阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 松崎町
  7. ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-02-05 14:55:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://geo.8984.jp/tennoji/matsuzakicho/

売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社: 株式会社合田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
ジオ阿倍野松崎町グランフィールについて語りましょう。

所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番2他(地番)
交通 Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅 徒歩6分
Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅 徒歩6分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅 徒歩6分
総戸数 64戸(うち非分譲住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上15階建

販売開始予定 2022年11月中旬

間取り:2LDK~4LDK
面積:53.21平米~105.94平米

【物件概要を追記しました。2022/07/21 管理担当】

[スレ作成日時]2022-07-20 15:50:24

現在の物件
ジオ阿倍野松崎町グランフィール
ジオ阿倍野松崎町グランフィール
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番1(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 天王寺駅 徒歩6分 (2号中南口)
総戸数: 64戸

ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2022-07-24 18:01:21
ここはそこそこ値がつきそうな物件ですね~
No.2  
by 夕陽丘大好きマン 2022-07-24 18:10:12
場所がいいですね
No.3  
by 匿名さん 2022-07-24 21:14:31
3LDK6000万台とかですかね~
駅前のローレルも見てましたが、高すぎて諦めました。
No.4  
by 匿名さん 2022-07-26 06:25:23
6000万円、高すぎないので買えそうな気もします。
現地、いい場所です。
小学校が近いです。学校も多くて近くに通学できたら自転車でも行けて楽だろうなと思っちゃいます。大阪教育大学まであります。
No.5  
by 匿名さん 2022-07-26 10:23:52
教育大附属小はもちろん魅力的ですが、市立でも五条・真田山・堀江小に並ぶ、常盤小学校区ですね。
No.6  
by 匿名さん 2022-07-26 12:32:39
もう少し駅近がいい、とか
もう少し大規模なタワーがいい、とか
完璧を求める声は当然あるでしょうが、
松崎町3丁目でよく地上げできたな、というのが率直な感想。
じわじわ上がっていた松崎町の相場を一気に一段進め、新たなステージを拓いた物件、という評価が後に下されるような予感。
No.7  
by 匿名さん 2022-07-26 12:38:07
ジオはもちろん知ってますが、
グランフィールって初耳。
No.8  
by 匿名さん 2022-07-26 12:47:04
ここはまったく知らなかった。驚いた。

あびこ筋沿いの住友の土地にも建つし、
噂としては、辻調の学校跡のビルもあるし(これがホンモノならビッグニューズ)、
松崎町にも大きなうねりが見られるようになった。
No.9  
by 夕陽丘大好きマン 2022-07-26 13:27:39
周りが高級住宅ばっかりのところですね
住環境としては都心なのに静かでいいのかもしれません
No.10  
by 匿名さん 2022-07-26 22:21:14
東面が道路と低層の幼稚園。
松崎町3丁目でもかなり良い立地ですね。
No.11  
by 匿名さん 2022-07-28 23:16:50
>>7 匿名さん
グランフィールってぼやけた都合のいいネーミングですね。
人それぞれ価値観も違い、感じ方も違いますからね。
No.12  
by 匿名さん 2022-07-28 23:20:53
買う事で注意しないといけない階数は15階です。
みなさん冷静になって考えて下さいね。
そこで既にコストカットしているんですよ!
詳しくはマンション15階の理由、問題、コスカで検索してくださいね!
No.13  
by   2022-07-29 02:22:42
>>12 匿名さん
15階やと航空法での高さがなんたらってやつ?
No.14  
by 匿名さん 2022-07-29 10:43:52
今はほとんど14階建てではなく15階建てやろ。
それくらいしか難点が見つからないのなら、かなり買いなのかなぁ。
No.15  
by マンション検討中さん 2022-07-29 13:26:09
>>14 匿名さん
そんな事はないですよ!
とりあえずまず15階だと検討から外す方が無難ですよ。
14階ではなく15階にするくらいなのでコスカ沢山有りますよ。
No.16  
by 匿名さん 2022-07-29 17:15:09
近くで新築で14階建てのお薦めありますか?
No.17  
by 匿名さん 2022-07-29 19:27:27
>>12 匿名さん
15階建てマンションに注意しなければいけないとは知らなかったです。調べてみて初めて知りました。ありがとうございます。
No.18  
by 匿名さん 2022-07-29 21:35:29
14階も15階もそんな変わらないよ。
板の厚さ、どうのこうの言う人いるけど、
相当迷惑かける人いれば別だけど普通の生活する分には大丈夫。
No.19  
by 匿名さん 2022-07-30 07:39:35
64に対して6が非分譲って上層埋まる感じなのかな?
No.20  
by 匿名さん 2022-07-31 22:18:27
もしもそういうことであっても、
この立地にマンションが建てられるというのはとりあえずラッキー。
No.21  
by マンション好き 2022-08-04 14:17:20
15階建てのデメリットを確認しようと検索したら、
こんなアンサーがありました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136676768?...

私自身も15階建てマンションに住んでますが、特にコスカの劣悪な印象はないですけど…。というか、市内の板状マンションって、ほとんど15階建てじゃないですか。
No.22  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-04 14:43:21
>>15 マンション検討中さん
ジオやぞ?そんなことせーへんよ。
今時二重床二重天井はやらへんし、うちもちゃうけど上の音も横の音も外からの音もせーへんよ。大雨降っても気がつかない。駅前でも電車の音もしない。

管理もいいよ。運送屋がつけたちょっとした傷の修繕もその後の対策も早い。
No.23  
by 匿名さん 2022-08-04 22:39:12
このあたりは近鉄かJRか、とばかり思っていたが。
阪急、よく食い込みましたね。
No.24  
by マンション検討中さん 2022-08-05 09:20:17
>>4 匿名さん
このご時世、6000万円は難しいと思います。
控えめに言っても6000万円台後半になるかな~と考えてます。
No.25  
by  匿名さん 2022-08-05 14:48:03
>>24 マンション検討中さん
阿倍野やし8000からくらいちゃうの?ジオ高めやし。知らんけど。
No.26  
by マンション検討中さん 2022-08-05 18:04:15
価格発表が待ち遠しいです。
No.27  
by 匿名さん 2022-08-07 13:19:14
ここは定番の南東角がやはり眺望的に見ても最も良いので、
立地に胡坐をかかずに、さすが!と感心するような間取りを示して欲しいものです。
この立地は価格よりも、質重視で願いたい。販売に時間がかかってもいいじゃないですか。
No.28  
by 匿名さん 2022-08-08 11:17:47
ご近所、教会の横にジオ阿倍野松崎町がありますね。
間違わないようにしなきゃ。
No.29  
by 匿名さん 2022-08-09 19:23:52
そうなんですね。また新たにジオを建てるとなるとジオ阿倍野松崎町が評判良かったのかなあと思って
検索してみましたがそちらの方は小規模ですし、だいぶ前のマンションなのであまり参考になるところはなかったです、残念。
中規模マンションのこちらの方がどちらかというと気合は入ってる感じですね。ジオだと設備仕様も気になってきますね。
No.30  
by 匿名さん 2022-08-12 13:05:54
松崎町3丁目での一定規模の物件というのは今やなかなか希少といえますが、東側が道路と低層の幼稚園というのは、滅多にお目にかかれませんね。
No.31  
by マンション検討中さん 2022-08-12 21:51:45
80平米以上は2部屋しかないんですね
No.32  
by 近所 2022-08-14 14:02:06
資料届きましたが狭い部屋ばかりですね。
松崎町はファミリー層中心ですが、
53平米では狭すぎて対象にならない。
残念。
No.33  
by 匿名さん 2022-08-17 13:48:53
32さんは、資料を取り寄せられたのですね。
公式ページには、2LDK~4LDK  専有面積53.21m2~105.94m2との記載があります。
販売時期を区分しているのかもしれませんね。
資料を取り寄せても全ては見せませんということかしら?
取り寄せてもあまり意味がないですね。
No.34  
by 名無しさん 2022-08-17 14:23:10
広い部屋は最上階だけで、その他フロアは普通面積の普通間取りです。
IAOに依頼している時点でコスカ物件で確定です。合掌
No.35  
by マンション検討中さん 2022-08-23 21:35:14
やっと資料届きました。
相対的に70㎡以上の部屋少ないですね~
坪300いかないぐらいですかね?
No.36  
by 匿名さん 2022-08-24 10:26:53
いまどき、松崎町3丁目ですから少なくとも300はいくでしょうよ
No.37  
by 匿名さん 2022-08-25 12:02:21
資料請求で届く資料は面積毎の部屋数も確認できるものですか?

もしかすると価格表を送っていただけるのかしら。

こちらはてっきり幅広い層が入居するマンションになるかと思えば、コンパクトタイプ中心のマンションになるんですね~。
No.38  
by マンション検討中さん 2022-08-25 14:13:39
広さごとの部屋数は計算すればわかりますね。
ただ、どこが非分譲になるかはわかりません。
No.39  
by マンション検討中さん 2022-08-25 17:20:33
公式ページで2タイプの部屋プランが公開されましたね。ファミリーには狭い。さすがにこの2タイプがメインになるということはないですよね。かなり期待して待っているんですが、
No.40  
by マンション検討中さん 2022-08-28 20:56:25
案内会結構埋まってますね~
No.41  
by 匿名さん 2022-08-31 17:34:09
環状線の外側だが、大阪市内でも北区中央区天王寺区福島区浪速区に次ぐ中心地に近い人気の区。それなりの価格でしょう。
No.42  
by マンション検討中さん 2022-08-31 21:13:11
駅から5分内でも無いし、タワーでも無いので坪300手前の280~290ぐらいじゃないですかね?
No.43  
by 138 2022-09-03 13:18:09
>>42 マンション検討中さん
今の相場でパンダ部屋でもなければ300は下回らんやろ
No.44  
by 評判気になるさん 2022-09-03 16:39:29
>>43 138さん
ジオの他の物件価格見た?
坪300とかタワーぐらいじゃね?
No.45  
by 匿名さん 2022-09-04 14:57:48
今時、松崎町3丁目で300割れなんてありえないでしょう。
いつの時代のことやら。
No.46  
by マンション検討中さん 2022-09-05 16:50:03
松崎町はいい場所だと思うけど、高く見すぎ。
今その辺に住んでるのかな?
普通に考えて300超えてたら割高だよ。
No.47  
by 評判気になるさん 2022-09-05 20:24:45
坪300は即完レベルでしょう。。。最悪350-400はつく。
No.48  
by 匿名さん 2022-09-05 23:01:59
ここが坪400って(笑)
営業の人かな?(笑)
No.49  
by 匿名さん 2022-09-06 01:30:44
315前後
No.50  
by 匿名さん 2022-09-06 12:57:14
>>47 評判気になるさん

その通り。

あまりにもこのエリアの不動産情報に無知な人には今の相場はショックかもね。
アベノミクス前にでも戻れたらなぁ。

ありえないけど300だったら、瞬間蒸発。
400にも軽く届くでしょう。
No.51  
by 通りがかりさん 2022-09-06 13:39:53
駅前某タワー買えるがなw

No.52  
by 匿名さん 2022-09-06 13:48:28
しかもジオやで?ジオは高めやん。
No.53  
by マンション掲示板さん 2022-09-06 15:57:50
中の人が荒ぶってますね~
No.54  
by マンション比較中さん 2022-09-06 17:17:06
53平米 6500万円から
No.55  
by 坪単価検討中さん 2022-09-06 22:12:34
エリアはいいが、アドレスは阿倍野区。天王寺区よりは多少落ちるのは否めない。
坪320~340が妥当でしょうね。400なら確実に売れ残るレベル。
No.56  
by マンション検討中さん 2022-09-06 23:51:04
最近天王寺区のマンションでも値段釣り上げ過ぎて売れ残りが出てますからね~
No.57  
by 匿名さん 2022-09-08 16:19:41
駅(JR天王寺、近鉄あべの橋)の北側が天王寺区、南側が阿倍野区。
駅徒歩圏に焦点を絞れば、比べるまでもない。

ただ、松崎町も昔の長者町の名残がかなり消え去り、蔵のあるようなお屋敷は本当に珍しくなってしまった。
No.58  
by マンション検討中さん 2022-09-08 18:43:44
来週から案内会始まりますね~
No.59  
by 匿名さん 2022-09-09 11:16:32
ハルカスとそれにリンクするHOOPなどの商業ビルで分かる通り、このあたりは近鉄エリア。同時に、JRの古くからの砦。旧国鉄時代の昔、後の総理大臣経験者も管理局長時代に住んだとかいわれるあべの荘跡の今後に注目が集まる。
No.60  
by 匿名さん 2022-09-10 12:05:14
このあたりに成城石井が4店舗も集中出店しているのは興味深い。
No.61  
by 評判気になるさん 2022-09-10 13:08:37
>>60 匿名さん
北区中央区に出店したいけど場所代高すぎるから、まだ手頃な天王寺周辺にまず出店って感じじゃないですかね?
No.62  
by 匿名さん 2022-09-10 15:04:53
ハルカス効果でこのあたりの賃料も随分上がったみたい。
そもそもなかなか物件が出ないとか聞いたね。
No.63  
by eマンションさん 2022-09-10 17:18:58
常磐公園の南東側、スギドラッグ・阪急オアシスの斜め向かいにマンション建設予定地がありますが、どのマンションが建つのでしょうか?
No.64  
by 匿名さん 2022-09-10 18:56:21
>>63 eマンションさん
KDBにはまだ掲載されていませんが、スミフのやつっぽいですね~
No.65  
by 匿名さん 2022-09-11 01:16:42
この近辺の幼稚園事情、ご存じの方おられませんか。
No.66  
by 名無しさん 2022-09-11 05:32:13
>>65 匿名さん
年少からは入りにくいみたいです。常磐幼稚園が人気らしいです。
No.67  
by 匿名さん 2022-09-12 13:44:12
>>66 名無しさん
常盤幼稚園はマンションの目の前なのでとても良いですね。でも公立幼稚園のようです。それでも人気で年少から入れないんでしょうか。
できたら私立幼稚園を希望しているので、この辺りの私立幼稚園というとどうでしょうか。
No.68  
by マンション掲示板さん 2022-09-12 21:26:38
>>67 匿名さん
学区が良いエリアなので公立幼稚園も人気らしいです。数年前は年少は希望者多くて、かなり入りにくかったみたいです。
私立なら文の里幼稚園ですかね?
No.69  
by 匿名さん 2022-09-13 11:20:53
日本一のハルカス(近鉄デパート等)やキューズモール(イトーヨーカドー等)が近接しているあべの天王寺駅徒歩圏内。そんな繁華街と接していながら、小学校区に示されるように昔からの優良な住宅地として知られる松崎町。そんなエリアは大阪市内なかなかない。
No.70  
by 匿名さん 2022-09-13 16:09:29
>>68 マンション掲示板さん
公立幼稚園も学区がいいから人気なんですね。
私立は文の里幼稚園の評判がいいんでしょうか。検索すると、徒歩15分と出てきたので少し距離はありそうですが、調べてみます。ありがとうございました。
No.71  
by 匿名さん 2022-09-15 11:25:13
学区の評判がいい所は大体良好な住宅地だね。
No.72  
by 匿名さん 2022-09-16 11:53:20
大阪有数の繁華街で、学区も良い住宅地というのは、市内でここに勝るエリアは思いつかない。とはいえ、その分、
やはり価格は高額だろうからね、そこで熟考。
No.73  
by 名無しさん 2022-09-16 18:51:44
現地見に行ってみたんだけど、同じ区画内の角に前から建ってる家が数件残ってた。マンションの敷地が十分取れずいびつな形になってしまうのが残念だけど、以前から現地に住まれてる訳だから仕方ないかあ。
No.74  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-16 20:51:18
いよいよ明日、大まかな価格が判明しますね~
No.75  
by マンション検討中さん 2022-09-17 17:10:28
たけーよ笑
No.76  
by 名無しさん 2022-09-17 17:13:52
>>75 マンション検討中さん
今日行かれたんですか?
自分は後日予定してますが、どんな感じでしょうか?
No.77  
by マンション検討中さん 2022-09-17 17:21:42
最上階 87.11m2 1億
最上階 105.94m2 1.3億
13階 70.74m2 75百万
4階 70.74m2 66百万

いきましたよ
とかです
No.78  
by 名無しさん 2022-09-17 19:02:46
>>77 マンション検討中さん
そんなに高くなかった。
1階7000万からくらいかとおもってた。
No.79  
by 匿名さん 2022-09-17 19:06:01
天井だと言われ続けてなおも上昇してきたマンション。今時の相場で、先高観もあるし、ローン金利が上がらないうちに(とはいっても、建物完成時のローン金利なんで、こればっかりは分からないが)と考える方も...。

これは抽選が多数のような予感も。
No.80  
by 匿名さん 2022-09-17 19:09:11
大抽選大会?
No.81  
by eマンションさん 2022-09-17 21:04:36
>>77 マンション検討中さん
76ですが、ありがとうございます。
高いですね~
これだと3LDKは狭い部屋でも6000超える感じですね~
No.82  
by マンコミュファンさん 2022-09-18 03:03:38
これ人気でるんちゃうか…
もう非分譲6戸以外も近隣住民に声かけてて内々に決まってそう。
いや知らんけどw
No.83  
by マンション検討中さん 2022-09-18 08:05:35
どう考えても逆だろw
強気の値付け失敗で中々完売しないパターンきそう。
営業さん、思ったより感触悪くて焦ってるのかな?w
No.84  
by マンコミュファンさん 2022-09-18 15:21:43
>>83 マンション検討中さん
いや営業ちゃうで。最近の感覚ならこれくらいの値段高い訳ではないと思うよ。今どこでも高いよ
No.85  
by 匿名さん 2022-09-18 16:10:46
天王寺駅徒歩圏でいま販売中の新築マンション比べてみると、


タワーでないからか、価格的にはいい感じだが、価格だけではないので、総合的には
さて。(なんて暢気にしてたら、終わってるかな)
No.86  
by マンション掲示板さん 2022-09-18 17:11:36
他も高いがここも高い。
ってかこの坪単価なら、タワーもいけるな~
No.87  
by 匿名さん 2022-09-18 22:46:43
あっこのタワー?

残念!
No.88  
by マンション検討中さん 2022-09-18 23:18:27
エレベーターは2基?
No.89  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-19 05:33:26
あべの筋の関西スーパー向かいの角地はマンション用地でしょうか?
No.90  
by マンコミュファンさん 2022-09-19 12:13:36
>>63 eマンションさん
そちらも気になりますね。
No.91  
by マンション検討中さん 2022-09-19 13:47:56
価格に大差無いならスミフの方がいいかな~
No.92  
by 匿名さん 2022-09-19 22:43:39
ふつうに考えれば、あると思いますけどね
No.93  
by 匿名さん 2022-09-20 10:39:36
あびこ筋や阿倍野筋のような大きな通りに面したマンションより、
住むには、一歩松崎町の中に入った分閑静でいいように思います。

もちろん、建物のデザインや設備、そして価格など、その他に色々考えるポイントがあり、どれを重視するかで人それぞれの選択になりますが。
No.94  
by eマンションさん 2022-09-21 21:33:23
>>77 マンション検討中さん

情報提供ありがとうございます。
仕様やプラン次第ですが、思ってたより控えめな価格です。
No.95  
by 販売関係者さん 2022-09-22 10:25:03
同じ感想です。

今の不動産相場はすごいですからね。その割には...
No.96  
by マンション掲示板さん 2022-09-22 13:02:06
お二人購入決定!
残り56戸!
No.97  
by マンション掲示板さん 2022-09-22 13:29:04
>>96 マンション掲示板さん
えっ!どうやってわかるんですか?
No.98  
by マンション検討中さん 2022-09-23 00:09:57
しばらく案内会中止らしいが、何かあったんか?
No.99  
by 匿名さん 2022-09-23 16:21:19
まさか、設計変更?
No.100  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-23 17:27:27
>>98 マンション検討中さん
1週間やしコロナ出たんちゃうか?
No.101  
by 匿名さん 2022-09-23 17:31:12
間取りが示されている北側の3LDK角は、全室窓だしWTCも魅力的ですね。
北向きということと高層の市営アパートが少し気になる分、多少お得な価格なのでしょうか。
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-23 20:47:12
>>100 口コミ知りたいさん
1週間って何処に書いてんの?
No.103  
by マンション検討中さん 2022-09-23 22:43:22
>>102 検討板ユーザーさん
横ですが、公式HPに書いてますよ
No.104  
by 通りがかりさん 2022-09-23 22:43:59
教育環境は良いですよね。
No.105  
by 匿名さん 2022-09-24 11:39:26
日本1のハルカスができて、
松崎町の相場も劇的に上がりましたね。
成城石井がここに集中出店するのはさすが、だと思います。
No.106  
by 評判気になるさん 2022-09-24 11:50:45
担当さんに聞いたら、スタッフ内でコロナ陽性者が出たとのこと。まだまだ安心できないご時世ですね。お大事に!
No.107  
by 匿名さん 2022-09-24 14:14:24
ここの非分譲って地権者のやつなんかな?
No.108  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-24 23:54:22
等価交換でしょうね
No.109  
by 匿名さん 2022-09-25 08:51:14
>>108 検討板ユーザーさん
やっぱりそうですよね~
結構大き目のマイナスポイントですね。
No.110  
by マンション検討中さん 2022-09-25 11:56:01
>>109 匿名さん
何かデメリットがあるのですか?
No.111  
by マンション検討中さん 2022-09-25 12:47:00
>>110 マンション検討中さん
分譲マンションは買ったら終わり
では無いって事
No.112  
by 匿名さん 2022-09-25 18:39:51
松崎町に久々の中規模マンション。
閑静な住宅地にして、ハルカスもすぐ。貴重な立地。
No.113  
by ななしさん 2022-09-26 20:07:28
>>111 マンション検討中さん
どなたか噛み砕いて教えていただけないですか。無知ですみません。
No.114  
by マンション検討中さん 2022-09-26 21:52:03
ここで1から10まで説明するととんでもない長文になるので、先ずはマンションの管理組合について調べられたらどうでしょう?
それにしても6戸って絶妙に嫌な数ですね~
No.115  
by 匿名さん 2022-09-26 22:05:58
>>113 ななしさん
自分で少しは調べたら?
うちは優しいからヒントだけだしといてやるよ。
「分譲マンション 非分譲」
No.116  
by 匿名さん 2022-09-26 22:56:48
すぐ売却する人もいるかもね
No.117  
by 匿名さん 2022-09-27 08:38:53
相場の上昇が続けば、可能性は低くない。
しかし、これまでと同じ傾向が今後も続くかどうかは
誰も分からないこと。
No.118  
by eマンションさん 2022-09-27 09:19:57
>>116 匿名さん
そうであればまだいいですね。
ただ、同族が複数戸持ってる場合は最悪。
No.119  
by 匿名さん 2022-09-27 09:35:22
相場の上昇が続いている間は、
もっと上がるだろうと思うので、
すぐには売却しないだろう、という見方もできる。
No.120  
by 匿名さん 2022-09-27 22:19:54
学区の良い良好な住宅地の松崎町のなかでも、ここはなかなか落ち着いた感じのいい立地ですね。
(高層の市営アパートが北側少し気になりますが)
No.121  
by マンション検討中さん 2022-09-27 22:54:27
100平米、1億3千万って堀江の新築タワマン南東40階角部屋買える
梅田一駅中之島再開発エリア新駅近くの新築タワマン30階角部屋も買える
いくら最上階とはいえ15階建て板状マンションでリセール考えたらこの価格は高すぎですね
永住前提だとしても相続の時の事を考えたらタワマン上層階の方が節税効果あるし
気になってたけど本物件はスルーします
お疲れさまでした
No.122  
by ななしさん 2022-09-27 23:35:45
>>115 匿名さん
調べました、ヒントありがとうございました。
No.123  
by マンション掲示板さん 2022-09-28 00:02:25
>>121 マンション検討中さん
最近ジオは苦戦してる物件増えていますね~
他も見て来ましたが、ここと似たように狭い割に高すぎるって感じで竣工後も売れ残り
No.124  
by 通りがかりさん 2022-09-28 12:33:54
誰も横がKYKの本社があると気づいていない件。
No.125  
by 匿名さん 2022-09-29 21:37:13
大阪有数の繁華街なのに、古くからの落ち着いた住宅地(蔵のあるようなお屋敷が消え去ってしまうのは時代の流れとはいえ寂しい限りだが)。
No.126  
by マンション検討中さん 2022-09-30 21:35:04
ここに限らずだが、土地の仕入れ力弱いな~
No.127  
by 匿名さん 2022-10-01 00:02:22
ハルカスの展望室から大阪観るのは飽きない。
近鉄はハルカスで株を上げたね。
阪急もアウェーで頑張ったんじゃないの。
No.128  
by 匿名さん 2022-10-01 21:32:54
今やハルカスが代表格の繁華街・あべの天王寺駅界隈ですが、
学区などは知らない方も多いかも。松崎町は古くからのいい住宅地ですね。
No.129  
by マンション検討中さん 2022-10-01 21:57:03
何回同じ様な内容書き込むねんw
No.130  
by 匿名さん 2022-10-01 23:28:36
東側の眺望が良さそう
No.131  
by 匿名さん 2022-10-01 23:40:20
4LDKはいまや希少性ありだが、価格が...。
No.132  
by マンション検討中さん 2022-10-02 09:13:12
ここってファミリー向けっぽいけど、全体的に狭過ぎますよね
No.133  
by 匿名さん 2022-10-02 10:54:01
1LDKないから、確かにファミリー向けなんでしょう。
少しでも価格抑えようとして、狭くなったんでしょうか。
No.134  
by 評判気になるさん 2022-10-02 12:01:42
80平米台が1戸しかないのは残念です。価格は1億。
3LDKの選択肢はE(70,74)/D(64.57)/F(68.15)/A(65.5)
13階 7,500/6,500/7,500(Fは13階のみ)/(Aは無し)
8階 7,100/6,300/(Fは無し)/6,300
東北角のAタイプは公団とお見合いになるのでお値段控えめ。抜けを狙うならE,D,Cの6F以上。
とても静かな環境、天王寺徒歩圏、スーパーも多い、学区もいい。個人的にはもう少し広ければとの思いがあり悩みますね。
No.135  
by 匿名さん 2022-10-02 13:47:44
貴重な情報感謝!
No.136  
by マンション検討中さん 2022-10-02 15:04:47
狭いし、高い。
更に地権者の割合も多い。
これは私も見送りかな~
リスクが大き過ぎる。
No.137  
by マンション検討中さん 2022-10-02 17:28:29
>>130 匿名さん
目の前の15階建ての市営住宅がかなり大きいので、眺望が望めるかは部屋の位置によりそうです。
No.138  
by 名無しさん 2022-10-02 18:38:38
>>136 マンション検討中さん
すみません、詳しく知らないのですが、地権者が多いとリスクが大きくなるのですか?

No.139  
by 評判気になるさん 2022-10-02 20:16:51
地権者が多いとはいえ64戸中6戸で、戸数比で9.4%。占有面積割の議決権もほぼ変わらないので、総会での決め事はリスクは少ないと思われます。ただ管理組合の理事、特に理事長に入ってしまうと、とても良い方向、とても悪い方向、どちらに転ぶかわからない不安さはありますね。ただこれは地権者に限らずなので(笑)。
地元の方なので地域を良くしていこうという取り組み、地域の揉め事に対しては調整力を発揮していただけますね。
No.140  
by マンション掲示板さん 2022-10-02 21:33:16
>>139 評判気になるさん
戸数比はあまり関係ないですよ。
実際重要なのは理事会メンバーの数に対して、地権者がどの位占めるかの方が重要。
どこのマンションもそうですが、入居者の大多数は管理組合なんてやりたくないし、興味無いので管理組合の決定であればよくわからんが賛成ってのが多いですからね~
No.141  
by 匿名さん 2022-10-02 21:58:13
地権者云々は関係ないようにも思います。
地権者でない組合理事長が犯罪行為をはたらいた事件は珍しくもないし、
まじめで熱心な地権者もいるかもしれませんし。地権者か否かよりも、
最低限度の関心を組合員がどれくらい持っているか、が肝心だと思います。
おかしな人が理事長に手を挙げて好き放題やられたら目も当てられませんよ。
No.142  
by 評判気になるさん 2022-10-02 22:12:13
>>140 マンション掲示板さん
おっしゃる通り。
理事会に声の大きい地権者が固まると状況によってはしんどい場合がありますね。おそらく一期理事会には入ってくるでしょう。ここを購入する方は是非一期理事会には立候補していただきたいですね(自分も現住マンションでは立候補しました)。
ここは地権者の議決権は少ないですが、地権者の占有面積が25%超占めるような物件だと、修繕積立金などの重要な議案が通らない、値上げができない最悪な状況に陥るのは怖いところです。
No.143  
by 匿名さん 2022-10-02 22:15:17
そりゃ、眺望が良くて広くて安くて...、がいいに決まってますが。
10年前とか、過去にタイムスリップできたらいいんだけどね。
No.144  
by マンコミュファンさん 2022-10-02 23:01:31
>>141 匿名さん
もちろんその可能性もゼロでは無いですね。
ただ、地権者ってのはどうしても、自分が土地を手放したからこのマンションが出来たと謎の上から目線になりがちです。
人間心理なので仕方無いかもしれませんが。
組合員が最低限の関心を持つべきといった点は非常に共感します。大きな額の負債(同時に資産とも言えますが)に対して無関心な人多すぎですよね~
No.145  
by マンション掲示板さん 2022-10-02 23:24:51
>>142 評判気になるさん
そうなんですね!
やはり経験されている方は無視出来ない点ですね~
加えて、ファミリー向けっぽいので、管理に興味無い(時間割く余裕ない)ところが多そうなのも上記懸念点を助長しそうで怖い点かと。
No.146  
by 匿名さん 2022-10-03 12:49:19
>>144 マンコミュファンさん

謎の上から目線

うーん、絶妙の表現ですね。地権者に限らず、ここいらのコメントなどでもあちこちで見られますよね。
No.147  
by 評判気になるさん 2022-10-03 21:09:43
>>145 マンション掲示板さん
おっしゃる通り、管理組合理事会に「時間を割く余裕がない」という方が多いのは事実で、立候補される方はほぼいないのでどこも持ち回りですね。特に理事長を決めるのは揉めます。規模の大きなマンションほど揉め事が多いですから。特に管理費払わないのが一番厄介で、うちは住民さんの紹介で顧問弁護士を雇いました。弁護士の威力はすごく、延滞すれば即弁護士名で内容証明を送るので管理費など支払わない方は皆無です。ただそういう方々からは大不評ですが(笑)。
戸数が少ないと弁護士雇う費用もままならないので、そこも難しいところです。
No.148  
by 匿名さん 2022-10-04 18:30:43
立地がいいのは良く分かったんだけど、
広さと価格だよね。
この先相場がどうなるかは誰も分からないこと。
さて。
No.149  
by 買い替え検討中さん 2022-10-05 11:15:36
入居時期は2024年3月なんですね。
No.150  
by eマンションさん 2022-10-06 03:56:27
狭さをなんとか吊り戸棚的な収納増やしてカバーできないものか…
No.151  
by 匿名さん 2022-10-06 21:37:03
ここの立地の良さには本当に魅了されますが、
やはり大規模タワーにも魅かれ、

価格面も含め、絞り込みが難しい。
No.152  
by マンション検討中さん 2022-10-06 22:06:16
もうちょい駅やキューズモールに近ければ良いんだけどな~
No.153  
by 匿名さん 2022-10-08 11:24:15
一大商業ゾーン×学区もいいレジデンスエリア
ということで、1に立地2にも立地という条件はクリアなんだが。

今はどこも高額。ローンを組むことになる完成入居時に金利はどうなってるのか?
No.154  
by 匿名さん 2022-10-09 02:22:54
場所は良いですが、とにかく狭い。他のジオと比べても最も狭いのではないでしょうか。好立地なので狭い割に高値ですし、向かいの市営住宅が一部被るのも難点。管理組合の他に自治会も必須と伺いました。
No.155  
by 匿名さん 2022-10-10 18:19:06
皆さん言うように立地はかなり理想的。
問題は建物とか価格とかで。

北側は確かに被りますね。
その分、価格的にはいいかもしれません。
間取り図見られますが、WTCは工夫した点かと。
No.156  
by 通りがかりさん 2022-10-10 19:10:20
2LDKはクローゼットが小さすぎますね。
No.157  
by マンション検討中さん 2022-10-10 20:51:24
明らかに勘違い価格で興味無くした人多そうですね。
No.158  
by 匿名さん 2022-10-11 10:54:00
販売開始予定来月か。うーん。
No.159  
by 匿名さん 2022-10-12 10:17:37
あびこ筋に面した住友のマンション計画はいつごろ発表なんでしょうね
No.160  
by 匿名さん 2022-10-12 22:09:54
>>159 匿名さん
スギ薬局の斜め前ですよね?
あちらの情報が出ない限り、ここには決められない。
No.161  
by マンション検討中さん 2022-10-12 23:50:00
KDBにもまだのってないので、今申請とかの段階かな?
ハウスぐらいならここと値段変わらんかも。
No.162  
by マンション検討中さん 2022-10-13 05:32:55
>>160 匿名さん
両方気になります。

No.163  
by 匿名さん 2022-10-13 22:12:12
立地はどちらの方がいいでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2022-10-14 12:41:23
大きな通りに面しているよりも、少し松崎町に入ったほうが閑静でいいような気がします。
ただ、あちらはオアシスとかスギドラッグやしまむらのすぐ前ですから、大変便利で、生活しやすい。
No.165  
by 松崎町 2022-10-16 15:30:18
案内会で全ての間取りをもらいましたが、収納が少なすぎると感じました。
シューズインクローゼットがある間取りは少なく、B、Cタイプ(どちらも2LDK)と最上階のGタイプのみありますが、BとCは各洋室のクローゼットが激狭。布団の収納は絶望的です。
B、C、G以外の間取りでスーツケースやゴルフバッグなどを置く場合は洋室のクローゼットしかありません。
ベビーカーやペットカートは、玄関前の廊下しか…
どの間取りを見ても、家族分の布団や衣類をどう収納するか考えただけで眉間に皺がよります。
自分は現在単身ですが、たった1人分でさえ、羽毛布団や毛布は嵩張るので。
十分な収納を確保するためには洋室を納戸として使うか、各洋室に大きめの収納家具を置くしかなさそうです。
また、独立した洋室が少なく、Cタイプは2LDKで洋室2つはリビング直結、Dタイプは3LDKで洋室2つはリビング直結、1つだけ独立です。
Dタイプの洋室の収納は他タイプよりマシに見えます。
南側のEタイプは洋室の1つがL字で使いにくそうです。シューズインクローゼットもウォークインクローゼットもありません。
Fタイプは納戸がありますが3LDKのうち洋室2つはリビング直結、クローゼット激狭。残る洋室1つは柱とミニクローゼットのせいでガタガタと階段型。
最上階のHタイプ(87㎡、1億円)はシューズインクローゼットや納戸は無いものの洋室のクローゼットは他タイプよりマシに見えます。ただ、1番広い洋室7畳が隣のGタイプに面しており、窓は共用廊下側です。両家が隣接する部屋の窓を開けていると大きな話し声などは聞こえそうです。
そこそこ収納があり、全洋室が独立しているのは最上階のGタイプ(106㎡、1億3000万円)のみです。納戸もあります。ただし1番広い8畳の洋室は隣室Hタイプに面しており、角部屋ではありません。もったいない。

デメリットばかり書き連ねてしまいましたが、廊下などに小さな物入れやユーリティリティスペースが設けてあり、掃除道具や消耗品の収納として便利そうでした。
また立地は申し分ないと思います。徒歩約10分でなんでもあります。キューズモールのスーパーだと広いし人も多く少しの買い物でも時間がかかりますが、あびこ筋の阪急オアシスなら徒歩5分くらいで、スギ薬局としまむらもあります。
夜間に車の音や人の騒ぐ声に悩まされることはほとんどありません。環境音で唯一気になる音は消防署から救急車などが出動するときのサイレンです。
No.166  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-16 16:16:04
ここは一部屋納戸使用か羽毛布団などはクリーニング店の半年預かりサービス使うとか前提やろうなー。
No.167  
by 評判気になるさん 2022-10-16 16:21:56
>>165 松崎町さん
情報ありがとうございます。
やはり狭い分のしわ寄せがありますね。
ファミリー向けで収納が少ないのは致命的ですね~
No.168  
by 匿名さん 2022-10-18 12:45:35
今の沸騰したような相場から見れば、比較的抑え気味の価格なんでしょうが。
その分は狭くしてるわけで...

No.169  
by マンション検討中さん 2022-10-18 16:13:12
全然抑え気味では無いですよ。
逆算すればある程度わかりますが、利益のっけすぎ。
もちろん資材高騰などである程度価格上がりますが、便乗値上げで利益増やしてる。
一定の高ライン利益を達成するため、今回みたいに狭いくせに割高に。
No.170  
by 検討中さん 2022-10-19 10:20:51
コロナ禍で急落するかと思ったら、
相場はさらに上がり続けた

こんなに高くなる前にさっさと買っておけばよかったよ

No.171  
by 通りがかりさん 2022-10-20 06:48:29
近隣マンションに住む者です。住んでいるマンションが20年近く経ち、修繕積立費などが今年かなり上がりました。
ここを検討されている方はそういうことをご心配なさらなくても大丈夫かと思いますが、材料費、人件費の高騰を考えると直面しますので避けては通れない問題です。

また個人的に以前幹線道路沿いに住んでいました。ドアを閉めたら聞こえはしませんが、やはり一歩外へ出たときに、静かな住宅地、落ち着いた環境が良いと思います。環境は、お金で買えませんから。

皆さんのおっしゃる通り松崎町は、静かで、また関東方面にいくにも地下鉄、新幹線で4時間未満で行けますのでとても楽です。

このマンションは、皆さんが懸念されます様にかなり狭い専有面積ですね。私は、二畳ほどの小上がりをリビングにつけて過ごしています。布団も圧縮すればかなり保管できますし、衣類、その他使わないものや日常使うものまで組み合わせを考えて、毎日出し入れも簡単です。

子供さんがおられれば物も多いでしょうが、断捨離などして身軽になって住まわれるのも必要かもしれませんね。

生活に必要な買い物、金融機関、病院、またハルカスが近いので、遠出をしなくても各名産の品々が見られたり、梅田には立ち向かえませんが、こじんまりした良い環境だと思います。

通りすがりのものが勝手なことを掲げて失礼致しました。
No.172  
by 匿名さん 2022-10-22 14:04:20
松崎町に住みたい思いが強まりました。
No.173  
by マンション検討中さん 2022-10-22 17:19:27
案内会行ってきました。
数字上も狭いですが、それ以上に狭く感じます。
165さんも指摘されている通り、基本的に収納が少ないため、自分たちで工面する必要があり、表示平米数より、1割以上狭くなる点覚悟しないといけません。
また、Eタイプですが、ここは70平米無いに等しいですね。営業さんも仰っていましたが、5畳の部屋に柱が入り込んでいるため、3畳程度しか実際は使えないです。独立部屋2つあるタイプなのに1つが物置小屋ぐらいにしか使えないのは痛いし、他A,Dより高いのはマイナスポイントでした。

まだ日にちありますが、そんなに要望書出てない様子でした。
No.174  
by 通りがかりさん 2022-10-22 19:47:21
高い気がします
天王寺区はもっと高いか
No.175  
by 匿名さん 2022-10-22 21:07:48
完全に高値圏ですよね。いずれは下がるんだが。いつかは分からないし。

金利はまだ上がらないし、物価のみならず賃金まで上がりだしたら、
はっきりしたインフレ進行。

相場を読もうとしても無駄ですから、後は気持ちのままに。
No.176  
by マンション検討中さん 2022-10-22 21:44:08
世界的に見ると金融引締に向かい、不動産価格落ちてきてますからね~
No.177  
by マンション検討中さん 2022-10-23 00:53:54
ゲストサロンでコンセプトルーム見てきましたが、価格の割に設備はチープ。グレードは低く、最低限な印象。ジオブランドだけに期待しましたが…イマイチ。あーあ。
No.178  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-23 02:33:45
>>177 マンション検討中さん
具体的に何がチープでグレード低いってどうやってわかるの?判断ポイント教えてください
No.179  
by マンション検討中さん 2022-10-23 11:25:08
私は設備普通って感じでした。
と言ってもどこもそうですが、これぐらいの価格帯の標準設備はそんなに大したこと無いですよ。
1億超えとかならもうちょっと良い設備かもしれませんが。
No.180  
by 通りがかりさん 2022-10-23 11:31:57
各住戸前にトランクルームなど、創意工夫があれば、住みやすい間取りに加点が入ると思うのですが、そういう設計にはならなかったのですね。
No.181  
by 匿名さん 2022-10-24 13:46:48
>>各住戸前にトランクルーム
あるとよかったですね!確かに!
避難袋とかをトランクルームに入れておけば、収納も狭くならずに済みそうですし・・・

個人的には、3LDKの一番広い間取りが70㎡だったので、もうちょっと広いとよかったと思っちゃいました。
Eタイプの間取り、洋室2の「L字型」の部屋は家具配置が難しそうでしたし・・・リビングの物入は素敵と思いましたが、これも家具の配置が難しくなりそうなんですよね・・・
No.182  
by マンション検討中さん 2022-10-25 10:11:00
Aタイプも6畳の1番大きく独立した部屋も使いにくそうですね~
2つの扉と柱があるので、ダブルとか置きにくそう。
No.183  
by 通りがかりさん 2022-10-25 11:08:57
そうですね。
限られた空間ですので、アウトポール工法の設計なら家具の配置が考えやすいのに、難しいのでしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2022-10-25 21:43:41
>>182 マンション検討中さん
ベッドの配置に悩みますね。
No.185  
by マンション検討中さん 2022-10-25 23:38:13
>>184 匿名さん
どう頑張ってもスッキリしない感じです。
今回の角部屋(A,E)形悪過ぎ(笑)

早くすみふの方の情報出ませんかね~
No.186  
by 匿名さん 2022-10-26 09:40:24
比較したうえで選択できればいいですよね
No.187  
by マンション検討中さん 2022-10-26 22:17:16
営業さんもすみふの物件は気にされているみたいですね
No.188  
by   2022-10-27 02:57:46
ジオ信者のうちでも擁護しきれない歪な間取りと狭さでどうしていいかわからない。
帰って寝るだけパワーカップル向け?(´・ω・`)
No.189  
by マンション検討中さん 2022-10-27 09:31:49
ファミリー向け(子供1人想定)って感じなんでしょうね。
No.190  
by マンション掲示板さん 2022-10-27 23:52:00
モデルルームかと思いきや、四天王寺の使い回し。
コストカットし過ぎやろ!(笑)
No.191  
by 通りがかりさん 2022-10-29 20:24:54
70平米の角部屋以外はアウトポールできれいな間取りなんですけどねー
2ldkは収納が少ないのがキズですが効率的で悪くない
No.192  
by マンション検討中さん 2022-10-30 02:28:18
>>190 マンション掲示板さん
モデルルームではなくてコンセプトルームと書いているのはそういうことですか。サロンに行ってもジオ四天王寺のモデルルームを見ることになるんですか?
No.193  
by マンション掲示板さん 2022-10-30 07:43:37
>>192 マンション検討中さん
その通りです。雰囲気見てとの事でしたが、普通のモデルルームさえオプションだらけなのに、間取りも違ったらほとんど見る意味無かったです。
No.194  
by マンション検討中さん 2022-10-30 12:17:55
要望書受付期間延長だって
反応よくないんでしょうね
No.195  
by マンション検討中さん 2022-10-30 13:16:24
連絡来てましたね。
まあ確かに立地のプラス点を考えても、狭い・高い・間取り悪いを考えたら高過ぎですからね~
あとはタイミング的にもここで書かれている通り、スミフの方視野に入れてる人多そうですしね。
No.196  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-30 13:26:46
>>190 マンション掲示板さん
最近よくやるよなそれ。茨木市のシエリアなんかそれで3つも4つも使いまわしとる
No.197  
by 通りがかりさん 2022-10-30 14:03:39
それは、コスト削減の為なのでしょうか?
こんな高額な買い物に、そのような手法はどうかと思いますが。
勿論、その為に売り上げにも影響は、でてきておりますが。
買い手の立場に立って販売して欲しいと思いますよね。
No.198  
by マンション検討中さん 2022-10-30 16:13:11
売る気が無いのか、それとも力入れなくても勝手に売れるだろうと思っていたのか‥
No.199  
by 匿名さん 2022-10-30 17:11:32
モデルルームなく、コンセプトルームで想像してみて、でっか
こりゃあかんわ
No.200  
by 通りがかりさん 2022-10-30 21:04:44
時代はSDGsですからね!
設備もジオ四天王寺とほぼ同じとと言ってた気がする。あと、CGでも室内を見られるのはイマドキでした

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる