
by マンション検討中さん 2022-12-25 21:15:23
一回来場したきり営業からなんの連絡もないんだけど、こっちからアクション起こさなダメなやつ?
No.167  
by 名無しさん 2022-12-25 22:22:39
少し前なら、駅近も買えた価格。
後数年したら23区物件をサラリーマンが買うのは不可能になりそうですね。
オリンピック終わったら安くなるって言ってませんでしたっけ?
No.168  
by 匿名さん 2022-12-25 23:30:11
>>166 マンション検討中さん
モリモトは買う気がなさそうな客には割と冷たいです。人手が少ないのもあるとは思いますが。
No.169  
by マンコミュファンさん 2022-12-26 00:13:16
>>166 マンション検討中さん
人気ない物件なら営業電話あるんじゃない。
私が見学した時はファミリーや30代前後の夫婦客が沢山でモデルルーム賑わってましたから割と人気でちゃいそうな雰囲気でした。
No.170  
by 周辺住民さん 2022-12-26 10:42:19
いや、だから、駅近買えないファミリーが、「俺たちにもなんとかなるんじゃね?」とかで訪れるから人気なんだけど、多くは撤退ですよ。
そもそも駅遠で、ボロアパートや安マンションだらけの地域で、わざわざこの価格で買いに来る富裕層は皆無。
No.171  
by 匿名さん 2022-12-26 10:44:55
駅遠以外はネガティブな要素無い立地ですし、中古相場と比べても割安感あるので売れると思います。住み替え需要も多そう。
No.172  
by マンション検討中さん 2022-12-26 19:26:06
138さんの言う通り70以下の低層階で7500万超えてたら割安感とか全く感じないんだけど。
No.173  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-26 22:51:50
>>170 周辺住民さん
そんなあなたは、撤退組ですか?
それとも、見に行くまでもない富裕層ですか?
どちらでも良いですが、私からすれば平和島駅から11分で遠くもなく、品川や日本橋など都心に出やすくて空港や新幹線利用が定期的にある身としてはかなりパフォーマンス良いマンションに映りました!
どーせ買うなら新築が良いと思うタイプで、品川区や大森駅前のタワマン買うくらいなら(広さが叶えられない)この物件は買い物便もアクセス利便性もデザインも価格も魅力でした。私が見学したときも盛況だったから早めに決断しないと希望した部屋が買えなさそうで心配です。

No.174  
by 周辺住民さん 2022-12-26 23:50:46
>>173 口コミ知りたいさん

「品川や日本橋など都心に出やすくて空港や新幹線利用が定期的にある身」なら、品川に住んじゃうのが便利ですよ! 新築出物もこれからいくつかある。あとは、魅力的な駅直結の浜松町の「WORLD TOWER RESIDENCE」! 
「買い物便もアクセス利便性もデザインも」大変優れている。あ、「価格」がダメなんですね。徒歩11分(環七渡るから実際はもっと)を「遠くもなく」と感じるならここでいいんではないでしょうかね。
No.175  
by 匿名さん 2022-12-27 00:52:54
品川駅は街中に嫌悪施設が残っていて住環境があまり良くないんだよね。平和島の方が住みやすいと思います。
No.176  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-27 08:50:49
この周辺に賃貸で住んでる人は買えないよね。
同じ広さを駅近タワマンで買うと1億どころじゃなく1.5億近いから、予算1億以内で広さ求める人には現実的なマンションだと思うよ。
新築アールブランが買えるんだからね!
No.177  
by マンション検討中さん 2022-12-27 12:28:52
アールブランって億出すブランドではないような。晴海フラッグと並行検討が多い=地縁のない広域検討者が多いみたいだけど、この地域に馴染めるんだろうか。馴染めるなら、資産性とか無視して終の棲家としてはまぁアリかな。
ただ広さを求める人がこの納戸のような部屋ばかりの間取りに惹かれることにビックリするけど。
No.178  
by マンション検討中さん 2022-12-27 12:38:47
部屋タイプが多くて悩んでいます!
検討されている方、どの間取りが良さそうとかありますか?一階庭付きが気になっています。
No.179  
by 匿名さん 2022-12-27 12:41:31
70㎡ 6500万円予算ですが、検討できる部屋あります?
広告ではありそうな部屋があったのですが、陽当たり重視、上層階です。
No.180  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-27 15:06:33
>>179 匿名さん

6500万円予算だと60平米の部屋になりますね。
No.181  
by eマンションさん 2022-12-27 17:58:27
>>179 匿名さん
日当たり良い上階で70、6500万円だと、さいたまか千葉ですね
No.182  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-27 18:04:21
>>174 周辺住民さん
品川や浜松町、買えたらいいけど買えませんからね~
おっしゃる通り、ちょうど良いです
No.183  
by 匿名さん 2022-12-27 18:09:31
>>182 口コミ知りたいさん
品川の海側よりは平和島の方が住環境が良いと思いますよ。
No.184  
by 周辺住民さん 2022-12-27 23:32:04
>>183 匿名さん

不思議なんだけど、なんでみんな「品川」っていうと、港南側をイメージするんだろう?? 港南口側って新興地域だから、高輪や御殿山などの西側が昔ながらのイメージなんだが。
高輪4丁目から御殿山あたりは低層高級マンションが建ち並ぶ地域で、すごく雰囲気が良い。今後、リニア開業に合わせて、西口(高輪口)の再開発が本格化してくるし、ますます便利になるし、もともと緑地も多いし快適な地域だ。そもそも品川駅周辺って港区なんだけどね。
No.185  
by マンション掲示板さん 2022-12-28 00:26:24
>>184 周辺住民さん
陸側は高輪って言うからじゃないかな?品川っていうと海側のイメージ強い。
No.186  
by 匿名さん 2022-12-30 08:56:52
現地とモデルルーム見てきました。
基本リモートワーク・ディンクスな我々には充分で、設備に関しては無駄がなく、良い印象を待ちました。

都内中古築浅で探しても手が出せる物件が出てこず、世帯年収二千万以下の層では想い描く条件で買える物件が無くなってしまうのでは?と不安に思っていたため、こちらを前向きに検討しています。

No.187  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-30 15:53:08
皆さん、中古の場合はどのくらいの築年数まで許容範囲なんでしょう。
築10年以内で探していましたが、もう少し古い物件も検討した方がいいのか悩んでいます。

No.188  
by マンション検討中さん 2022-12-30 16:06:55
高輪は港区だからね。
No.189  
by 匿名さん 2022-12-30 19:35:12
>>187 検討板ユーザーさん
東日本大震災より前の物件は少し抵抗ありますかね。そうなると築10年以内になる。
No.190  
by マンション検討中さん 2022-12-30 21:37:26
60平米前後で、2LDKの最上階だといくらぐらいでしょうか?
No.191  
by 評判気になるさん 2022-12-30 22:06:59
>>190 マンション検討中さん

部屋タイプにもよりますが、7000万円くらいです。
No.192  
by マンション比較中さん 2022-12-31 07:30:58
>>188 マンション検討中さん

港南も港区だろ。
No.193  
by 匿名さん 2022-12-31 09:23:46
港南って埋立地でしょ?陸地の大森の方が良いです。
No.194  
by 評判気になるさん 2023-01-01 02:04:29
>>184 周辺住民さん 品川の西側は「高輪」だからだよ。あそこは品川ではなく高輪と呼ぶ。

No.195  
by マンション検討中さん 2023-01-01 10:36:54
東京タウンマトリックスによると平和島は「コスパ最強の貧民街」ですからね。住んだことある人はわかると思うけど。アドレスこそ都内なものの街の比較対象は川崎・鶴見や竹ノ塚。
リモートワークや子無しで建物の外の事は気にしない実需層には良いかもですね。
No.196  
by マンション比較中さん 2023-01-02 01:10:12
>>195 マンション検討中さん
あなたは富裕層?どこのマンションがイチオシ?
No.198  
by 匿名さん 2023-01-02 13:09:53
>>184 周辺住民さん
品川駅自体が下水処理場とか近くてあまりイメージが良くない。
No.200  
by 評判気になるさん 2023-01-02 17:18:14
そもそも駅遠物件だけあって、言うほど平和島駅圏内じゃないからな
確かに平和島は大田区でも良くないけど、マンションの場所自体は閑静な住宅街よな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる