野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-05-07 15:23:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116260/

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字庚耕地2779番11(地番)

交通情報
小田急電鉄小田原線 「向ヶ丘遊園」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原線 「登戸」駅 徒歩10分
JR南武線 「登戸」駅 徒歩10分

入居(引渡)時期:2024年4月中旬(予定)

総戸数:168戸

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

間取り: 1LDK~4LDK
面積:38.36 m2~95.38 m2



商業一帯開発の楽しみな案件です。
ただし、ハザードリスクのある多摩川が近いです。

[スムラボ 関連記事]
プラウド向ヶ丘遊園|子育てにめちゃ最適!資産性は?開発と区画整理で飛躍する街【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/63754/
「これなら推せる!」プラウド向ヶ丘遊園を推すための10ポイント【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/65736/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2022.10.7 管理担当】
【物件概要を追記しました。2022/10/12 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-07 00:03:05

現在の物件
プラウド向ヶ丘遊園
プラウド向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字庚耕地2779番11(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩4分
総戸数: 168戸

プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?

141: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 02:19:43]
平均坪単価370ならグランドメゾン溝の口の杜と同じだね
路線数や利便性といった駅力で何もかも溝の口のほう上なのに、駅近というだけで同価格は流石に納得感ないな。
142: 評判気になるさん 
[2022-11-23 02:40:57]
坪単価370万円ですか、、、
周辺の中古マンションの相場がと比べると3割増し以上ですね
さすがに高すぎる気がしますけどね









143: 匿名さん 
[2022-11-23 03:03:35]
上層9000万台、大体は8000万台ってことは
8500 ÷ 70 × 3.3 = 400.71
平均坪400じゃないかな
あくまで想定で出しておいて
最終的には380ぐらいにしてきそう?
144: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 08:28:48]
坪単価400は都内の新築に一気に選択肢広がるだけじゃなく、都内タワマンまで範疇。だからそれは絶対ない。
380は溝の口が370だから、登戸エリアの今出せる上限を強気に出してきたってことで理解はできる。ただ売れないと思うけど。
145: 評判気になるさん 
[2022-11-23 15:28:36]
そこで売り切るのがプラウド、あと高値追求しても売り切ってきたからこその今回の価格だろうね
146: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 15:38:08]
仕様が相当高いなら頷ける。高くないなら去る。
147: 入居済みさん 
[2022-11-23 19:08:33]
商業施設直結のプラウドブランド、史上最低金利。
欲しい人で順当に売れるでしょうね…
148: 購入車 
[2022-11-24 08:18:41]
>>144 マンション掲示板さん
坪400で買える都内新築タワマン教えて下さい!

探しても探しても見つかりません><
149: 名無しさん 
[2022-11-24 09:41:03]
>>148 購入車さん

江戸川区や葛飾区、足立区のタワマンよ
150: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 14:14:41]
>>148 購入車さん
タワマンでなければ墨田区にもパークハウスが坪400以内の物件ありです。曳舟にあったはず
151: 匿名さん 
[2022-11-24 14:44:40]
そう言われてみると、坪400でも納得感出てくる…
152: 通りがかりさん 
[2022-11-24 16:20:38]
>>151 匿名さん

ないです。
153: 匿名さん 
[2022-11-24 21:04:33]
>>152 通りがかりさん

江戸川区、葛飾区、足立区、曳舟でしょ?
そこよりかは向ヶ丘遊園のほうがいいかな。
154: マンション検討中さん 
[2022-11-25 12:35:18]
来年以降も電気代爆上げ状況の中、オール電化は完全に向かい風だなあ。
155: 入居済みさん 
[2022-11-25 12:42:14]
>>153 匿名さん
向こうは一応東京都の23区だし、向ヶ丘遊園なんて率先して住みたいとは思わないけど、東エリアより西エリアのほうがいいなと私も思います。
156: 匿名 
[2022-11-25 20:41:41]
>>153 さん

>>153 匿名さん
向ヶ丘遊園も江戸川区にも住んだことあるけど、江戸川区の方が住みやすかったです。
157: 通りがかりさん 
[2022-11-25 20:46:42]
向ヶ丘遊園をはじめとする登戸地区の教育レベルはどんなもんなの?
江戸川区は最低レベルですが
158: 検討中 
[2022-11-25 21:45:45]
>>157 通りがかりさん

あくまで参考ですが、
スタディサプリの教育環境が充実している街ランキング2022だと、川崎市多摩区は2.61点ですね。
(ちなみに江戸川区は2.54点なのでほぼ同じくらい)
159: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 23:25:36]
>>157 通りがかりさん
決して良いとは言えないエリアですよね。しかも今回は南武線と同じ小中学校なのでさらに厳しい気がしています。
160: 評判気になるさん 
[2022-11-27 00:56:05]
向ヶ丘遊園で坪単価400だったらさすがに笑います。高値追求と市場的に売り切るかもしれませんが数年後買った人たちどうなるんでしょう
161: 評判気になるさん 
[2022-11-27 01:07:21]
追加オンライン案内来ましたが2月まで満席ですね。これから予約しても2月から販売スタートであれば出遅れ組、、ほかの物件に行きます
162: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 02:31:59]
坪350以下なら検討したいのですが厳しそうですね
来年以降、米国のリセッションによって不動産価格は若干落ち着く可能性もあるので1~2年様子を見た方が賢明でしょうか
163: 通りがかりさん 
[2022-11-27 03:22:23]
たぶん、1,2階は350切ると思うよ。
河川氾濫のハザードエリアだから
164: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 11:22:00]
>>162 マンション掲示板さん
現在分譲にお住まいであれば様子見もありだと思います。
賃貸にお住まいならば待てば待つほどその間の賃料もかかって来ますので、できるだけ早めに購入されるのがいいでしょうね。
165: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 20:48:36]
多少高くても売れそうですね。
駅徒歩4分で都内にも出やすく区画整理中の登戸も使えて便利。駅反対側も建設中が多いですね。予算が合えば住みたかったです。
166: マンコミュファンさん 
[2022-11-28 09:48:03]
みなさまの世帯年収は?

1000万円以下
1000-1500万円
1500-2000万円
2000万円以上
167: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 10:25:33]
>>166 マンコミュファンさん

皆さん年収高くて驚いた。
地元の人が買うのかと思ったけども、みんな都内の広域検討者なの?
私は現在城東に住んでます。
168: 匿名さん 
[2022-11-29 16:29:49]
>>167 口コミ知りたいさん

>>167 口コミ知りたいさん
地元で現在賃貸住みの人も多い気がします。
この辺り都内共働きで1人500万~1000万、世帯年収1000~2000万円は結構多そう。
169: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 10:56:06]
地味な話ですが、近くに遊びやすい公園ないのはマイナスポイントだよね
生田緑地の遊具あるところは徒歩10分じゃ着かなそうだし
提供公演に遊具つけて欲しい
170: 匿名さん 
[2022-11-30 14:38:55]
>>169 口コミ知りたいさん
提供公園は子供が遊べる公園というよりは、スーパーで買ってきた惣菜を食べるスペースに近いのが残念。。。
あれではゴミが散乱したり喫煙スペースにされたりするリスクもあって、マイナスでしか無い。
生田緑地の遊具も山の上にあるから、気軽に行けるような場所じゃないですものね。
171: 評判気になるさん 
[2022-11-30 16:50:21]
>>169 口コミ知りたいさん

登戸在住者です。
確かに、遊園・登戸は徒歩で気軽に行けてそれなりに遊具のある公園は少ないです。
が、車で割とすぐ行ける所として
・東高根森林公園
・稲田公園
なんかは休日に良く行きますよ。
東高根は森の匂いがとても心地良く、水が流れる音を聞きながらウォークボードを歩いた先に芝生広場があったりして、ちょっとしたハイキング感覚を味わえます。
稲田公園は遊具もあり、小さな川もあり、プールもありで夏場なんか結構賑わってますね。

二子玉川公園や砧公園なんかも車なら割とすぐですし、良く利用しています。

あと、小さい子供には、南武線で府中本町降りると東京競馬場があり、内馬場にメチャクチャ遊具が充実しているので競馬開催時期は入場料200円で、朝から夕方まで思い切り遊ばせられます(食事も充実してますし、馬も見られますし)。
172: 名無しさん 
[2022-11-30 18:50:28]
予約したはずなのに完了のメール来てない……
想定より高そうだしもう見送ろうかな
173: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 23:26:31]
>>167 口コミ知りたいさん
ごめんよ、気の迷いで2000以上って選んでしまったよ
そんなに世帯年収ないです。できごころです、ごめんやで
174: マンション検討中さん 
[2022-12-03 19:36:48]
坪単価380くらいとのことです。
4LDK一階が9000万円台中盤とのことでビビりました
175: 名無しさん 
[2022-12-03 20:55:19]
>>174 マンション検討中さん

高いね~
ありがとうございます!
他に目立った情報ありましたか?
Aタイプ情報など、、、
176: マンション検討中さん 
[2022-12-03 21:24:33]
うーん。オール電化が要らん。
177: 匿名さん 
[2022-12-03 23:33:36]
ここに限らずだけど最近マンション高過ぎ。マンションでさがしてたけど、このエリアだと徒歩10分圏内でも戸建ての方が安いんだな。
178: マンコミュファンさん 
[2022-12-04 00:22:13]
ここもそんなに高いのですか
それでも売れてしまうんでしょうね
そして中古も連れて上がっていく

年収1000万円ありますが買えません
恐ろしい時代になりましたね




179: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 01:10:53]
>>177 さん
そりゃ9000万とか坪400って言われたら多摩区の戸建て民もびっくりだよ、
その徒歩10分以内の物件は
川の前、崖の下、坂道沿い、多摩丘陵、学生の通り道のどれかかもね
北口側で川から離れてるならその戸建ても検討してみては?



180: 通りがかりさん 
[2022-12-04 07:02:13]
最近は戸建てよりマンションの方が高いと思います。
でもその戸建ても3階建てのペンシルハウス。
高く見せないように土地を小さくして建ててるんだと思ってます。
登戸・遊園エリアで2階建ては駅から15分以上離れないと無いのでは。
久地宿河原生田ならありますが。
181: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 12:54:46]
グランドメゾン溝の口の杜は反響なさすぎて平均坪単価370から値下げだそうだ
近隣のここも下がりそうだな
182: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 13:23:43]
>>181 検討板ユーザーさん
坪400は顧客から支持されないだろうし、気長に待ちます

溝の口の社は、ハザードマップにかかる1階と、日当たりの無い部屋は値下げだけど、人気のある部屋は値下げなし
183: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-04 17:36:27]
>>178 マンコミュファンさん

年収1000万??共働き??子なしなら買えるんでしょうけどな。。
184: 評判気になるさん 
[2022-12-04 19:19:57]
>>183 口コミ知りたいさん
私1人で年収1000万円あります
嫁は専業主婦で子供は2人です
預貯金はそれなりにありますし、上場企業勤務のため住宅ローンも問題なく組めると思います
ただ、自分の年収では無理な買い物になると思っています
車を手放す、子供の教育費を減らす、外食を減らす、資産運用の資金を切り崩すなど工夫をすれば買えますけど、必要なお金は住宅費だけじゃないですからね
子供のいる世帯は年収1500以上ないと無理な買い物になると思いますけど

買って住んでしまえば中古ですからね
エリアも含め無理のない範囲で中古物件で検討することにします
185: 匿名さん 
[2022-12-04 19:27:45]
>>184 評判気になるさん
その世帯年収だとギリギリですね。
無理なさらず…
186: デベにお勤めさん 
[2022-12-04 19:50:59]
>>175 名無しさん
Aタイプなら階数によって9000前半から後半までかも
高いなぁ
187: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-04 20:34:04]
>>184 評判気になるさん

うちは1600万円だけどもFPと相談してギリギリの予算がここ。
やめとくのが賢明と思います。
188: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-04 20:48:39]
アンケートでは世帯年収1千万以下のかたも20%程度いるようですが、貯蓄が2千万程度か、親からの資金援助がないと相当厳しそうですよね。
189: 通りがかりさん 
[2022-12-04 21:34:56]
184です
私のように嫁専業で世帯年収1000万円前後って普通にたくさんいると思うのですが、新築が買えないエリアがどんどん拡大していますね
2~3年前であれば余裕で買えたはずですが
本当に厳しい時代になりましたね
価格を知って愕然としました。

190: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 21:43:28]
正直、物件自体は個人的には申し分ないと思っています(意味不明なオール電化以外)
ただ、坪380だとすると少し考えてしまいますね…ここは都内でも横浜市青葉区でもなく、川崎市多摩区、向ヶ丘遊園ですからね…
都心アクセスの割に安いのが売りの地域でここまでの価格はちょっと想定外です…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる