阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 松崎町
  7. ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-02-05 14:55:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://geo.8984.jp/tennoji/matsuzakicho/

売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社: 株式会社合田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
ジオ阿倍野松崎町グランフィールについて語りましょう。

所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番2他(地番)
交通 Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅 徒歩6分
Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅 徒歩6分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅 徒歩6分
総戸数 64戸(うち非分譲住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上15階建

販売開始予定 2022年11月中旬

間取り:2LDK~4LDK
面積:53.21平米~105.94平米

【物件概要を追記しました。2022/07/21 管理担当】

[スレ作成日時]2022-07-20 15:50:24

現在の物件
ジオ阿倍野松崎町グランフィール
ジオ阿倍野松崎町グランフィール
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番1(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 天王寺駅 徒歩6分 (2号中南口)
総戸数: 64戸

ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-07-24 18:01:21]
ここはそこそこ値がつきそうな物件ですね~
2: 夕陽丘大好きマン 
[2022-07-24 18:10:12]
場所がいいですね
3: 匿名さん 
[2022-07-24 21:14:31]
3LDK6000万台とかですかね~
駅前のローレルも見てましたが、高すぎて諦めました。
4: 匿名さん 
[2022-07-26 06:25:23]
6000万円、高すぎないので買えそうな気もします。
現地、いい場所です。
小学校が近いです。学校も多くて近くに通学できたら自転車でも行けて楽だろうなと思っちゃいます。大阪教育大学まであります。
5: 匿名さん 
[2022-07-26 10:23:52]
教育大附属小はもちろん魅力的ですが、市立でも五条・真田山・堀江小に並ぶ、常盤小学校区ですね。
6: 匿名さん 
[2022-07-26 12:32:39]
もう少し駅近がいい、とか
もう少し大規模なタワーがいい、とか
完璧を求める声は当然あるでしょうが、
松崎町3丁目でよく地上げできたな、というのが率直な感想。
じわじわ上がっていた松崎町の相場を一気に一段進め、新たなステージを拓いた物件、という評価が後に下されるような予感。
7: 匿名さん 
[2022-07-26 12:38:07]
ジオはもちろん知ってますが、
グランフィールって初耳。
8: 匿名さん 
[2022-07-26 12:47:04]
ここはまったく知らなかった。驚いた。

あびこ筋沿いの住友の土地にも建つし、
噂としては、辻調の学校跡のビルもあるし(これがホンモノならビッグニューズ)、
松崎町にも大きなうねりが見られるようになった。
9: 夕陽丘大好きマン 
[2022-07-26 13:27:39]
周りが高級住宅ばっかりのところですね
住環境としては都心なのに静かでいいのかもしれません
10: 匿名さん 
[2022-07-26 22:21:14]
東面が道路と低層の幼稚園。
松崎町3丁目でもかなり良い立地ですね。
11: 匿名さん 
[2022-07-28 23:16:50]
>>7 匿名さん
グランフィールってぼやけた都合のいいネーミングですね。
人それぞれ価値観も違い、感じ方も違いますからね。
12: 匿名さん 
[2022-07-28 23:20:53]
買う事で注意しないといけない階数は15階です。
みなさん冷静になって考えて下さいね。
そこで既にコストカットしているんですよ!
詳しくはマンション15階の理由、問題、コスカで検索してくださいね!
13:   
[2022-07-29 02:22:42]
>>12 匿名さん
15階やと航空法での高さがなんたらってやつ?
14: 匿名さん 
[2022-07-29 10:43:52]
今はほとんど14階建てではなく15階建てやろ。
それくらいしか難点が見つからないのなら、かなり買いなのかなぁ。
15: マンション検討中さん 
[2022-07-29 13:26:09]
>>14 匿名さん
そんな事はないですよ!
とりあえずまず15階だと検討から外す方が無難ですよ。
14階ではなく15階にするくらいなのでコスカ沢山有りますよ。
16: 匿名さん 
[2022-07-29 17:15:09]
近くで新築で14階建てのお薦めありますか?
17: 匿名さん 
[2022-07-29 19:27:27]
>>12 匿名さん
15階建てマンションに注意しなければいけないとは知らなかったです。調べてみて初めて知りました。ありがとうございます。
18: 匿名さん 
[2022-07-29 21:35:29]
14階も15階もそんな変わらないよ。
板の厚さ、どうのこうの言う人いるけど、
相当迷惑かける人いれば別だけど普通の生活する分には大丈夫。
19: 匿名さん 
[2022-07-30 07:39:35]
64に対して6が非分譲って上層埋まる感じなのかな?
20: 匿名さん 
[2022-07-31 22:18:27]
もしもそういうことであっても、
この立地にマンションが建てられるというのはとりあえずラッキー。
21: マンション好き 
[2022-08-04 14:17:20]
15階建てのデメリットを確認しようと検索したら、
こんなアンサーがありました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136676768?...

私自身も15階建てマンションに住んでますが、特にコスカの劣悪な印象はないですけど…。というか、市内の板状マンションって、ほとんど15階建てじゃないですか。
22: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-04 14:43:21]
>>15 マンション検討中さん
ジオやぞ?そんなことせーへんよ。
今時二重床二重天井はやらへんし、うちもちゃうけど上の音も横の音も外からの音もせーへんよ。大雨降っても気がつかない。駅前でも電車の音もしない。

管理もいいよ。運送屋がつけたちょっとした傷の修繕もその後の対策も早い。
23: 匿名さん 
[2022-08-04 22:39:12]
このあたりは近鉄かJRか、とばかり思っていたが。
阪急、よく食い込みましたね。
24: マンション検討中さん 
[2022-08-05 09:20:17]
>>4 匿名さん
このご時世、6000万円は難しいと思います。
控えめに言っても6000万円台後半になるかな~と考えてます。
25:  匿名さん 
[2022-08-05 14:48:03]
>>24 マンション検討中さん
阿倍野やし8000からくらいちゃうの?ジオ高めやし。知らんけど。
26: マンション検討中さん 
[2022-08-05 18:04:15]
価格発表が待ち遠しいです。
27: 匿名さん 
[2022-08-07 13:19:14]
ここは定番の南東角がやはり眺望的に見ても最も良いので、
立地に胡坐をかかずに、さすが!と感心するような間取りを示して欲しいものです。
この立地は価格よりも、質重視で願いたい。販売に時間がかかってもいいじゃないですか。
28: 匿名さん 
[2022-08-08 11:17:47]
ご近所、教会の横にジオ阿倍野松崎町がありますね。
間違わないようにしなきゃ。
29: 匿名さん 
[2022-08-09 19:23:52]
そうなんですね。また新たにジオを建てるとなるとジオ阿倍野松崎町が評判良かったのかなあと思って
検索してみましたがそちらの方は小規模ですし、だいぶ前のマンションなのであまり参考になるところはなかったです、残念。
中規模マンションのこちらの方がどちらかというと気合は入ってる感じですね。ジオだと設備仕様も気になってきますね。
30: 匿名さん 
[2022-08-12 13:05:54]
松崎町3丁目での一定規模の物件というのは今やなかなか希少といえますが、東側が道路と低層の幼稚園というのは、滅多にお目にかかれませんね。
31: マンション検討中さん 
[2022-08-12 21:51:45]
80平米以上は2部屋しかないんですね
32: 近所 
[2022-08-14 14:02:06]
資料届きましたが狭い部屋ばかりですね。
松崎町はファミリー層中心ですが、
53平米では狭すぎて対象にならない。
残念。
33: 匿名さん 
[2022-08-17 13:48:53]
32さんは、資料を取り寄せられたのですね。
公式ページには、2LDK~4LDK  専有面積53.21m2~105.94m2との記載があります。
販売時期を区分しているのかもしれませんね。
資料を取り寄せても全ては見せませんということかしら?
取り寄せてもあまり意味がないですね。
34: 名無しさん 
[2022-08-17 14:23:10]
広い部屋は最上階だけで、その他フロアは普通面積の普通間取りです。
IAOに依頼している時点でコスカ物件で確定です。合掌
35: マンション検討中さん 
[2022-08-23 21:35:14]
やっと資料届きました。
相対的に70㎡以上の部屋少ないですね~
坪300いかないぐらいですかね?
36: 匿名さん 
[2022-08-24 10:26:53]
いまどき、松崎町3丁目ですから少なくとも300はいくでしょうよ
37: 匿名さん 
[2022-08-25 12:02:21]
資料請求で届く資料は面積毎の部屋数も確認できるものですか?

もしかすると価格表を送っていただけるのかしら。

こちらはてっきり幅広い層が入居するマンションになるかと思えば、コンパクトタイプ中心のマンションになるんですね~。
38: マンション検討中さん 
[2022-08-25 14:13:39]
広さごとの部屋数は計算すればわかりますね。
ただ、どこが非分譲になるかはわかりません。
39: マンション検討中さん 
[2022-08-25 17:20:33]
公式ページで2タイプの部屋プランが公開されましたね。ファミリーには狭い。さすがにこの2タイプがメインになるということはないですよね。かなり期待して待っているんですが、
40: マンション検討中さん 
[2022-08-28 20:56:25]
案内会結構埋まってますね~
41: 匿名さん 
[2022-08-31 17:34:09]
環状線の外側だが、大阪市内でも北区中央区天王寺区福島区浪速区に次ぐ中心地に近い人気の区。それなりの価格でしょう。
42: マンション検討中さん 
[2022-08-31 21:13:11]
駅から5分内でも無いし、タワーでも無いので坪300手前の280~290ぐらいじゃないですかね?
43: 138 
[2022-09-03 13:18:09]
>>42 マンション検討中さん
今の相場でパンダ部屋でもなければ300は下回らんやろ
44: 評判気になるさん 
[2022-09-03 16:39:29]
>>43 138さん
ジオの他の物件価格見た?
坪300とかタワーぐらいじゃね?
45: 匿名さん 
[2022-09-04 14:57:48]
今時、松崎町3丁目で300割れなんてありえないでしょう。
いつの時代のことやら。
46: マンション検討中さん 
[2022-09-05 16:50:03]
松崎町はいい場所だと思うけど、高く見すぎ。
今その辺に住んでるのかな?
普通に考えて300超えてたら割高だよ。
47: 評判気になるさん 
[2022-09-05 20:24:45]
坪300は即完レベルでしょう。。。最悪350-400はつく。
48: 匿名さん 
[2022-09-05 23:01:59]
ここが坪400って(笑)
営業の人かな?(笑)
49: 匿名さん 
[2022-09-06 01:30:44]
315前後
50: 匿名さん 
[2022-09-06 12:57:14]
>>47 評判気になるさん

その通り。

あまりにもこのエリアの不動産情報に無知な人には今の相場はショックかもね。
アベノミクス前にでも戻れたらなぁ。

ありえないけど300だったら、瞬間蒸発。
400にも軽く届くでしょう。
51: 通りがかりさん 
[2022-09-06 13:39:53]
駅前某タワー買えるがなw

52: 匿名さん 
[2022-09-06 13:48:28]
しかもジオやで?ジオは高めやん。
53: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 15:57:50]
中の人が荒ぶってますね~
54: マンション比較中さん 
[2022-09-06 17:17:06]
53平米 6500万円から
55: 坪単価検討中さん 
[2022-09-06 22:12:34]
エリアはいいが、アドレスは阿倍野区。天王寺区よりは多少落ちるのは否めない。
坪320~340が妥当でしょうね。400なら確実に売れ残るレベル。
56: マンション検討中さん 
[2022-09-06 23:51:04]
最近天王寺区のマンションでも値段釣り上げ過ぎて売れ残りが出てますからね~
57: 匿名さん 
[2022-09-08 16:19:41]
駅(JR天王寺、近鉄あべの橋)の北側が天王寺区、南側が阿倍野区。
駅徒歩圏に焦点を絞れば、比べるまでもない。

ただ、松崎町も昔の長者町の名残がかなり消え去り、蔵のあるようなお屋敷は本当に珍しくなってしまった。
58: マンション検討中さん 
[2022-09-08 18:43:44]
来週から案内会始まりますね~
59: 匿名さん 
[2022-09-09 11:16:32]
ハルカスとそれにリンクするHOOPなどの商業ビルで分かる通り、このあたりは近鉄エリア。同時に、JRの古くからの砦。旧国鉄時代の昔、後の総理大臣経験者も管理局長時代に住んだとかいわれるあべの荘跡の今後に注目が集まる。
60: 匿名さん 
[2022-09-10 12:05:14]
このあたりに成城石井が4店舗も集中出店しているのは興味深い。
61: 評判気になるさん 
[2022-09-10 13:08:37]
>>60 匿名さん
北区中央区に出店したいけど場所代高すぎるから、まだ手頃な天王寺周辺にまず出店って感じじゃないですかね?
62: 匿名さん 
[2022-09-10 15:04:53]
ハルカス効果でこのあたりの賃料も随分上がったみたい。
そもそもなかなか物件が出ないとか聞いたね。
63: eマンションさん 
[2022-09-10 17:18:58]
常磐公園の南東側、スギドラッグ・阪急オアシスの斜め向かいにマンション建設予定地がありますが、どのマンションが建つのでしょうか?
64: 匿名さん 
[2022-09-10 18:56:21]
>>63 eマンションさん
KDBにはまだ掲載されていませんが、スミフのやつっぽいですね~
65: 匿名さん 
[2022-09-11 01:16:42]
この近辺の幼稚園事情、ご存じの方おられませんか。
66: 名無しさん 
[2022-09-11 05:32:13]
>>65 匿名さん
年少からは入りにくいみたいです。常磐幼稚園が人気らしいです。
67: 匿名さん 
[2022-09-12 13:44:12]
>>66 名無しさん
常盤幼稚園はマンションの目の前なのでとても良いですね。でも公立幼稚園のようです。それでも人気で年少から入れないんでしょうか。
できたら私立幼稚園を希望しているので、この辺りの私立幼稚園というとどうでしょうか。
68: マンション掲示板さん 
[2022-09-12 21:26:38]
>>67 匿名さん
学区が良いエリアなので公立幼稚園も人気らしいです。数年前は年少は希望者多くて、かなり入りにくかったみたいです。
私立なら文の里幼稚園ですかね?
69: 匿名さん 
[2022-09-13 11:20:53]
日本一のハルカス(近鉄デパート等)やキューズモール(イトーヨーカドー等)が近接しているあべの天王寺駅徒歩圏内。そんな繁華街と接していながら、小学校区に示されるように昔からの優良な住宅地として知られる松崎町。そんなエリアは大阪市内なかなかない。
70: 匿名さん 
[2022-09-13 16:09:29]
>>68 マンション掲示板さん
公立幼稚園も学区がいいから人気なんですね。
私立は文の里幼稚園の評判がいいんでしょうか。検索すると、徒歩15分と出てきたので少し距離はありそうですが、調べてみます。ありがとうございました。
71: 匿名さん 
[2022-09-15 11:25:13]
学区の評判がいい所は大体良好な住宅地だね。
72: 匿名さん 
[2022-09-16 11:53:20]
大阪有数の繁華街で、学区も良い住宅地というのは、市内でここに勝るエリアは思いつかない。とはいえ、その分、
やはり価格は高額だろうからね、そこで熟考。
73: 名無しさん 
[2022-09-16 18:51:44]
現地見に行ってみたんだけど、同じ区画内の角に前から建ってる家が数件残ってた。マンションの敷地が十分取れずいびつな形になってしまうのが残念だけど、以前から現地に住まれてる訳だから仕方ないかあ。
74: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-16 20:51:18]
いよいよ明日、大まかな価格が判明しますね~
75: マンション検討中さん 
[2022-09-17 17:10:28]
たけーよ笑
76: 名無しさん 
[2022-09-17 17:13:52]
>>75 マンション検討中さん
今日行かれたんですか?
自分は後日予定してますが、どんな感じでしょうか?
77: マンション検討中さん 
[2022-09-17 17:21:42]
最上階 87.11m2 1億
最上階 105.94m2 1.3億
13階 70.74m2 75百万
4階 70.74m2 66百万

いきましたよ
とかです
78: 名無しさん 
[2022-09-17 19:02:46]
>>77 マンション検討中さん
そんなに高くなかった。
1階7000万からくらいかとおもってた。
79: 匿名さん 
[2022-09-17 19:06:01]
天井だと言われ続けてなおも上昇してきたマンション。今時の相場で、先高観もあるし、ローン金利が上がらないうちに(とはいっても、建物完成時のローン金利なんで、こればっかりは分からないが)と考える方も...。

これは抽選が多数のような予感も。
80: 匿名さん 
[2022-09-17 19:09:11]
大抽選大会?
81: eマンションさん 
[2022-09-17 21:04:36]
>>77 マンション検討中さん
76ですが、ありがとうございます。
高いですね~
これだと3LDKは狭い部屋でも6000超える感じですね~
82: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 03:03:38]
これ人気でるんちゃうか…
もう非分譲6戸以外も近隣住民に声かけてて内々に決まってそう。
いや知らんけどw
83: マンション検討中さん 
[2022-09-18 08:05:35]
どう考えても逆だろw
強気の値付け失敗で中々完売しないパターンきそう。
営業さん、思ったより感触悪くて焦ってるのかな?w
84: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 15:21:43]
>>83 マンション検討中さん
いや営業ちゃうで。最近の感覚ならこれくらいの値段高い訳ではないと思うよ。今どこでも高いよ
85: 匿名さん 
[2022-09-18 16:10:46]
天王寺駅徒歩圏でいま販売中の新築マンション比べてみると、


タワーでないからか、価格的にはいい感じだが、価格だけではないので、総合的には
さて。(なんて暢気にしてたら、終わってるかな)
86: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 17:11:36]
他も高いがここも高い。
ってかこの坪単価なら、タワーもいけるな~
87: 匿名さん 
[2022-09-18 22:46:43]
あっこのタワー?

残念!
88: マンション検討中さん 
[2022-09-18 23:18:27]
エレベーターは2基?
89: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 05:33:26]
あべの筋の関西スーパー向かいの角地はマンション用地でしょうか?
90: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 12:13:36]
>>63 eマンションさん
そちらも気になりますね。
91: マンション検討中さん 
[2022-09-19 13:47:56]
価格に大差無いならスミフの方がいいかな~
92: 匿名さん 
[2022-09-19 22:43:39]
ふつうに考えれば、あると思いますけどね
93: 匿名さん 
[2022-09-20 10:39:36]
あびこ筋や阿倍野筋のような大きな通りに面したマンションより、
住むには、一歩松崎町の中に入った分閑静でいいように思います。

もちろん、建物のデザインや設備、そして価格など、その他に色々考えるポイントがあり、どれを重視するかで人それぞれの選択になりますが。
94: eマンションさん 
[2022-09-21 21:33:23]
>>77 マンション検討中さん

情報提供ありがとうございます。
仕様やプラン次第ですが、思ってたより控えめな価格です。
95: 販売関係者さん 
[2022-09-22 10:25:03]
同じ感想です。

今の不動産相場はすごいですからね。その割には...
96: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 13:02:06]
お二人購入決定!
残り56戸!
97: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 13:29:04]
>>96 マンション掲示板さん
えっ!どうやってわかるんですか?
98: マンション検討中さん 
[2022-09-23 00:09:57]
しばらく案内会中止らしいが、何かあったんか?
99: 匿名さん 
[2022-09-23 16:21:19]
まさか、設計変更?
100: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-23 17:27:27]
>>98 マンション検討中さん
1週間やしコロナ出たんちゃうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる