野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ池袋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. 【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2011-04-21 09:08:19
 

少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

【契約者専用】プラウドシティ池袋本町

201: 匿名さん 
[2010-09-12 18:30:14]
インテリアオプション会ではエアコンが価格.comと比較して、2倍程度。価格.comは最低価格は安すぎるとしても、オプション会の価格は高いですね。ネットで調べると、エアコンの取付工事専門店もあるので、そのようなところにお願いするのもありと思います。皆さんはどのように考えておられるでしょうか。
202: 匿名さん 
[2010-09-12 18:39:58]
エアコンだけではないですね。ガスコンロも専門店で購入し、取り付けてもらったほうが、かなりお得です。エアコン、ガスコンロ等を合わせると数10万円(私の場合、35万円程度)もの違いがあります。
203: 契約済みさん 
[2010-09-12 21:00:19]
ガスコンロは標準のもので十分だと思っているのそのままでいきます。
エアコンはヤマダかビックで購入するつもりです。
入居時期が春で季節的にエアコンがなくても暫くは大丈夫かなと思ってるので
ヤマダかビックでゆっくり選ぶつもりです。

インテリアオプションで購入すると、入居後即使えるのが魅力ですが
値段が高いのが難点ですね。
自分で手間をかけて探すのも楽しいと思いますが、今年の夏は暑くて。。。
インテリアオプションは12月までにオーダーすれば別途手配料もかからないので
涼しくなってから決める予定です。

来週から川島セルコンショールームでオプション会始まりますね。

ところで、1期契約者と2期契約者だと、オプション会のスケジュールが違うのかな?
204: 匿名さん 
[2010-09-12 22:21:41]
2期契約者です。先週、オプション会でした。1期とは別開催のようですね。
何時間もかけて、ゆっくり話を伺いましたが、それでも時間が足りませんでした。

また、時間が経つと、欲しいと思っていたものが、実は不要だということに気付いたり、
新しい見方もできるようになります。そうそう、再びモデルルームに行ったのですが、
実際の取り付け状況も分かるので、見直すにはいいですね。
(3期が終わると取り壊すと思うので、気になったら、早めに行かれるといいかと)
205: 契約済みさん 
[2010-09-13 22:12:08]
ヤマダやビッグは新築マンションでの工事はあまりしたくないみたいでしたので、板橋駅のホームに広告看板のあるエアコン工事業者に行って来ました。
値段はかなり違います。
マンション近隣の専門店ですので安心できます。
私はそこでお願いしようと思います。
206: 匿名さん 
[2010-09-18 22:44:24]
保育施設が業務としてオーナーズパサージュを使用するとあるけど
どこまでだれまでが入ってくるのだろう。
207: 契約済みさん 
[2010-09-20 23:18:48]
駐車場抽選案内が届きましたね。
車は持っていないので関係ないですが、抽選方法が複雑そうですね。
読んでも??状態でした。
209: 入居前さん 
[2010-09-22 19:16:02]
25日にオプション会、行ってきます。
豊洲の川島織物セルコン 東京ショールームの帰りに、月島でもんじゃを食べてくる予定です。

先日久しぶりにJR板橋駅を利用したのですが、ずいぶんできていましたね。建物の周りのほっかむりもなくなったような・・・
25日にオプション会、行ってきます。豊洲...
210: 契約済みさん 
[2010-09-23 23:49:30]
我が家も25日に2回目のオプション会へ参加してきます。
1回目の時は色々なオプションをみることができましたが、今回は川島織物のショールームということもあり、カーテンに特化した感じなのでしょうか。
我が家では1回目に見積のみもらい、何も注文をしていないので、カーテン以外のものも見れたら良いな、と思っています。
211: 匿名さん 
[2010-09-24 00:13:56]
川島でのオプション会ですが、カーテン以外もあります。

小さいですが、スカンジナビア、ニューヨーク、トウキョウの各カラーのブースがあるので
カーテンを合わせることができます。
このブース設置はこのオプション会が最後とのことでした。

私はカーテンをオーダーしましたが、一番気に入った生地は値段が高くて手がでませんでした(涙)
212: 匿名さん 
[2010-09-24 00:15:23]
2期契約者です。
2期契約者のオプション会は、1回目が川島織物、2回目がパナソニック、3回目が大塚家具となっています。
210さんは、1期のご契約ですか?
もしかしたら、1期のかたがたはオプション会が4回なのでしょうか?
1期の1回目オプション会では、どのような商品が紹介されていたのでしょうか?
よかったら教えてください。
213: 匿名さん 
[2010-09-24 00:38:30]
212です。
過去レスに色々書かれていましたね。
ちゃんと読まないでごめんなさい。
1期契約者の1回目+2回目のオプション会の内容が
2期契約者の1回目オプション会の内容みたいな気がします。
だから時間が足りなかったのだろうな。
214: 契約済みさん 
[2010-09-24 21:01:49]
川島でのオプション会は、呼べばいろんな業者が出て来ますよ。

クーラー、食器洗い乾燥機、照明、床のコーティング、ガラスコーティング
ミラー、表札、換気扇カバー等々。

オプション会の案内を持って、いろいろ質問されるとよいです。
長谷工インテックのコーディネーターさんが張り切ってますよ。
215: 契約済みさん 
[2010-09-24 22:43:13]
どうやら最終期も即完だったみたいですね。
あと半年、楽しみです。
216: 契約済みさん 
[2010-09-25 12:57:28]
今週末川島でのオプション会に行ってきます。
インテリアの好みはどちらかというと、ニューヨークなのですが、
契約物件はスカンジナビア(低層階のため選べず。他の条件との関係で妥協しました)。
カーテンや家具は自分の好きなテイストにしたいけど、建具の色合いなどと合うのかどうか、
悩んでます。
オプション会場にブースがあるのは、選びやすそうでいいですね。
第1回目のオプション会では、担当の方が少し頼りなく、参考になるアドバイスもなかったのですが、
今回はもう少し相談に乗ってもらえるかしら、と期待しています。
218: 契約済みさん 
[2010-09-28 07:56:28]
引越ってどうするのですかねえ。
入り口は2つ。
B棟の方など遠いような。
特別な出入り口があるのでしょうか。
219: 契約済みさん 
[2010-09-29 20:07:56]
まだまだ先ですが、引越し気になりますね。

B棟はJRメンテナンス通路を使って庭から搬入とか。。。
CDF棟はJR貨物で線路から搬入するとか。。。
・・・冗談です
220: 契約済みさん 
[2010-10-02 21:03:46]
今日は保育園の入園説明会があったみたいですね。
参加できなかったのですが、参加された方がいらっしゃれば内容教えて下さい。
申込み時期や入園の条件など。。
221: 匿名 
[2010-10-03 00:16:43]
全戸即日完売、本当かな?後は入居を待つばかり。
222: 匿名さん 
[2010-10-03 01:42:59]
>221

http://www.nomura-re.co.jp/news/index.html

総戸数785戸の都心大規模複合開発プロジェクト『プラウドシティ池袋本町』平均価格 5,500万円超、全ての販売期間で即日完売(PDF)(野村不動産)

のあたりを参照
223: 匿名さん 
[2010-10-03 14:29:25]
たぶん、これからも少しはキャンセル物件が
でてくるとは思うけど・・・

それにしても、この時勢で(景気は当分の間、
低迷)、785戸の住宅が一気に売れるのはすごい。


224: 匿名 
[2010-10-03 17:20:40]
〉222
添付ありがとう。

そろそろまたオプション会ね。他でオプション付けるか、オプション会でオーダーするか迷い中。
やはり一般的に高いのかな?個人でリスト内にあった各種ショールームがおしゃれなカーテンとか見つかるかしら?

只今オプション会では、バルコニータイル、エコカラット、ミラーを頼む予定です。トータルでデザイン相談できる所ってどこに依頼すればいいのかな?カーテン、壁紙、ソファセット、ダイニングとか…。


皆さん、もう決まりましたか?マンション買ったは良いが、その他コストもかなりかかりますね。
225: 入居前さん 
[2010-10-05 12:39:24]
先日のオプション会でカーテンをオーダーしました。
いろいろ見るとほしくなりますが、決して安いものではないので、最低限にしようと思っています。
カーテンもリビングのものだけを注文しました。
各居室のは、当初は今使っているものをサイズに合わせてカットして再利用するつもりです。(生活していると、きっとまた後日新しいものがほしくなると思うので。)

手持ちの家具と、新しく購入する家具、カーテンや照明とのバランスなどは、一応、長谷工インテック(でしたっけ?)のインテリアコーディネータさんが相談に乗ってくれます。個人のセンスにもよるから、必ずしも自分の好みとあうかは微妙ですが、相談するのもアリだと思います。

私は、現在の住まいのお隣さんが専門家なので、オプション会に毎回同行してもらいアドバイスしてもらっています。(かなり親しくないとできないお願いですが・・・)
226: 匿名 
[2010-10-05 23:48:38]
225さん、ご丁寧にありがとうございます。
新居と思うとこのタイミングで色々揃えたくなっておりました。でも正直高いので、再検討致します。
好みも変わりますしね。少しずつです。
参考になりました。
ありがとうございます。
227: 匿名 
[2010-10-06 15:06:17]
板橋の駅綺麗にならないでしょうか?大塚はアトレが出来るみたいですし・・・。
228: 契約済みさん 
[2010-10-06 22:59:13]
225さん
他のプラウド物件の掲示板を見ていた時に見つけた会社さんですけど、内覧会の時にインテリアコーディネーターが同行してくれてインテリアなどの相談や見積りをしてくれるそうです。
ホームページのアドレスを載せておくので問い合わせてみるといいと思います。
ホームページには載っていなかったのですが、アクタスなどのブランド家具も割引価格であるそうです。
うちは取り敢えずエコカラットと照明関係などを頼む予定ですが、あとは内覧会の時に実際の部屋を見ながら相談していこうかなと思っています。
ホームページ(http://www.lifetimesupport.me)
229: 契約済みさん 
[2010-10-07 23:18:34]
板橋駅の駅員に、
このしょぼい駅はどうにかならないのか・・・もとい
バリアフリーにはならないのか聞いてきました。

みなさま、朗報です。

全面改装(改築かな?)する計画があるとのことでした。
ぴっかぴかの駅を5年後に見られそうですよ。
おもいっきり楽しみです。

>227さん
綺麗にはなりそうですよ。
230: 匿名さん 
[2010-10-07 23:23:41]
え!そうなんですか。
今まで考えたことも無かったですが、言われてみれば確かにショボ・・・もとい簡素な駅ですからね。駅が立派になってくれて、駅前も整備されてくれれば、マンションとしての価値も上がってくるんじゃないでしょうかね^^
231: 契約済みさん 
[2010-10-08 09:29:07]
>>228さん
売り主さんが斡旋するオプションやインテリア相談会などは、一般的にはかなり高くなる傾向があるようです。
優先的に契約者と話ができますから、競争の原理が働かないのでしょうね。。
232: 契約済 
[2010-10-08 17:54:11]
バルコニー側のガラスにUVカットを入れる人いませんか?
あれって効果あるんでしょうかね?
233: 匿名さん 
[2010-10-14 09:51:18]
引っ越せるのは最短でいつですか?
この規模だから、順番とかありますよね。
234: 匿名さん 
[2010-10-14 10:41:36]
オーナーズクラブにお尋ねになってみたらいかがでしょうか。
もしくはMRへ。
235: 匿名さん 
[2010-10-15 16:15:10]
資料の通り、3月下旬とだけ決まっていて具体的にはまだだと思いますが、おっしゃるように順番ってどう決まるんでしょうね。
せっぱ詰まっている人順な気もしますけど、みんな4月のうちには引っ越しを終えたいでしょうし、全員がせっぱ詰まってるって言えば
どの家族が優先されるんでしょう。。
236: 契約済みさん 
[2010-10-15 19:44:27]
重なってしまったら、平等に抽選では?
特定の人だけに優先はありえない。
237: 入居予定さん 
[2010-10-15 20:35:40]
確かにそうですね。

どのご家庭でもさっさと引っ越しを
済ませて4月から心機一転で新居から
通勤通学したいでしょうし。

家の更新とかあって抽選に外れたら泣きますねぇ。
238: 契約済みさん 
[2010-10-16 23:01:33]
先日契約後久々に現地に行きました。
もう外見はほぼ完成してますね。
入居が待ち遠しいです。
239: 契約済みさん 
[2010-10-18 08:58:43]
>232
去年新築を買ってUVカット入れた知人談ですが・・
実感値でしか測れないため効果はよく分からないらしいです。
分かる気もします。
240: 匿名さん 
[2010-10-19 11:33:23]
駐車場の抽選 きましたね。

あまり借りる人いないのかなあ・・・
241: 契約済みさん 
[2010-10-19 23:20:20]
ここのローン払って、管理費払って、車持って、駐車場代も払えるなんて羨ましいなあ。

車はレンタでいいやと思ってはや半年。
あれば便利ですが、なくても不便ではない。
まして歩いて2分に駅あるし。
242: 匿名 
[2010-10-20 09:25:24]
駐車場、とりあえず確保できたのでほっとしています。
駐車場番号はどの場所がいいのかとても悩みました。
243: 入居予定さん 
[2010-10-20 22:46:52]
徒歩分数少ないとはいえ、板橋ですし車は多いのでは。
逆に、少なすぎて管理費の収入を圧迫したら嫌ですね。
244: 匿名 
[2010-10-20 23:11:13]
将来何かしらあって売りに出す時のこと考えたら、板橋駅の雰囲気微妙な気がします。これから駅の改装に力いれてもらわないと少し不安です。どこか援助してくれないかな。駅買いとって、駅と直結物件とか。あの辺り、いじりがいがあると思うんですけどね。
245: 契約済みさん 
[2010-10-21 12:30:24]
バリアフリーはともかく駅ビルはどうでしょうね?
ファッションビルやショッピングのビルを期待するのは難しい気がします。
埼京線北方面から買い物に来る方は間違いなく池袋まで出たほうが便利なので、あくまで地元の客で商売できる店しか入らないと思います。
そうなると入る店は今駅前にあるようなマック、ファミレス、居酒屋あたりになるかと。
atreとかそういうイメージは難しそうですね。

私は静かな感じが好きです。
246: 契約済みさん 
[2010-10-21 16:06:30]
駅が建て替えになっても、あまりお店はできないで欲しいな。
施設が綺麗になっても、雰囲気は今のままがいいです。
駅から近いですから余計に。
247: 契約済みさん 
[2010-10-22 00:29:14]
隣が池袋だから、駅舎はエレベーター設置・通路拡張くらいの改修でいいと思います。
この程度が住宅街の駅って感じで個人的は好きです。
248: 契約済みさん 
[2010-10-23 17:37:29]
こじんまりしたatreが駅に出来るといいなあ。。。
そこそこの広さの本屋、文房具屋、スポーツクラブと飲食店。
雑貨と洋服屋さんと100円ショップがあれば尚良し。

…あ、高田馬場のBIG BOXみたいだ…
249: 匿名 
[2010-10-23 18:12:08]
248
それ大塚駅がぴったりじゃん!全部あるよ。失敗したね。あぁ、山手線じゃ高いから買えないか!
250: 匿名さん 
[2010-10-23 21:57:02]
たしかに本屋はほしいですねえ。
大型店は池袋にあるので、最近えきなかにできてるような最新のものを揃えたような規模のものでいいのですが。
251: 匿名さん 
[2010-10-24 11:39:54]
埼京線の駅の雰囲気に期待するのはやめましょう。便利だからいいじゃないですか。
252: 契約済みさん 
[2010-10-24 18:18:23]
2010.10.23です
2010.10.23です
253: 契約済みさん 
[2010-10-24 18:20:02]
2010.10.23
ちなみに西側です。
2010.10.23ちなみに西側です。
254: 内覧前さん 
[2010-10-26 13:36:22]
DENの壁の一方に本棚がほしいと思っているので、インテリア会で話をしたのですが、梁の出っ張りの長さ(壁からの長さ)は大体わかっているけど、高さがどのくらいなのか(天井からどのくらい下がっているか)わからないと言われました。
部屋の平面図はあるけど、立体の展開図、あるいは横から見た図面がないですとのこと。

コーディネータじゃわからないのかも・・・と、早速「野村リビングサポートセンター」担当の方に連絡しました。
そこでは、誰もわかる方がいませんでしたので、野村不動産の「プラウドシティ池袋本町」担当の方を紹介してもらい、やっと話が通じました。

野村不動産には販売用パンフレット平面図以外の図面は持っていないとの事、改めて現場の長谷川工務店に問い合わせしてもらい、以下の事が判明しました。

現場には施行図面があるが、部屋ごと専用の平面図以外の図面は無く、
それでも、工事上は他の図面を組み合わせ等して行なうので、施行には支障なき様にしているとの回答。
それでも、今まで購入者から購入住戸部分の展開図を求められた事は無いとのことでした。

したがって必要寸法は平面図にでも示してもらえばその都度、その部分を計算して回答するとの事、
但し多少精度はご勘弁の程を、との事でした。
正確には来年1月中頃、内覧会が行われる予定で、その時点では殆ど完成しているので現地で各購入者が実測して下さいとのことでした。

それまでは、市販の本棚ひとつ選べないことが判り、ちょっとがっかりです。

契約者の皆さんはどうされていますか?

(・・・新居をすっごく楽しみにしているのに、内覧会で実測するまでは平面図だけで新しく購入する家具を選ぶなんて、そんなリスキーなこと私にはできません。)

255: 契約済みさん 
[2010-10-27 23:42:05]
何点か候補を選んでおいて1月の内覧会できちんと測ってから決めればいいのでは?

我が家では平面図より1センチ幅が広いテレビボードが入るか入らないか内覧会で測ります。
入らなければ他を探すだけのこと。

図面寄越せのどこかのコンサルさんみたいですね。
256: 契約済みさん 
[2010-10-28 00:45:16]
ソファやテーブルは平面図で寸法を図っても問題なのでもう決めましたが、
私も床~天井・柱と柱の間・コーナーにきっちり納めたい家具は内覧会で
寸法を測ってから購入します。
内覧会から入居まで2ヶ月位あるし、どこのマンションでもみんな内覧会で
寸法測って購入するのが普通ですよ。
257: 匿名 
[2010-11-10 20:22:06]
250へ
アトレがあるのは巣鴨駅だよ。
池袋へ行ってしまうので使ったことは無いがね。
258: 匿名 
[2010-11-11 14:00:05]
大塚にも駅ビルはできるよ。
こことあまり関係ないけどね。

http://www.city.toshima.lg.jp/kugikai/ikensho/18748/019520.html
259: 住民さんE 
[2010-11-14 17:53:58]
入居前にリフォームを行う予定でリフォーム設計のため何度も展開図や設備施工図を要求しましたが、野村の担当者は図面の意味も分からない素人ばかり、やっと話ができる担当者と話ができましたが長谷工からは図面は出さないとのこと。おそらく全戸につき図面を作成していないのか、施工誤差に自信がないのでしょう。
結局、リフォーム設計者には分一で図面を作成し、検討中で細かな寸法は内覧会で測ってもらうことにしました。
野村、長谷工は隠さずに図面発行のポリシーを説明すべきだと思いました。
他のデベはきちっと契約者にゼネコンが作成した施工図を開示しているところもあるそうです。
260: 匿名 
[2010-11-14 19:17:14]
>259
契約前に営業とリフォーム予定の話しなかったの?
色んなデベがいるだろうから、野村は図面を渡すか長谷工はちゃん対応するか、事前にきっちり話つけてれば良かったのかな、と。
契約前にリフォームの話をして施工図面を渡す約束で契約してるなら酷い話だけど、契約してから言いはじめてるなら相手も強気に出てきそう…。
261: 匿名さん 
[2010-11-15 16:33:01]
この人の左右上下の部屋は御免ですね。
入居後の工事の音に悩まされそう。
引越が落ち着いた後にしてもらわないと
引越業者とも喧嘩になりそうだし。
こんな自己中と近隣にもなりたくない。
262: 匿名 
[2010-11-19 13:34:28]
ハウスウォーミングパーティーに参加しようか迷ってます。
ウチは子供もいないし、近所付き合いも薄めが良いと思ってますが、お隣りがどんな人か知りたい気もあり、引越し後で良いような迷いもあります。
皆さん検討されてますか?
263: 契約済みさん 
[2010-11-19 13:49:16]
シングルですので、近所付き合いは262さん以上に希薄と思いますが、
参加するつもりですよ。
管理とか引越の案内もあるので、話を聞きに行こうと思います。
まぁ、話を聞いて、ご近所さんに軽く挨拶して速攻で退散しますが。
264: 匿名 
[2010-12-07 17:11:37]
うちは参加しません
個人的に上下左右の人にあいさつに行きます
265: 匿名さん 
[2010-12-07 23:00:59]
いよいよな書類が届きましたな
266: 契約済みさん 
[2010-12-08 14:22:56]
やはり・・・地震保険は入っておいたほうがよいでしょうか?
ギリローンではありませんが、保険料が高いし悩みます。
267: 匿名さん 
[2010-12-08 20:31:00]
入りますよ。
268: 契約済みさん 
[2010-12-08 21:18:14]
すみません、教えてください。。

住所ですが、
”~2016番地8、同番地9”
とはどちらの住所になるのでしょうか。
入居の建物によって異なるのでしょうか・・・?

年賀状に住所変更のお知らせも入れられれば、、、と考えています。
269: 契約済みさん 
[2010-12-08 21:31:45]
>268さん
昨日送られてきた書類に書いてありましたよ。
もしくはオーナーズクラブをご覧あれ。
270: 契約済みさん 
[2010-12-08 23:36:23]
昨日届いた書類で気づいたんですが、ハウスウォーミングパーティーって
2日間にわけての開催なんですね。
参加率はどの位なんだろう?
シングルなので参加しても浮いちゃうかなと思ってますが、
引越し等の説明もあるので参加します。
みなさんよろしく。
271: 契約済みさん 
[2010-12-09 21:29:50]
270さん他シングルのみなさん、パーティー参加しましょうよ。私は家族持ちですけど、とりあえず一人参加です。はずせない用事があれば別ですけど。住んでから何か助け合うこともあるわけで。
これだけの戸数で、知り合いがいない、というのもつらいのではないでしょうか。
272: 契約済みさん 
[2010-12-09 23:08:08]
おいおい・・・。
273: 匿名さん 
[2010-12-10 00:02:00]
夫婦で参加します。いろいろな方とお話ししたいと思っています。
よろしくお願いします!
274: 匿名 
[2010-12-12 19:28:57]
内覧会の通知が届き、業者を同行すべきか悩み再発…。
内覧できる時間も短そうだし、不具合は専門家に見つけてもらって、自分は採寸に専念した方が良いのでしょうか。
275: 匿名さん 
[2010-12-12 19:58:59]
個人的には内覧業者は、自分への安心感というだけであまり意味はないかと思います。
身内がマンション購入した際に内覧業者付けましたが、4万円払う価値は全くないと思いました。

もし内覧業者として来てもらうなら、バリバリに色々な建物の設計に携わっている一流の一級建築士呼ぶべきで、世の中の3万円〜5万円で呼べる内覧業者は、設計では食えない人や、肩書きだけすごい大企業から追い出された建築士ばかり。
と感じています。
設計で食えるなら内覧業者みたいな仕事しませんよね。

なので我が家は当然呼びません。

任意参加の共用部分案内はしてもらいたいですね。
某日の14時〜の内覧会です。
276: 契約済みさん 
[2010-12-12 22:56:52]
270です。
271さん、皆さん、ハウスウォーニングパーティー参加するのでよろしく。

内覧会同行業者の話題がでてますが私は頼む予定です。
275さんのレスのように自分の安心感が一番ですが、一人じゃチェックしきれない
見落としがあるっていうのもあります。
277: 匿名さん 
[2010-12-13 16:51:39]
業者同行って、あほらし。
みなさんネットに振り回されてますよ。
278: 匿名さん 
[2010-12-13 22:39:51]
>277さん

あほらしいという、理由を教えてください。
仮に一つでも重大な問題が見つかれば、
助かりますし、見つからなければ、
安心と思います。

それに、腕のいい設計者が、
いい探索者とも限りませんし ^^
279: 匿名 
[2010-12-14 00:54:03]
確実に同行した方が良いと思います。はっきり言って素人では何を見ても全く分からないです。

あほらしいと思えばご自分で検査キットを購入し、使い方を熟読し、当日覚悟して挑んで下さい。
まぁ、どこをどう見れば良いかさっぱり分からないと思いますが。
280: 匿名さん 
[2010-12-14 10:12:55]
業者さんらしき書き込みがちらほら・・。
281: 匿名さん 
[2010-12-14 17:57:49]
ここは入居者専用の書き込みです。
業者さんではありません。
282: 匿名さん 
[2010-12-15 16:56:35]
内覧で不適切箇所を全て指摘しないといけないと思い込んでいませんか?

住んでみないとわからない箇所だってあります。
半年検査、一年検査できちんと対応しますよ。

283: 匿名さん 
[2010-12-15 21:13:42]
すみません、それは本当ですか。営業さんからのお話にあったのでしょうか。無償ですか。
284: 契約済みさん 
[2010-12-15 22:35:05]
>283さん
契約の時に受け取った「重要事項説明書添付資料集」をご覧なされ。
285: 入居前さん 
[2010-12-15 23:54:20]
もう個人の判断にしたら。同行しようが個人の勝手ということで。
ちなみにうちは同行します。
286: 契約済みさん 
[2010-12-16 00:49:37]
うちも同行依頼しました。
287: 匿名 
[2010-12-17 09:04:54]
内覧できる時間が短すぎますが一度部屋に入ってしまえばとことん見ればいいと思います。
外から見ましたがCGで見たメインエントランスとくらべて随分しょぼい感じですね。まだ未完成なんでしょうか。。
288: 匿名 
[2010-12-17 17:36:04]
CGは下からアオってるからねえ。地面に寝転べば迫力出るんじゃないでしょうか。
289: 匿名さん 
[2010-12-17 21:42:48]
エントランス、もっと荘厳な印象だったのに・・・ですよね。
もう2メートル高いといいのにな。

かなり出来上がって来ていますね。
内覧会が楽しみです。
290: 匿名 
[2010-12-18 02:50:04]
例えるなら・・・鳥居?
まあ別に門にはたいして期待はしてないですが。
その奥の小道やエントランスホールが楽しみです。
291: 匿名 
[2010-12-18 08:37:59]
素敵な小道だといいですね。毎日通る場所であり、我が家はゴミ捨て場にいくとき必ず通らなければなりませんので。
中庭はもうある程度できているんでしょうか。
292: 匿名さん 
[2010-12-18 13:56:07]
外にいらした警備員さんに聞いてみましたなら
中庭もほとんど出来上がっているとのことでしたよ。
工事事務所も取り壊され、仮囲いもほとんどありませんでした。
293: 匿名 
[2010-12-23 11:19:27]
素敵な中庭になるといいですね。
294: 契約済みさん 
[2010-12-23 12:08:59]
多くのハイソサエティが住まうにふさわしい荘厳で重厚感のある素晴らしい中庭となることでしょう。
「管理人さん」とは呼ばずについ「執事さん」と言ってしまいそう(笑)
295: 入居予定さん 
[2010-12-23 21:55:50]
だんだん忙しくなってきましたね!
内覧会がとっても楽しみです。
今は社宅なので家具が少ないこともあり、我が家はほぼ全部の家具を買い換えるので今月まで
家具を選ぶのに忙しい半面楽しかったです。
内覧会が終わったら、まだ買っていない家具を揃えてイメージ通り?の部屋になるのかなーっと楽しみです。皆さんは家具などインテリアはほぼ決まりましたか?
私の決めた部屋はLDKが12畳しかないので、ダイニングテーブル・チェアー、ソファー・テーブル、チェスト、飾り棚、テレビ台を置いたらもう置場が無い感じです(笑)
床置きの間接照明を置きたいのですが場所がなく、引っ越してから考えなくてはという感じです。
296: 契約済みさん 
[2010-12-25 00:56:54]
悲しいことに・・・想像力が若干欠如している気がするので
実際の部屋をみてからでないと家具の購入は心配です。

間取り図だけで決めてしまうと、部屋のサイズに合わなかったり
色合いが微妙に合わない家具を買ってしまいそうで・・・、
新規購入の家具は、内覧会後に発注する予定です。

いくつかはチョイスしてはあるのですが、オーダー家具でも
入居に間に合いますからね。
297: 匿名さん 
[2010-12-25 18:10:03]
私はやっぱり「プラウド」に相応しい家具をそろえたいです。

基本的にはロココ調で統一します。
298: 契約済みさん 
[2010-12-26 20:05:39]
auひかりが入るので、下り1Gbpsを期待したのですが、
100Mbpsのプランが敷かれているらしいですね。
NTTはハイスピードタイプなのかどうか、ご存じの方いらっしゃいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる