株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-24 16:23:44
 削除依頼 投稿する

レーベン小鶴新田 THE ONEについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kozurushinden/

所在地:宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目7番(地番)
交通:JR仙石線「小鶴新田」駅徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:60.44m2~87.42m2
売主:株式会社タカラレーベン東北
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【質問返し】レーベン小鶴新田 THE ONEってどうよ?【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/75878

[スレ作成日時]2022-09-05 11:57:26

現在の物件
レーベン小鶴新田 THE ONE
レーベン小鶴新田
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目7番(地番)
交通:仙石線 「小鶴新田」駅 徒歩1分
総戸数: 236戸

レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?

701: 通りがかりさん 
[2022-11-11 21:18:15]
>>684そのマンションはサンデュエル新田駅前2の事ですね。当時周辺の中古マンションを購入しようと資料請求をした際に、すぐ営業担当から電話がかかってきて「訴訟中の物件だから住宅ローンは組めない為、現金購入になりますが宜しいですか」と言われました。訴訟内容は確か、免震マンションなのに周辺のマンションよりも被害が大きすぎるとかで、免震データの改ざんがあったんじゃないかとかなんとか。管理業者ではなく別の業者に調査依頼をしていて長引いているとか。だったと思います。
マンション敷地と歩道の境目などのタイルとかが陥没していたりなど、素人でも分かるくらい酷かったですよ。
702: 評判気になるさん 
[2022-11-13 01:59:09]
>>701 通りがかりさん
サンデュエルは免震では無かったと思いますが…

703: eマンションさん 
[2022-11-13 15:11:28]
>>701 通りがかりさん

>>701 通りがかりさん
サンデュエルは耐震構造であったため、被害が大きく裁判になったと聞いています。被害例としては、玄関のドアが開かなくなったことやサッシが歪んだことでしたね。
当時、玄関ドアが開かない住人が、近隣マンションのエントランスへ避難してきていましたからね。
704: マンション検討中さん 
[2022-11-18 08:34:41]
3LDKが3518万円から、ってチラシがまかれてますね。70平米以下の3LDKもあったから、70平米台は4000万以上かー。
705: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 14:47:40]
>>704 マンション検討中さん
1番小さい3LDKで60平米のがあるからその部屋でしょうね。坪195万ですねぇ。駐車場500円とはいえ何だかなぁ。

706: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 09:51:46]
>>705 口コミ知りたいさん

管理費も安くないですしね…カラオケとかジムのせいか
707: 評判気になるさん 
[2022-11-19 09:56:16]
>>706 検討板ユーザーさん
管理費おいくらですかー?

708: 坪単価比較中さん 
[2022-11-19 11:03:30]
管理費高い言ってるならマンション諦めたほうがいい
無駄な設備不要というのには賛成
709: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 15:02:07]
>>708 坪単価比較中さん
管理費は将来必ず上がるだろうね。人件費どんどん上がるから。収入も上がればいいけどなー。
710: マンション検討中さん 
[2022-11-19 20:26:16]
ついに100戸の登録始まったんですね。
さぁどーしよーかなー。払える範囲だけど、今後どうなるのかなぁ不動産と金利。
711: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 01:37:36]
>>708 坪単価比較中さん
ここは管理費高いと思うよ
712: 評判気になるさん 
[2022-11-22 12:12:53]
新築はだいたいどこも修繕積立と管理費と駐車場で20,000くらいなのでは?
713: eマンションさん 
[2022-11-22 15:48:08]
参考までにパークホームズ卸町72㎡くらいの部屋で、管理費約12000、修繕積立金約7000です。プラス駐車場約1万後半~20,000です

714: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 17:23:16]
>>711 口コミ知りたいさん
駐車場500円だもの。
715: 通りがかりさん 
[2022-11-23 15:20:12]
ここ杭何十メートル打ってんだろうか。45本打ってるってあったけど。
716: 匿名さん 
[2022-11-23 23:40:42]
徒歩2分の築18年のDレスティアが2290万円ということはここも将来はそんな感じかな。ここに永住もいいけど老後新田東はどうなのかな。
717: 通りがかりさん 
[2022-11-25 18:59:20]
Dレスティアは線路の南側って事で元々価格低めですよ。賃貸マンション&アパートも線路北側より相場が安いです。
718: 匿名さん 
[2022-11-25 20:52:44]
>>717 通りがかりさん
線路の南も北も雨だけだな。水災害起きなければいいマンションだと思う。
719: 通りがかりさん 
[2022-11-27 01:57:57]
建設コストは、耐震<制震<免震。それぞれの揺れ方をきちんと確認してから買うのだ
720: マンコミュファンさん 
[2022-11-27 10:57:09]
この20年間で震度5強は29回、6は8回、7は4回。地表で震度5強でも高層階では建物自体がしなって揺れを増幅する為、10階では震度7程度になる場合も。このマンションは耐震だから建物は耐えるし低層階も大丈夫だと思います。ですが中高層階は部屋の中での地震対策をしっかりしておいた方がいいでしょう。
721: 通りがかりさん 
[2022-11-27 12:05:56]
ここは耐震か免震かを気にするより、地震時の周辺液状化と大雨時の浸水を許容できるかだと思いますね。新田よりも揺れやすい地域でも免震じゃない耐震マンションはいくらでもある。
722: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 12:17:22]
>>721 通りがかりさん
周辺道路は浸水しますが、このマンションは駐車場共に嵩上げしてるので大丈夫かと(3回目)
723: 通りがかりさん 
[2022-11-27 12:35:16]
お金ある人は耐震は選ばなそう。無い人は選ばざるを得ないけど。
ここの高層階と他の免震マンションとの差どのくらい?個人的には同じ額出すなら免震選ぶかな
724: マンション比較中さん 
[2022-11-27 14:01:47]
タイヤ交換してきて気づいたんですが、もしやこのマンション物置ないよね…?
725: 匿名さん 
[2022-11-27 14:13:02]
免震である必要ない
726: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 14:49:26]
>>725 匿名さん
その通り。必要「は」ない。
必要はない設備に金を払えるかどうかの話。
727: マンション検討中さん 
[2022-11-27 15:16:38]
家具は全て天井に固定して棚も扉付きにして、テレビは地震対策ゴムで固定。いざ地震がきたらテーブルの下に避難して恐怖に耐えるだけ。地震の度に怯えることにはなるけどマンションが倒れることは絶対ないから大丈夫。タイヤはバルコニーに置けばいいんじゃない?
728: 匿名さん 
[2022-11-27 16:23:32]
フツーはタイヤラックくらいあるんでない?
しらんけど。
729: 匿名さん 
[2022-11-27 18:52:30]
まあ、ここの許容できるかポイントは、地盤と内水氾濫だろ。
730: 通りがかりさん 
[2022-11-27 19:11:17]
参考までに、今年3月の震度6の時は高層階ですが物ひとつ動きませんでした。免震はいいですよ…
731: 通りがかりさん 
[2022-11-27 19:52:57]
>>722 口コミ知りたいさん
ここの浸水ハザードマップは1m弱の嵩上げでは安心とは言えないですよ。ただそんな何回も最大級の雨ってないから許容出来るかってことです。
732: マンコミュファンさん 
[2022-11-27 20:02:21]
>>728 匿名さん
タイヤ置く所は無いです
733: 匿名 
[2022-11-27 20:17:19]
>>732 マンコミュファンさん
そうなんですね!まぁ今時タイヤ預けてる人も結構いますもんね!
この規模のマンションだと作れないですよね。
734: 匿名さん 
[2022-11-27 21:19:37]
タイヤはディーラーの低温倉庫に預けたほうが長持ちするよ
735: 通りがかりさん 
[2022-11-27 21:44:46]
>>734 匿名さん
ディーラーも普通は常温倉庫ですが、どこのディーラーですか

736: 匿名さん 
[2022-11-27 23:28:07]
マンションのタイヤラックだと数百円が相場かな。駐車場代500円だと釈然としないかもしれんねw
そんなら整備会社のタイヤ預かりで月1000円?1500円くらいいいか、となるかもな。
タイヤラックでいい人にとっては実質管理費が1000円高くなるようなもんだね。
737: マンション検討中さん 
[2022-11-28 04:06:28]
確かに地震が起きても倒壊することはないですが、ローンを組んで買ったマンションがボロボロにヒビ入るのは結構ショックですよ…

私は3.11の時市内の別の元水田地域の分譲マンションに住んでましたが、半壊認定で家の中はボロボロ、外壁はヒビだらけ、渡り廊下は崩壊し、テンション下がりました。
738: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-28 06:43:02]
>>737 マンション検討中さん
それはキツいですね…。旧耐震基準のマンションだったのでしょうか?もし新耐震基準のマンションでしたらここも元水田地域なので同じようになる可能性ありますね

このマンションは9割のマンションがそうである耐震等級1で「震度6から7程度の地震に対して倒壊しない、震度5程度の地震に対して外壁や内壁に被害が出ない程度の強さ」らしいですが…

739: マンコミュファンさん 
[2022-11-28 14:26:36]
>>738 口コミ知りたいさん
新耐震基準 2000年頃築の物件でした。
そこはL字型の建物だったので、余計揺れが増幅したのかもしれないですね。
非免震のマンションはエリア全体で同様の被害でしたね。
740: マンション検討中さん 
[2022-11-28 15:07:01]
マンションだから大丈夫なわけないし、耐震でも免震でもダメージ食らって追加費用掛かるときはある。家を買うってそういう事ですよね。
741: 匿名さん 
[2022-11-28 19:57:07]
また同じ話かよ
742: 匿名さん 
[2022-11-28 21:41:21]
購入者の方へ質問
最期に値上げありましたか?
743: 名無しさん 
[2022-11-28 22:11:01]
>>741 匿名さん
最近見始めた人は過去の話なんか見ないからね。
744: 評判気になるさん 
[2022-11-28 23:02:17]
>>743 名無しさん
いや見るよ
マンション買う人にとっては人生1高い買い物だから冷やかしなら無駄にコメント増やさないでくれ
745: 匿名さん 
[2022-11-29 07:23:17]
>>744 評判気になるさん
いや掲示板って見てるの本気で欲しい人だけじゃないから。そんなに本気なら有料スレでも立ち上げれば?さらに書き込みも有料にしたらあなたの理想は叶いますよ。
746: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 08:07:32]
はいはい喧嘩はそこまで~。まず741みたいに「また同じ話かよ」とかどうでもいい煽り書き込むな。馬鹿はスルーで。あなたは暇でここに張り付いてるかもしれんが最近ここを見始めた人が過去スレ見るかどうかは人による。これ以上この話続けないで。管理人に通報します
747: 名無しさん 
[2022-11-29 09:07:51]
>>742 匿名さん
ありましたよ!人気なので仕方ないみたいですね。
人気な部屋は上がってました。
748: 匿名さん 
[2022-11-29 09:16:19]
>>746
あなたもスルーしてないよね。。。

>>736
目から鱗です。タイヤラックがないとラックの管理費は取られないけど管理費が1000円上がるのと同じなんですね。不思議な言い回しだけど。
749: 購入検討者 
[2022-11-29 09:31:34]
>>742 匿名さん
私たちも上がっていました。数十万でしたけど。100万くらい上がっている部屋もあるみたいですよ。
人気のお部屋を選んだ宿命だと思ってます。
750: 通りがかりさん 
[2022-11-29 09:49:18]
バルコニーにタイヤを置くのは避けたいですね。このマンションは南向きで夏は高温になります。そういう場所に長時間置いていた場合、ゴムが弾力性を失いやすくなりひび割れなどが起きる原因となるので。劣化したタイヤは、グリップ力が低下したり、バーストやパンクといった故障につながる危険性があります。
金銭的に余裕があるなら、太陽光が直接当たらず高温になりにくい場所で保管した方がいいとは思います。実家の物置に置いてもらうとか、タイヤ預かりサービス利用するとかですね。

741から始まるやりとりは続きそうなので746で止まるならありがたい
751: 匿名さん 
[2022-11-29 13:48:04]
小鶴新田駅周辺は雪結構積もる?
752: マンション比較中さん 
[2022-11-29 16:41:02]
雪は積もんないよ。なんなら道路もたいして凍らない。
753: 評判気になるさん 
[2022-11-29 19:55:45]
>>749 購入検討者さん

レーベン流は競走物件は抽選じゃなくて、値上げで調整するんですね。
754: 名無しさん 
[2022-11-29 22:53:50]
>>746 マンコミュファンさん
あんたが一番しつこいという…
755: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 22:58:05]
「また同じ話かよ」と態々言わないとこのしつこい長文は消えないのよ。
それとここは管理人が正しいことはなく割と間違った価格載せてたり無駄に荒らしを擁護したりと、そんなだからデベとの裁判が頻繁に起こるところではあるのよ。
756: 通りがかりさん 
[2022-11-29 23:05:50]
>>753 評判気になるさん
それは辛いですね。じゃあ人気のない部屋は下げて欲しいくらいですね。下げないでしょうけど。
757: 匿名さん 
[2022-11-29 23:31:25]
もうすぐ改正労働基準法の建設業界の猶予期間が終わる。資材価格急騰の中、工期延長や人件費上昇を伴うことになる。益々の建築費の上昇が見込まれるそう。早めの購入が良さそう
758: 通りがかりさん 
[2022-11-30 00:18:15]
少し前にこちらのMR行った時に「第一期終わったら人気に応じて価格は上げていく」と聞きました。なので3期、4期とさらに上げてくる可能性が。人気も高そうなので買うなら早めがいいかもしれないです。私は卸町三井にしたので現在の販売状況は分かりませんが、相変わらず好評みたいですね。
759: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 00:51:49]
>>749 購入検討者さん
ちなみにおいくら上げられました?
私達は20万です。こんなやり方許されるのでしょうか。
760: 購入検討者 
[2022-11-30 01:29:51]
>>759 マンコミュファンさん
749です。50万程でしたね。上がってる金額はお部屋のタイプによるみたいですよ。
まぁ私たちがどうこう言っても金額変わるわけではないので、許される許されないはよくわからないですが。
納得出来ないなら購入見送られた方いいんじゃないですか。
761: 匿名さん 
[2022-11-30 13:31:00]
>>753 評判気になるさん
多くは同じ期間内ならば安定した高収入が抽選という体で選ばれるから、本当その物件が欲しいとい人ならばお金積んで手に入るならいいのかな
私は嫌だw
762: マンション検討中さん 
[2022-11-30 14:04:35]
>>761 匿名さん
お金積めば欲しいのが買える。こういう行為が多くなるから転売が横行する。
私もこのやり方は嫌ですね。
763: 匿名さん 
[2022-12-02 01:19:29]
考えすぎだと思うけど
764: 通りがかりさん 
[2022-12-05 06:57:56]
昨日どのくらい決まったんでしょうね?
765: 通りがかりさん 
[2022-12-05 09:24:49]
昨日行ったら100戸に対して140位とかいってましたよ
766: 匿名さん 
[2022-12-05 12:56:12]
>>765 通りがかりさん
登録してきましたが、営業さんは200くらい入ってて市内で一番売れてるマンションですよ!と言われました。
767: 匿名さん 
[2022-12-05 13:58:56]
>>766 匿名さん
他社の売上はハッキングしないと分からないと思うよ。
768: eマンションさん 
[2022-12-05 16:13:00]
>>766 匿名さん
なんつーか駅近だと多くの人がここしか買えないのもあるのではないか。人気というか選択肢がないのか。とりあえず多く登録されてよかったですね!

769: 匿名さん 
[2022-12-05 19:25:33]
駅近はマジで便利だからね。天気悪い日とか駅近で本当に良かったと思える
770: 匿名さん 
[2022-12-05 20:35:52]
一番売れてるザ・ワンですか。え、卸町より売れてるんですか!すごいですね!
771: マンション検討中さん 
[2022-12-05 20:45:29]
調べてみたぞえ!レーベン小鶴新田総戸数236卸町三井286(259戸販売済)。うむ!
772: 評判気になるさん 
[2022-12-05 21:33:53]
>>771 マンション検討中さん
本当の契約数は三井の場合はネットで見れないのがブラックボックスの所以
私は実質契約済みでも供給戸数住宅の時期でないと完了しなかった
773: 匿名さん 
[2022-12-05 21:36:36]
一期で本当に100戸売れたんですね。すげぇ
774: 通りがかりさん 
[2022-12-05 21:39:34]
>>773 匿名さん
一期はかなりの数が来るよ
早いもの勝ちなのがマンションだから
それでも供給戸数(売る用意ができた戸数)の区切りが大きいね 財閥ならば20-30戸ずつだな
775: マンション検討中さん 
[2022-12-05 21:40:37]
>>772 評判気になるさん
うちもそうでした。まあ月に2~3回?しかホームページは更新しないですからね。実際はもう少し売れてるかな。レーベンもホームページで表示すればいいのに

776: eマンションさん 
[2022-12-06 00:41:20]
>>775 マンション検討中さん


最近はレーベンも残り戸数を表示してますよ?
予告広告の間だけですが。

「※第2期の販売住戸が未確定の為、本概要は第2期以降の予定販売住戸全体(120戸)を対象として記載しております。」

総戸数 236戸なので、116戸売れてる計算になりますね。
777: マンション検討中さん 
[2022-12-06 03:27:40]
>>776 eマンションさん
表示されるようになったんですね。スレは面白いから見てるけど、最近のホームページまでは見てなかったな。失礼しました!

778: 通りがかりさん 
[2022-12-07 15:15:27]
>>766 匿名さん
営業さんによって件数変わるんですね。笑
130から140と言われましたよ。

壁の厚さどのくらいでしたっけ?

779: 匿名さん 
[2022-12-10 18:09:08]
>>778 通りがかりさん
18センチらしいです!
780: 匿名さん 
[2022-12-21 23:04:36]
住宅ローン金利がどんどん上がりそうですね。早く決めなきゃな
781: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 08:25:31]
>>779 匿名さん

なぜ「らしい」と不確実そうに言うのか。公開されている情報なのに。
https://www.leben-style.jp/search/lbn-kozurushinden/structure/

こういう誰でも分かるような情報を把握した上で営業の言葉の誤りや矛盾点を突けば交渉を有利に進められるかもしれないのに、損をしているのではないかしら。
782: 通りすがりさん 
[2022-12-22 12:07:01]
>>781 口コミ知りたいさん
そういう揚げ足とることが染み付いてる人は営業から嫌われ抽選からもはずされるだけなので有利には進められないと思うなぁ

783: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 15:39:42]
>>782 通りすがりさん
その通り。営業も人ですから面倒くさい人に売りたくありません。
784: 通りがかりさん 
[2022-12-22 18:37:02]
>>780 匿名さん

一度上げるとどんどん上がりだすからな。悩みどころだね
785: 匿名さん 
[2022-12-22 20:53:42]
>>784 通りがかりさん
給料上がらず、物価とともに金利まで上がったら本当に終わりますね。不動産下がりそうだなぁ。
786: マンション検討中さん 
[2022-12-27 20:15:17]
パーク卸町でここが話題になってるんですが、お時間あって詳しい方説明してやってくれません?ねじ伏せてやって下さい
787: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-27 21:46:58]
>>786 マンション検討中さん
お邪魔してきました。
けちょんけちょんにされそうですが。笑
788: マンション検討中さん 
[2022-12-27 22:05:35]
>>787 口コミ知りたいさん
いや有難うございました!騒音問題、特に南向き低層階は気になりそうですよね。実際何階位まで聞こえるものなのか気になります。参考になりました!

789: 匿名さん 
[2022-12-28 23:21:24]
CMで2900万円からってやってましたね。一番狭い部屋の2階ですかね?
790: マンション検討中さん 
[2022-12-28 23:58:28]
>>789 匿名さん
でしょうね。東側狭い部屋の低層階。
てか2900万って卸町のパンダ部屋と全く同じ金額じゃん…




791: 通りがかりさん 
[2022-12-29 08:00:33]
>>790 マンション検討中さん
卸町は72.13㎡、2,960万?だったみたい。耐震で60㎡がその価格という事は、南向きってのもあるけど戦争後価格だからですよね。土地もそもそも高いのか、、

792: 評判気になるさん 
[2022-12-29 09:21:32]
>>791 通りがかりさん
土地は卸町駅徒歩1分の立地のほうが上だろうね。
南向きかつ戦争後の価格だからでしょう。ただ東側踏切あるからなぁ。
793: マンション検討中さん 
[2022-12-29 09:35:16]
すみません。60㎡の部屋は東側ではなく中央に近いところでした。東側は安めに設定していると聞いていたので思い込みでした。

794: eマンションさん 
[2022-12-29 12:10:39]
>>793 マンション検討中さん
60平米のプラン床暖ないんだよねぇ
795: 匿名さん 
[2023-01-03 18:18:02]
知ってる方いらっしゃれば教えて下さい。一期で低層階の2階や3階などはほぼ売れちゃってますか?
796: マンション掲示板さん 
[2023-01-03 21:29:35]
>>795 匿名さん

ここで聞くよりレーベンに電話したほうがいいと思うけど
797: 通りがかりさん 
[2023-01-03 21:36:45]
電話では教えてくれないよ。モデルルーム行かなきゃね。いい営業さんに当たれば良いですけどねぇ。
798: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-04 18:15:59]
>>795 匿名さん
キレイにバラけてましたよ。
踏切側の低層階もけっこう入ってましたし。
799: 匿名さん 
[2023-01-04 20:29:46]
モデルルーム行く前に、レーベンに契約してる人か住んでる人と友達になって紹介して貰えると、お互いに20万円相当の特典あるらしいですよー

800: eマンションさん 
[2023-01-06 02:07:53]
>>799 匿名さん

たいへんだー早く外に出て友達作らないとー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる