東武鉄道株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ソライエ新鎌ケ谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 鎌ケ谷市
  5. 新鎌ケ谷
  6. 【契約者専用】ソライエ新鎌ケ谷
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-04-21 20:14:25
 削除依頼 投稿する

ソライエ新鎌ケ谷の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678596/

公式URL:https://s-136.jp/

所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2022-11-04 12:38:25

現在の物件
ソライエ新鎌ケ谷
ソライエ新鎌ケ谷
 
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
総戸数: 136戸

【契約者専用】ソライエ新鎌ケ谷

131: 内覧前さん 
[2023-11-07 09:34:25]
内覧会は、販売主が購入者に物件に問題がないか確認するイベントなんで、赤の他人なんて絶対に入室させてくれません。引っかき傷ひとつで手戻り修理なんで大問題になります。
そういう権利関係のピリ付いたタイミングだということは少し理解したほうが良いと思います。
132: 契約者さん2 
[2023-11-07 11:11:28]
>>129 契約者さん7さん
同じだよ。電車音のほうがうるさい。
静かな環境がいいなら別のマンションにすればいいのにかわいそう。

あなたみたいな人は同じマンションじゃないといいのですが。。。
133: 管理担当 
[2023-11-07 12:07:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
134: 契約者さん9 
[2023-11-07 17:33:17]
>>128 住民さん1さん、>>132 契約者さん2さん
>>129 契約者7さん
どちらも落ち着いて。

住民さん1さんの書いた
> 電車音もするので生活音を気にするような人は住まない方がよい。
に対して、悪気はないんだろうけど(電車音するんだから、俺が生活音を出しても問題ない)とも読めました。
たぶん、契約者7さんもそれに反応したのかと。

住民さん1は静かに住まう方で、電車音の方がうるさいんだから生活音が少しするくらい気にするなとコメントをされたんだと察します。
(隣の部屋で日常的に爆音パーティーしてたらさすがに苦情言いますけどね)

入居前から疑心暗鬼になっても誰も得しないですし、136世帯も住んでれば隣近所になる可能性の方が低いので、お互いに言葉足らずな部分で因縁をつけるのはやめましょう。
135: 契約済みさん 
[2023-11-10 11:36:08]
>>123 匿名さん
他人の購入した物件に入るのはだめでしょ。
普通に考えても。
136: 契約者さん1 
[2023-11-10 16:27:51]
駐輪場の結果っていつわかるんですかね?
137: 契約者さん8 
[2023-11-13 09:47:48]
>>136 契約者さん1さん
結果については何も聞いてませんね…
1世帯2台は枠があるし、車みたいに処分に時間がかかるものではないので急いでないのかもしれませんね。
138: 契約者さん2 
[2023-11-14 22:14:14]
みなさん引っ越し会社ってもう決めました?
これから幹事会社の見積もりなのですが
もう済まされた方いましたらいくらくらいで提示されたか教えていただけると嬉しいです。
139: 匿名さん 
[2023-11-17 21:47:16]
賃貸募集でてきました。
多分、オプション等のない素の部屋でエアコン等最小限の仕様だと思います。
13階とは言えエレベーター前の部屋で月20万円で借り手がつくでしょうか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
140: 匿名さん 
[2023-11-18 09:47:22]
歩行者専用道路やエントランス外構も工事が進んでいるようです。
内覧会ももうすぐです。
歩行者専用道路やエントランス外構も工事が...
141: 内覧前さん 
[2023-11-20 18:31:31]
>>139 匿名さん
住宅手当が潤沢にでるような企業に務めているような人が借りるのかもしれませんね。
持ち主が住宅ローンを不動産投資に流用していないことを祈るばかりです。
142: 匿名さん 
[2023-11-20 19:30:31]
>>141 内覧前さん
今時、目的外の流用はないように思います。
投資目的で複数戸を購入した方もいるようです。
143: 管理担当 
[2023-11-24 09:46:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
144: 契約済みさん 
[2023-11-25 19:42:07]
>>139 匿名さん

賃料もっと高くかせるんじゃないの?
木造のタワマンは3LDK25万~26万で貸すと社長がユーチューブで言ってましたから。
145: 入居予定さん 
[2023-11-25 19:46:09]
>>141 内覧前さん

それはないでしょ。
不動産屋で、貸すときにチェックはいりますから。

新鎌ヶ谷は3LDKの賃貸がないから借りたい人いっぱいいそう。
146: 匿名さん 
[2023-11-25 19:48:49]
>>139 匿名さん

エアコンついてないみたいです。
エアコンのマークがついてなかった。
147: 匿名 
[2023-11-25 21:26:47]
内覧会いよいよですね。
外構もエントランスも完成してきていて、
今からとても楽しみです!
148: 契約者さん6 
[2023-11-25 21:40:43]
>>146 さん

>>146 匿名さん
分譲賃貸かつファミリータイプの物件は、エアコンがついてないことが多いです。
賃貸専用住戸やアパート、単身者向け住戸などであれば、エアコン付は多くなります。
木造マンション、木のまちプロジェクトは15階建となるため、タワマンには該当しません。
間取り情報も出ていないため、一概に言い切ることはできませんが、25~26万は現実的な賃料設定ではありません。
テナント部分であれば可能性はあるかもしれませんが、賃貸住戸部分は20万未満が妥当と考えます。
(相場は、17~20万ほどかと思います)
防火などには特化しているようですが、結局は木造となるため、上下左右等の遮音性の向上が必要と思われます。
149: 契約者さん4 
[2023-11-26 09:09:08]
>>148 契約者さん6さん

少し前、ソライエ流山おおたかの森は27万で賃料でてました。
成約はわかりませんが、お互い、その価格で合意すればいいんじゃないですか?
相場なんてあってないようなものです。

150: 契約者さん1 
[2023-11-26 11:45:49]
韓国の奈落のマイホームみてたら、家が新築なのに傾いてたので、
内覧会でリビングだけiPhoneの計測で測ったら傾いてませんでした。
よかった。
151: 匿名さん 
[2023-11-26 12:11:41]
>>139 匿名さん
内部写真が公開掲載されています。
5階はまだしも13階も内覧出来たようです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
152: 契約者さん3 
[2023-11-26 12:16:38]
>>151 匿名さん

良い入居者の方が、見つかるといいですね!

153: 契約者さん 
[2023-11-26 12:51:26]
>>139 匿名さん

こんな安い家賃で貸すなら、高配当の株、買ってだ方がよっぽど利益出る。

154: 契約済みさん 
[2023-11-26 16:34:23]
>>147 匿名さん

ほんと、内覧会たのしみですね。
指摘箇所が、少ないといいんですけど。
155: 契約者さん7 
[2023-11-26 22:58:36]
>>153 契約者さん
利回りを考えるならソライエ新鎌ヶ谷ではないかと。
県内では利回り5~7%分譲マンションもあるので。
高配当の株は持ちつつ、賃貸経営でもよいかと。
目先の収入を考えるなら、実需として購入した方がいい。
利益を重視するなら、この掲示板に書き込んでいる時点で、
不動産価値を理解できていない気がする。
156: 契約者さん3 
[2023-11-27 07:41:53]
>>155 契約者さん7さん

高配当の株は持ちつつ、賃貸経営、
それ最高ですね!
憧れます!
157: 匿名さん 
[2023-11-27 15:24:32]
>>139 匿名さん

エレベーター前の部屋で月20万円で借り手がつくでしょうか?

→大きなお世話。
エレベータ前の家の方に失礼。

158: 匿名 
[2023-11-29 20:25:26]
内覧会はいかがでしたか?
みなさん、手直しどのぐらいでしたか?
159: 契約者さん5 
[2023-11-30 15:21:10]
>>158 匿名さん

9箇所ほどありました。
160: 契約者さん5 
[2023-11-30 19:05:52]
>>158 匿名さん

20箇所でした。
161: 匿名さん 
[2023-11-30 21:55:49]
カタログの図面集で当初から分かっていたとは言え、オートロックで入ったエントランスホールから一旦外部に出てエレベーターに乗らなくてはならないので冬寒は堪えます。建物内部経由でエレベーターが使えたらよかったのに残念。駐車場から建物に入る扉もアナログ的で失笑。
外階段から東京スカイツリーが見えました。
162: 契約者さん2 
[2023-12-01 07:48:13]
>>158 匿名さん
20弱ありました。意外とあるものなんですね
163: 入居前さん 
[2023-12-01 11:58:12]
うちも10個くらいです。
164: 契約者さん5 
[2023-12-01 12:52:01]
>>158 匿名さん

うちは30箇所くらいでしたよ。
165: 入居予定さん 
[2023-12-01 20:46:16]
そんなにあるものなんですか?例えばどんな部分でしょうか
166: 契約者さん5 
[2023-12-02 09:38:58]
>>165 入居予定さん
例えば、床の凹みや台の裏側の傷、粘着剤の残り(固着していて拭いても取れないもの)、角部の傷などですかね。取り外せる箇所の裏側や覗き込まないと見えないところがやはり指摘箇所でしたね。
167: 匿名さん 
[2023-12-02 11:03:41]
うちは自分(建築関係)で簡易に直せそうなところはパスして今のうちに対応してもらっほうが良さそうなところにしました。結果的にバルコニー側サッシの地肌がでているキズを数カ所お願いしました。
全般的にはバルコニー傾斜はOK。バルコニー排水溝の傾斜は微妙でしたが様子見(2軒おきの排水ドレンへの排水)。
フローリングの気になる軋みは1カ所ありましたがこれも様子見。
玄関・廊下等の下地の位置範囲寸法は平面図のコピーや写メを拒否されたので持参した図面集の簡易な間取図に書き取り。
機械式駐車場のパレット下部の最小内法の測定、1910mmでした。立ち上がりも垂直ではなく外側に少し傾斜しているので当方の車のホイールは擦らずに済みそう。
などなど
168: 内覧済みさん 
[2023-12-02 13:50:47]
我が家は手直しありませんでしたよ。
169: 契約者さん3 
[2023-12-02 22:40:58]
我が家は20箇所ぐらいでした。掃除はほとんどされていないので、家具搬入前の掃除を推奨します。見学後、靴下がまっくろになりました。
目の前の洋服の青山が気になり、心理的に店舗誘導されている気になり訪問してしまうこと気がします。遠くは視界も抜けていて良かったのですが。。。
電車の音も気になりましたね。二重サッシとは言えど、玄関とかから音が入ってきていました。遮断機の音ではないので良いですが、始発は4時半ぐらいからあるので、気になる人は気になりそうですね。
あと、収納の棚板が割れていたのはショックでした。
170: 契約者さん1 
[2023-12-03 10:14:49]
駅側の歩道工事の音は玄関側なのでよく聞こえましたね。
二重サッシ側の電車の音は二重にしなくても聞こえなかったです。
171: 契約者さん7 
[2023-12-03 21:09:07]
内覧された方、クロス等のノリの匂いなのかシンナー臭くはなかったですか?
172: 匿名さん 
[2023-12-03 21:52:10]
>>171 契約者さん7さん
そのような気になる臭いはありませんでした。
173: 契約者さん6 
[2023-12-03 21:58:42]
>>172 匿名さん

そうなんですね。
高層階なんですが匂いがすごくて。
手直し後の内覧で落ち着いてたらいいんですがね。
ありがとうございます!
174: 契約者さん1 
[2023-12-05 02:24:05]
シンナーの臭いは特にしませんでした。部屋の掃除がされてない、木屑のようなものがたくさんあった。
施工主さん、引渡前にハウスクリーニングの実施をお願いします。ラグも敷けないぐらいに汚れています。
175: 契約者さん7 
[2023-12-05 19:48:46]
>>173 契約者さん6さん
私も高層階ですが特にシンナー臭はしませんでした。
新築の建物のニオイはありましたが。
176: 契約者さん4 
[2023-12-09 17:36:46]
どなたかフロアコーティング検討されてますか?
今更なんですがしたいなって思えてきて、、やっぱ傷のつきにくさとか違うんですかね?
178: 匿名さん 
[2023-12-09 19:32:56]
>>176 契約者さん4さん
ガラスコーティングをお願いしました。
○○しずくに。
179: 契約者さん4 
[2023-12-10 16:57:28]
>>177 契約者さん1さん
>>178 匿名さん

お返事ありがとうございます!
お二人ともガラスコーティングなんですね。
実際にショールームとか見に行かれましたか?
180: 匿名さん 
[2023-12-10 23:47:25]
>>179 契約者さん4さん
施工前後のサンプルが送られてきましたが、効果はよく分かりません。
ショールームも行ってません。
フロアコーティング以外もガラスフィルム、防カビ等をオーダーしました。
やらないよりはやった方が良さそうなのでやることにしました。
181: 契約者さん1 
[2023-12-11 02:26:21]
皆様はいつ頃に引っ越しますか?
年内の方と年明けの方がいるとは思いますが。
新年は新居で迎えたいので、私は年内にしました。
もうすぐ引渡!楽しみです。
182: 契約者さん1 
[2023-12-11 10:35:52]
指摘箇所
今まで買ったマンションの中では最多です。
183: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-14 01:41:47]
完売おめでどうございます!
契約者ではなく近くに住むものですが。
モデルルームも解体されましたね。
夕方マンション前を通ったらエントランスの植栽等ライトアップされて
とてもきれいでかっこいいです。皆さん住むの楽しみなんだろーなーと思って見ています。とても便利な場所ですよね!
184: 契約者さん1 
[2023-12-14 21:19:10]
バルコニーから花火って見れますかね?
幕張方面とかも見えるので、その他の地域とかを含めて広い範囲で見えたりしないかなと思いまして。
あと、管理人さんってどんな人ですかね、私の住まいの管理人は、あまり愛想がないので…
共用部はみなさん、綺麗に使いましょうね。
みんなが気を付ければ、綺麗は維持できますので。
185: 匿名さん 
[2023-12-14 22:22:59]
>>184 契約者さん1さん
マンションが南東向きなのでバルコニーから西方は望めません。富士山は無理でしょう。外階段から東京スカイツリーはどうにか見えました。きっと中途半端な隅田川花火になりましょう。
来週末には引っ越しが始まりますね。
楽しみです。
186: 契約者さん1 
[2023-12-15 22:04:32]
イオンが近くにあるので通うことが増えそうです。
駅前にできる商業施設とマンションもちょっと楽しみです。地域が活気付くのは良いことです。
まだまだ楽しみがたくさんで、このマンションを買ったこと、住めることに大変感謝しています。
節度ある暮らしをしましょう。
187: 契約者さん8 
[2023-12-17 09:40:00]
新たに14階も賃貸出てますね。23万。
188: 匿名さん 
[2023-12-17 11:06:55]
>>187 契約者さん8さん
バルコニー側の洋室を22000円出して独立部屋にしてありますね。
概して賃貸用って殆ど素のままの状態なんですね。
当方はアイセルコやインテリアオプションを結構しちゃったので何だか勿体なくて
賃貸に出すのを止めました。
189: 契約者さん1 
[2023-12-18 23:59:21]
14階は査定ミスですね、
チャレンジ価格であっても失敗。
新鎌ヶ谷で23万はないですね。
総武線の都心寄りを借りれちゃいます。
190: 契約者さん8 
[2023-12-23 16:55:29]
通路側からとても綺麗に富士山が観えますが、駅ビルマンションが建ってしまうと、隠れてしまいそうですね。
通路側からとても綺麗に富士山が観えますが...
191: 中層階 
[2023-12-23 17:34:06]
内覧会の時は全然音が気にならなかったのに、今日は電車の音が気になる…
内覧の時はテンションが上がってたせいでしょうか(^_^;)
ちょっと心配になってきました…
192: 契約者さん3 
[2023-12-23 18:28:15]
>>189 契約者さん1さん

この価格で実績ができれば、自分が賃貸出すとき助かります。
物価もかなり上がってますし、金利も来年はあがります。
恐ろしいくらいインフレ進んでます。

193: 入居者 
[2023-12-23 18:34:30]
>>191 中層階さん

二重サッシなので大丈夫

真夜中は走ってないから気にならないかと



194: 契約者さん8 
[2023-12-23 19:24:56]
>>171 契約者さん7さん

うちも内覧の時、シンナー臭くはなかったですよ!

195: 匿名さん 
[2023-12-23 19:25:27]
>>190 契約者さん8さん
海浜幕張方面も例の木造マンションが建ったら隠れてしまいそうです。私の部屋からは。
196: 契約者さん10 
[2023-12-24 07:14:55]
>>195 匿名さん

木造マンション、資材が高騰しすぎて、大変みたいですね。
金融緩和継続するから、物価が高騰しすぎ。

来年は金利が一段とチャレンジングにあげていくらしいので、変動金利払っていけるか?不安。

197: 契約者さん1 
[2023-12-26 07:17:38]
賃上げしてるのは大企業。
中小企業は賃上げしない。賃上げしたら会社倒産する。
198: 匿名 
[2023-12-30 23:34:39]
ゴミがすごいですね!びっくりです。
ちょうど年末年始に重なってしまったというのもあると思うのですが、ダンボールで通路が塞がってしまっているので、捨てる時にはお互いに配慮しましょう。
捨てる側も、回収する側も、お互いに配慮が必要だと思います。こればかりは、一人一人の意識だと思いますので、協力していきましょう。
199: 住民さん1 
[2024-01-01 19:22:32]
地盤の硬いマンション買って正解でした。
地震は怖い。
200: 住民さん8 
[2024-01-02 09:38:37]
>>199 住民さん1さん

津波も液状化も心配ないし安心して暮らせますね。

201: 住民の人に質問したいさん 
[2024-01-02 22:25:28]
洗面のお湯出るまでににめちゃくちゃ時間かかりませんか?
202: 匿名さん 
[2024-01-03 12:43:29]
バルコニー手摺に洗濯物が干してあります。新京成の電車から見えますよ。
203: 住民さん6 
[2024-01-05 23:59:38]
>>202 匿名さん

それは恥ずかしいね。

タワマンだと禁止ですから
204: 匿名さん 
[2024-01-06 08:16:11]
>>203 住民さん6さん
規約第18条使用規則第1条六ハ バルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すこと は禁止されています。
美観もそうですが、落下さた時は危険です。
205: 住民さん6 
[2024-01-06 16:11:34]
>>201 住民の人に質問したいさん

お湯になるまで、出し始めてから何分、秒?
かかりますか?

風呂やキッチンは、すぐお湯になりますか?

他は大丈夫ですか?


206: 住民の人に質問したいさん 
[2024-01-06 22:42:44]
>>205 住民さん6さん
35秒位でした。今までこんなにかかることなかったので長く感じました。
風呂やキッチンは気になる程ではないんですが。
207: 住民さん3 
[2024-01-09 19:00:35]
>>206 住民の人に質問したいさん
うちはこれから引越しなのですが、
35秒は結構かかりますよね。
気になるようでしたら、プレミアムアフターサービスに聞いてみた方がよいと思います。

208: 住民さん1 
[2024-01-10 07:57:59]
みなさんGOKINJOアプリいれましたか?
調べたら住人月100円から300円程度払うってなってますが、
今まで住んでたマンションも別にこのようなものがなくても、まったく不自由はなかったです。
209: 匿名 
[2024-01-10 11:51:17]
夕方以降には、エレベーターを1階に降ろしませんか?
夜間の防犯面にもつながります。
エレベーターを降りる際に、1階を押して降りるだけですので、皆さんの心遣い宜しくお願いします。
210: 匿名 
[2024-01-10 13:02:20]
>>208 住民さん1さん
あるものは有効活用しましょう。
今アプリに書かれてる不審な業者の情報とか、うちだけ?と思うようなことも共有してもらえると助かります。
211: 住民さん5 
[2024-01-10 13:04:49]
>>209 匿名さん
エレベーターを降ろすことは防犯につながるんですか?
帰ってくる方への心遣い以外に思い付かず…無駄かもしれない電力を使うなら、心穏やかに待っていただける方がありがたいです。
212: 住民さん4 
[2024-01-10 15:18:34]
>>211 住民さん5さん
夜間何かあった時に、すぐに乗ることができることができるため、防犯にもつながると言われています。
無駄な電力と考える方は、1階に降ろすということをしなければ良いかと。小さなお子様もいるので、荷物を持ちながら待つのも大変ですし、エレベーターが1階にあって喜ぶ方もいらっしゃると思います。強制するつもりはなく、ほんの少しの心遣いを持って生活ができることを願います。
すれ違う際の挨拶も同様です。挨拶は犯行をためらわせる効果もあるため、不審な業者に対しても効果的かと思います。
213: 住民さん6 
[2024-01-10 15:58:24]
>>212 住民さん4さん
すれ違う際は喜んでご挨拶します。
夜間何かがあって、すぐにエレベーターに乗りたい状況がよくわかりません。
不審者の付け回しであれば、近くの商業施設に入る方が効果的で、オートロック扉を通すのは危険ですね。(外から玄関に入る姿が見えるので尚更)
荷物や子どもに配慮するなら、居住階のことも考えてください。1階にあるおかげで家を出てから待たされるわけですよね。

心遣いも相手に強いると我が儘と変わりませんよ。(参考になる!ボタン、間違えて押しました)
214: 住民さん8 
[2024-01-10 22:22:12]
>>213 住民さん6さん
駅からの歩道で付け回しにあったら、限られた通路となるため商業施設駆け込みも難しいですよね。歩道からもアクロスモールの駐車場からも玄関は確認できます。それになんだかんだで、オートロックも突破できてしまいますから。
居住階の方へ不便をかけたいとか、私も急ぐ時という時はあるため、日常的に1階に降ろしましょうとは言ってません。利用が減る時間帯に降ろしましょうと伝えているだけです。意見が合わない方は別に何もしなければ良いかと思います。今日、これを見てなのか、エレベーターを1階へ降ろしてくれた方ありがとうございました。
これにてこの話題は終わりにします。
215: 住民さん1 
[2024-01-10 23:50:31]
>>214 住民さん8さん
利用が減る時間でも下に降りることはあります。
タイミング悪く下階の方が1階を押したことで、空のエレベーターが上下するのを無駄に待つことをしたくありません。
心遣いと思ってらっしゃるかもしれませんが、迷惑なのでやめてください。

もし駅からあの距離で付け回しって判断できるなら、信号渡ってすぐアクロスに入ってください。
新歩道で危ないと感じたら、464号に出てアクロスの東口に向かいましょう。車の通りは多いので、付け回しも無理はしないはずです。
繰り返しますが、マンションに入る方が人目につかないですし、自宅もばれてしまうので危険です。
駅近とはいえ、女性や子どもを含めて危険な時の行動は日頃から考えておきたいですね。
216: 住民の人に質問したいさん 
[2024-01-10 23:52:50]
>>207 住民さん3さん
ありがとうございます。
プレミアムアフターサービスに聞いてみます。
217: 入居済みさん2 
[2024-01-11 05:52:57]
自分ルールを他人に強要する人ってどうも苦手。
ようは、自分が利用(帰宅)する夜間帯に1Fにいてくれたら便利だから ってことでしょ?
218: 住民さん2 
[2024-01-11 14:10:40]
>>209 匿名さん
誰も乗っていないエレベータをわざわざ下に下ろすのは電気代の無駄です。
毎日の電気代、積立金から引かれるのでは。

もっと有効なことに使いましょう。

219: 住民さん7 
[2024-01-11 14:13:43]
>>208 住民さん1さん

長谷工の人に聞いたら、アプリ強制ではないとのことでした。
今まで住んでたマンションもなかったけど、平和に暮らせましたし。
なんかあったら、管理人さんにいいます。

220: 住民さん5 
[2024-01-11 14:16:00]
>>217 入居済みさん2さん

同感です。
わたしも自分ルールはやめてほしいです。


221: 住民さん4 
[2024-01-11 14:21:08]
>>210 匿名さん

不審な人がいたら、管理人に言ってください。
そのために管理人がいるので。

222: 住民さん1 
[2024-01-11 14:34:08]
付け回しならすぐそこの交番に行くのが1番良いのでは?
エレベーターをわざわざ1階に降ろす意味が分かりません。
223: マンション住民さん 
[2024-01-11 14:34:17]
>>209 匿名さん
夕方以降にマンションを出る仕事柄の方もいるでしょうし、
生活スタイルは人それぞれだと思います。

完全な自分ルールですね。
224: マンション住民さん 
[2024-01-11 14:42:34]
>>214 住民さん8さん
今日、これを見てなのか、エレベーターを1階へ降ろしてくれた方ありがとうございました。

↑おそらくこれは住民の方がマンションを出て、そのまま1階に止まっていただけだと思われます。
225: 入居したばかりさん 
[2024-01-11 17:16:06]
ゴミ出しの時間について

契約前に営業さんに「24時間出せます。」と聞いたのですが、この間夜に行ってみたら閉まっていました。
午後出勤の夜中帰宅なので朝の時間は確実に寝ているのですが、夜や昼にも出せる日があった等情報ありますか?
226: 住民さん4 
[2024-01-11 17:35:25]
>>225 入居したばかりさん
自分で鍵でドアを開ければいいのでは。

227: 住民さん10 
[2024-01-11 17:39:04]
>>208 住民さん1さん

うちはアプリは入れません。
素敵ネットとスムージーで十分。

アプリ代もかかるし必要ないね。


228: 入居したばかりさん 
[2024-01-11 18:03:08]
>>226 住民さん4さん
無知で申し訳ないのですが、自分の部屋の鍵で開けられるのですか?
それとも他の鍵を渡されましたか?
229: 住民さん4 
[2024-01-11 18:04:19]
>>225 入居したばかりさん
鍵で開けます。
ただ私もそれを知らず管理人さんから教わりました…。
少し不親切ですよね。
230: 匿名さん 
[2024-01-11 18:13:08]
ダイヤル式ポストの暗証番号も知りませんでしたが、管理人さんにおしえてもらいました。デフォルトを変えることは出来ないそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる