野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ池袋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. 【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2011-04-21 09:08:19
 

少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

【契約者専用】プラウドシティ池袋本町

501: 匿名 
[2011-02-03 14:08:20]
包丁ラックの横って食洗機が入ってるとこですか?
502: 契約済みさん 
[2011-02-03 14:40:50]
引き出しチェック漏れです(汗)
どのような間取りで付いていなかったのでしょうか。
気になります。。。
503: 匿名 
[2011-02-03 15:50:19]
引き出じゃないのは包丁差しの横の一番上の場所ですよね?
同行したスタッフの方が説明してくださいましたよ。
大型シンクがかかっているためと。
無意味に潰してあるものではないので納得しました。
疑問に思ったらその場で確認してみるといいですよ。
結構何でも答えてもらえました。





504: 匿名 
[2011-02-04 09:38:03]
ホスクリーンを天井につけたいと思っているのですが、マンションにつけられるのでしょうか?
また、自分では出来なそうなので業者の方にお願いしようと思いますが、どのように業者を探したり依頼したらいいかわかりません。
何かご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。
505: 入居前さん 
[2011-02-04 15:13:15]
引っ越し業者から見積もりをとろうとしています。
複数の業者に依頼したのですが、ほとんどの業者が見積もりを辞退してきます。

ある大手の業者からは、プラウドシティ池袋本町への3月下旬の引っ越しは、正直な話、幹事会社(日通)以外は不可能だとも言われました。
大規模物件で、2トン車/時間制限がネックとなり、たぶん他社も断ってくると思う、ということでした。

困りました・・・


506: 入居予定さん 
[2011-02-04 20:55:58]
大型シンクがかかってるって腑に落ちません。

お恥ずかしながら内覧会で見た時はスルーしていました。
シンクがかかっているから潰してあるという事はシンク収納パーツの一部ということでしょうか?
508: 匿名さん 
[2011-02-04 21:46:33]
↑削除依頼出しました。契約者樣方。しばしお待ちを。
509: 匿名 
[2011-02-04 21:55:21]
>508さん
ありがとうございます(^^)b
ところでJR東日本物流って今回初めて聞いた引越会社なんですが…有名ですか?
見積は予算内だったので頼む予定ですが聞いたことないので何か気になって…私が無知なだけかもしれませんが。
510: 入居予定さん 
[2011-02-05 01:03:38]
どのキッチンメーカーのシステムキッチンを見ても、
シンクの大きさで引き出しが潰されてしまっている(しかもキッチンど真ん中のメインどころを)というのはないですね。。
なぜシンクを釣り合いの取れた大きさにしなかったのか悔やまれます。
仕方のないことですが。

キッチンが広いなど、間取りによっては問題のないとこともあるのでしょうね。
516: 匿名 
[2011-02-05 12:57:57]
800近い世帯数を考えれば変人の1人2人はいるでしょう。
巻き込まれないように注意して関わらないようにするに限る。
520: 匿名 
[2011-02-05 15:05:38]
無視しましょう。
522: 匿名 
[2011-02-05 20:57:02]
>517

早速管理についての心配されているなら引っ越したほうが良いです。
私も2期でここを狙ってましたが、野村の1000万以下75%の件を聞いてやめました。
さすがに管理費、修繕費払えない人はいないでしょうが、ちょっと足並み合わないなと。

【一部テキストを削除しました。管理人】
523: 匿名 
[2011-02-06 15:46:43]
日通(怒)
問い合わせて「発送しました」と言われたのが2月1日なのに未だ届かず…馬鹿にしてるとしか思えない。
休みを入れる都合もあるんだからいい加減にしてもらいたい。野村に言っても良いのかなぁ。
524: 入居予定さん 
[2011-02-06 17:05:46]
>523さん

電話で日付が伺えるので、まずは、その情報で引越し見積もりなど開始されるのがよろしいかと思います。通知が届かないという点は、必要であれば、野村さんにお伝えしてもいいと思います。ただ、個人的な感想ですが、話は聞いてくれるものの、受け流すだけのような気がしてしまいます。
525: 契約済みさん 
[2011-02-06 18:44:08]
>私も2期でここを狙ってましたが、野村の1000万以下75%の件を聞いてやめました。

最多価格帯が6,000万円弱で、8,000万円超の部屋まである物件ですから、相当特殊な状況なのでしょうね。

「ネガティブな情報こそ役に立つ情報」とはいえ、デベロッパー自身からネガティブな情報が出て来ると流石に心配になってしまいます…

>さすがに管理費、修繕費払えない人はいないでしょうが、ちょっと足並み合わないなと。

まあ、どんなマンションでもいずれ管理費・修繕積立金の滞納者の一人や二人は出てくるものでしょうが、全体で変に足並みが合ってしまうと一番困りますからね…
528: 523 
[2011-02-06 21:37:03]
>524さん
ありがとうございます。
野村に言っても愚痴として聞き流されちゃうなら、その労力を引越準備に回すことにしますo(T-T)o
不誠実な日通には二度と頼みたくないですね…。
「送った」と言う通知が届かないと、勝手に日程を操作でもしてるんじゃないかと疑心暗鬼になってしまいます〜。
529: 匿名 
[2011-02-06 22:50:12]
どなかた引越日の通知が来た人いますか?
最悪でも2月5日土曜日には来るかと思っていたのに来ない。
うちだけなのか、みんなに来ていないのか、とても気になります。
明日電話で確認してみますが。。。
530: 契約済みさん 
[2011-02-06 22:57:03]
引越日の郵便が届かないのは、宛先住所が間違っているためかと。
届かない方々の分は「宛先不明」で返送されちゃっていると思われます。

531: 入居前さん 
[2011-02-06 23:05:15]
>529さん
2/2発送で、2/3に届きましたよ。
第6希望までにおさまらないと、電話連絡があるそうです。
532: 入居予定さん 
[2011-02-06 23:30:15]
うちもすでに送ったと言われたのに届いていませんので
再度、電話で確認してみようと思っています。
533: 契約済みさん 
[2011-02-07 16:36:20]
うちに届いた通知は、2月4日消印でした。
534: 引越前さん 
[2011-02-07 18:39:18]
ようやく引越の案内が届き始めたようですね。

プロバイダ選びで迷っているのですが、サイラスネットってどうなんでしょう。03で始まる番号が不要であれば、かなり安いですし、プロバイダなんてどこでも同じかなと思うのですが、(いい評判も悪い評判も)あまり聞かないもので。
535: 契約済みさん 
[2011-02-08 00:24:29]
>>479さんや>>485さんがおっしゃっていたシンク左下の収納に関して皆さまにお聞きしたいです。

我が家も上記御二方のように一番上の引き出しが開かない仕様でした。
一番上の銀色のシールが貼ってあるところが開かないところです。(写真1参照)
しかし、ルームプランの写真を見るとそもそもコンロ側の収納と逆ではありませんか?(写真2:SC、写真3:NY)

他の方は皆さまモデルルーム仕様なのでしょうか?
キッチンの大きさとかの関係なのかな?

我が家も上記御二方のように一番上の引き出...
536: 契約済みさん 
[2011-02-08 00:25:51]
写真2
写真2
537: 契約済みさん 
[2011-02-08 00:26:37]
写真3
写真3
538: 入居前さん 
[2011-02-08 08:25:55]
>535さん

写真ありがとうございます。

当方はモデル仕様と同様でシンク側に食器洗浄機設置へ変更できる収納戸棚でした。
おそらく部屋によって違うのではないでしょうか?

野村へ確認してみると良いかもしれませんね。
もしくは再内覧会の際にでも・・・

539: 匿名さん 
[2011-02-08 10:11:03]
まさかとは思いますが、こんな施工ミスなんてありえないですよね?
心配になります・・・
540: 契約済みさん 
[2011-02-08 22:23:44]
図面で調べたら、部屋によってはモデルルームC-4gタイプより
せまいキッチンがあるようです。そのせいでは?
確認会で確認したほうがいいと思います。
541: 契約済みさん 
[2011-02-08 23:03:45]
>535さん
当方のキッチンもシンク側に引出しの列が並び
一番上が引き出し様の使様ですが引き出しにはなっていません。
シンクのサイズの為と勝手に理解していましたが、535さん同様に
掲載されたパンフレットとは逆に配置されています。
やはりおかしい気がします。次回の再内覧で確認してみます。
542: 入居予定さん 
[2011-02-08 23:25:03]
うちも内覧会で自分で撮影した写真とモデルルームの仕様と見比べてみたところ違ってます。
シンクの横に引き出しが並んでいるタイプになってました。
今までまったく気づいておりませんでした。
543: 匿名 
[2011-02-09 22:11:44]
モデルルームはあくまでモデルルームですよ。完全一致は基本的にありません。
キッチンの引き出しや棚の位置など大事なことは自分が申し込みする前にしっかりと確認するべき事項です。
間取図では分からないですからね。
今更モデルルームと違うと言っても、だから?という返答しか帰ってこないでしょう。キッチンの仕様は全戸モデルルーム通りなんてどこにも書いてないし誰も言ってないですからね。
544: 匿名さん 
[2011-02-09 22:22:42]
普通パンフに書いてあるよ。
”一部住戸のみ”とか”同仕様”とか。
545: 匿名さん 
[2011-02-10 12:56:59]
なんかキャンセルが出たみたいですね。
546: 匿名さん 
[2011-02-11 01:11:45]
そりゃあ、現物見てキャンセルでないわけないよ、これじゃあね。
547: 入居予定さん 
[2011-02-11 12:42:31]
私は内覧して、ますます入居が楽しみになりました。   仕上がりに 大満足です。
548: 匿名 
[2011-02-11 12:51:46]
私も>547さん同様、内覧会で更に気に入りました。
感じ方は人それぞれですし、キャンセルされた方は他の事情でやめざるをえなかったのか、出来が気に入らなかったのかは分かりませんね。
549: 契約済みさん 
[2011-02-11 14:23:46]
ありがちなのは,ローンキャンセルですね。
こんなご時世ですから,契約時と現在で経済状態が変化した方がいても不思議はありません。
550: 契約済みさん 
[2011-02-11 21:23:49]
>ありがちなのは,ローンキャンセルですね。
>こんなご時世ですから,契約時と現在で経済状態が変化した方がいても不思議はありません。

そうですね。

例えば、35歳で年収800万円の方が、なけなしの貯金と親からの援助で頭金を1,200万円ほど用意して、分不相応な6,000万円の住戸を契約したとすると、審査金利4%の30年ローンで計算して、返済比率は34.5%。

この時点で審査ギリギリ、ボーナスが30万円下がったらもうアウトですから…
551: 匿名 
[2011-02-11 22:36:57]
コンシェルジュの募集してるみたいですね
//j-sen.jp/106119/y
頭にhttp:付けて下さい
552: 匿名 
[2011-02-11 23:14:44]
>551
これ…住民が応募しても雇うんじゃろか
553: 匿名さん 
[2011-02-12 06:12:22]
この方たちのお給料が自分たちの管理費から支払われるんですよね。
だったら別にいなくてもいいですよね、いまさらですが。
ほとんど利用する気がしないし
554: 匿名さん 
[2011-02-12 08:00:20]
>別にいなくてもいいですよね

そういうことは、総会で発言してください。個人の趣味で
決めることではないですよ。
555: 契約済みさん 
[2011-02-12 08:01:33]
>審査金利4%の30年ローン

なんだか現実離れした数字ですね。

556: 匿名 
[2011-02-12 09:43:05]
>>555
現実離れしちゃってます。審査金利の現状を知ったほうが良いでしょう。555さんの銀行の数字はどうでしたか?
557: 契約済みさん 
[2011-02-12 10:37:28]
>>審査金利4%の30年ローン

>なんだか現実離れした数字ですね。

そうですね。
退職までを想定した「30年」という年数は、現実離れしているかもしれません。

この物件の契約者の方々の金銭感覚だと、既に35歳の方でも平気で「35年ローン」を組みそうですから・・・

普通に考えれば、年収1,000万円に満たない方が年収の5倍6倍ものローンを抱えてしまうと、纏まった額の繰り上げ返済など厳しそうな感じがしますが、皆さん「ハイパーインフレが来るから問題なし」と思考停止されているのでしょうか・・・


>そういうことは、総会で発言してください。個人の趣味で
>決めることではないですよ。

とはいえ、似たような懐事情・価値観の人間が集まれば、物件価値の維持よりも目先のカネを重視する「個人の趣味」が総意になってしまう可能性大ですよね・・・
558: 入居予定さん 
[2011-02-12 14:10:19]
>住民が応募しても雇うんじゃろか

住民は雇わないのが普通。
クレーム筒抜けになってしまう。
金も扱うので不適。

そこまでアホじゃないでしょう。


559: 匿名さん 
[2011-02-12 21:24:04]
年収投稿する人は荒らしなの?

もうすぐ入居なのにさ・・・ 分不相応だから出ていけってこと?
560: 匿名さん 
[2011-02-12 23:41:35]
今、普通の予定住民の頭にあるのは、引越しとか、
新居に揃える家具とか・・・

収入状況なんて人それぞれでばらばらなのに、十羽
ひとからげで書いてしまうのは、相当の収入の
持ち主で見下しているか、買えなくてひがんでいる
かのどちらか・・・。

23区だったら、ごく普通クラスのマンションだと
思うんだけど。
561: 匿名 
[2011-02-12 23:51:05]
45歳にして、この度やっと年収1千万円超えました。
これから繰上返済に励みます。
35年ローンですが、怒濤の繰上で何とか定年までに完済したいです。
562: 匿名 
[2011-02-13 00:18:55]
相変わらず荒れますね。
563: 入居前さん 
[2011-02-13 00:21:24]
私も内覧会で共用施設のレベルの低さには愕然としました。
買った時は良い買い物ができたと思っていましたがこのレベルはないですよね。。。
建物自体が軽薄な感じ。。。。
564: 匿名 
[2011-02-13 00:30:19]
年収投稿とかローンの試算とか
真意はどうあれ一々反応してたら構ってちゃんの思うツボ
放置してスルーすればよろしい
反応するから、反応してほしいから書き込むわけだから
スルーに限ります。何をどうしようと、みなさん大人なんですから。
565: 匿名 
[2011-02-13 00:33:05]
>563
そうですか。
私は投資した甲斐がありましたが。
566: 契約済みさん 
[2011-02-13 11:01:28]
インターネット会社から電話が来たけど、みなさんはどこを考えています?
プロバイダも決めなきゃならないのですが、ご意見拝聴。


567: 匿名 
[2011-02-13 18:38:29]
以前から使っていて問題がなかったのでauにしました。
568: 契約済みさん 
[2011-02-13 21:01:07]
> 567
ありがとうございました。
自分は現在NTT+OCNなので継承しようかと思っていますが、
Auもよさそうですね。

資料をくれて説明してくれますが、
基準が違うので比較しにくいです。
569: 契約済みさん 
[2011-02-13 23:42:39]
今更ですが、もう金消契約は終わってますか?
我が家はまだですけど。
570: 匿名さん 
[2011-02-14 15:26:22]
>569さん

まだです。
でも、近々に行う予定です。
571: 契約済みさん 
[2011-02-14 18:32:50]
1.7%優遇で0.775%利用の方いますか?
572: 入居前さん 
[2011-02-14 22:54:25]
内覧しました。
正直、想像していたレベルが高すぎたのか残念な部分が多くガッカリしてます。
変な小人のオブジェは恥ずかしいので撤去して欲しい。
少なくとも友達に自慢出来るレベルではないように思えてきた。
やっばり現物が見れる中古がよかったのか?
そんな後悔が溢れてきてます。
573: 住民でない人さん 
[2011-02-14 23:23:29]
販売が過熱気味だったから自分にとって価値ある物件か否かの検討が甘いのでしょうかね。
悪い物件ではありませんのでプラス思考で楽しく前向きに、気持ちを切り替えて…
574: 匿名さん 
[2011-02-14 23:35:52]
リーマンショック前に土地を高値掴みしてるからねぇ。
ある程度はしようがない。
575: 契約済みさん 
[2011-02-15 02:12:24]
小人のオブジェ、私は「せっかくだから友達が来た時にネタにしよう」と思いました。
なくてもいいかもしれないけど、今更撤去させた所で何にもならないんだし、
ポジティブに受け止めた方が良いと思いますよ。

この立地でこの坪単価なら、この位の質で妥当だと思います。
同等立地で価格の高いマンション(か、もっと地方で同等価格のマンション)と比較したら
そりゃがっかりだと思います…569さんは恐らく相場以上のレベルを
期待していたんじゃないでしょうか。

あんまり友達に「自慢」したいと思わないからなあ…


576: 契約済みさん 
[2011-02-15 02:14:12]
575です。

文中の569さん、間違えました。572さん宛でした。
ごめんなさいっ!
577: 契約済みさん 
[2011-02-15 02:34:30]
自慢できないマンションであることは確かだね
578: 契約済みさん 
[2011-02-15 02:59:19]
自分が満足ならそれで良し。
自慢するために買ったわけじゃないでしょ。
579: 契約済みさん 
[2011-02-15 11:37:13]
そうそう、分譲マンションはあくまでも自己満足できれば良い。問題なのは、自己満足する条件に、他人に自慢できるかという項目が含まれている人が存在しているという事実。
580: 契約済みさん 
[2011-02-15 13:02:20]
シティが付いても、プラウドだけに自慢はしたい・・・と。
581: 入居前さん 
[2011-02-15 19:45:49]
新大久保と高田馬場の間線路脇にある3棟高層マンションで仕事したけど
中の造りはここより大したこと無いよ。でも自慢出来るね。
そんなもんさ。
582: 匿名 
[2011-02-15 23:49:40]
誰にどう思われようと、住むのは自分達だから
自己満足度が高ければよい。
隣の芝生は青く見えるものだし。
確かに気になるところは多々有るのは事実なので改善出来る所はして欲しいけど…
583: 入居前さん 
[2011-02-16 00:15:03]
自分的には、小人のオブジェはネタになるんでOK!!
ヨーロッパのお城のみたいなビーナス像? の方が↓です。
584: 入居前さん 
[2011-02-16 00:59:34]
再内覧会で何も問題なければいいのではないでしょうか。
とはいえ内覧会の感じからするとそんなこともなさそうですけど。
585: 契約済みさん 
[2011-02-16 01:27:11]
誰も反論しないところがうけますね!

586: 契約済みさん 
[2011-02-16 01:34:42]
再内覧会においても問題があるようなら、
野村が黙っていない・・・かと・・・。
587: 匿名 
[2011-02-16 09:18:05]
売ってしまったらもう関係ないっす。
588: 入居予定さん 
[2011-02-17 18:00:23]


話題がずれてしまうようですが、皆様は引越し業者はお決まりですか?

日通さんの見積もりが済んだ方がいたら…どんな感じでしたか?

以前利用したことのある業者は、転居先を伝えたところで断られてしまい、
どこにするか悩み中です。
589: 入居前さん 
[2011-02-17 21:46:09]
引越を断られるのは場所よりも日程ではないでしょうか?

4月に他業者さんにお願いすることにしましたが引き受けてくださいました。
3月から何件か入っているらしく、様子がわかるようになるので
却って4月がいいかもとおっしゃってましたよ。
590: 匿名 
[2011-02-17 21:48:14]
なぜ、プラウド池袋本町は引越し業者がそんなに断ってくるのか理由を知っている方がいたら教えて下さい。
591: 入居前さん 
[2011-02-17 22:04:17]
>590さん

私は、以前、クロネコさんに見積をして尻込みされた と書き込みしたものですが、板橋管轄のクロネコさん曰く、
(1)トラック1台につき、4人をつけるように言われている
(2)エレベータなどの保護(養生)料金を幹事会社から請求される
(3)幹事会社は、各個別とは別枠で、現地に人が手配できる
以上を理由として、幹事会社利用を薦めていました。
この物件に限ったことではないと言ってました。逆に幹事会社となると、他社に同様にするとの事でした。
592: 入居前さん 
[2011-02-17 22:14:51]
私が見積依頼した大手引越会社曰く
「うちは別のマンションの一斉入居の幹事会社をやっているので、日通さんとは同業者なので。。。」
と言われて断られました。
ただ、4月5日(大安)を過ぎれば引き受け可能と言われました。
593: 匿名 
[2011-02-17 22:59:59]
今日、再内覧してきました。大分よくはなりましたが、再度確認してみると30ヶ所くらいまだ納得がいかないところがありました。野村の方も私たちが気づいていない点を指摘してくれたり、助かりました。
あと、以前キッチンの棚について記載がありましたが、食洗機を設置すると下が、食洗機を設置しないと上が開かないようになっていることを確認してきました。野村の方も確かにモデルルームと違うと説明してくれました。ちなみに野村もこのようなサイトを見てるようでした。
594: 匿名 
[2011-02-17 23:08:30]
590です。何となくわかりました。ありがとうございました。何だか引っ越しまでもやりにくい物件です。
595: 匿名さん 
[2011-02-18 00:07:41]
このスレを見ていると各種仕様のグレードが思っていたほどではないような記載が多いように気がしますね。野村不動産の別の物件で池袋本町の仕様との比較感を聞いたことがありましたが、この物件は設備の仕様・・・ではなく、立地ですとおっしゃってましたよ。
596: 匿名さん 
[2011-02-18 21:30:15]
敷地と道路を隔ててる壁が、先日の雨のあと、コンクリから水がしみ出てました。
エントランス前の細長い公園と道の境の壁面のところです。

よく観察したところ、その公園に降った雨の排水方法がとても簡素で、
壁に空けられた穴に塩ビの管が刺さってて、そこから道路側に垂れ流されるだけのようです。
既にコンクリにビヒと、おねしょの跡のような泥染みがあって、汚いです。

今度現地に行かれる方、メインエントランス脇の公園の壁面を見てみてください。
597: 契約済みさん 
[2011-02-19 08:22:13]
>>535さん
先日、再内覧会で確認してきました。
2500cmのキッチンがそのような仕様になっているんですかね?
まったく説明がなかったので、ショックです。
それにしても、このような設計ができてしまう「ラクモア」ってなんなんでしょう。
お客様の声を反映して、このような設計なんですかね。。。。

>>593
うちは引き戸側ではなく、片開き扉側に食洗機が設置されると説明を受けました。
これもキッチンのタイプによるんですかね。
598: 匿名 
[2011-02-19 14:37:07]
オプションのランドリー吊り戸棚に、ハンガーパイプがつけられるように、キッチンのつり戸棚にもハンガーパイプつけられるのでしょうか?(もう少し細いパイプで良いのですが)
一本かけるところがあると、何かと便利なので欲しいな、と思いまして。三井のマンションに住む友人の家でみたのですが、実際凄く重宝しているとのことです。
突っ張りよりも、しっかりしたパイプなので、ガンガン使ってもグラグラしなくて、良いそうです。


599: 入居前さん 
[2011-02-20 15:37:37]
>>597さん

わたしもショックです。「シンクがあるから引き出しにできない」というのが理由なのでしょうが、いちばん使い勝手のよい場所がはめ殺しというのは、理解に苦しみます。詳細な図面も、モデルルームなどでの説明もなく、納得できません。泣き寝入りするしかないのでしょうか。
600: 匿名さん 
[2011-02-20 16:14:48]
シンクを小さくすれば引き出しになるのですかね?
そうだとするなら交渉の余地はあるのかな。
狭小キッチンでシンクを取るか引き出しをとるかの選択ですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる