株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-24 16:23:44
 削除依頼 投稿する

レーベン小鶴新田 THE ONEについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kozurushinden/

所在地:宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目7番(地番)
交通:JR仙石線「小鶴新田」駅徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:60.44m2~87.42m2
売主:株式会社タカラレーベン東北
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【質問返し】レーベン小鶴新田 THE ONEってどうよ?【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/75878

[スレ作成日時]2022-09-05 11:57:26

現在の物件
レーベン小鶴新田 THE ONE
レーベン小鶴新田
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目7番(地番)
交通:仙石線 「小鶴新田」駅 徒歩1分
総戸数: 236戸

レーベン小鶴新田 THE ONEってどうですか?

1001: マンコミュファンさん 
[2023-06-07 07:16:29]
パチンコ店が他の商業施設に変わるといいなあ...
1002: 匿名さん 
[2023-06-07 08:30:16]
>>1000
なるほど。あそこの畑?っぽいところですね!

>>1001
いいですね!

1003: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-07 12:10:09]
駅周辺に新規出店の情報とかはまだないですかね
良さそうな空きビル、土地は結構あるんですけどね
1004: マンション掲示板さん 
[2023-06-07 12:59:26]
236戸増えたらヨークベニマルの混み具合凄そうですよね!
1005: 通りがかりさん 
[2023-06-07 13:47:45]
パラディソ、1パチと4パチエヴァ以外はガラガラだから、つぶれてイオンエクスプレスとかビッグとかになってほしい。田子とか周辺からもお客さん来るでしょ。
1006: 匿名さん 
[2023-06-07 15:11:41]
フツーに考えてマンション建つでしょ。
1007: 1005 
[2023-06-07 16:36:12]
>>1006 匿名さん
あくまでも願望的空想なので泣
現実はマンションでしょうなあ。

1008: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-07 19:11:31]
>>1007 1005さん
スーパーとかのニーズは相当ありますよね!
集客も相当見込めますでしょうし!
わたしも願望ですが...笑
1009: 匿名さん 
[2023-06-07 20:22:51]
パチ屋は無くなって欲しいが無理だなぁ
1010: マンション検討中さん 
[2023-06-07 20:44:07]
>>1009 匿名さん

無理かな~(´・_・`)
1011: 名無しさん 
[2023-06-08 18:16:04]
鳩被害は大丈夫かな~しんぱい
ABCDくらいまでは危ないですかね?
1012: 36 
[2023-06-10 20:35:38]
11階くらいまで型枠できてますね!
1013: 匿名さん 
[2023-07-10 11:45:57]
もう最終期か。すごいねレーベン。長町南と八乙女もまもなく完売するだろうし、次はどこなんだろうか。
1014: 通りがかりさん 
[2023-07-10 15:45:03]
>>1013 匿名さん
小鶴新田の道路はさんだ北側にある、今は施工会社事務所になってるとこ~月極め駐車場まで使って小鶴新田2を作ったりしないかな笑
1015: 通りがかりさん 
[2023-07-11 21:30:16]
>>1013 匿名さん

メルパルク仙台跡地じゃないすか
1016: 名無しさん 
[2023-07-12 09:50:06]
早く住みたい!
オプション会、まだー?
1017: 匿名さん 
[2023-07-16 13:12:14]
>>1016 名無しさん

オプション会の案内来ましたよ!
楽しみですよね~
1018: 通りすがり 
[2023-07-17 09:48:19]
昨日、久々に現地を通りかかったけど、かさ上げした面が見える部分の砂地が陥没したりボロボロだった…大丈夫か…?

1019: マンション掲示板さん 
[2023-07-17 11:48:42]
>>1018 通りすがりさん
まだ仕上げ段階じゃないでしょ。
1020: マンション検討中さん 
[2023-07-17 12:05:47]
毎年の線状降水帯発生頻度考えるとかさ上げより仙台市でこの地域も対策強化してほしいな。
1021: 坪単価比較中さん 
[2023-07-17 20:24:13]
仙石線が止まらなくなっただけで大進歩だよ。
1022: マンション掲示板さん 
[2023-07-18 10:45:19]
>>1021 坪単価比較中さん
え!なんか排水能力でも強化されたんですか!?
1023: マンション比較中さん 
[2023-07-18 11:21:08]
>>1022 マンション掲示板さん
多賀城の方が高架化された。
1024: マンション検討中さん 
[2023-07-18 12:09:22]
電車が止まらなくても一階床上浸水だけは勘弁。宮城野区は水に弱いのになかなか対策されないよね。
1025: マンション比較中さん 
[2023-07-18 14:54:36]
対策はされてんだよ。ただそれ以上に気象変動の影響が大きいというか。
1026: 名無し 
[2023-07-18 16:35:59]
>>1025 マンション比較中さん
小鶴新田駅の付近も何か対策されたかご存知ですか?

1027: 匿名 
[2023-07-19 08:50:53]
また水害の話してるー
1028: 匿名さん 
[2023-07-19 20:56:15]
まあ、なんだかんだ言ってみんな気になるからね。
1029: 匿名さん 
[2023-07-19 23:22:53]
こんだけ西日本からじわじわ水害増えてくると東日本もいずれって気になるのが普通だと思うよ。浸水歴がある場所なら当然。
1030: ななし 
[2023-07-19 23:53:54]
現在賃貸住まいの小鶴新田住民で、震災後の一番最初の冠水を経験したものだけど、1階の冠水に関してはこのマンションは絶対大丈夫だと思うわ。けっこう高さ上げてる。
免震だったらこのマンション欲しかったなあ。
あすと買います。
1031: 契約者 
[2023-07-20 00:31:06]
もう水の話やめてくれませんか?
浸水が。。。対策が。。。とかもういい。
情報通からもっと明るい話とか、いい話聞きたい

最終期、7月上旬から下旬へ延期ですね。
なぜでしょ?買いそうな人がいない?その逆で大人気だから抽選申込が多数?
1032: 通りがかりさん 
[2023-07-20 06:52:54]
ネガティブかもしれないがちゃんと周辺のハザード関係の話できているからいいんじゃない?卸町スレはカオスになってるし。
1033: マンション比較中さん 
[2023-07-20 07:45:10]
あとは考え方だからなぁ。僕は地震・水害のリスクがあるからこそマンションって思うけど。それで中心部を選ぶ、名取の山奥を選ぶ、賃貸を選ぶ、まぁお好みでどうぞとしか。
1034: eマンションさん 
[2023-07-20 09:37:28]
>>1031 契約者さん
ここは君のブログじゃないんだよ。
みんな水害が心配だから意見交換してんだよ
1035: 匿名さん 
[2023-07-20 15:15:02]
手抜き工事しない限り倒壊したら沈んだりはしないだろうから過度な心配は不要だよね。台風が居座った時だけ諦めるしかないけど、1メートル近く嵩上げしてるんだから大丈夫じゃないのすか。あとは3階以上に住む。
1036: 評判気になるさん 
[2023-07-21 07:06:46]
2998万円のプランは倍率どのくらいなのでしょうか。
1037: 名無しさん 
[2023-07-21 19:52:04]
>>1036 評判気になるさん
8~10倍って言ってましたよ!

1038: 名無しさん 
[2023-07-21 22:15:58]
>>1037 名無しさん
意外と少ないですね
1039: eマンションさん 
[2023-07-21 23:10:08]
>>1034 eマンションさん
流石にクドいw
1040: 名無しさん 
[2023-07-22 00:14:27]
知らんけど、最終期7戸だから完売っすね。
おめでとうございます!

最終じゃないけど滑り込みでなんとかいいとこ買えました!
みなさんよろしくお願いいたします!
上の階だから高かったけど、八乙女レーベンや他の今後のマンション値段を考慮すると買えてよかったです!
早く実物見たいなあ。手抜き工事じゃなきゃいいなあ笑
1041: 評判気になるさん 
[2023-07-22 18:59:10]
たまたまブラウザの初期画面に表示された仙台住みたい街ランキングで小鶴新田11位の大躍進と書いてました。おめでとうございます!
1042: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 21:03:04]
>>1041 評判気になるさん
この手のランキングほどくだらんものはない
1043: 通りがかりさん 
[2023-07-22 22:03:43]
不動産業者がやるものにありがちですが、業者がいじって上位に来ちゃうマンションランキングもありますからね。
調査元と調査方法がしっかりしてればまだありですが。
1044: 契約者 
[2023-07-23 00:43:29]
立地、価格、の観点ならばレーベン小鶴新田と三井卸町、あすとレジデンシャル、この3件が伝説になりそう。今後ね。
こっから先、優良だけど誰が買うの?お金持ち?っていう価格の物件ばっかになりそう。
1045: 匿名さん 
[2023-07-23 09:34:03]
伝説??
少なくとも竣工前にあっという間完売で、中古が倍の億ション化したとかでないと伝説()にはならないでしょうw
1046: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 12:04:01]
>>1045 匿名さん
今後ね…
ポイントはそこでしょ
1047: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 12:23:48]
投資対象で価格つり上がるのは中心部くらいでしょう。海外の人の影響は仙台までそうなるかは未知数。

価格で勝負してる郊外物件は地元民が物価高騰を受けた駆け込みで購入するから売れてるだけだし。
1048: 名無しさん 
[2023-07-23 13:51:51]
最終期の抽選はずれましたー

もっと早くうごいてれば良かった。残念。
1049: 評判気になるさん 
[2023-07-23 14:19:15]
検索したらYahooの記事があったけど、11位以下はどっかに記載されてないのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebec15bf3c8c005cefaffc49c589a6b1de03...
1050: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 14:19:34]
>>1047 マンション掲示板さん
中心部はもう普通の人が買えないから今の価格帯で購入してる時点でそこまで得はできないよ
1051: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 14:22:58]
>>1049 評判気になるさん
仙台駅の1位にほぼ全てのマンションが含まれちゃうのがね マンコミュには参考にならない
二位以降は戸建て買いやすい場所が多いし
1052: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 14:51:39]
都心部以外の人気度や利便性はこれでわかるから、土地勘ない人は周囲の施設の情報等ある程度参考になる。
1053: あああ 
[2023-07-23 15:10:58]
早めに動くのって大事よね。1期は当たり前だけど抽選無しだったし。
3、4、最終期の購入者だとオプションも選べなくなってかわいそう。
次にどこか買う機会があっても早めに動くわ。

1054: 匿名さん 
[2023-07-23 15:38:45]
>>1044 契約者さん
あすとレジデンシャルは価格並みじゃない?卸町はお得感あったけど。
1055: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 15:46:57]
>>1054 さん
年々高くなるのはあるけど価格帯で言えば今見れば条件の割に安いかも
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638224/

1056: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 15:49:40]
あすとのは閉鎖されてるけど上部の価格のカテゴリー開くと一覧見れる
1057: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 15:52:13]
あすとレジデンシャルか…間違えた
1058: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 15:58:25]
あすとレジデンシャル見ると
今売りに出されてる部屋は南側側低層階と東側の高層階のみ。 東側の2~15階、南側の12~24階は、そこが売れたら、改めて金額きめて売り出すようです。4000~4500万ぐらいで売る予定のようです。
あーここも買いやすかったね!
1059: eマンションさん 
[2023-07-23 16:20:30]
ネームバリューと利便性が人気に直結してるから、ランクインしてるところは今後も上がるだろうな
1060: 契約者 
[2023-07-23 16:43:05]
でしょ?一般のサラリーマンが買えた最後の立地よし物件これら3件が伝説として語り継がれるのよw

1061: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 16:47:57]
>>1059 eマンションさん
戸建ての方参考になるね
泉、長町、名取と
1062: マンション比較中さん 
[2023-07-23 16:57:22]
宮城県住みたい駅ランキング9位「古川」 のどこを参考にしろっていうのだ。
1063: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 16:59:21]
小鶴新田と卸町は人気も価格もあすとに見劣りするな。
1064: マンションコミュニティさん 
[2023-07-23 17:23:05]
>>1062 マンション比較中さん
県北の人たちの投票先が古川に集中したのかもね。仙台の人は投票しない。
1065: 通りがかりさん 
[2023-07-23 18:10:24]
私はレーベン小鶴新田の発売で飛び付きました。
買えてよかった。あすとは近隣の道路もお店も混みすぎ。卸町は産業道路沿いっていうのが嫌だった。私が自動車通勤なので平置き100%も好印象だった。
1066: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 20:34:30]
>>1063 マンション掲示板さん
いつもランキング貼るとクソミソにいう人いるけどあのエリアが上位だと鼻息荒く盛り上げるの草
少し前も税金上がるランキングに興奮してた人いたなw
1067: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 20:36:16]
>>1064 マンションコミュニティさん
問題はそこじゃない
SUUMOは中古物件沢山紹介してるから余ってるエリアのランクインが多いんだと思う
仙台駅で仙台中心部を纏めちゃうのも強引
1068: マンション比較中さん 
[2023-07-24 07:37:27]
まぁ駅近マンション欲しいならいいんちゃう。戸建ても天秤にかけるなら同じ東仙台中学区のJT跡地(宮の杜)を買っとく手もあったなぁ。
1069: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 10:19:34]
戸建て、駅から遠いから嫌い。駅近マンション以外住めない体になってしまったわ。
1070: eマンションさん 
[2023-07-24 16:15:28]
SUUMOの住みたい街ランキングは別にサンプル見れば普通じゃない?投票の半分は仙台外の20-40代なんだけど今仙台市外に住んでいる人が仙台で家買うとは思えないし知ってる駅ランキングみたいなもんでしょう。マンションがたくさん建つとランキング上がるから25年は榴岡が2位か。
1071: マンコミュファンさん 
[2023-07-25 00:11:08]
スーモのランキングなんて空気。
何のランキングでも無意味でしょ。
レーベン小鶴新田、しばらくの間ずーっと1位だった。アクセスあっただけ。住みたい町??意味ないよ。最近何かしら建っただけ。
1072: eマンションさん 
[2023-07-25 14:35:55]
三井のタワマンが勃っても28位の卸町と板状マンション一棟で11位の小鶴新田は何が違うの?
1073: マンション比較中さん 
[2023-07-25 15:13:54]
卸町は住宅街という認知がないんじゃね。小鶴新田(新田東)は若い住宅地という認知はある。
1074: マンション掲示板さん 
[2023-07-25 16:18:07]
お値打ちマンションがイオン近くにできましたー、地下鉄駅徒歩1分、将来的には国道挟んで近所が再開発されますーってなっても、卸町に住みたい!なんて全然ならないでしょ。
1075: 入居待ち 
[2023-07-25 16:22:57]
話の流れぶった切って申し訳ないが、踏切側の駐車場出入り口付近に植えられてる木って伐採とか移植できるのかな?めちゃくちゃ邪魔じゃない?ビックモーターのニュース見ててふと思った。
1076: eマンションさん 
[2023-07-27 08:43:32]
>>1075 入居待ちさん
そんなん無理じゃない?あれ仙台市が植えてるんじゃない?踏切に近すぎるしあんまり使われない出入り口かな?めちゃくちゃ邪魔なのは同意。たぶんレーベンの設計ミス。
1077: 匿名さん 
[2023-07-27 17:33:37]
なんか眺めよさそうだけど近隣マンションじゃここが一番高い?
1078: マンション検討中さん 
[2023-07-29 16:42:46]
完売したようですね 早かった レーベンは次どこやるの?
1079: 名無しさん 
[2023-07-29 17:00:31]
>>1078 マンション検討中さん
火星じゃないかな?
1080: 入居待ち 
[2023-07-29 20:36:19]
>>1075 入居待ちさん
安全が1番だから、別の場所に移植されるかもですね。線路側めちゃくちゃ混みそうですよね。
1081: 匿名さん 
[2023-07-30 15:12:21]
完売おめでとうございます。
そろそろレーベンとはいえ大規模な土地はネタ切れですよね。
1082: 匿名さん 
[2023-07-30 17:41:32]
新寺があるよん
1083: マンション検討中さん 
[2023-07-30 20:49:26]
>>1082 匿名さん
八乙女で5000万して新寺はいくらになるんだろうか。
1084: 匿名さん 
[2023-07-31 04:38:21]
あそこは榴岡だな。一応宮城野区だね。
1085: 名無しさん 
[2023-07-31 06:53:09]
>>1084 匿名さん
若林区の始まりはそもそも卸町イオンからで榴岡なんて宮城野区ど真ん中ではw

1086: 名無しさん 
[2023-07-31 07:17:07]
長町、卸町、それらよりは仙台駅から遠いけど小鶴新田なんてまず近隣なのに太白区、若林区、宮城野区と境目ばかり
マンコミュで区として語るのはナンセンス
仙台駅から近い新寺は同じ宮城野区でもこことは格は違うと思う
太白区、泉区は宮城野区や若林区の3倍大きく中心部よりは一部が栄えてるけどほぼ山
青葉区とはいえ熊の住む熊ヶ根等の森の中も含む
序列は仙台駅からどれだけ近いかでしかない
全ては地価次第
1087: マンション検討中さん 
[2023-07-31 07:28:49]
さすがにもう徒歩1分的な場所もうないね。
1088: 匿名 
[2023-07-31 10:41:17]
新寺って…寺とか墓が近そう。駅も遠いか?小鶴新田買っててよかったわ。地盤最弱だけど笑
1089: マンション掲示板さん 
[2023-07-31 12:44:21]
元アポロの泉なんかどうですか?マンションになりそうじゃない?レーベンなら卸町や六丁の目もありえそう
1090: 評判気になるさん 
[2023-07-31 14:37:22]
>>1088 匿名さん
新寺は榴岡駅は割と近いんじゃない

1091: マンション比較中さん 
[2023-07-31 14:57:01]
榴岡駅まで歩くなら直接仙台駅まで歩くわってやつだな。
1092: 評判気になるさん 
[2023-07-31 15:05:13]
>>1091 マンション比較中さん
仙台駅だと新寺のマンションから榴岡駅の5,6倍は距離あると思うけど若けりゃいけるかもね
やっぱり駅近って価値ある
半端な場所って中心部寄りでも面倒だわ
1093: 評判気になるさん 
[2023-07-31 15:12:18]
よくエリアの話になるけどマンションに関してはどこも一等地で住みやすいところが多いね
流石に駅から1,2分の物件はもう出尽くした感
レーベンは卸町アドレスはおそらくでないよ
イオンより西のマンション群は宮城野区で向かいは大和町 
卸町は住宅が極端に少ない
1094: 評判気になるさん 
[2023-07-31 15:19:13]
>>1074 マンション掲示板さん
住みたいのは五橋から勾当台の南北線だろう。
微妙な駅の徒歩1分は地元民とか更なる郊外駅遠の層に検討されるくらいに訴求力があるくらいで、広くはウケないし、価値も上がらない。
1095: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 15:46:37]
>>1094 評判気になるさん
普通にJRよりは地下鉄、地下鉄で言えば東西線の方が今は勢いあるよね
卸町には元々住める場所が殆どないし会社ばかり
比較対象はエリアよりも沿線、所要時間かな
五橋や勾当台公園はもちろんいいけど新寺より小鶴新田
、JR長町なら地下鉄卸町駅近くの方が格上
1096: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 15:49:01]
だから結構エリアや区で語るのは馬鹿馬鹿しい
マンションの立地によるって話
同じエリアでも住宅地なら駅から徒歩10分以上ならばアドレスがそこそこ良くても意味ない
1097: 名無しさん 
[2023-07-31 17:11:10]
コスパと駅近立地という観点で小鶴新田が最強!
地震と水害が心配だけどさ!早く引っ越したい!
引渡しが始まったら小鶴新田エリア付近の空き賃貸と中古物件が急増したりして!
1098: マンション検討中さん 
[2023-07-31 17:17:02]
東西線攻めないよねレーベン。
1099: 匿名さん 
[2023-07-31 18:57:17]
>>1098 マンション検討中さん

レーベンは元々変な立地にしか建てないからね。大和町にあるよ。皆んな知らないようなところに建ててるよ。
1100: eマンションさん 
[2023-07-31 18:57:36]
地下鉄のサイズも小さいし、最近の動きだと南北線よりも減便数多いし、東西線の方に力いれるのは逆張りレベルでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる