三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷
  6. ザ・パークハウス三郷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-25 20:49:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

現在の物件
ザ・パークハウス 三郷
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県三郷市三郷1丁目3-6(地番)
交通:武蔵野線 三郷駅 徒歩4分 (※南口)
総戸数: 196戸

ザ・パークハウス三郷

801: マンコミュファンさん 
[2023-02-22 21:19:03]
>>800 口コミ知りたいさん

このスレって「三郷の良さを教えてください」スレだったけ?そんな知りたいなら別スレ立てた方が良さそうだね。
802: マンコミュファンさん 
[2023-02-22 21:26:18]
>>801 マンコミュファンさん

マンスレならその立地のメリデメを普通に議論するもんだよ。重箱の隅をつついたり、些末な部分を指摘して論破なんてつまらないことしないからメリット書いてよ。
803: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 21:29:16]
>>802 マンコミュファンさん

その意味ならあなたもう惨敗してるよ。教育の話はどこにぶっ飛んでる?散々他責しながらディスってすっなかった?検討者でないヨケイナオセワ係はいらないから他所行きなさい。
804: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-22 21:34:02]
>>803 マンション掲示板さん

メリット書いて、以外を書くと話題をずらすでしょ。
805: 評判気になるさん 
[2023-02-22 21:38:37]
>>804 口コミ知りたいさん

眠られなさそうだね。悪いけどもう他の方々に迷惑だからここまでですわ。
806: 通りがかりさん 
[2023-02-22 21:43:19]
三郷はプライド高い人が多いんだねw
あ、約1名勘違いが発狂してるだけか。

ジオ八潮のスレ1から見てきなよ。
学区等のデメリット含めて皆冷静に語っておられるよ
807: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-22 21:43:29]
わかってたけどスレを流したいだけだったね。

【これから検討者される方へ】
>>765 >>769 あたりまで潜ってもらうと比較対象の議論がされているので参考までに。
808: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 21:52:42]
結果売れてんだからいいじゃん、心配しなくていいよ笑
809: 評判気になるさん 
[2023-02-22 22:13:04]
地元民が購入することは誰も止めてないと思う
810: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 22:29:29]
メリットもデメリットも人それぞれやな。
811: マンコミュファンさん 
[2023-02-22 22:54:01]
三郷にわざわざネガに来るのが分からない
特に悪いマンションってわけでもないし、各自条件が合えば買えばいいし、条件に合わなければ他を買えばいいだけ
812: eマンションさん 
[2023-02-22 22:59:19]
>>811 マンコミュファンさん
ネガが発生しているのは注目されている証。
悪いことばかりではない。
813: マンション検討中さん 
[2023-02-22 23:54:00]
ここが嫌で色々書き込んでる人は何が目的なの?
5ちやんねるでも行きましょうよ
流石に暇つぶしでこないだろうからここいいなあとおもうけど通勤的に買えないとかそんな人たちかな

三郷駅のいいとこは特にないんじゃないかな
リバービューって言ってもリスクがあるって裏返しだしね
高速が近い、新三郷レイクタウンが近いとかじゃないの。だったら新三郷やレイクタウンで買えばいいってなりそうだけど三郷だからそこの価格だしね。
別に良くないと思ったら買わなければいいだけだからいちいちこんなとこで喧嘩かわからんけどそういうのはやめようよ
814: マンション検討中さん 
[2023-02-22 23:57:16]
ネガ発生が悪いことじゃないって別にわざわざ書き込む必要ないと思うけど。
マンションマニアがブログ書き込む前から検討してた人達からしたら迷惑な話だからそういう人たちの書き込みなんかな、よくわからんけど
815: 管理担当 
[2023-02-23 08:06:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
816: 匿名さん 
[2023-02-23 09:40:34]
>>814 マンション検討中さん

単純に地縁や理解がないなら三郷はやめとけと伝えたいだけよ。地縁なしが手を出すにはハードすぎなんよ。口コミサイトにネガコメ書くなは変よ。
ここが買えないとか羨ましいは全然なく、ここと同程度の仕様に住んでるから言えるのは仕様より立地の方が大切。仕様はすぐに慣れるから……
817: マンション検討中さん 
[2023-02-23 12:59:10]
なんなんでしょうかね、
水曜木曜はやたら書き込まれるのに、
土曜日曜祝日は激減するのは。
水曜木曜ひまな業種があるんですかね?
818: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 14:08:59]
>>815 口コミ気になるさん

71戸供給→14戸先着へで57戸売れた

1期2次2戸先着順で供給→総供給73戸先着順16戸
(この2戸は抽選漏れの救済供給かと)

2期5戸→1期2期トータル78戸へ
819: マンション検討中さん 
[2023-02-23 16:26:19]
ネットの反応から想像してたよりは供給・成約少なかったです
820: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-23 17:52:24]
>>819 マンション検討中さん
三郷だからこんなものでしょ。
821: マンション検討中 
[2023-02-23 21:14:45]
>>816 匿名さん
まあ言いたいことはわかるけど余計なお世話だよね。口コミサイトにっていうけど自分が食べに行く気がない店の食べログにわざわざ書き込む必要ないんじゃないの。

822: マンション検討中さん 
[2023-02-23 21:20:09]
まあでも三郷に対して言いたいことはわかります。
立地に関しては通勤がない人や武蔵野線沿線、秋葉原くらいならそこまで悪くないと思いますけどね。
大体マンションマニアの発信みて検討する人が多いと思うけど前から推してた川和町よりは検討しやすいからみてみようって人が多いきがする
823: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-23 22:06:23]
>>822 マンション検討中さん

神奈川に全く土地勘ないので川和町いいなと思ったけど地元住民からすると止めとけかもね。マンマニは参考程度に留めた方がよさそう。
824: 通りがかりさん 
[2023-02-23 22:26:09]
そりゃそーだよw
あの人が実際に住むわけでもないし
無責任なもんよw
825: マンション検討中さん 
[2023-02-23 23:04:01]
新築の中から選ぶならってことだからまあ本当は新築買ってる場合じゃなくて中古選ぶのが無難なのはたしか。
826: eマンションさん 
[2023-02-24 08:57:10]
マンマニ先生は億ションがデフォになってしまったので一般サラリーマンが買えるマンションの評価がブレブレなのです。郊外物件は仕様さえ高ければヨシなのです。
827: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 17:43:33]
>>825 マンション検討中さん

未来は断言できないけど中古価格が下落しているのは確か。八潮の築浅が4000万以下になってんね。
828: マンション検討中 
[2023-02-24 19:27:04]
>>827 検討板ユーザーさん
それは思います
郊外が売れずらくなってますね

830: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 19:48:07]
今年に入って中古市場の潮目が変わったとマンションクラスタの方々も言ってますね。特に近郊郊外が成約しなくなってると。
831: マンション検討中 
[2023-02-24 22:54:23]
>>829 評判気になるさん
日本語だめかも
一応大卒だけど普通の会社に勤めた経験もほぼないしビジネスマナーもなにもない。
幸いお金を稼ぐのは得意だからキャッシュでも買えるようなマンション探してここにたどりつきました。買うとしたら住宅ローンは使いますけど。
民度が低いとかいわれそうやな。
変なことはしませんので

832: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 23:02:24]
異常高騰価格で売れなくなってるだけよ。
ピークは過ぎたからこれから適正価格に戻っていくと思います。
新築の相場も下がると思いますよ。
ここ数年で買ってしまった人は......
833: 匿名さん 
[2023-02-24 23:16:03]
>>832 マンコミュファンさん
土地の仕入れ値も部材費も人件費も上がってるから価格は維持が精一杯かと。
834: 評判気になるさん 
[2023-02-24 23:34:54]
給料上がらないのに人件費??

コストカットマンションが増えそうですね
835: 匿名さん 
[2023-02-25 00:04:46]
>>831 マンション検討中さん

生産性のないガヤは無視していいよ。
836: マンション掲示板さん 
[2023-02-25 00:20:02]
>>822 マンション検討中さん

マンマニさん、前に三郷にネガティブだったけど仕様がよかったからあんなにおすすてしてるのかな
837: 匿名さん 
[2023-02-25 00:41:35]
>>834 評判気になるさん
建設業は人手不足で高齢化が進み人件費が上昇していますよ。建築費は2011年と比べ1.45倍となっています。あなたの賃金が上がって給料上がらないから他の業種も上がっていないと考えるのは軽率です。そんな分析力だからあなたの給料は上がらないのでは?もっと頭を使って考えましょう。
https://www.kensetu-bukka.or.jp/business/so-ken/shisu/shisu_kentiku/
839: マンション検討中 
[2023-02-25 01:59:27]
>>836 マンション掲示板さん
荒れるもとですもんね。

>>設備仕様がいいのと隣のパークホームズ新三郷や吉川美南の中古と比べても割高感がない点でおすすめしてるようです。
投資用で買うマンションではないですが
・ザ・パークハウス三郷 71.42㎡ 9階 4600万円台
購入した場合:月額約144000円
借りた場合:月額約160000円 利回り約4.1%
みたいなのでこの点でも進めやすいんでしょうね。
一応借りた場合の金額は固く見積もってるでしょうけど三郷で16万も出すのかなとは思いますが。

現地も見に行きましたがデメリットはやはり
駅付近に店が全然ないですね
カスミが隣にあるのが唯一の救いですね
これは有名ですが流山にいく橋がすごい混むので渋滞がひどいです、有料道路ができてどうなるか。
あとコストコ近いながらメリットですが土日祝日の混み方がすごくて2回いきましたが、二階の駐車場まで戻ってさらにそこから列が長く伸びてました。





840: マンション検討中さん 
[2023-02-25 02:03:23]
人件費間違いなくあがってるけど現場の人にの給与があがってるかは疑問ですよね。
ほんと給与は上がらないのに円安で色んなものが値上がって苦しい時代になりましたね
電気代もひどいし
842: 匿名さん 
[2023-02-25 02:06:28]
>>838 評判気になるさん
違いますよ。無関係な職業であったとしても普段からニュースや新聞に目を通していれば建築費上昇に気づくはずですが、無教養な人はそういった情報を見ようともせず思い込みだけで話してしまうようですね。
843: マンション検討中さん 
[2023-02-25 02:13:15]
ライオンズシティ三郷が59.9平米で11万
同じ広さで換算すると13万
分譲マンションで築年数とか色々考慮すると16万もありえなくはない数字にみえますね
分譲ならレインズ見ればわかるけど賃貸は調べたことないのであくまで掲載ベースの話にはなりますが。
844: マンション検討中さん 
[2023-02-25 02:25:52]
ライオンズシティ三郷も分譲でした。
845: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 04:59:15]
>>839 マンション検討中さん

三郷駅も新三郷、吉川美南も分譲数が少ないですよね。分母が少ないためレインズなしで相場観を調べるのは難しいと感じました。マーケットが形成されていないので売り出し時は売却までに時間がかかりそうですね。
846: 買い替え検討中さん 
[2023-02-25 09:17:50]
今はどのマンションクラスタもブロガーも新築は基本的に中古が許容出来ない場合の選択肢としてのオススメが前提ですよね。経済合理性を優先するなら中古一択。でも人間はそれだけじゃないから気持ちよく入居出来る事を優先する新築もしっかり売れる。その中ではここも悪くないですよってのが評価だと思う。
847: 匿名さん 
[2023-02-25 12:10:39]
>>846 買い替え検討中さん

三郷エリアと武蔵野線の特性を理解した上で自身や家族の通学勤務先への利便性が許容範囲ならここは最適解の1つだと思います。資産性は期待できないので短期売買やより良い立地への住替えは持出し必須で、永住もしくは長期居住の覚悟が必要ですね。この価格帯で資産価値はどこも望めないのでその立地が好きになれるかどうかが重要だと思います。
848: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 13:14:30]
>>834 評判気になるさん
普通の企業なら給料あがってるぞ
849: 名無しさん 
[2023-02-25 15:16:40]
これだけ物価高が著しいのに数%の賃上げで喜んでるってどんだけ花畑の社畜なのwwwくさ
850: 通りがかりさん 
[2023-02-25 15:27:12]
ほんと。ただの岸田のパフォーマンス
上がってるうちに入らないわ

3月からは電車の運賃まで値上げだよ
855: 匿名さん 
[2023-02-26 10:13:14]
[No.851~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
856: マンション検討中さん 
[2023-02-26 10:26:45]
オープンスクエア川口の物件にも書かれていましたが、下手に京浜東北線沿線のバス便や駅徒歩15分以上の物件選ぶくらいならここは全然ありなのでは?
三菱だから安心感がありますし。
857: 通りがかりさん 
[2023-02-26 12:06:08]
>>856 マンション検討中さん

駅遠バス便か駅力ない駅近かの2択に一般論としての正解はないぞ。どちらも利便性、資産性に乏しいので、どうしても新築が欲しいなら個々人の属性(地縁有無、勤務地、許容度)に適している方を。
858: 通りがかりさん 
[2023-02-26 12:53:13]
ここでいくら買う買わない議論しても買う人は買うだろうし、それなりに売れる理由も備えていると思いますよ。確実に止めたければマンションギャラリー前で入る人止めて説明した方がいいでしょう。営業妨害で逮捕されても仕方ありませんが。
859: マンション検討中さん 
[2023-02-26 14:51:56]
>>858 通りがかりさん

こんな安いところないよ。
水害ハザード気にしないなら、お得物件だと思います。

わたしは2019年に大変だったから
水害ハザードじゃないところ買ったけど。

860: 通りがかりさん 
[2023-02-26 15:32:13]
売り手(将来的に売り手になる購入者含める)にとって買い手は情弱であれとの想いは理解できます。ですが、このサイトの意義に反してますよね。このサイトのスタンスは以下に記載されてます。
https://www.e-mansion.co.jp/information/forrealestate2.html

https://www.e-mansion.co.jp/information/20060721.html
861: 匿名さん 
[2023-02-26 19:27:37]
ここってイチケンの持ち込み案件だったんですかね
仕様もまあパークハウスならこのくらいは、ていう程度ですし
三菱初のゼッチと低炭素のW認定取る松戸の公式サイト見てからこっちを見るといたって普通のマンションのような
まそれだけ値段が違うんでしょうけど
862: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-26 19:35:13]
>>861 匿名さん
ZEHにするなら今の価格からプラス1000万でしょう。
久喜でZEH仕様で建てられているマンションスレで価値もわからず高い高いとうるさいのを見れば三郷でZEHにして坪300近くなるのは流石に受け入れられなかったと思います。
863: マンション検討中さん 
[2023-02-28 00:11:10]
ウォールドアが、いまいち。
他のマンションもウォールドアばかり。
閉めるのめんどくさいし、ソファが置きづらい。
オプションで壁とドアにできるかな?
864: eマンションさん 
[2023-02-28 00:13:55]
>>863 マンション検討中さん

そこの改造費用出すくらいなら4ldk購入して開けっ放しで使うのが快適でないですかね。
865: 評判気になるさん 
[2023-02-28 00:29:48]
>>862 口コミ知りたいさん
今のマンションは普通に断熱性高いからZEHは意味ない。戸建てこその仕様だね。無駄に高くなるだけのこと。
866: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 00:57:20]
>>865 評判気になるさん

2025年からは今ほとんどのマンションで施工されている等級4が住居用建物の最低等級にかわります。アパートでも等級4でないと建築許可がおりなくなります。
既に5/6/7等級の基準も整備されてましてそのZEHが等級5に当てはまるものです。無駄というか近い未来には当たり前になる予定のものですよ。
867: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 16:31:16]
パークハウスのレジデンスケアってどうなんでしょうか?みなさん付けているんですかね??
868: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 18:34:18]
第2期って具体的にどのタイプの部屋が売り出されるんでしょうか?
869: マンション検討中さん 
[2023-02-28 19:06:14]
>>865 評判気になるさん
>>866 マンコミュファンさん
ZEHじゃないと資産価値が落ちる。
870: マンション検討中さん 
[2023-03-01 01:00:01]
>>869 マンション検討中さん
何十年後に、どれくらい落ちるかな?
871: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 08:17:43]
>>868 検討板ユーザーさん
3LDKなら予算5000万みておけば大方の部屋は選べると思いますよ。詳しくは電話してきいてみると、色々教えてもらえるかと
872: マンション住民さん 
[2023-03-01 10:31:47]
>>866 マンコミュファンさん
4も5も性能的に変わらないから過剰で無駄って意味だと思いますよ
873: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 10:51:29]
余程の好立地マンション以外はZehかZehじゃないかが資産価値に響くかもね
それとスケルトンインフィルや野村のミライフルみたいなのが評価される時代も遠くなさそう
874: マンション検討中さん 
[2023-03-01 10:57:43]
>>873 検討板ユーザーさん

落ち着いてwここは埼玉ですよww
875: eマンションさん 
[2023-03-01 11:37:03]
>>863 マンション検討中さん

モデルルーム訪問したときは1期で契約するとウォールドアは無料で壁とドアに変更できると伝えられましたよ。
今契約しても変えられるかは分からないので聞いてみてください。
876: 管理担当 
[2023-03-01 17:45:58]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨と異なる学歴や収入に関する話題が散見されたため、関連レスの一斉削除を行っております。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後も同様の発言が続く場合、長期の投稿停止措置をとる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

また、問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。

どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
877: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 21:12:58]
購入される方カラーセレクト何を選ばれますか?
中間のエクリュが良いのですがキッチン等の木目がクセ強すぎる気が…
878: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 21:56:58]
>>822 マンション検討中さん

三郷って、なんでラブホあるんですかね?
ミューには大変お世話になりました。
879: eマンションさん 
[2023-03-03 09:06:39]
>>877 マンション掲示板さん
キッチンの木目気になるので、そこだけマットに変更する予定です。

880: マンション検討中さん 
[2023-03-03 09:49:35]
このスレ見てると三郷も八潮も足立区も同じという意見がありマンション相場をご存知なさそうだったので相場感の参考までにどうぞ。
https://twitter.com/ShinagawaJP/status/1631264289704284160
881: 通りがかりさん 
[2023-03-03 09:53:49]
>>879 eマンションさん
マットの扉を使ったことがないのですが使用感はどうなのでしょう?ご存知でしたら教えていただきたいです。
882: 評判気になるさん 
[2023-03-03 13:13:40]
>>881 通りがかりさん
申し訳ございません、使用感までは私も把握しきれておりません。木目のインパクトがあまりにも強すぎましたので、今はデザイン優先で考えています。
883: マンション検討中さん 
[2023-03-03 21:09:34]
アクセス面だけで行っても足立と八潮と同じとは思ってないんじゃないかな
4600万から4000万で買って4000万から3400万くらいで10年後売れればいいかなってイメージじゃないんですか。
10年後1000万値下げまで許容範囲だけど1000万は下がらないかなとは思ってます、どうでしょうか?
884: 通りがかりさん 
[2023-03-04 08:20:11]
>>883 マンション検討中さん
フルローンで10年後オーバーローンギリギリな想定です。
10年以内だとオーバーしそうなイメージです。
でも一生ここでもいいと思ったので購入を決めました。
東京の狭い環境には飽きうんざりしていたので、休みの日は江戸川をロードバイクで走るのが趣味だったので、この物件は神物件です!
885: 匿名さん 
[2023-03-04 08:25:30]
>>884 通りがかりさん

その覚悟、素敵ですね。
886: マンション検討中さん 
[2023-03-04 10:26:02]
マンション市場や金利に左右されるので10年後の価格予想は難しいですが覚悟しないといけないのが売却までに時間がかかる事ですね。何らかの事情でなるはやでの売却に迫られた場合は相当の値下げをする必要があるでしょう。
887: 名無しさん 
[2023-03-04 11:16:28]
>>886 マンション検討中さん
クロスの入居が近付いている川口は悲惨なだしね
需要に対して供給が過剰で中古は全然動かない
安売りするしかないのでは
888: 通りがかりさん 
[2023-03-04 12:06:24]
>>884 通りがかりさん

ロードバイクに飽きたら最悪ですね
889: 匿名さん 
[2023-03-04 12:21:26]
「たら」「れば」を言い始めたらどこのどんな物件でも不安要素は山盛りですね。結局は各家庭の住宅に関する要望状況の優先順位と妥協出来る点のバランスでしか無いので、「ここなら大丈夫」「ここはダメ」は一般論としての参考にしかならない。キッチン家庭で話し合って納得行く結論が出たらそれが正解。
890: 評判気になるさん 
[2023-03-04 21:44:37]
第一期の締切前に投稿多かったんですが、いきなり少なくなったのは同業者によるネガティブキャンペーンの影響でしょうか?
埼玉でこの物件が注目されているのはジオ八潮の投稿数と比べると明らかですね。
マンションマニアさんの影響もあると思いますが。。
891: 匿名さん 
[2023-03-04 22:38:01]
>>890 評判気になるさん

煽ってた奴がいたからね。ほとんどそいつのコメントは削除されたが。
892: 名無しさん 
[2023-03-05 11:22:02]
>>890 評判気になるさん

ネガキャンされる物件じゃないから笑
三郷を選ぶ漢気にみんな注目してるのは間違いない
893: 名無しさん 
[2023-03-05 12:46:07]
>>890 評判気になるさん
確かに登録前から申し込むまで、書き込み多かったですね。
柏たなかのマンション見ろとか強引で
会社が書き込ませるんですか?
それとも営業マンが自主的に?
894: マンション掲示板さん 
[2023-03-05 17:02:58]
>>893 名無しさん

柏たなかは同一価格の新築を提示しろのレスな上に情報量も薄かった。この価格帯の新築はだめだめだから中古で探せが圧倒的多数。
895: 匿名さん 
[2023-03-07 09:27:22]
中古も視野に入れると選択肢は広がりますね。
最近の新築マンションはどこも高いので、築浅なら検討しやすいですが
良いマンションほど競争率も高いでしょうし。難しい問題かと思います。
>>890にあるマンションマニアさんの記事を知らなかったので見てみました。
狙い目の部屋とか出ていてなかなか読みごたえがありますね。これを読んで検討始める方もいますかね?
896: 匿名さん 
[2023-03-12 20:50:16]
今日現地見に行きました。
かなり堤防菜の花咲きはじめてました。
満開綺麗そうでした。
ついでに隣の敷地みてきましたが、新しい看板着いてました。商業施設の工事そろそろ始まるのですかね?三菱地所の商業施設ぽいですね。何入るのか気になります。オープンいつとか知ってる方いらっしゃいますか?
897: 匿名さん 
[2023-03-12 23:38:08]
>>896 匿名さん
具体的なオープン時期はわからないのですが、
以前営業さんに聞いた時はマンション入居より先にオープン予定と言っていました。
898: 匿名さん 
[2023-03-13 18:29:43]
大型商業施設隣接なら圧倒的勝ち確ですか?
899: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-13 20:48:20]
>>898 匿名さん
面積的にもマンションの敷地の倍くらいありますし、色々入るのではないでしょうか?毎日の生活に必要な施設プラスアルファは揃うかと。カスミ入りますし、毎日レイクタウンとかららぽーととか行かないですし、住む側にとってはちょうどいい規模感の商業施設ができるのではないかと。

900: 匿名さん 
[2023-03-14 10:55:10]
>>898 匿名さん
大型商業施設ですと普段使いしにくい面があります。
普通の品揃え豊かな格安スーパー系が近くにあった方が便利だと思います。
この周辺にはそういったお店が全く無いのでその辺り考えて欲しいと思います。
901: 名無しさん 
[2023-03-14 15:04:42]
>>899 口コミ知りたいさん
地所レジでなく、三菱地所がつくるんですよね?
902: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 18:58:28]
>>901 名無しさん
作るのはイチケンですが、三菱地所が主みたいです。
三菱なら変な店舗入らなそうですね。
スーパー以外に何色入るのかはわからないですが。
来年の5月には完成予定みたいです

903: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 16:02:35]
マンションと直接関係ないですが、土手の菜の花満開です。すごい綺麗。
904: 名無しさん 
[2023-03-15 21:34:00]
>>903 マンション掲示板さん

私も今日見てきました。
満開綺麗でいい香りもして良かったです。
今年の花火大会も楽しみです。
屋上テラスから見る景色は四季折々絶景でしょう。
905: 販売関係者さん 
[2023-03-16 00:42:14]
>>904 名無しさん
駐車場少なすぎ、ハイルーフだと厳しい
周辺駐車場は絶望的に満車
駅近でも車社会の三郷
車なしの生活はきつい
906: マンション検討中さん 
[2023-03-16 10:32:18]
着々と建築してますね。菜の花綺麗でした。
着々と建築してますね。菜の花綺麗でした。
907: 評判気になるさん 
[2023-03-21 20:38:23]
第1期5次で追加供給、3928万円~で7戸でてますね。まだまだ安めの住戸もある様子。4000万くらいで南向きの住戸ありますか?
909: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-22 00:53:44]
>>905 販売関係者さん
近隣駐車場意外と空いてますよー
910: 通りがかりさん 
[2023-03-22 18:05:39]
ここ買おうと思います。
他の購入者さん、宜しくお願いします!!
911: 周辺住民さん 
[2023-03-22 18:25:12]
>>910 通りがかりさん
こちらこそよろしくお願いします!!
912: eマンションさん 
[2023-03-22 21:32:34]
>>910 通りがかりさん
契約者専用のスレッドもあるのでぜひ!

913: 評判気になるさん 
[2023-03-23 00:07:30]
つくばエクスプレス沿線は、どこも昔は陸の孤島だったので、TXが止まった際は都内に出る手段が限られることを覚悟しとかないとです。
914: 評判気になるさん 
[2023-03-23 09:52:26]
>>913 評判気になるさん
てことは武蔵野沿線ですからここなら安心ですかね。
915: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 12:22:42]
>>914 評判気になるさん
そうゆうことやな
916: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 18:24:07]
>>907 評判気になるさん
南向き4,018万円~とホームページに出てますよ
917: 名無しさん 
[2023-03-23 23:28:49]
武蔵野線最強説
918: マンコミュファンさん 
[2023-03-24 01:03:52]
919: 通りがかりさん 
[2023-03-24 12:22:30]
920: 匿名さん 
[2023-03-24 21:48:42]
スムラボさんて有名なブロガー??
921: 評判気になるさん 
[2023-03-25 00:31:19]
>>920 匿名さん
ブロガー名じゃないやろ??
922: 名無しさん 
[2023-03-25 17:45:31]
武蔵野線がようやく運転再開。
リスク高いね。
923: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-25 23:09:21]
>>922 名無しさん
何のリスクかな?

果たして絶対に人身事故のない路線、
点検などで絶対に止まらない路線、
そんな路線あったら教えてくれ。
924: eマンションさん 
[2023-03-25 23:52:37]
>>922 名無しさん
リスクヘッジの方法が皆無なのは痛いな
925: 匿名さん 
[2023-03-25 23:56:32]
>>924 eマンションさん
皆無なの?
926: 匿名さん 
[2023-03-25 23:59:42]
>>922 名無しさん

都内出るのに武蔵野線とつくばエクスプレス両方のリスクを負わないといけないのがきついね
927: eマンションさん 
[2023-03-26 08:23:35]
>>926 匿名さん
それ、電車全般に言えるな。
928: 評判気になるさん 
[2023-03-26 08:54:11]
電車のリスク背負うのが嫌ならお金貯めて複数路線使えるところを買えということでしょ。
埼玉県内だったら大宮、さいたま新都心(北与野)、浦和、南浦和、武蔵浦和が鉄板。
929: 匿名さん 
[2023-03-26 08:55:44]
>>926 匿名さん
そう言う不安のある方はパンが買えないならケーキを買えば良い理論で都心の複数駅近か目的地徒歩圏内マンション買えば良いんじゃない?ここを検討する広域検討の方は予算制限からエリア広げて辿り着いたケースが殆どだろうから立地なり物件仕様なり築年数なり何かは妥協するのは仕方ないと思う。
930: マンション検討中さん 
[2023-03-26 08:58:29]
>>928 評判気になるさん
>>929 匿名さん
西浦和でまともな新築マンションが出てきたら狙いでは
武蔵浦和まで徒歩圏内だし
931: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 09:41:10]
ここの購入者は検討に検討を重ねて、立地と利便性の悪さが許容範囲内であると判断された方々なので、武蔵野線がクソなことは重々承知していますよ。

たまたま購入タイミングに恵まれ、所要路線に住まわれている貴方がたがリスクガーと揶揄するのは、それこそ「パンがなければケーキにすればいい」と言うようなものです。
932: 匿名さん 
[2023-03-26 10:00:42]
「絶対に」や「全般」など対象範囲を意図的に捻じ曲げる、「都心」と極端な例に出す、これらはストローマン論法という荒らし行為です。
933: 名無しさん 
[2023-03-26 13:24:43]
>>930 マンション検討中さん
武蔵野線限定なら西浦和ももちろんアリだね。
あとは東川口。地下鉄だから天候によるリスクを完全に回避できる。別の路線でも同じJRだと同時に止まってるケースが多いからね。

934: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-27 08:12:48]
>>933 名無しさん
西浦和も東川口もここみたいな大規模マンションがないのが痛い。
武蔵浦和や南浦和は高すぎるし。
935: 匿名さん 
[2023-03-27 11:41:47]
>>934 口コミ知りたいさん
ここより少ないけど150戸クラスなら普通にあるよ。
936: マンション掲示板さん 
[2023-03-28 00:43:36]
>>935 匿名さん
東川口で駅前とはいえ7千万弱とは驚いた。
938: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 05:42:59]
安くて住戸設備が充実しており、さらには駅も近くて素晴らしい物件だと思います。
最近は駅近だというだけでディスポーザーも無いようなマンションが6000万も7000万もするクレイジーな状況ですので、ようやくまともな物件を目にする事が出来ました。
ただ、安いなりの問題点もあるわけで、この物件の場合はズバリ、災害リスクです。他はともかく、河川敷だけはヤバいです。私は水災に遭った経験からこのリスクだけはどうしても許容できませんでした。
939: 名無しさん 
[2023-03-28 06:45:09]
>>938 検討板ユーザーさん

二子玉で多摩川の水を被るのは我慢出来ても、三郷で江戸川の水を被るのは嫌だ。
940: 名無しさん 
[2023-03-28 08:12:04]
ここの近くの堤防はスーパー堤防?
941: ご近所さん 
[2023-03-28 08:51:20]
>>938 検討板ユーザーさん
災害リスクはどこでもありますから水害リスクのことが言いたいのでしょうか。
江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。
942: マンション検討中さん 
[2023-03-28 10:38:58]
>>940 名無しさん

そもそも江戸川の起源は利根川水域の治水事業として誕生した人工河川なので、堤防の備えも充実で災害リスクは低いです。堤防の強化と整備も継続して行われていますが、それをどう捉えるかは個人の自由でしょう。

氾濫が多かった綾瀬川と中川を守る施設からの雨水が江戸川に流れるように整備されているのも江戸川の受容能力が充分であるからです。


943: 匿名さん 
[2023-03-28 10:48:52]
>>941 さん

三郷市の見解は違うようです。
ハザードマップによれば当物件エリアは「家屋倒壊等氾濫想定区域」に指定されている、市内で最も危険な地域です。

念の為ですが、私が言っているのではなく防災当局の公式見解です。ハザードマップは公表されています(物件のホームページにはリンクすら見当たりませんが)から、各自ご確認ください。
944: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-28 11:00:54]
>>943 匿名さん

災害が起きた場合の最大被害時の想定なので、
災害が起きる確率と起こさないようにするためにどういう策が施されているかを一緒にみないとまともな評価はできません。

もちろんリスクはゼロではありませんので、そこは個人の判断で良いでしょう。
945: 評判気になるさん 
[2023-03-28 11:25:05]
946: ご近所さん  
[2023-03-28 11:38:51]
>>943 匿名さん
三郷市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定です。
事実として堤防の備えも充実で災害リスクは低いです。それでももちろんリスクはゼロではありませんが、これまでの歴史を鑑みると限りなくゼロに近いと言えるでしょう。
947: 匿名さん 
[2023-03-28 12:30:44]
三菱も堕ちたもんだな。
こんなハザード真っ赤な河原にパークハウスを建てるとか、一昔前じゃあり得なかった。
948: 匿名さん 
[2023-03-28 12:39:54]
>>947 匿名さん

斬新だね。明治の話してるのかな?

江戸川区のパークハウス一覧
https://www.mec-h.com/mt-selection/brand/M001/search/13/13123

江戸川区ハザードマップ
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/519/sassi-jp.pdf

世田谷区パークハウス(二子玉川周辺みてみな)
https://www.mec-h.com/mt-selection/brand/M004/search/13/13112

世田谷区(多摩川)ハザードマップ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00005603_d...
950: 評判気になるさん 
[2023-03-28 12:44:38]
釣られて自爆ネタを投入するアホどもに地所さん激おこ
951: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 14:50:39]
江戸川区や二子玉は駅力があるから災害リスクを許容できるけど、ここは駅力ない郊外のくせに災害リスクもあるから厳しいのよ。まあ江戸川区の篠崎あたりは駅力ないので都内なのに安いけどな。
952: 匿名さん 
[2023-03-28 15:33:59]
>>951 検討板ユーザーさん
水害リスクは駅力あるから許容できるという問題ではないでしょう。
もしそのような災害が発生したら、建物だけでなく命にかかわる問題だからです。
安ければいい、駅力があるからいい、そういうわけにはいかないはずです。
もう少し真面目に物事を捉えるようにしましょう。
953: マンション検討中さん 
[2023-03-28 16:33:17]
>>952 匿名さん

トレードオフってご存知?全ての要素は価格に盛り込まれてます。ご予算内で希望の物件に出会えるといいですね←
954: 匿名さん 
[2023-03-28 16:52:04]
>>953 マンション検討中さん
最近では設備仕様が低いにもかかわらず高額な物件が続々と発売されており、全ての要素が価格に盛り込まれているとはいえません。ご予算内で希望の物件に出会えるといいですね。
959: 匿名さん 
[2023-03-29 00:45:52]
災害リスクの捉え方は人それぞれだと思うけど、個人的には生きてる間に一度起こるかどうかもわからないリスクにそこまでおびえなくていいのかなって思ってしまう。
洪水で江戸川が決壊するリスクも首都直下地震で東京が壊滅するリスクも富士山大噴火で東京が埋まるリスクも同じに思えるんだよね
964: マンション検討中さん 
[2023-03-29 22:48:36]
東川口ってなんかありましたっけ?中古かな。


あと川どうこうはもう自分で判断するしかないので危ないと思ったら買わなきゃいいので変に書き込まず立ち去って他のマンション探しましょう。
965: マンコミュファンさん 
[2023-03-30 00:51:24]
>>964 マンション検討中さん
新築は駅前レーベンになります。中古に目を移すと駅近にいくつかあるのでそれも合わせて検討しております。
966: マンション検討中さん 
[2023-03-30 09:28:36]
>>965 マンコミュファンさん

東川口と三郷以外に他はどこを検討してる?

こちらのマンションの契約者ではないよね??
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677735/
967: マンコミュファンさん 
[2023-03-30 09:32:06]
>>966 マンション検討中さん
他の検討エリアは越谷草加エリア辺りまでです。
いまだどことも契約はしておりませんがいかがいたしましたでしょうか。
970: eマンションさん 
[2023-03-30 20:36:34]
>>959 匿名さん

ここは命に関わるほどのスーパーハザードですよ。
十分な堤防など対策は必須です。一生に一度のリスクでも命を落としたら元も子もないです。
971: 通りがかりさん 
[2023-03-30 22:58:44]
>>970 eマンションさん

そうおもうならやめればいいだけなので。書き込みに来る必要もないと思います
972: 周辺住民さん 
[2023-03-30 23:02:22]
>>970 eマンションさん
4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。
973: マンション掲示板さん 
[2023-03-31 08:32:18]
むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。
976: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-31 22:57:55]
>>965 マンコミュファンさん
あの駅前のタワーまだうってたんですね
金額に折り合いがつけば東川口よさそうですね
977: 通りがかりさん 
[2023-04-01 12:49:21]
>>976 口コミ知りたいさん
東川口なら三郷中央のが良くない?
978: 管理担当 
[2023-04-01 14:35:55]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
979: 通りがかりさん 
[2023-04-01 15:24:38]
>>978 検討板ユーザーさん
あれ?スレ見てないの?
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
980: マンション検討中さん 
[2023-04-01 16:07:58]
>>977 通りがかりさん
普通に東川口の方がいいだろうね。2路線あるし。
981: 匿名さん 
[2023-04-01 21:00:53]
>>978 検討板ユーザーさん
こいつ**だな
南関東に住めないよ、何処に住んでんだよ
982: マンコミュファンさん 
[2023-04-01 21:31:34]
>>981 匿名さん
まあ、関東平野が世界クラスの扇状地だからね
983: 坪単価比較中さん 
[2023-04-03 01:09:22]
>>909 口コミ知りたいさん
残念ながら、どこも空いていません。電話すればすぐわかります。一番近いところは数年入れ替わりがないようです。
15分歩くのは気にならないなら、あるかもしれませんが。。。
984: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-03 09:39:49]
>>983 坪単価比較中さん
どこに電話しましたか?
こちらは実際に足を運んで直接確認してますので。
985: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-05 14:44:23]
安いのにはそれなりの理由がありますな。
デベ、駅徒歩で考えると安すぎる。
欠陥を見落とさず情報を集めましょう
986: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 21:38:15]
>>985 検討板ユーザーさん
どんな欠陥?
それなりの理由って?
情報無いんだろ?
987: マンコミュファンさん 
[2023-04-06 05:30:56]
>>985 検討板ユーザーさん
どんな理由があるんですか?
もったいぶらずに教えてください!

988: マンション検討中さん 
[2023-04-06 08:19:57]
>>985 検討板ユーザーさん
欠陥と欠点と違いも分からずコメントしてる時点でこの人の方が欠陥アリでしょ。
990: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 09:34:14]
最初は安くて良いなと思いましたが、家族の顔が思い浮かひ、彼らを危険に晒すわけにはいかない、と思い直しました。たとえ万が一レベルのリスクでも、自治体が予め情報を開示して危険を知らせてくれているわけですから、もし子どもたちに何かあったら自分を許せないと思いました。
991: 評判気になるさん 
[2023-04-06 10:21:04]
>>990 マンション掲示板さん
地震のように一瞬で発生する災害ならいざ知らず、水害については最悪のケースでも避難する時間は十分あると思うが。。。
992: 評判気になるさん 
[2023-04-06 10:23:37]
>>990 マンション掲示板さん

人が住めるレベルのハザードではないですしね。ここはお金がなくてどうしょうもないけど、大手デベ物件にこだわる人以外にはおすすめできません。
993: 匿名さん 
[2023-04-06 12:57:16]
>>992 評判気になるさん
あれ?スレ見てないの?
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
994: 周辺住民さん 
[2023-04-06 12:58:29]
>>993 匿名さん
その通りです。4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。
995: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 12:59:06]
むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。
996: マンコミュファンさん 
[2023-04-06 13:41:52]
てゆーか三郷って 笑
997: 匿名さん 
[2023-04-06 17:16:38]
>>996 マンコミュファンさん
せめて三郷中央か新三郷のがいいですかね??
998: マンション検討中さん 
[2023-04-06 22:33:50]
てかここにわざわざ買わないのに書き込みに来る人達ってここを買う予算もない人か通勤的に買いたいけど買えない人たちでしょう。
いやいや予算あってここより高いマンション買えるからとかいいそうだけどそれだったらわざわざここに書き込みにこないよね?
1000: 評判気になるさん 
[2023-04-07 00:18:41]
>>992 評判気になるさん
言い方考えなよ
また削除されるよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス三郷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる