阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 松崎町
  7. ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-02-05 14:55:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://geo.8984.jp/tennoji/matsuzakicho/

売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社: 株式会社合田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
ジオ阿倍野松崎町グランフィールについて語りましょう。

所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番2他(地番)
交通 Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅 徒歩6分
Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅 徒歩6分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅 徒歩6分
総戸数 64戸(うち非分譲住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上15階建

販売開始予定 2022年11月中旬

間取り:2LDK~4LDK
面積:53.21平米~105.94平米

【物件概要を追記しました。2022/07/21 管理担当】

[スレ作成日時]2022-07-20 15:50:24

現在の物件
ジオ阿倍野松崎町グランフィール
ジオ阿倍野松崎町グランフィール
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番1(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 天王寺駅 徒歩6分 (2号中南口)
総戸数: 64戸

ジオ阿倍野松崎町グランフィールってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2022-10-31 10:32:56]
1期で要望書すら入らないって中々ですね~
202: マンション検討中さん 
[2022-11-02 10:30:48]
>>193 マンション掲示板さん
そういうことなんですね。ジオ四天王寺一丁目のモデルルームは3LDKの76平米と、広いし間取りも違うし。コストカットなんでしょうが、ないがしろにされているようで残念です。
203: 評判気になるさん 
[2022-11-02 13:23:23]
モデルルームやらコンセプトルームやらは、中で使われてる設備が見れたりキッチンの高さやオプションカラーの見本見るとこや。
狭い広いは間取りにより違うんだからモデルルームで確認することちゃう。間取り図から計測して確認するんや。
ちなみにお風呂や洗面台や確認したかったらメーカーショールームいくと詳細にみてこれるよ。
うちが別マンション買う時はグラフロのショールームにも行った。川島セルコンもあるからグラフロ便利。
204: マンション検討中さん 
[2022-11-02 16:24:41]
間取り図で確認しながら配置考えるよりも実際の間取り見て配置考える方が普通だろ(笑)
205: マンション検討中さん 
[2022-11-02 17:52:19]
ですね。一般的にはそう感じる人の方が多そう。
206: 評判気になるさん 
[2022-11-03 21:53:19]
南東Eタイプの要望が予想通り多いようです。2、3階以外は要望が入り抽選もあるようでした。本物件の購入層の3割が医師の方とのこと。近隣に総合病院もあるので、セカンドハウス的に使用されるのかもしれませんね。
207: 名無しさん 
[2022-11-03 22:20:00]
>>206 評判気になるさん
Dr.HOUSE!(笑)
まあ確かにこの間取りだと、メインで住み続けるのは難しそうですからね~
208: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-04 05:34:50]
住不の方の詳細が分からないと決められない。
209: マンション検討中さん 
[2022-11-04 08:27:09]
ちなみに要望書の状況見せられたと思いますが、あれ1つの要望書で複数書いてる分も反映させているので、実際の入り具合はあれより少ないです。
210: マンション掲示板さん 
[2022-11-04 12:19:41]
医師が三割とはどこ情報ですか?
211: マンション検討中さん 
[2022-11-04 16:51:34]
>>210 マンション掲示板さん

年齢層とかファミリー多いかどうかぐらいは教えてもらうのも分かりますが、具体的な職種を言っているとしたら個人的には信頼できない営業マンです。
212: 匿名さん 
[2022-11-04 18:38:02]
それくらいは、ま、いいんじゃないですか。
医療関係のほか、パワカも多いんでしょうね。
213: マンション検討中さん 
[2022-11-06 12:11:27]
立地はいいんだけどね
214: マンション検討中さん 
[2022-11-07 23:22:09]
阪急阪神さん、年間売上高の約5倍マンションの在庫持ってるってまじか(笑)
215: ご近所さん 
[2022-11-12 10:23:04]
立地だけで言うとスミフよりこちらが良いすね。閑静です。スミフは東側の交通量が多くて排気ガスで洗濯物が。あと松崎町3丁目1番地はいつか左右や後ろの土地が地上げされて何か建ちそうで…。
個人的にはイトーピアの南側の更地の駐車場が気になります。何か建てる計画があるのでしょうか。なんか中途半端な放置状態ですが。
216: マンション掲示板さん 
[2022-11-12 11:37:57]
>>215 ご近所さん
あそこは絶妙に車入りにくいため、ずっとそのままになってます。まあ車無い人向けのマンションで売出しても売れると思いますが。

要望書締切明日ですが、ここのスレは静かですね~
217: マンション検討中さん 
[2022-11-12 13:26:11]
ふつうに考えれば、住友のほうが高額になるかとは思います。
おそらく設備・仕様なども違うでしょうから、簡単に比較はできないでしょうが。
218: マンション検討中さん 
[2022-11-12 15:33:06]
>>217 マンション検討中さん
1期は変わらんよ。
2期以降は知らんけど。まあそれでも流石に70平米無い部屋が7000万とかはならんでしょ。
219: ご近所さん 
[2022-11-13 06:17:30]
>>216 マンション掲示板さん
なるほど。確かに建機も入れそうにないですね。
220: マンション検討中さん 
[2022-11-13 08:44:07]
そういえばちょっと遠いけど、ロイヤルホストの裏ぐらいにマンション建設中みたいですが、あれは分譲なのかな?
221: 通りがかりさん 
[2022-11-13 22:55:51]
>>220 マンション検討中さん

あれば賃貸マンションです
222: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 08:01:23]
>>221 通りがかりさん
そうなんですね。
ありがとうございます。
223: マンション検討中さん 
[2022-11-18 14:01:25]
ここにいる人は要望書出したのかな?
って書き込もうと思ったが、そもそもこのスレ人いなさそうだった。
224: 匿名さん 
[2022-11-18 15:07:22]
>>223 マンション検討中さん
他のスレもですが、リアルに購入されている方の多くがここに書き込みをしていないか沈黙を貫いてるように思います。
225: マンション検討中さん 
[2022-11-28 19:55:41]
やはり売れ残ってしまったみたいですね~
226: マンション検討中さん 
[2022-11-29 22:03:12]
立地はいいんですがね~
227: マンション検討中さん 
[2022-11-30 22:37:56]
今月から販売してすでに30戸以上は売れてそうなので販売好調じゃないですか。引渡しまで1年半前で地権者分を除くとすでに半分以上売れてますし。常盤小学校区はやっぱり強いですね。
228: ご近所さん 
[2022-11-30 22:38:28]
マーケティングミスですね。松崎町は古くて狭いマンションにお金持ちが
我慢して住んでるので、億超えでも十分需要があります。最上階の2部屋だけが
高倍率になったのがその証拠です。もっと広い部屋を増やしたら完売したのに。残念。
229: マンション検討中さん 
[2022-11-30 23:50:25]
残念ながら今回の売れ行きは好調とは言えないですよ。
今回の販売総戸数を考えれば1期で3分の2ぐらい売れて無いと好調とは言えないです。
最近ジオ物件売れ残ってやつ増えてきてますね。
230: 匿名さん 
[2022-12-01 01:03:28]
>>229 マンション検討中さん
今時、販売開始の月で総戸数の3分の2売れてるマンションてなかなかないでしょ。
直近でどこかありましたでしょうか?
231: 匿名さん 
[2022-12-01 07:36:53]
>>230 匿名さん
逆に今時は本当に人気な物件はすぐ埋まるだろ(笑)
100戸とか200戸の規模なら、勿論半分とかそれ以下が売れ行きの目安になるけど。
全部のマンション見てるわけじゃないからわざわざ知らんよ。知りたければ自分で調べなよ。
232: 評判気になるさん 
[2022-12-01 11:03:28]
同じ大きさでも、もう少し収納性を考えていくらでも図面の引き方があったと思います。人気の松崎町で残念だなあと思います。この間取りで暮らすのはかなりミニマリストにならないと快適に暮らせませんよね。この地域に住みたい方は多いと思うのに。
233: 匿名さん 
[2022-12-07 23:35:54]
売れ残りのような書き込みもありますが
入居はまだ先ですし、まだまだこれからって感じなのかな~と思います。
ジオマンションはどこも人気ですし、ここも入居時期には完売となるのでは?
234: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 08:33:09]
>>233 匿名さん
普通に考えて1期でこの状況なら難しいでしょう。
そのうちすみふも出てきますし、ちょっと場所違いますが、タカラレーベンも分譲建てるみたいですし。
加えて金利も来年4月以降どんな動きになるか不透明ですからね~

ジオマンションが人気なのは前までのイメージですね。
最近はここと同じで売れ残りが続いています。
ジオのブランド力があったのは、
沿線で保有している土地を開発→相場より割安または同等でハイグレード提供→価格が崩れにくい又は上昇しやすい→ブランド力
といった形があったためです。
私はジオ好きですが、最近の物件は残念過ぎですね。
235: マンション検討中さん 
[2022-12-08 18:31:25]
売れ残り?

これからじゃないの?
236: 匿名さん 
[2022-12-17 14:20:44]
松崎町。ハルカスは近いし、住宅地としてもいいし。

蔵のあるようなお屋敷はあまり見られなくなったけど、
時代の趨勢だね。


237: マンション比較中さん 
[2022-12-22 22:10:53]
成城石井が徒歩圏に4店も集中出店してる。

目の付け所が違うわ。


238: 名無しさん 
[2022-12-26 11:08:16]
マンションの目の前にある公立常盤幼稚園が人気とのことですが、近隣の私立幼稚園となるとどこの評判がいいんでしょうか?以前文の里幼稚園の名が上がっていましたが、もう少し近場にはあまりいい幼稚園はありませんか?詳しい方もしおられたら、情報をよろしくお願いします。
239: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-26 22:27:56]
>>238 名無しさん
公立はイヤですか?
学区の良いエリアなので幼稚園も評判良いですよ。
240: 名無しさん 
[2022-12-28 14:31:01]
>>239 検討板ユーザーさん
常盤幼稚園は公立でも人気の学区なのでやはり評判がいいんですね。出来れば私立に通わせたいので、情報を集めています。
241: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 05:45:53]
>>240 名無しさん
何故そんなに私立に拘るの?
私立も公立もピンキリだし各園特色があるけど常磐は評価高いです。

242: マンション比較中さん 
[2022-12-30 11:48:56]
幼稚園すぐ前、市内有数の高評判の小学校がその隣。
松崎町でもかなり立地がいいですね。
243:   
[2022-12-30 13:20:15]
>>241 マンション掲示板さん
それはスレ主旨逸脱や。個人の都合なんやから、ほっといたり。
例えば医者の子なら地元の公立より私立にいって地元の知り合い作らない方がいい。子供の頃知ってる産婦人科なんか行きたくない。内科で聴診もやだ。
244: マンション検討中さん 
[2022-12-30 13:51:48]
立地が良いと言っても駅5分内では無いので、海外勢も1番上ぐらいしか参戦しない。
ましてや実需は言わずもがな。
245: 匿名さん 
[2022-12-31 13:09:56]
ある経済紙の駅別新築マンション価格帯によれば、天王寺駅は4年前と比べると倍増しているという。日本一のハルカス効果は見逃せないが、このエリアの希少性が改めて知られてきたともみられる。
246: 匿名さん 
[2023-01-01 13:37:19]
あべのハルカスから初日の出

というニュースが流れていました。
日本1の高さなので、何かと話題になりますね。
近鉄の見事な大ホームランでした。
247: マンション検討中さん 
[2023-01-05 13:59:18]
あべのハルカスの日本1の座も

やがて明け渡すことに
248: ご近所さん 
[2023-01-09 10:24:05]
あべのハルカスのジュンク堂はだいたいレジ並んでるね
249: 匿名さん 
[2023-01-10 11:00:14]
マンションの近くに成城石井が4店もあるんですか。
そう言えば公式ホームページにマンション周辺の商業施設の紹介がありませんが
成城石井以外で一番近いスーパーはどちらになりますか?
250: 匿名さん 
[2023-01-10 13:22:47]
>>249 匿名さん
ヨーカドー、関西スーパー、阪急オアシスがありますが、どこも似たような距離感です。

それにしてもここ売れないですね~
2ヶ月近くで1戸だと、竣工後20戸ぐらい残ってるかも
251: ななし 
[2023-01-10 13:34:44]
松崎町いいですよね、憧れます。自分レベルでは住めないけど。
252: 購入経験者さん 
[2023-01-10 17:30:19]
>>250 匿名さん
環境は良いのになぜ売れないのでしょうか?
近くの物件(スギ薬局の斜め前)の情報待ちでしょうか?
253: 通りがかりさん 
[2023-01-10 22:18:21]
>>252 購入経験者さん
それは私が聞きたいぐらいです。
勝手な想像ですと、ファミリー向けにも関わらず、ファミリーが住むのには適していないからとかですかね?
上層の海外勢、セカンドハウス的なお医者さん以外実需が無いのかな?
254: 匿名さん 
[2023-01-11 21:55:03]
これだけでも地上げした阪急はんの努力はご立派。

もう少し広くて、お安ければ、行列ができて大騒ぎに。
ま、こんなとこと違いますか。

255: マンション検討中さん 
[2023-01-17 10:17:25]
あべのハルカスの日本1の座はやがて明け渡されるけど、
大阪有数の繁華街徒歩圏で、これだけ校区の良い住宅地は稀ですね。
松崎町は今後ますます注目エリア。
256: 匿名さん 
[2023-01-17 17:26:27]
>>252 購入経験者さん
あびこ筋に面している物件は排気ガスがね。車が立体の坂道を登るからアクセル踏む車多くてガスも余計に出るわって、どこかに書いてあった。
257: 通りがかりさん 
[2023-01-17 23:35:06]
ホームページに新メニュープランがアップされて、収納面積が増えたりしていますが当初からこういうメニュープランはあったのでしょうか?
258: eマンションさん 
[2023-01-18 08:03:40]
>>257 通りがかりさん
ほんとですね!あまりにも売れないので、2lから1lにしたタイプを追加したって感じですね!
ただ、それで売れるんか?って感じですが(笑)
259: 通りがかりさん 
[2023-01-18 09:14:47]
ご検討されたかたにお聞きしたいのですが、当初からこのプランメニューの提案はありましたか?
260: 匿名さん 
[2023-01-19 10:14:48]
えっプランメニューの間取りが変更になっているんですか?
クロゼットを増やした間取りはクロゼットの観音開きが干渉しないように引き戸になっているんですね。
それはそうとこちらのサイトは標準プランとメニュープランが一画面内で比較できないので見づらいと感じます。
261: 通りがかりさん 
[2023-01-19 12:17:13]
そうですね。画面上で見やすくしていただくといいですよね。

私は、近隣に住んでおります。大分高さが建物に出てきましたが今、何階迄出来ているのでしょうか?

また出来上がると少し街の雰囲気が変わりますね。楽しみです。
262: マンション比較中さん 
[2023-01-22 16:43:47]
松崎町に住んでみたいな
263: 匿名さん 
[2023-01-24 17:21:16]
3LDKのEタイプを見ています。全体的に引き戸が多く、使いやすそうです。
ほか、3LDKのDタイプやAタイプも見ていますが、廊下にいる人にぶつからないように引き戸になっています。開けても閉めてもすっきり見えるような気がします。Aタイプのウォークスルークロゼットは面白いです。洋室と洋室の間に収納がありました。
264: 買い替え検討中さん 
[2023-01-25 21:30:47]
引き戸は使い勝手がいいと思います。扉を開けた時のデッドスペースがなくなるし、少しだけ開けて換気することもできるし。
265: マンション比較中さん 
[2023-01-27 18:16:26]
うん、なるほど
266: 匿名さん 
[2023-01-30 10:16:16]
今住んでいる家は1/2が引き戸タイプなのですが、家事でバタバタしているとつい使いやすい引き戸から出入りしてしまいますね。
ただ防音性は開き戸の方が高そうなので音楽が好きな子供さんがいらっしゃるなら子供部屋だけは開き戸に変更するのもいいかもしれません。
267: マンション比較中さん 
[2023-02-07 15:35:27]
松崎町の中でもいい立地ですね。
便利だし、閑静だし...
268: マンション検討中さん 
[2023-02-10 21:36:37]
そうですね
269: 匿名さん 
[2023-02-12 11:56:00]
もう少し広ければ最高でしたが。
270: ご近所さん 
[2023-02-13 22:28:56]
ローレルアイあべのといい狭い部屋ばかり。これが最近の松崎町の現実。
271: 匿名さん 
[2023-02-17 22:22:11]
松崎町の希少性が知られるにつれ
272: 買い替え検討中さん 
[2023-02-23 11:33:04]
狭くなるは
高くなるは・・・

人気急上昇中の松崎町の宿命か。
273: マンション検討中さん 
[2023-02-26 10:17:49]
昨日、現地を見に行きました。モデルルーム行きましたが、そんなに強気ではなく、比較的値段は割と下げてますね。ただ市営団地側がバルコニーなんで眺望はおろか窓開けにくいですね。物件はいいのですが、幼稚園と市営団地かあ、低層階を検討していましたので残念ですが、見送ります。難しい位置ですね。
274: 匿名さん 
[2023-02-27 10:33:04]
こちらのマンションは市営団地とお見合い状態になっているんですか?
公式サイトのロケーションやデザインの外観予想図ではそのような環境は説明されておりませんし、やはり実際に足を運んでみる事が大切ですね。
275: eマンションさん 
[2023-03-01 11:01:37]
>>274 匿名さん

ですね。場所がいいだけに残念な点。
276: 匿名さん 
[2023-03-04 10:19:59]
マンション周辺の環境はストリートビューでも確認できたりしますね。
時期によっては建築中の画像が載ってたりして面白いです。
自分も確認してみましたけど、確かに前のレスにあるように団地に向かって建つことになるので
窓が開け辛かったりするような場所なんだろうなあと感じました。
向かいの建物と距離が近いので音が反響することもありそう?この辺は出来上がってみないと分からないですが…。
277: ご近所さん 
[2023-03-04 15:45:07]
歩いて数分のところに住んでいます。これぐらいのお見合いで見送っていたら松崎町には住めないですよ?! これが人気エリアの宿命です。たとえ新築当初は大丈夫でも周辺環境が変わることはよくあります。
278: 通りがかりさん 
[2023-03-04 21:04:36]
ちょっと外壁の雰囲気古くさくないですか
279: マンション検討中さん 
[2023-03-05 11:07:45]
周辺の環境をストリートビューで見る限り、
北側に蔵のあるお屋敷がありますね。

昔の長者町・松崎町の家並みの面影がまだ見られるなんて感激です!
280: 匿名さん 
[2023-03-06 11:34:18]
HPでマンション外観写真を拝見しましたが外壁タイルは白の特殊面状タイルをランダムに張り合わせているそうで、天候によって陰影や見え方が変わるみたいです。
写真を見た限り自分は古臭さは感じないかな。
281: マンション比較中さん 
[2023-03-11 14:08:48]
10年前、せめて数年前に松崎町界隈の物件購入しておけばよかったな
282: 匿名さん 
[2023-03-13 12:13:09]
外観のタイルはあべのハルカスをリスペクトしてデザインに取り入れたそうですよ。
ただしそっくりそのままではなく、ハルカスの外観デザインをタイルの模様や貼り方で表現しているようです。
283: 買い替え検討中さん 
[2023-03-19 14:18:38]
ハルカスで松崎町もさらにイメージアップしたからね。
284: 匿名さん 
[2023-03-25 20:36:20]
松崎町がいいのは分かってるんだが...
285: 匿名さん 
[2023-03-28 09:58:26]
間取りを見ると窓の外や廊下にサービススペースがついていますが、いわゆるサービスバルコニーと同義ですか?
それとも玄関同様ベビーカーや三輪車などの私物を設置して良いスペースという意味なんでしょうか?
286: 匿名さん 
[2023-03-28 17:11:06]
よくわかりませんが、廊下側のサービススペースはアルコープと同じ扱いではないでしょうか。基本的に共用部分なので私物をおかないでね、という。窓下であればエアコンの室外機置き場ですね。いずれにせよ管理規約を見るとはっきりわかると思います。
287: 匿名さん 
[2023-04-04 12:37:37]
アクセスが良い立地なので働く方向けの立地かと思いましたが
意外にも小学校や中学校も近く、子育て環境も良さそうですね。
この立地ならマイカーは不要ですし、価格が多少高くても検討するにはいいかなと思いました。
288: 匿名さん 
[2023-04-16 22:05:09]
人気の幼稚園すぐ前、隣が名門とかいわれる小学校。教育大付属小も近い。
ただ中学はそんなに近くもない。天王寺高校の向い。
なかなかの文教エリアが、日本一のハルカスのそばにあるんだな。ある意味凄い。
289: 匿名さん 
[2023-05-03 22:25:25]
松崎町をそぞろ歩き。
大きな古いお屋敷もありましたね。

次第にマンション街になっていくようで、少し複雑な気持ちに。
290: マンション比較中さん 
[2023-05-03 22:48:58]
1LDKで最安って事は他の部屋は5500~6000万手前位かなぁ
それで4畳部屋、うーん・・・
291: 匿名さん 
[2023-05-06 17:13:56]
近所ですみふがマンション建てるそうですが
タワーですか?
シティタワー天王寺のことではありません
292: 名無しさん 
[2023-05-06 18:31:51]
>>291 匿名さん
前から何回か話題になってたオアシスの向かいだと思いますよ。
あそこは流石に狭すぎてタワーは無理だと思います。
シティハウスじゃないかと。
293: 匿名さん 
[2023-05-13 13:49:20]
その松崎町アドレスのあびこ筋沿い住友のマンションはもう建築始まっているのでしょうか?
294: 匿名さん 
[2023-05-16 21:27:00]
まだです。一体いつ始まるのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2023-06-13 15:04:56]
サービススペースが共用通路側にあるのは、
エアコンの室外機置場として、ですよね?
共用通路側に出っ張って設置するのではないので、通路側もすっきりしていてよいと思う。

この辺り、マンション増えつつありますね。
それゆえにもっと暮らしやすくなっていけばいいなぁ。
296: 匿名さん 
[2023-06-18 12:38:51]
どこも高くて。
でも、今後しばらく下がらないようなら、仕方ないな。

立地的には松崎町はいいと思うけどね。
297: 匿名さん 
[2023-06-19 16:52:51]
ほんと、どこも高いですよね。

間取りにメニュープランがついていたんですが、これっていつまでに申し込みなどありますか?
通常プランとメニュープランで、どちらを選ぶかとか。。。
内装をちょっと変えるだけではない気がするんですが。

月々9万、10万円はまだ安い気もしちゃいます。
298: ご近所さん 
[2023-06-19 19:12:54]
いい物件です

68㎡が 7300万円 お値段高いです。



所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番1(地番)
交通 Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅 徒歩6分(2号中南口)
Osaka Metro谷町線「天王寺」駅 徒歩6分(2号中南口)
Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅 徒歩6分(3号出入口)
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅 徒歩6分(2号中南口)
JR大阪環状線「天王寺」駅 徒歩10分(南口)
総戸数 64戸(うち非分譲住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上15階建
敷地面積 1,327.20m2
(私道含む)(建築確認申請面積/1,257.31㎡(令和4年2月24日付))
建築面積 482.05m2
建築延床面積 4,919.61m2
用途地域 商業地域
地目 宅地
建ぺい率 38.34%(法定建ぺい率80%)
容積率 329.13%(法定容積率330%)
竣工時期 2024年2月下旬(予定)
入居時期 2024年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
事業主 阪急阪神不動産株式会社
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社阪急阪神ハウジングサポートに委託予定
管理員の勤務形態 日勤
建築確認番号 BCJ21大建確085号(令和4年2月24日付)
施工会社 株式会社合田工務店
設計・監理 (意匠・設備)株式会社IAOプランニング&デザイン
(構造)株式会社合田工務店一級建築士事務所
駐車場 19台(機械式16台、平面式2台、サービス車用1台)
月額使用料:25,000円~30,000円
自転車置場 123台[スライドラック式31台、2段式(上段:垂直ラック式25台、下段:スライドラック式52台)、平面式15台]
※他幼児用区画5区画
月額使用料:100円~1,000円
バイク置場 2台
月額使用料:3,000円
ミニバイク置場 4台※うち2台は平面式自転車置場に転用可能(理事会の決議による)
月額使用料:2,000円
●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。●駐車場の空き区画等の状況については、係員までお問い合わせください。(駐車場が未設置の物件もございます。)



先着順 / 販売概要
販売戸数 6戸
価格 4,650万円~7,290万円
間取り 2LDK・3LDK+N
専有面積 53.21m2・68.15m2
バルコニー面積 9.9㎡~23.86㎡
アルコーブ面積 2.47㎡~2.78㎡
サービススペース面積 2.2㎡・2.4㎡
管理費(月額) 10,610円・13,590円
修繕積立金(月額) 6,390円・8,180円
インターネット使用料(税込)(月額) 1,540円
インターホンIoTシステム「住まうほん」使用料(月額) 330円
管理一時金(一括払い) 31,900円・40,800円
修繕積立基金(一括払い) 426,000円・546,000円


いい物件です68㎡が 7300万円  お...
299: 匿名さん 
[2023-06-21 09:26:44]
共用廊下側のサービススペースは他の住人が勝手に入り込めない専用使用権がある空間ですか?
エアコンの室外機だけでなく三輪車やベビーカーも置いて良い空間なんでしょうか。
間取りを確認するとアルコーブとサービススペースの間に仕切られた線があることも気になります。
300: マンコミュファンさん 
[2023-06-21 19:34:41]
>>299 匿名さん
専用部分ではない。占有部分の居室からしか入れないベランダも実は共用部分なのよ。
規約見せてもらうしかないと思うけど、一般的に共用廊下側だから三輪車やベビカとか私物置いちゃダメなのでは?災害等の緊急時に邪魔になると危険。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる