三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京本駒込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本駒込
  6. パークホームズ文京本駒込ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-21 18:23:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ文京本駒込についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2103/

所在地:東京都文京区本駒込5丁目70(地番)
交通:JR山手線「駒込」駅 徒歩6分
   東京メトロ南北線「駒込」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.81㎡~102.26㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:村本建設株会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ文京本駒込|ライブラリー・ワークスペース・防音室・屋上テラス!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/54978/
パークホームズ文京本駒込【予定価格】知の文化を体現した、今の時代が求めるマンション【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/64080/


[スレ作成日時]2022-07-03 08:13:08

現在の物件
パークホームズ文京本駒込
パークホームズ文京本駒込
 
所在地:東京都文京区本駒込5丁目70番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩5分
総戸数: 88戸

パークホームズ文京本駒込ってどうですか?

601: 周辺住民さん 
[2022-10-05 20:17:08]
>>598 評判気になるさん
駅ではなく住所としての本郷三丁目(駅の東側)は3LDKの需要が少なそうです。なので、パークホームズ本郷三丁目もお安めなのかと。中小の雑居ビルが多い地区なので、相応かと思います。

本郷三丁目駅を含む西側は逆に3LDKの需要の方が多そうです。旧「本郷弓町」と言われる地区で、このあたりでは最も人気があります。
602: 匿名さん 
[2022-10-05 20:19:58]
>>595 周辺住民さん
道路付けが異なる地点で比べても無意味
603: 匿名さん 
[2022-10-05 21:31:19]
>>595 周辺住民さん
一般的に商業地の方が地価は高いので用途地域が異なる土地を比較するのはどうですかね。
604: 周辺住民さん 
[2022-10-05 21:54:20]
>>603 匿名さん
失礼しました。対象マンションの近くで選びましたが、本三の方は商業地でしたね。ただ、本三近辺は商業地しかないので、比較としては間違っていないかと。本三近辺の住宅地だと、こんな感じです。
・住宅地 文京-21(湯島4-9-4)1,100,000(円/m2)
・住宅地 文京-12(本郷1-28-3)1,840,000(円/m2)
・住宅地 台東-6(池之端1-4-28)1,760,000(円/m2) ※ちょっと遠い
605: eマンションさん 
[2022-10-05 22:02:15]
分からないけど、湯島には住みたくない感じ。
プラウド御茶ノ水っていう名前の湯島2丁目物件も売ってるけど。
606: 周辺住民さん 
[2022-10-05 22:24:02]
>>605 eマンションさん
そうした感覚は大事ですよね。湯島はいろんなことが気にならない人が住む場所だと思っています。

スレ違いですみません。
607: eマンションさん 
[2022-10-06 18:37:17]
>>606 周辺住民さん

湯島の近くのダイヤモンドプリンセスは上野公園経由でお世話になっています

今もあるのかな?
608: 周辺住民さん 
[2022-10-06 19:41:27]
>>607 eマンションさん
ダイヤモンドとプリンセスは別でしょうか。どちらも健在です。伊豆美は春日通りの拡張でなくなってしまいました。

駒込界隈から都バス上58で上野に向かう人は結構いますね。山手線利用が鉄板と思いますが、バスも結構いいですよね。
609: 607です 
[2022-10-06 19:58:15]
>>608 周辺住民さん

まだあるのですね、懐かしい
来週木曜日に久しぶりに行くかもしれません 笑
哀愁漂う雰囲気が好きです
610: 名無しさん 
[2022-10-07 09:51:23]
>>608 周辺住民さん
都バスはシルバーパス利用か赤ちゃん連れがほとんど
611: 周辺住民さん 
[2022-10-08 15:11:16]
>>610 名無しさん
私が上58に乗るのは休日ばかりです。休日なのか、特にシルバーが多いとか赤ちゃんが多いとか感じません。
612: 名無しさん 
[2022-10-08 21:49:39]
>>611 周辺住民さん
休日は人が多くなるからバスに乗る客層が変わる
613: 評判気になるさん 
[2022-10-09 11:05:48]
>>612 名無しさん

安いのはなぜ?
614: 匿名さん 
[2022-10-09 13:28:30]
>>595 周辺住民さん
これは1種単価でしょうか?
615: 周辺住民さん 
[2022-10-09 17:13:02]
>>614 匿名さん
いいえ違います。公示地価です。容積100%で割った値は下記の通りになりました。

調査地点|㎡単価|容積率|100%当たり㎡単価
文京-5(本駒込5-22-2)住宅地|949,000|300%|316,333
豊島-22(駒込1-14-2)住宅地|929,000|400%|232,250
文京5-23(本駒込6-15-12) 商業地|1,590,000|600%|265,000
文京-21(湯島4-9-4)住宅地|1,100,000|300%|366,667
文京-12(本郷1-28-3)住宅地|1,840,000|400%|460,000
台東-6(池之端1-4-28)住宅地|1,760,000|600%|293,333
文京5-2(湯島2-18-2)商業地|1,150,000|400%|287,500
616: 周辺住民さん 
[2022-10-09 17:24:30]
↑日本語が変でした。正しくは
容積率で割って100%当たりに換算した値は
617: 匿名さん 
[2022-10-09 19:22:41]
>>615 周辺住民さん
数値までありがとうございます。
肌感としては1種単価の方が近くなりますね。
618: 周辺住民さん 
[2022-10-09 20:07:07]
>>617 匿名さん
かつて私は>>594さん同様
> あちらは湯島ですから、本駒込の方が高いのは当然だと思います。
と思っていましたが、いろいろ調べてそうとも言えないと実感しました。思い込みって怖いですね。
619: 匿名さん 
[2022-10-09 21:28:32]
>>618 周辺住民さん
それほど意外な印象はないですが、
本駒込6-15-12は六義園ビューの土地だとしたら激安ですね。
古い建物ばかりのようなので、どこか建て替えを期待したいです。
620: 通りすがり 
[2022-10-10 12:30:50]
興味あったのでオンライン案内会聴いてみた。
たっか~~~ 庶民にはムリだわ。。
621: 通りがかりさん 
[2022-10-10 12:31:56]
>>620 通りすがりさん

いくらでした?
622: 通りすがり 
[2022-10-10 12:41:11]
>>621 通りがかりさん
口外してはならないそうですので、一応。。エントリーされたらまた機会があると思いますよ
623: 周辺住民さん 
[2022-10-10 20:21:55]
南西角部屋の床から天井までのダイレクトウィンドがウいいですよね。高くて当然でしょう。
624: 匿名さん 
[2022-10-10 21:03:00]
区内の最近の三井物件はデザイン攻めてて良いですね。
625: eマンションさん 
[2022-10-10 22:26:57]
>>623 周辺住民さん
南東角部屋ですね
626: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 23:09:32]
管理費が高かった…
627: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 23:32:55]
平米340円程度ですよね。
内廊下、各階ゴミ置き場、世帯数からすると普通じゃないですか。
地方のイタマン行きましょ!
628: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 00:37:52]
>>627 検討板ユーザーさん
そうですよね。むしろ良心的ぐらいかと。修繕積立金がやや高めのように感じましたが、そちらはどうでしょうか?今後の上昇率と合わせて気になりました。
629: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-12 00:48:51]
管理形態は、どうなんでしょう。
日勤でしょうか。
630: マンコミュファンさん 
[2022-10-13 00:21:02]
>>629 検討板ユーザーさん

いくら?
631: eマンションさん 
[2022-10-13 22:11:22]
>>629 検討板ユーザーさん
管理は、物件概要にも記載ないですしね。
HPの更新もなかなかないし、エントリー後、
ポエムのようなメールが数回立て続けに送られてきた以外は、
情報がなかなか増えませんね。
632: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 08:47:40]
>>577 悩みまくる周辺住民その1さん
小石川はどちらの物件で悩んでるんですか?中古マンションとですか?アトラスかシティテラス文京小石川ですか?お聞きしてみたいです!
633: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-14 18:34:53]
577さんではありませんが、私はアトラスとこちらの間で悩んでいます。
634: 匿名さん 
[2022-10-15 00:44:47]
アトラス文京小石川が販売休止のようなので、ますますこちらに集まりそうですね。。。
635: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 07:22:32]
アトラス、何があったんでしょう。設計変更して、もう少し広い部屋が出たりしたら、絶対アトラスなんですが…
636: 内覧前さん 
[2022-10-15 07:23:16]
文京区でバルク売りはないだろうから設計不備が見つかったとか?
637: eマンションさん 
[2022-10-15 10:55:48]
>>635 検討板ユーザーさん
同じく70平米後半の部屋が出てきたら立地もあちらの方が良いですしアトラスにします
638: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 13:44:36]
アトラスとここを比較して決めようと思っていたに。
こちらに決めた後、アトラスがさらに魅力的な変更があっても後悔しそうだし、こちらを見送った後、アトラスがやっぱり小さな部屋ばかりだとそれも後悔しそう。
今が80弱なんで、アトラスが77平方メートルくらいの部屋を出してきたら、絶対、後悔しそう。アトラスの方が便利さでは、かなり上の立地。うちの場合、私の通勤、子供の通学、お稽古、買い物等、全て便利そう。
639: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 13:49:10]
アトラスの方が無駄な共用部が少ないし、管理費や修繕積立金も少なさそう。
柳町小学校も悪くないし、立て替え中で、引っ越す頃には新しい校舎使えそうだし。

ううーっ、ここを見送るか、アトラスの変更後を見ずにここに決めるか、それが問題ですね。困った。
640: マンション検討中さん 
[2022-10-15 13:49:51]
でもアトラスは今後出てきても恐ろしい価格になる予感が。。坪600で収まりますかね?ハザードひっかかってるし。
641: eマンションさん 
[2022-10-15 15:03:54]
>>638 検討板ユーザーさん
全てが便利でかなり上でしたらアトラスにすべきですよ。
不動産はその名の通り動かせませんから、そこまでの利便が揃っているなら本駒込にあえて移動していらっしゃる意味がないかと思いますが。
642: 通りがかりさん 
[2022-10-15 15:16:09]
>>641 eマンションさん

私も、そう思ったりします。
今のアトラスは広さがネックなのです、
私にとって。

アトラスに限らず、最近のマンション、
一番広くて70前半までの所が多いですよね。

仕事の本が多くて、70後半~80台の部屋を
探していて、その意味では、
ここは77、86のお部屋が多くて、
心惹かれているんですよね。
90とか100の部屋は手が届きませんが。
643: 周辺住民さん 
[2022-10-15 16:24:04]
>>638 検討板ユーザーさん
内容からして、広さよりも立地を重要視された方が良いように見受けられますね。販売再開後に広い部屋が設けられることを期待しましょう笑
644: 周辺住民さん 
[2022-10-15 16:26:33]
>>642 通りがかりさん
書棚はオフィスにあるような前後に二重三重になったタイプだと結構収納できそうですね。広い壁が必要ですが。
645: 評判気になるさん 
[2022-10-15 17:33:11]
>>642 通りがかりさん
他の方がアドバイスされてるように部屋内を工夫することはできるかもしれませんね。
場所は工夫してどうなるもんでもないので笑
646: 周辺住民さん 
[2022-10-15 17:44:37]
>>642 通りがかりさん
こんな感じの書棚です。専門職さんなんですね。
https://www.119happy.com/ws/slide_cab.htm
https://www.dinos.co.jp/p/1343400033/
647: eマンションさん 
[2022-10-15 21:58:50]
>>646 周辺住民さん

教えてくださってありがとうございます。
下のリンクのは、素敵ですね。
上のは職場のに似ているので(笑)
下の方がいいですね。
オプションで、こんな感じの
作り付けの本棚を作ってもらおうかと
思いました。




648: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 13:24:20]
>>642 通りがかりさん
アトラスって、唯一情報が残ってて参照できるホームズ見ると、シングル、ディンクス向けって書いてあるから、60以上は無理じゃん?
649: 匿名さん 
[2022-10-17 13:32:01]
>>648 マンション掲示板さん
憶測のレベルだけれど、今よりも敷地面積が広がるとするならば、プランにも余裕が出るので広い部屋も出てくるかもしれない。アーキサイトメビウスあたりのデザインで図面引き直しになったら嬉しいな。ただどれぐらい先になるのかはわからないよなあ...。
650: 評判気になるさん 
[2022-10-17 18:34:29]
>>648 マンション掲示板さん
アトラスはには、私の記憶によれば、72か74くらいの部屋はありました。
リビングインではあるけど、ここの74より無駄のない、よい間取りでした。
なので、70後半~が出ないかなと期待してます。
でも、出なかったら、ここを見送ったことを後悔しそう。
ここの気に入っている広さの間取りが、玄関の開けたら、正面がトイレというのが、ちょっとひっかかってます。もう少し、配慮して欲しかった…

651: 周辺住民さん 
[2022-10-17 20:25:32]
アトラスの話はアトラスのスレでしましょうよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681522/
652: eマンションさん 
[2022-10-17 20:50:16]
>>651 周辺住民さん

自分は、比較している人が多いんだなと興味深く読んでいました。
653: 周辺住民さん 
[2022-10-17 21:08:33]
比較であればこのスレでもよいでしょう。
654: 名無しさん 
[2022-10-18 11:38:26]
>>650 評判気になるさん
70後半からのトイレが真正面。
86Aでしょうか。数の少ない4LDKは問い合わせ多数と聞きました。抽選になるくらいならアトラス待ちが正解!!


655: 匿名さん 
[2022-10-18 13:23:51]
>>650 評判気になるさん
個人の気持ちの問題なのでどうとも言えないですが、公衆トイレみたいにトイレマークが付いてる訳じゃないので、ドア見てもそこがトイレだとは分からないと思いますけどね。
住んでる人が嫌なんでしょうか?それとも他人が来た時に見映えが気になるんでしょうか。
656: 評判気になるさん 
[2022-10-18 21:54:59]
>>650 評判気になるさん

風水的にもよくないそうです。
まあ、気にするときりがありませんが。

657: 評判気になるさん 
[2022-10-21 06:38:11]
ホームページに間取りや面積が変更になった旨の更新があるが、どこがどう変わったのかよく分かりません。
658: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 08:19:03]
マンションマニアさんがいつ頃取り上げるのか。11月初めぐらいですかね。
659: 評判気になるさん 
[2022-10-23 21:28:12]
かなり競争率高そう。皆さん、お金持ちなんですね。
私は死ぬほど節約しただけの庶民ですが、
こんなに買える人がいるなんて。
660: マンション掲示板さん 
[2022-11-06 22:07:17]
全然スレが盛り上がっていないのはなぜ?
661: 名無しさん 
[2022-11-07 18:13:30]
>>660 マンション掲示板さん
盛り上がって倍率上がっちゃったら嫌だからでしょ。
皆んな静かにして注目されないようにしてるんだと思う。
662: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 04:18:25]
>>660 マンション掲示板さん

お部屋の希望いれた後、進んでなくて
ただ待ってるとこです。
663: マンション検討中さん 
[2022-11-08 13:12:55]
確かに。マンマニ砲が打たれないようにというのはあるかもしれません。むしろこのクオリティで取り上げない方が不思議なので、抽選会にならないように記事化も遅れさせているとか?
664: 評判気になるさん 
[2022-11-08 15:54:23]
文京区静かな場所で子育てをしたいファミリーにはうってつけの物件ですよね~。
図書館行かずともライブラリー、本が常に身近にある生活環境は学力向上にもとても有効です。
マンションを出なくても集中して勉強に励める空間があるのは親子共に安心ですし。
落ち着きのあるこの土地ならではの三井さんのセンスを感じられます。
他、防音室なんかも楽器習わせたい方多いでしょうし魅力ですね。
長く住みたくなるような満足度高い暮らしができそうです。

と、文京区に住みたい区外民のつぶやきです(笑)
子育て推しでしたが、各階ゴミ置場は本当に便利ですしね!
買える人が羨ましいです。
665: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 17:00:36]
競争率高い間取と全く人気のない間取が歴然。
全部売れるのかな。空き部屋多いと、修繕積立金も、防犯上も心配。
666: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 18:46:31]
>>665 検討板ユーザーさん
どのくらい差がつきそうですかね?やはり眺望の重ならないかつ間取りの綺麗な3LDK(2LDK)条件良いラインですかね。
ゆっくり売っていくつもりだと思いますが…
667: 評判気になるさん 
[2022-11-19 20:24:42]
>>666 検討板ユーザーさん

某間取は、最上階から、下層階まで、殆ど希望入っていません。
また、某間取は半分くらい。眺望が開ける階層にも希望者0。
86の競争は激しいですね。下層階から最上階まで、86を入れたら、もっと売れたでしょうに。
668: マンション検討中さん 
[2022-11-20 11:07:48]
なかなか登録の案内が来ないので、人気のない間取りは少し価格下げて出してくるかもしれないですね。
669: 周辺住民さん 
[2022-11-20 20:34:27]
>>664 評判気になるさん
ライブラリーも防音室も非常に珍しいですよね。知育と情操教育。企画として凄いと思います。
670: eマンションさん 
[2022-11-20 22:07:04]
>>665 検討板ユーザーさん
こういうとき営業さんどうするんですか?倍率バラけさせないといけないと思うのですが
671: 匿名さん 
[2022-11-20 22:18:59]
>>670 eマンションさん

偏ってるだけなら外れた人が次期そっちに移るだけだよ。
一部の間取りでも倍率つくくらい引き合いあるのであれば値引きはまずないです。
672: 評判気になるさん 
[2022-11-20 23:08:09]
ライブラリー、最初は目新しくて、使う人いるかもしれないけど、いずれはなくなると思います。賃貸に出す人が一定数出てきた頃には。

防音室はいいと思うけど。
きちんと時間守って使われるのかな、
巡回管理で。トラブル起きそう。
巡回管理より、9時5時でもいいから、日勤管理が良かったなあ。

デスクも無料なのはいいけど、
特定の人に占領されたりしそう。
娘が使いたいと言っても、目を付けられて、変な住人が横に座ってきたりしそうなので、使わせたくない。
これも日勤管理なら、多少は安全なんだろうけど。

すみません、私は、立地はいいと思うのでエントリーしたけど、共用部には魅力感じてなくて。
共用部にかかる分管理費下げるか、管理費このままで、日勤管理にして欲しかった。
巡回だと、変に溜まり場になったりする例は多いから、1、2階の共用部、ない方がまし。



673: 匿名さん 
[2022-11-20 23:30:22]
>>672 評判気になるさん
このマンションの価格と周辺の賃料相場を考えると、将来的に賃貸に出した場合、ローン支払額より受け取れる賃料の方が少なくなくなりそうですよね
674: 評判気になるさん 
[2022-11-21 12:02:05]
65平米の間取りはあまり人気なかったりする?
675: 名無しさん 
[2022-11-21 12:59:29]
>>674 評判気になるさん
恐らく…あとは59もですかね?
676: 匿名さん 
[2022-11-21 15:05:46]
>>675 名無しさん
プレミアムフロアは要望書入ってますか?
677: 評判気になるさん 
[2022-11-23 09:04:39]
エントリー済みなんですが、この前、歩いてきたら、すぐ近くに東電の変電所がありました。健康被害がないか、目に見えないものだけに心配しています。
678: マンション検討中さん 
[2022-11-23 11:42:37]
販売住戸が確定しましたね。先ずは44戸。プレミアムフロアは1戸のみ。あまり要望書が入らなかったのかもね。
679: マンション検討中さん 
[2022-11-23 19:05:24]
変電所は盲点でした。。
かなり強気な価格なのに。
周辺歩きましたが、不忍通りの坂にもびっくりしました。
680: 周辺住民さん 
[2022-11-23 19:47:58]
変電所が気になるなら、スマホに耳を当てて通話するのは止めた方がよいと思いますよ。
681: eマンションさん 
[2022-11-23 23:06:34]
>>678 マンション検討中さん
出てる部屋も見れるのですね。思っていたより65が多くて驚きました。見たところ坪500からありますから、割安ということで要望が多かったのでしょうか…
682: マンション掲示板さん 
[2022-11-24 01:10:19]
HPに全住戸載せてくれるのはありがたいですね。65の部屋はグロス的にも億前後で買いやすいので納得。
683: 名無しさん 
[2022-11-24 10:37:34]
>>678 マンション検討中さん
私もプレミアムフロアに要望書入れてますけど今回の販売には入ってません
もう購入確実だからじゃないかなと予想してます
手続きも急ぎませんし
684: 名無しさん 
[2022-11-24 10:49:46]
>>677 評判気になるさん

近隣住みですが、ここの辺りは大震災の計画停電時に一切停電計画が無く全く不便がありませんでした。
世間では不公平云々言われていましたが、駅が近くで電気供給元が同じだからとか色々言われてましたが、私はこの変電所があるからだと思ってました。なのdw真偽は不明ですが様様感覚です笑
685: 管理担当 
[2022-11-24 11:45:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
686: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 21:02:04]
>>679 マンション検討中さん
坂をおりてどこに行くつもりですか?
687: 周辺住民さん 
[2022-11-26 08:21:45]
>>684 名無しさん
計画停電は変電所単位(の組み合わせ)で実施するので、電気供給元が同じなのは正しいと思います。
https://www.tepco.co.jp/keikakuteiden/about-j.html

変電所は街中の至る所に存在していますし(気づかないだけ)、電柱も数本に1本の割合で変圧器が付いていますね。
688: マンション検討中さん 
[2022-11-26 08:35:50]
大震災時に文京区は停電したんですね。
689: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 10:08:53]
>>683 名無しさん
早く供給してもらわないと、他に購入希望者が出てきて抽選になってあなたが買えなくなったり、物件全体の人気にかこつけて値上げされたりするだけだと思うのですが、その余裕は一体…?
690: 通りがかりさん 
[2022-11-27 13:22:16]
>>689 口コミ知りたいさん
もう話がついてるから心配も何も関係ないです
優先販売は一般販売とは別です
価格も割引ですし
マンション販売は必ず優先販売(今回は三井グループや国家公務員など)が別にあることはご存知だと思いますが念の為
691: eマンションさん 
[2022-11-27 13:28:47]
え?事業協力者でもないのに優先枠?
692: eマンションさん 
[2022-11-27 16:34:08]
>>677 評判気になるさん
変電所が気になるなら鉄道やモノレール沿いのマンションの方がリスクありますよ。
693: 評判気になるさん 
[2022-11-27 19:21:39]
>>691 eマンションさん
優先枠ではなく優先販売でしょ
どの物件にもあるよ
デベの友の会だってそうだし
財閥系ならグループ社員向けはもちろんあるし国家公務員や地方公務員も昔から対象
覚書という処理で割引販売するのは当たり前だよ?
知らないの?
694: 周辺住民さん 
[2022-11-27 19:52:41]
特権があるとマウント取りたいだけのように見えました。
695: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 19:53:09]
>>689 口コミ知りたいさん
まあ妄想か釣りでしょう。相手にしない方がよろしいかと。
696: 通りがかりさん 
[2022-11-27 21:08:04]
>>691 さん

もし本当だったらこれで身バレしたんで、ただの阿呆です。
697: マンション検討中さん 
[2022-11-27 21:14:16]
明日は抽選会ですね。
無抽選の方はおめでとうございます。
698: 販売関係者さん 
[2022-11-27 21:19:58]
抽選は当たる気がしないな。もう今日のサッカーと同じ、切り替えていくwww
699: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 07:52:38]
>>697 マンション検討中さん
ほとんどの部屋が無抽選と聞きました
700: eマンションさん 
[2022-11-28 08:41:47]
>>699 マンション掲示板さん
営業さんの手腕でしょうか。
それともあんまり人気ないんでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる