三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷
  6. ザ・パークハウス三郷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-25 20:49:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

現在の物件
ザ・パークハウス 三郷
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県三郷市三郷1丁目3-6(地番)
交通:武蔵野線 三郷駅 徒歩4分 (※南口)
総戸数: 196戸

ザ・パークハウス三郷

1201: マンコミュファンさん 
[2023-05-12 00:00:10]
>>1197 マンション掲示板さん

石神井公園が坪270-290で、プラウド小竹向原が坪300くらいだからそこまで違いはないけど。プラウドシティ小竹向原の話をしているわけではない。プラウドシティは格が違う分高いよ。

ここも広い間取りはそれなりの価格になってるよ。間取り小さくすると都内も選べる層は多い。
1202: マンション検討中さん 
[2023-05-12 00:02:07]
結構絞られてるんですか
南向きのまえたてありの低層売れてるんですかね
色々ハザード等言われてますが川沿いの低層は自分は控えようとはおもってるので。
川沿いの低層は中古でも売り出し多くてあまりら売れてないイメージです。
まえたては実際中古で売り出す時どれだけ影響してくるのか。自分で住む分にはあまり気にしないのだけど
1203: マンション検討中 
[2023-05-12 00:07:07]
>>1201 マンコミュファンさん
なるほど、まさかの中古の方でしたか‥
新築でたとえだしましたが中古ならそりゃ選択肢豊富ですよね
ちなみにマンコミュさんはどういう立ち位置なんでしょうか。
ザパークハウス三郷検討中なのかなにか狙ってる新築マンションがあるのでしょうか? 普通に気になっただけで変な意図はないです

1204: 評判気になるさん 
[2023-05-12 00:17:30]
>>1203 マンション検討中さん

プラウド小竹向原もジオ南砂町も新築ですよ。
石神井公園のブリリアの話が出たので、それと近い価格帯のマンションを出してみただけです。
予算決めてその予算で狙える物件を広域でリストアップしてたので、それなりの数は見たと思います。

都内だと間取りが狭くなるので結果的には外しましたが、どれも興味持って検討してみた物件です。
1205: マンション検討中さん 
[2023-05-12 00:26:23]
プラウド小竹向原ってもう売ってないのかと思ったら販売中止してたんですね。
結構みられたんですね。まだ決めきれてはない感じですかね。
都内だと65平米かそれ以下ってのも多いですもんね
自分正直場所にこだわりがないので結構広めに探してます。
今んとこリリーゼ練馬とミッドスクエアタワー落選。
パークホ南船橋も一応見に行ってみようかってところですね


1206: eマンションさん 
[2023-05-12 00:45:22]
>>1205 マンション検討中さん
私も駅の発展性を考えると南船橋良いなぁと思い検討してます。あそこの団地も建て替えるみたいなのでかなり街として魅力ですよね。あとは先ですが幕張ベイパークの4棟目ですかね
1207: 名無しさん 
[2023-05-12 01:05:12]
それらのマンションを検討、落選して最終的に三郷に住むことになったとしたら気持ちの整理つくのかな?
1208: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-12 01:18:20]
>>1207 名無しさん

整理つかない理由なんてあるの?
1209: 匿名さん 
[2023-05-12 08:57:00]
>>1205 マンション検討中さん

ここも含めマンマニお勧めを後追いしてる感じですかね。目が肥えて決断力鈍ってそう。そうこうしてる間に新築市場は高騰し続け極冬の時代になっちゃいましたね。リリーゼ練馬の頃にもう少し視野を広げられていれば(笑)
1210: 匿名さん 
[2023-05-12 11:00:42]
>>1199 マンション検討中さん
話しの発端がこことの比較でハザードリスク無し物件が前提だったはずだから、そうなると南砂町は除外対象になりますね。
1211: マンション検討中 
[2023-05-12 11:17:17]
>>1209 匿名さん
まあまだ買えてない時点でそう言われるのはしょうがないかな。ちょっと色々決断できない理由が重なってズルズルきてしまったっていうのが正直なところです。
そういうあなたはどういう状況なんですか?
1212: eマンションさん 
[2023-05-12 12:14:54]
>>1211 マンション検討中さん

私はすでに1次所有してて、より良い場所があれば住み替えをする感じでゆるーくマンション情報を集めてる状況。昔のマンマニは好きだったけど今のマンマニは仕様に拘りすぎてて私のニーズとはズレてますね。結果論になるけど1次取得は早めに決断できてよかったとは思う。
1213: マンション検討中 
[2023-05-12 12:35:06]
>>1212 eマンションさん
ちなみにリリーゼ練馬は去年の10月くらいだったのですがその時であれば視野を広げてどの辺を見ておくのが良いということでしょうか?

1214: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-12 13:03:41]
>>1213 マンション検討中さん

去年でした?マンマニが紹介した時点でモデルルーム一杯で即完売してたやつですよね?リリーゼ南浦和と間違えたかも。視野は中古まで広げればですね。埼玉は特に新築と中古で価格の乖離が生じてます。1次取得は新築という気持ちもわかりますが。
1215: マンション検討中 
[2023-05-12 13:37:21]
>>1214 口コミ知りたいさん
南浦和だと結構前のやつでしたかね。
たしかにリセール面から見ても中古のがかたいですよね

1216: 評判気になるさん 
[2023-05-13 15:05:48]
三郷駅前商業施設内クリニックモール計画

https://nm-kaigyo.nikkeihr.co.jp/property/100422/

カスミ以外にクリニック入るみたいですね
1217: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 16:10:46]
>>1216 評判気になるさん

噂通りですね。
ジムにサウナ入ればかなりいいですね。
1218: eマンションさん 
[2023-05-13 16:14:44]
>>1205 マンション検討中さん
>>1206 eマンションさん
>>1207 名無しさん
ここも検討しつつ千葉方面も検討というのは一体どこ勤務?
ちょっと想像がつかない。
1219: eマンションさん 
[2023-05-13 16:17:24]
>>1212 eマンションさん
仕様云々以前に、マンマニ氏は繁華街や商店街のわちゃわちゃしたエリアが好みみたいなので合わない人は合わないかと。
1220: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 16:18:50]
>>1218 eマンションさん
普通に都内東側勤務じゃないの?
なんで想像つかないの?
都内はコスパ良い物件少ないから小竹向原とかになっただけだと思う。
1221: 名無しさん 
[2023-05-13 16:22:01]
>>1219 eマンションさん
マンマニ氏は郊外好きで車好きだから高速インター入口近い物件が好みなのでは?
1222: eマンションさん 
[2023-05-13 16:30:46]
>>1220 マンション掲示板さん
このマンションから都心通勤は大変でしょ。
時間がかかるだけでなく武蔵野線のリスクもあるのに。
1223: eマンションさん 
[2023-05-13 16:31:30]
>>1221 名無しさん
最近は繁華街や商店街のわちゃわちゃしたマンションを絶賛してる傾向。
1224: 名無しさん 
[2023-05-13 16:50:17]
>>1223 eマンションさん
最近はそんな感じなんだね。なんか残念。あんなに埼玉好きだったのにね。
1225: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 16:51:53]
>>1222 eマンションさん
少し時間かかるけど、無理ではないよ。
普通に1時間以内で通える範囲も多いし。
1226: 通りがかりさん 
[2023-05-13 17:03:54]
>>1217 マンション掲示板さん

すごい便利になりそうですね、ほんと
1227: 名無しさん 
[2023-05-13 17:49:49]
>>1225 マンション掲示板さん

無理ではないけど大変だよ。
1228: 評判気になるさん 
[2023-05-13 19:38:57]
>>1227 名無しさん

大変だけど無理ではないよ。
1229: 名無しさん 
[2023-05-13 19:53:58]
>>1227 名無しさん
全然無理じゃないよ

1230: 評判気にするさん 
[2023-05-13 20:08:53]
>>1229 名無しさん

大変だし無理だよ。
1231: 匿名さん 
[2023-05-13 20:40:36]
>>1229 名無しさん

フル出勤だと無理だよ。
1232: 評判気になるさん 
[2023-05-13 20:45:32]
>>1231 匿名さん

諦めてパートになったよ。
1233: マンション検討中さん 
[2023-05-13 20:52:36]
>>1231 匿名さん

フルリモートだから関係ないよ。
1234: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-13 21:02:17]
>>1233 マンション検討中さん

なら最初から議論意味なかったよ。
1235: ワタナベ 
[2023-05-13 21:49:23]
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
1236: 名無しさん 
[2023-05-13 21:53:38]
>>1235 ワタナベさん

無理もとい無茶だったよ。
1237: マンション検討中さん 
[2023-05-13 22:20:13]
ポジでもネガでも購入者でも検討者でもいいんだけど現時点で三郷から都心に通勤してる人いるの?
1238: eマンションさん 
[2023-05-13 22:38:07]
>>1237 マンション検討中さん
少し時間かかるけど、無理ではないよ。
普通に1時間以内で通える範囲も多いし。
1239: 匿名さん 
[2023-05-13 23:01:50]
>>1237 さん

>>1237 マンション検討中さん
新三郷からだけど
新松戸で千代田線に乗り換えて、大手町まで座って通ってます。
1時間位ですね。
1240: マンション検討中さん 
[2023-05-13 23:33:17]
通勤がないから資産価値そこそこ維持しそうでお手頃な物件を探してるんですよね。
会話してる方もおそらく一緒かな
1241: マンション検討中さん 
[2023-05-13 23:37:32]
一般的には都心への通勤は正直厳しいと思う人が大半だし毎日都心いくなら自分は選ばないけど通勤するってひとを否定しなくてもいいんじゃないかな。
自分が通勤ならこの辺ならジオ八潮とか選ぶかな
1242: 通りがかりさん 
[2023-05-13 23:39:26]
>>1240 マンション検討中さん
それならここが狙い目でしょうね。
おそらく今後この価格帯で買えるパークハウスブランドは首都圏で出ないと言われてますからリセールも問題無さそうですしね。
1243: 匿名さん 
[2023-05-13 23:58:25]
このあたりの武蔵野線沿線から都心への通勤は普通じゃないでしょうか?
三郷や新三郷をはじめ、レイクタウンや吉川美南にもたくさんマンションや一戸建てが建ってますが、都心へ通勤する人が多いと思いますよ。
1244: マンション検討中 
[2023-05-13 23:58:42]
>>1242 通りがかりさん
上の方見ましたがジムと病院も隣にできて真横にあるのはかなり便利そうですよね
実家も近いしコストコも近いし結構いいかなとは思ってます
1242さんはどんな感じですか?

1245: マンション検討中 
[2023-05-14 00:01:15]
>>1243 匿名さん
武蔵野線の吉川~三郷までマンション一戸建て合わせたら相当な人数が通勤してますもんね。
ただ広域検討からすると武蔵野線乗って乗り換えるってのが手間だと思うのもわかります。
まあそう思うなら検討から外すしかないですよね

1246: 匿名さん 
[2023-05-14 00:01:50]
三郷だとTXの影響もあるのであえて武蔵野線しかない吉川のデータですが、武蔵野線沿線からでも東京へ通勤・通学する人が圧倒的に多いことがわかります。
三郷だとTXの影響もあるのであえて武蔵野...
1247: 匿名さん 
[2023-05-14 06:51:17]
まあたしかに乗り換えは手間であるけど、駅からバス便よりは遙かにマシだよね。時間が読めるし。とくにここみたいに駅近なら。
地所のマンションがこの値段だから魅力ではあると思う。
1248: ウ~ンさん 
[2023-05-15 01:39:57]
暇つぶしにこのサイト色々な物件見てるけど、皆さん無い物ねだりが好きですね
ストレス発散の場なのかも知れませんが、自分が選んだと所興味がある所の価値高めようとしないんですかね?
ここに書き込むのも初めてですが、この物件二次取得者です
物足りないのであれば新築引き渡し段階でリフォームして、自分好みや満足できる仕様にしてから住めばそれで充分では??
何故あそこにはあるけどここにはないなどの議論?そこに到達する前の議論で埋まり過ぎ・・・

決して、私にしてみれば決してお手頃価格ではありませんが,終の棲家と考えています
よって、引き渡しと同時に、リフォームをめちゃ検討しています。
松戸のZEH-Mの大変さがわからない人たちには、地所レジ新築リフォームはアホかと思われるだけと思いますが、別にリフォームしなくとも自己満続出来れば其れで良いのでは??※地代含めれば長谷工だからあの価格でできるの!!!

何か住む前、買う前からリセールばかり気にして、まずは目の前の自分達が住む部屋どうすれば、自己マンしながら住めるか一番の重要事項だと・・・・・

このサイト書き込むのこれで最後となりますが、100%満足できる物件など手が届かない所にあります
よって手が届く所を新築購入し、入居前にリフォームしたほうがこのサイトの無い物ねだりや、重箱の隅つついて遊ぶ書き込みなど減り、当初の参考サイトに戻れると思います。
1249: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 02:00:21]
>>1239 匿名さん
新松戸で座れる?
だいたい柏とか南柏で座れなくなるけど。
1250: マンション検討中さん 
[2023-05-15 02:36:41]
地元だけど多分新松戸から座れないよね…
ピーク避けてもそれなりに人いそうだけど座れんのかな
1251: マンション検討中さん 
[2023-05-15 08:52:03]
新築でリフォームするのもリセールを気にしないのも少数派だと思いますが…
あとここで多い指摘は三郷駅物件であることなので建物の問題ではなく立地の問題になると思います…
1252: マンション検討中さん 
[2023-05-15 09:27:45]
>>1251 マンション検討中さん
電車で数駅の範囲にイオンレイクタウン、ららぽーと、コストコ、IKEA、アクアイグニスと揃ってますからね。なかなか楽しめるマンションだと思いますけどね。
1253: 芝田 
[2023-05-15 11:03:31]
これから先は現場の人材不足、物価の上昇による建築費の高騰、庶民の給与アップの足下を見て新築は買えない値段にどんどん上がるだろうから、ラストチャンスだよね。
1254: 匿名さん 
[2023-05-15 11:36:55]
>>1252 マンション検討中さん

レイクタウンですら商業施設、街並が優れてても築浅で坪180万(スーモはチャレンジ価格が多すぎ。レインズで調べました)だからね。武蔵野線単駅の弱さ。
1255: マンション検討中さん 
[2023-05-15 12:03:02]
>>1254 匿名さん
まあ確かにそうだね。都内勤務ならこれからの狙い目はSRか伊勢崎線のニ択でしょ。好コスパでリセール狙いならね。
1256: eマンションさん 
[2023-05-15 12:41:40]
新築は金持ちの道楽。コロナ前が庶民でも買えるラストチャンスだった。
1257: マンション検討中さん 
[2023-05-15 13:53:01]
>>1256 eマンションさん
新築は金持ちの道楽というのは言い過ぎ。
まだまだチャンスあるエリアはある。
SR沿線に目を付けた人はさすがだ。
1258: 通りがかりさん 
[2023-05-15 13:57:45]
>>1240 マンション検討中さん
1年あたり1%前後資産価値が落ちると考えておくと気が楽かと。
三郷では良い方。
1259: 匿名さん 
[2023-05-15 14:55:46]
>>1258 通りがかりさん
1年1%の下落ならかなり良い方だと思います。
さすが駅前のパークハウスですね。
1260: 匿名さん 
[2023-05-15 15:21:50]
>>1258 通りがかりさん

残債割れさえしなければいいでしょうね。
不安要素として、しばらく新築がない、ブランドマンションがない、と前例がない状態のため自らがマーケットを作らないといけない立場ということですね。売買が成立しづらいエリアでもあるため売却までに何ヶ月待てるかも懸念事項ですね。三郷駅には3000万がグロスの壁がありそうです。
1261: マンション検討中さん 
[2023-05-15 15:33:02]
>>1260 匿名さん
いいえ。むしろそれらはプラスに作用し得る材料になります。
すなわちこれを人は『稀少価値』と呼びます。
1262: マンション検討中さん 
[2023-05-15 21:17:18]
売却する時ってまえたては結構影響するものなんですかね?
個人的に丸見えじゃなければそこまできにならないので南向きの3階でもいいんですがどうなんでしょう
特に売却前提とかではないのですが
1263: 通りがかりさん 
[2023-05-15 22:59:09]
>>1262 マンション検討中さん
まえたてって呼んでるんですか?
1264: 名無しさん 
[2023-05-15 23:07:07]
>>1259 匿名さん
パークハウスは高騰率だと11位なので、そこまでブランド力がある方ではない

資産価値の高いブランドマンションランキング!三井不動産パークタワー、野村不動産プラウド、住友不動産シティタワーなどを比較
https://t23m-navi.jp/magazine/editorial/news/mansionreview-brandmansio...
1265: マンション掲示板さん 
[2023-05-15 23:35:40]
>>1264 名無しさん
都内では確かにそうかもしれませんが、埼玉県などではかなり強いブランドに入ると思います。少なくともスミフのシティテラスよりは上でしょう。スミフは物件数多いですしシティテラスについては高級感が高くないですから。野村のプラウドに次ぐくらいで、東京建物のブリリアと今は同格か、ひと昔前ならやや上のイメージでしたよね。
1266: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 00:03:22]
>>1263 さん

>>1263 通りがかりさん
読み方違ったか…

1267: とおりすがり 
[2023-05-16 08:06:44]
>>1263 通りがかりさん

「前建て」なら「まえたて」で読み方いいんじゃない?
1268: マンション検討中さん 
[2023-05-16 08:44:40]
>>1267 とおりすがりさん
前建てか前張りでしょうかね。
1269: eマンションさん 
[2023-05-16 09:42:15]
>>1268 マンション検討中さん

前張りはない
1270: マンション掲示板さん 
[2023-05-16 10:14:42]
>>1269 eマンションさん
良きツッコミでしたね。
1271: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-17 07:44:36]
ここも次値上げしてくるかな、、、
1272: 買い替え検討中さん 
[2023-05-17 09:27:22]
>>1271 検討板ユーザーさん
まあ確かにここまで安いと2期は上がるのかも?!
1273: マンション検討中さん 
[2023-05-17 09:49:25]
>>1272 買い替え検討中さん
いま新築は供給が追いついてないのであげてくるかもですね。下層階は売れ残り気味ですが、高層階は人気ありそう。
1274: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-17 10:31:13]
実際、地所レジもベンチマークになるような物件が周りにないから値付けに苦労してそう。物件のスペックも悪くないし、眺望もスペシャルだけど、今も昔もマンションの資産価値=立地ですしね。
1275: マンション掲示板さん 
[2023-05-17 11:41:48]
値上げすると聞きました
1276: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-17 12:51:36]
>>1275 マンション掲示板さん
やはり値上げですか、、。初期が安すぎただけと割り切るしかありませんかね、、
1277: マンコミュファンさん 
[2023-05-17 13:59:10]
私のように広域で検討してると完璧な物件を求めすぎてなかなか決断できず、漂流し続けるなぁと改めて実感してます。この物件は地元の方々にとってはあまり欠点がなく決断しやすい物件なので、人気があるのは事実なんでしょう。値上げは仕方ないですね、
1278: マンション比較中さん 
[2023-05-17 14:20:07]
>>1277 マンコミュファンさん
うちも広範囲で検討してます。朝霞エリア高くなり諦めてここに流れてきました。
たぶんここに決めます。皆さんよろしくお願いします!
1279: 匿名さん 
[2023-05-17 16:34:39]
もうすでに5分の3くらいは売れたそうです。
1280: マンション比較中さん 
[2023-05-17 16:44:23]
>>1279 匿名さん
それがしも急ぎます!情報ありがとうございます!
1281: マンション検討中さん 
[2023-05-17 21:58:31]
>>1279 さん

>>1279 匿名さん
そんなに売れてるんですか!
まだ売り出して間もないですよね。
モデルルームには行ったのですが、決断できなくて。

再検討します。
1282: 通りがかりさん 
[2023-05-17 22:20:59]
>>1279 匿名さん
確かに第2期の申込前に半分以上は売れてましたね。まだいくつかの列が売り出しされてなかった記憶があるのですが、その上層階はそこそこ人気出そうですね。
1283: 匿名さん 
[2023-05-18 21:21:42]
キッチンの面材が大阪のオバハンみたいw
1284: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 22:00:55]
値上げしてますよ
1285: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-18 22:27:27]
>>1284 マンション掲示板さん
やはり二期値上げしてましたかー
いくらくらい上がってますか??
1286: マンション検討中さん 
[2023-05-20 07:46:30]
けっこう売れてますね
1287: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 08:48:24]
>>1281 マンション検討中さん
1次で見に行ってピンときたら即決。
これがマンション購入の常識ですよ。
即決できなければ良い間取りを買える可能性は下がりますし、2次以降は値上がりします。
1288: 通りがかりさん 
[2023-05-20 15:25:05]
第3期は3戸だけ?先着順も低層階のみか。完成まで供給を絞ってゆっくり売っていく感じかな。厳しいな...
1289: マンション検討中さん 
[2023-05-20 16:40:24]
>>1288 通りがかりさん
そうですね、ある意味で厳しいですね。かなり売れてしまい条件の良い間取りが残り少なくなってしまいました。出遅れてしまい、厳しくなって参りました。
1290: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 18:43:04]
>>1283 匿名さん
私はアマゾンの大蛇みたいと思った
1291: マンション検討中さん 
[2023-05-20 19:01:57]
>>1290 検討板ユーザーさん
なかなか迫力ある表現ですね。
非常に楽しいです。
1292: マンション検討中さん 
[2023-05-21 22:49:05]
説明聞きに行きましたけど、営業日はほんと毎日広域検討ユーザー見に来てるようですね。打ち合わせ部屋埋まってました。
先着住戸が売れすぎていて、今後値上げの可能性があるとも。今後は抽選なんでしょうかね…。
こことか魅力的な物件を買うなら(他もそうですが)判断早い方がいいのは間違いですね。
1293: マンション掲示板さん 
[2023-05-22 20:38:16]
上層階のAタイプ東側ってもう完売でしょうか?
様子見して乗り遅れたの後悔してます。。
1294: マンション比較中さん 
[2023-05-22 21:17:53]
>>1293 マンション掲示板さん
無念ながらそれがしも結局足踏みし出遅れました。
1295: 評判気になるさん 
[2023-05-22 21:47:57]
>>1293 マンション掲示板さん

GW後半には既に供給済みになってました。
まだ10戸ぐらいは販売時期未定で残ってるはずですが、いずれも11階以下ですね。
1296: 名無しさん 
[2023-05-22 21:49:19]
上層階はすべて完売しちゃったのかな.....低層階は売れ残ってるぽいですが。
1297: マンション検討中さん 
[2023-05-22 22:24:26]
>>1296 名無しさん
B、Eなら次期以降で上層階買えると思いますよ。
12階以上は天井高い設計ですし、南向きでも眺望抜けますし上層は人気ですよね。
1298: マンコミュファンさん 
[2023-05-22 23:07:54]
>>1292 マンション検討中さん
このご時世、現実的な価格のマンションは他にはないからね。
三郷に買うのは不本意だろうけど。
1299: eマンションさん 
[2023-05-22 23:50:25]
竣工前に完売するのは確実なので、営業さんは明らかに三郷生活とミスマッチな顧客には売り込まないでもらいたい。正直不動産であってほしい。
1300: マンション比較中さん 
[2023-05-23 00:19:49]
>>1299 eマンションさん
そうですね。住んでみてやっぱり合わなかったとかであとからグダグダなって欲しくないですよね。ちゃんと三郷の良さを知ったうえでここを選んで欲しい。
1301: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 11:11:31]
広域検討だと例えば幕張ベイパークや南船橋との比較になりますけど、街並みが全然違いますからね。三郷で本当に納得できるかは重要ですな。
1302: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 16:31:05]
幕張BP検討ユーザーはどういう街並みに惹かれたのかが逆に気になりますね。街並みといっても駅から遠いですし。公園とか都市計画?
三郷の街並みと一言でいっても、最寄駅で完結するか、車や自転車を含め市内で見るかによっても大きく変わりますね。
リモートワーク層が増えてるんでしょうかね。
1303: マンション比較中さん 
[2023-05-23 16:44:06]
>>1302 検討板ユーザーさん
リモートワークが増えていることもあると思いますが、海浜幕張の街並みに惹かれる人は特に若い人に多いと思いますよ。新しい街で道路や区分が整然としてます。
千葉版の晴海勝どきみたいな印象なので晴海フラッグ買えなかった人にも人気みたいですし。
1304: マンション検討中さん 
[2023-05-23 16:45:29]
>>1302 検討板ユーザーさん
幕張は変なしがらみがない新しい街だから若者にはイメージが良いかと
湾岸と同じだよ
1305: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 18:21:33]
>>1293 マンション掲示板さん
もはやオープン当時の値段ではない。
思いっきり値上げするらしいよ。
1306: マンション比較中さん 
[2023-05-23 18:32:41]
>>1305 検討板ユーザーさん
思いっきりとはだいたい何%程度の値上げになりそうでしょうか?
1307: eマンションさん 
[2023-05-23 20:06:24]
せいぜい10%くらいでしょうか。
1308: 評判気になるさん 
[2023-05-23 20:28:06]
こういう明らかなハザード物件を買う人って、自分の子どもが可愛くないんだろうか。心配にならないんだろうか。
1309: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 20:59:52]
>>1307 eマンションさん
300~500万アップですか。
なら思いっきりというほどではありませんでしたね。
1310: eマンションさん 
[2023-05-23 21:00:44]
>>1308 評判気になるさん
あれ?スレ見てないの?
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
1311: マンション検討中さん 
[2023-05-23 21:05:37]
>>1308 評判気になるさん
4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。
1312: マンション検討中さん 
[2023-05-23 21:13:48]
川の氾濫って地震や津波と違って事前に予測できるし、万が一スーパー堤防が決壊するレベルの警報が出たら、おとなしく避難すれば死ぬことはないと思ってます。
1313: 評判気になるさん 
[2023-05-23 22:04:04]
>>1312 マンション検討中さん
むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。
1314: マンション検討中さん 
[2023-05-24 00:04:22]
1308みたいな方って予算はないけどハザードエリアは嫌だみたいな人なので気にしない方がいいですよ
割安で狙い目なマンションに現れることが多く高い値段のところにはあまり現れません。
1315: 通りがかりさん 
[2023-05-24 14:51:45]
1310-1314までは、ハザードが話題になるたびに全く同じ文言のコピペが繰り返し貼られている。
1316: 通りがかりさん  
[2023-05-24 14:56:03]
>>1315 通りがかりさん
とはいえ正論と言え、たびたび同じ話題出すほうも出すほうだ。
1317: 名無しさん 
[2023-05-24 15:32:51]
>>1316 通りがかりさん

正論でもない。ここの予算感でハザード問題がないエリアの提示が一切ないため無いものねだりと分かった上でのただの荒らしだぞ。
1318: 買い替え検討中さん 
[2023-05-24 15:56:54]
>>1317 名無しさん
おっしゃる通りこの価格帯のパークハウスブランドは見たこともないです。
ただ実際この辺りで身の危険を感じるような災害履歴はあるのですか?
私が調べた限り過去100年は無いです。
心配には及ばないでしょう。
1319: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 16:50:46]
こんなふざけたアパート買うくらいならすみふのシティハウス竹ノ塚いくわ
1320: 匿名さん 
[2023-05-24 16:56:24]
>>1319 口コミ知りたいさん

どのあたりがふざけてるのでしょうか?
1321: 匿名さん 
[2023-05-24 17:03:40]
>>1319 口コミ知りたいさん
良いですねスミフも。ここも地所ブランドマンションだけあってかなり仕様高いですよ。
1322: 評判気になるさん 
[2023-05-24 17:08:02]
>>1319 口コミ知りたいさん
こんなアパートとか言いますけど、シティハウス竹ノ塚のほうがよっぽどアパートみたいな外観だと思うのですが・・・
1323: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 17:22:14]
>>1312 マンション検討中さん

家は無くなるけどな。
1324: マンション検討中さん 
[2023-05-24 17:27:32]
他物件:「近くにスーパーあります」
洪水パークハウス:「近くにスーパー堤防あります」
1325: 坪単価比較中さん 
[2023-05-24 17:54:00]
>>1323 口コミ知りたいさん
洪水でか?いやそれで家はなくならない。万が一にも河川の氾濫は無いだろうが、そんなにチキンハートで心配なら1-2階の住戸だけ選ばなければいい。その前提でもこれだけ周辺に商業施設揃っているエリアは少ない。それでこの値付けは破格と言えよう。
1326: 通りがかりさん 
[2023-05-24 18:10:49]
変な荒らしが沸いてますね笑
荒い言葉で他の物件を貶めることしかできない時点で察しです
1327: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 18:52:40]
ダサイタマのアパートでこの値段はきっついよ。
竹ノ塚も田舎だけどギリ東京だからまだ資産価値高い。
1328: 通りがかりさん 
[2023-05-24 19:11:30]
>>1327 口コミ知りたいさん
え??どのアパートの話ししてますか??
アパート名教えてください??
1329: 評判気になるさん 
[2023-05-24 19:15:48]
>>1326 通りがかりさん
そうですね。荒らしは卑怯だと思う。ネットの掲示板だからといってやりたい放題で。基本的に無視するしかないのでしょうかね。削除依頼してもまた書き込まれるかもしれないですし。
1330: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 19:26:27]
>>1328 通りがかりさん
パークハウス三郷って団地
1331: マンション検討中さん 
[2023-05-24 21:24:31]
竹ノ塚のシティテラス5500万で買えるしいいよね
竹ノ塚足立区の中でも結構治安というかガラ悪いガキがおおいからきをつけてな
それなかったら俺もシティテラス竹ノ塚は全然アリだと思う。
気に入ってるマンションディスってごめんね
1332: マンション検討中さん 
[2023-05-24 21:28:51]
これ倍率下げるためにやってんのかな。
いやいやこんなアパート買わねーよっておもってるならよっぽど暇なのか。
こういう書き込みしてる俺も暇だけどな
ここ普通にいいじゃん
人それぞれ譲れないところは違うわけだから自分がなしだと思うならどんなに安かろうが設備よかろうが買うべきじゃないしね
自分がほしいマンションのところいこうね
マンションなんて買うお金ないからいろんなとこ徘徊してるとかじゃないよね?
1333: ご近所さん 
[2023-05-24 21:36:45]
>>1332 マンション検討中さん
このレスは不要です。
自ら削除依頼してください。
1334: マンション検討中さん 
[2023-05-24 21:37:47]
>>1330 マンション掲示板さん
ここは団地ではありませんよ??
れっきとしたマンションですよ??
しかも地所ブランドの
1335: マンション検討中さん 
[2023-05-24 21:39:26]
>>1331 マンション検討中さん
シティハウスじゃなくて??
1336: マンション検討中さん 
[2023-05-24 21:44:13]
まあ色々書き込んでくる人って結局気になってるけど買えないって人だと思いますよ。買えないってのはお金だけじゃなくて通勤であったり事情は様々。
興味が全くない物件の掲示板までわざわざこないよねふつう
1337: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 21:44:59]
>>1331 マンション検討中さん
シティハウス竹ノ塚はお得すぎるよ。
1338: マンション検討中 
[2023-05-24 21:48:50]
>>1333 ご近所さん

不要はたしかにそう。全部不要なレスじゃないの
1339: 匿名さん 
[2023-05-24 21:53:05]
次期で本気で狙ってる私にとってはむしろ評価下げてくれてありがたいです笑
1340: マンション検討中 
[2023-05-24 21:56:25]
>>1339 匿名さん
変に反論せずにおっしゃる通りですね 
ここは川沿いで本当に命が危ないので買わない方がいいですよね、意見に賛同しといた方が平和でいいのかも
1341: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 23:06:22]
シティハウス竹の塚とザパークハウス三郷を比較するのに明確なのが投稿件数ですから。
竹の塚勢は絡んでこないで下さい。
私は時期に買いますし、ハザード含めて買うので、このスレッドではもっと有益な情報集まる事願ってます。
1342: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 00:13:33]
>>1341 マンション掲示板さん
スレの投稿件数は残念ながらどうでもいい数字です。人気物件でもレス伸びずに静かに完売というケースもありますので。
1343: 匿名さん 
[2023-05-25 02:15:49]
>>1341 マンション掲示板さん
竹の塚のがどう見ても格上。足立区とはいえ東京だし坪単価250万で駅徒歩3分。
三郷みたいなど田舎にアパート建てても団地にしか見えないし周辺中古との坪単価差がえげつなくて怖くて手出しできないわ。竹の塚はそんな事ないからな。
1344: マンション検討中 
[2023-05-25 05:01:41]
>>1343 匿名さん
格上の竹ノ塚いいじゃないですか素晴らしい。
田舎はよくないですよね
大都会竹ノ塚のモデルルーム行ってみましょうとりあえず 
お疲れさまでした?
1345: マンション検討中さん 
[2023-05-25 05:54:21]
竹ノ塚いいですよね!23区だし!
でももう自分はあくせく出勤するのに疲れてしまって、おっさんになって体力も落ちてきたので、のんびり川を見ながらリモートワークができるここ本当にいいなと思います。休日は江戸川のサイクリングロードで体力も取り戻せそうだし。
命かどうこうの言ってる人って本気で命脅かされると思ってるのかな。一軒家ならともかくマンションで。そりゃ増水してるときに川の様子を見に行ったりしたらやばいだろうけど。
1346: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 07:02:40]
いくら安くても、家族持ちなら手を出すべきではない物件というものがあります。
ハザードマップで赤く塗られていたら、それはご家族が災害に巻き込まれるリスクが高いという事です。
だから役所はわざわざハザードマップを作って公開し「この一帯は危険ですよ」と注意喚起しているのです。
マンション自体が被災するリスクだけではなく、周囲が冠水・水没しライフラインが切れる恐れもあります。
1347: マンション比較中さん 
[2023-05-25 08:12:16]
>>1346 マンコミュファンさん
都内に住まわれる方や地盤の強固でないエリアに住まわれる方は命懸けってか?ハザードマップのリスク内容を識別せずに「命の危機」と十把一絡げにしちゃう思考は情弱だよね。
1348: マンション検討中さん 
[2023-05-25 08:52:16]
なんかこのスレって買わない人同士であーだーこーだ言ってるだけの様な。
完売するまで続けるつもりなのかなあ。
1349: マンション検討中さん 
[2023-05-25 09:01:37]
>>1346 マンコミュファンさん
あれ?スレ見てないの?
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
1350: 通りがかりさん 
[2023-05-25 09:07:54]
>>1347 マンション比較中さん
ハザード以前に駅周辺の中古相場と乖離している物件は買わない方がいい。そんなの基本中の基本。
1351: マンション比較中さん 
[2023-05-25 09:14:00]
>>1343 匿名さん
竹ノ塚駅徒歩3分で坪単価250万なら安いと思いますよ。
でもたとえ竹ノ塚がどんなに安かったとしても、だからといってここが高いということにはならないと思います。
ここ数年内で物件検討されている方なら皆さんご存じと思いますが、物件価格がドンドン高騰していて、埼玉南部エリアで駅徒歩5分以内の物件で坪単価200万前後の新築物件は皆無でした。この物件を除いてです。
実際に東武東上線の朝霞市の駅などでは駅徒歩15分以上かかる駅遠であっても軒並み坪250万超えとなってますから、ここがいかに破格の値付けだったか分かると思います。
1352: 周辺住民さん 
[2023-05-25 09:18:42]
>>1350 通りがかりさん

リセールを期待しているならその通りだけど、転売目的じゃないなら問題ないよ。
新築でこの条件のマンションはこの価格帯ではもうどこも売ってくれないから。

基本中の基本と言うが、買わない方がいいはっきりした他の理由ある?
1353: 名無しさん 
[2023-05-25 09:32:25]
>>1352 周辺住民さん
リセール、ブランド、駅徒歩、一応都内、安価
竹ノ塚でよくない?
てかなんで新築じゃないとダメなの?
新築と中古がそこまで変わらないから気持ちよく新築ってのは分かるんだけど安い中古あるんだったらそっちでよくない?
1354: マンション検討中さん 
[2023-05-25 09:33:18]
>>1351 マンション比較中さん
周辺中古との相場の乖離を比較してみてください。
高くはないが安いとは言えません。
1355: 名無しさん 
[2023-05-25 10:16:06]
埼玉出身者からすると三郷に分譲買っちゃって大丈夫?という感想なんよな。貧乏ならわかるよ。でもここ買えるってことは世帯年収1000万前後じゃん。その世帯が三郷に住んでいいの?って感じなんだよね。周辺相場が安いのはなぜかを考えた方がいいし、知人に埼玉出身がいれば三郷について聞いた方がいいよ。
1356: 周辺住民さん 
[2023-05-25 10:24:50]
>>1353 名無しさん
はい、竹ノ塚で良いと思いますし、安い中古があるのならそれを選べば良いと思いますよ。
ただし新築に拘る人が多いのも確かでしょう。
1357: マンション比較中さん 
[2023-05-25 10:26:23]
>>1354 マンション検討中さん
それは東上線の朝霞市の駅などでは駅徒歩15分以上かかる駅遠新築物件の話しでしょうか?
おっしゃる通り高過ぎると思います。
1358: 周辺住民さん 
[2023-05-25 10:31:44]
>>1355 名無しさん
多くの世帯年収1000万未満の若い家庭が選んでいるのだと思います。
世帯年収1000万前後なら物件価格で5000万前後が予算となりますから、もう少し高い物件を買われる方が多いのかもしれません。
また世帯年収1000万以上だとしても、予算内で収めるのは大前提ですが、安ければその分生活費や娯楽費に回せますから、それを望む方はこの物件を選ぶのもありかもしれませんね。
1359: ご近所さん 
[2023-05-25 10:36:21]
>>1355 名無しさん
三郷は住みやすいですよ。近くに大型商業施設が多いですし、しかもこの物件はスーパー含む商業施設が隣接するので普段の買い物も便利です。でも住んでみてやっぱり合わなかったとかであとからグダグダなって欲しくないですよね。ちゃんと三郷の良さを知ったうえでここを選んで欲しいですね。
1360: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 11:02:27]
>>1355 名無しさん

それな。
生粋の埼玉県民なら、三郷やら川口やら戸田は絶対避ける。
1361: 購入経験者さん 
[2023-05-25 11:04:17]
>>1350 通りがかりさん
予算カツカツで残債減るまでに手放さなければならない可能性のある家庭だとそれが基本かも。でもそんな家庭ばかりじゃないし、このエリアが生活スタイルに合ってて「新築マンションに気持ちよく入居」の優先度が高ければそれはそれで正解。自分の基本と他人のそれが必ずしも一致しないことを理解出来てないと永遠に噛み合わない。。。
1362: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 11:11:35]
ここ買いたい人たちは無理に反論する必要ないよ、好きに言わせておこう
1363: 匿名さん 
[2023-05-25 11:14:29]
生粋の三郷市民ですが、避けた方が良いとか言っている方には三郷に住んだことあるんか、と問いたい。埼玉は広いから私も他の市区町村のことは良く分かりません。
1364: 通りがかりさん 
[2023-05-25 11:14:39]
>>1360 マンコミュファンさん
それって水害が気になりますか?4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。
1365: 評判気になるさん 
[2023-05-25 11:45:10]
>>1363 匿名さん

草加市民ですが、三郷や吉川などの武蔵野線単駅は下に見てるし、実際にそのエリアから都内通勤してた友人知人は漏れなく挫折して引っ越しましたね。埼玉県内勤務で車通勤の友人はまだ吉川に住んでます。
1366: 買い替え検討中さん 
[2023-05-25 12:45:49]
竹ノ塚もハザードマップで色は付くし、線路脇なので窓の騒音対策されてるくらいの音はある。どこも価格含めて万人にとっての100点満点は無いのだから、それぞれの家族で納得出来る物件で決断しないとね。
1367: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 13:21:59]
ここ決めてる人からすると竹の塚なんて比較対象に入らない。
破格なのは同じかもしれないけど、魅力が全く違うから竹の塚派の人は過疎ってるそっちのスレッド盛り上げてくれ。
1368: 名無しさん  
[2023-05-25 13:26:55]
>>1367 マンション掲示板さん
竹ノ塚も商店街が栄えてるし、結構面白みのある街だと思うよ。北千住とかも近いしね。
1369: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 13:36:14]
>>1367 マンション掲示板さん
なんで?三郷のがいい理由ってある?
地元だからとか?
1370: 評判気になるさん 
[2023-05-25 13:49:57]
>>1361 購入経験者さん

このエリアが生活スタイルに合ってるのではなくパークハウスに住みたいだけでしょ。三郷で検討していたのではなく新築予算内でパークハウスがあったので検討しただけでしょ。
ネガは三郷がダメ、ポジはパークハウスがいい、それぞれの焦点が異なるので噛み合ってない。
1371: 匿名さん 
[2023-05-25 14:13:25]
>>1370 評判気になるさん
いやいやパークハウス縛りでエリア無視するやつはおらんやろ笑
1372: 評判気になるさん 
[2023-05-25 14:16:35]
>>1370 評判気になるさん
それなら曳舟買っとけよって話になっちゃうけどな。
1373: マンション検討中さん 
[2023-05-25 14:48:16]
>>1372 評判気になるさん

曳舟は坪300以上でここの予算では買えない。もちろん買えるなら曳舟がいいのは間違いない。
予算で言えばパークハウス五反野は神だったな。いまの時代に新築縛りしてたら立地をかなり落とさざる得ない。ブランドマンションのモデルルーム訪れると心奪われて中古や二流デベに目が向かなくなるのもすごく分かる。分かるけど、立地はめちゃめちゃ重要。
1374: 評判気になるさん 
[2023-05-25 14:53:55]
実際、草加も松原団地駅とかは乗り換え必要だし不便だよな~。草加駅は三郷を下に見て良いレベル
1375: 匿名さん 
[2023-05-25 15:00:03]
>>1374 評判気になるさん
確かに草加の方が歴史的に見ても格式高いですしさすがの街並みですからね。
事実蒲生も新田も獨協大学前も草加にはかないません。
ただ今の出物はそれらの駅が中心となります。割安感はありますのでお好み次第かと。
1376: マンション検討中さん 
[2023-05-25 15:27:36]
三郷と同格のエリアはどこだと思います?
1377: 匿名さん 
[2023-05-25 15:33:42]
>>1376 マンション検討中さん
普通に吉川とか吉川美南とかになるかな。
1378: マンション検討中さん 
[2023-05-25 17:27:21]
シティハウス竹ノ塚ものはよさそうだよね
何回か夜の竹ノ塚に行ってみてから決めることをおすすめします。
ここ買う人って予算少なめの人が多いだろうけど5.6000万出せるけどここを選んでる人たちもそれなりにいるからアンチの人達と予算感同じくらいじゃないかな。住宅費用抑えつつほかにお金使いたいっていってもリセール考えると8000万以上だせるなら結構期待できるところおおいし、その予算ならわざわざ三郷のマンションまできて川が三郷がって言い出さないよね。
1379: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 10:56:05]
>>1378 マンション検討中さん
リセールとか変な欲出さないで普通に買った方がいいと思う
1380: 評判気になるさん 
[2023-05-26 11:05:39]
>>1355 名無しさん
20代、30代なら十分余裕あります。40代以降なら奥さんのパート合わせてその程度なら、それは年収として決して高くないし、ローンも組みづらいでしょう。現実を見ることが大事なのでは。
1381: eマンションさん 
[2023-05-26 11:07:04]
>>1379 検討板ユーザーさん
おっしゃる通りですね。
特に今は物件価格高騰時期ですから、関東圏のほとんどのマンションでリセール狙える物件は無いでしょう。住み心地や住みたいエリアを最優先に考えて購入するべきです。ただしコストカットの目立つ物件や、立地の悪い物件にはよく注意することです。いざという時に残債割れをきたして身動き取れなくなる事態は避けたいものです。
1382: マンション検討中さん 
[2023-05-26 11:10:21]
>>1381 eマンションさん

そうですね!
ハザード真っ赤なマンションなんか、買ったが最後、転売は不可能ですからね!
1383: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 11:18:33]
>>1382 マンション検討中さん
それってここの水害が気になるってことですか?
4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。
1384: 匿名さん 
[2023-05-26 11:20:18]
>>1383 口コミ知りたいさん
むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。
1385: 購入経験者さん 
[2023-05-26 11:53:19]
何回もハザードの話が繰り返されてますね笑
価値観・リスクの取り方の違いなのでもうやめましょう(過去レス参照
1386: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 12:07:11]
>>1385 購入経験者さん

なるほど、家族の安全より駅近で安い住まいが優先という価値観ですね。
1387: マンコミュファンさん 
[2023-05-26 12:12:20]
>>1386 口コミ知りたいさん
あれ?スレ見てないの?
市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。
1388: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 12:37:41]
>>1387 マンコミュファンさん

他物件 スーパーあります
当物件 スーパー堤防あります
1389: 名無しさん 
[2023-05-26 13:33:34]
>>1388 口コミ知りたいさん
その通りです。河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。ただし当物件周辺にもスーパーがあることは付け加えさせて頂きます。
1390: 評判気になるさん 
[2023-05-26 16:12:30]
>>1381 eマンションさん
いや坪300以下でリセール云々はないと言っているのです。今から買い手がついて盛り上がるゾーンは450以上あたり。それ以下はどこも同じ。安く買いたい人ばかりだから。出したくても出せない層なので上限がある。世の中そういう仕組みなんです。
1391: 匿名さん 
[2023-05-26 17:55:37]
>>1390 評判気になるさん
そもそも今からそんな儲け心満載の欲かいてる人なんてこの郊外にはいないでしょ。この先下がることは描けても上がるシーンは思い浮かばないよね、どう考えても。
1392: マンション検討中さん 
[2023-05-26 18:24:22]
>>1391 匿名さん
儲けたい人はここは買わないよね。
ここは実需でこそ。
1393: 名無しさん 
[2023-05-26 19:47:54]
>>1392 マンション検討中さん
そうですよ。ここに限らず今はどこもそうです。ただ当然ですが資産価値は高い方だと思いますよ。なんせ駅前の大規模ブランドマンションですからね。
1394: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 20:45:12]
>>1391 匿名さん
金がない人ほど欲かいてタイミング見逃すもの。
1395: 匿名さん 
[2023-05-26 20:58:42]
>>1392 マンション検討中さん
実需ですよね。川を眺めながら在宅でのんびり働くのが楽しみです。
もちろん高い買い物ですから資産価値があるに越したことはないですが、この物件で儲かるとも儲けようとも思ってないですね。
1396: 名無しさん 
[2023-05-26 21:17:21]
>>1395 匿名さん
同意です。私も在宅勢ですが、リバービューのパークハウスってだけで私はテンション上がります。
1397: 評判気になるさん 
[2023-05-26 21:40:22]
>>1396 名無しさん
私も同じくテレワークですし同じ気持ちです。
眺望はすぐに飽きるって言う人もいましたが、そんなことはないです。
1398: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 22:47:27]
私も期待する面については同じです
心配点としては虫ですかね
こればっかりは住んでみないと分からないかなと
照明で寄ってきたりもするので
1399: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 23:10:16]
公式の成約レポ見ましたが、半分以上は三郷市民、3割くらいは周辺の市からの移住。リセールよりも長くパークパークでの生活を楽しむことが重視されているようです。逆に中広域検討者は、三郷という地を敬遠しているのが実際で、物件の流動性の観点からリセールに影響してくるでしょうな。
1400: とおりすがり 
[2023-05-26 23:19:06]
>>1399 検討板ユーザーさん

前半部分でこのマンションのセールスの実情よく表してる。市内プラス周辺住民で8割以上の
成約。
要するに地縁関係にとってはハザードなんて関係なくて、地元に出来た憧れのハイグレードマンションに割安にリバービューを手に入れてる訳だ。

「逆に~」以降は完全に不要だ。そこまでしてディスる意味が分からん、まさるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス三郷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる