三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京本駒込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本駒込
  6. パークホームズ文京本駒込ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-21 18:23:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ文京本駒込についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2103/

所在地:東京都文京区本駒込5丁目70(地番)
交通:JR山手線「駒込」駅 徒歩6分
   東京メトロ南北線「駒込」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.81㎡~102.26㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:村本建設株会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ文京本駒込|ライブラリー・ワークスペース・防音室・屋上テラス!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/54978/
パークホームズ文京本駒込【予定価格】知の文化を体現した、今の時代が求めるマンション【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/64080/


[スレ作成日時]2022-07-03 08:13:08

現在の物件
パークホームズ文京本駒込
パークホームズ文京本駒込
 
所在地:東京都文京区本駒込5丁目70番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩5分
総戸数: 88戸

パークホームズ文京本駒込ってどうですか?

201: マンション掲示板さん 
[2022-09-04 19:55:31]
>>197 名無しさん
ボリュームゾーンだよ
202: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 20:21:33]
>>201 マンション掲示板さん

すまん、ボリュームは1.2億です。
203: 通りがかりさん 
[2022-09-05 11:54:46]
>>202 検討板ユーザーさん
それはない
204: 評判気になるさん 
[2022-09-05 11:59:24]
>>203 通りがかりさん

えっ、マジですよ
じゃあ、ウエビナーで答え合わせしましょう
ちなみにボリュームって何へー米?
あなたとターゲットが違っているかも
205: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-05 12:14:16]
8500は2LDKの想定か?
206: 周辺住民 
[2022-09-05 12:29:49]
ボリュームゾーン=最多価格帯では?
207: マンション検討中さん 
[2022-09-05 13:40:09]
>>206 周辺住民さん

金太郎あめ形式なので
208: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-05 13:51:17]
70ヘーベー 15000万では無理かな。
209: マンション検討中さん 
[2022-09-05 14:49:52]
うーん、57Aの低層階ならなんとか…特に2階は共用施設が一部あるので安くなると思います。どれぐらい差がつくかはウェブセミナーやその後を待ちましょう。
210: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-05 17:26:53]
>>204 評判気になるさん
ボリュームゾーン知らないでレスしたのかよ(笑)
211: 評判気になるさん 
[2022-09-05 21:22:05]
>>208 検討板ユーザーさん
70㎡で15000万ならプラウド御茶ノ水の方が安くて良いと思います。そこまで高くないのでは。本当に70㎡で15000万なら麹町近辺のプライスかと。
212: マンション検討中さん 
[2022-09-05 22:15:20]
>>211 評判気になるさん

そこまでしませんよ
213: eマンションさん 
[2022-09-05 22:33:48]
坪単価500くらいでしょうか?
214: マンション検討中さん 
[2022-09-05 23:28:59]
>>213 eマンションさん

Yes
気持ち高いかな
215: 匿名さん 
[2022-09-07 19:58:35]
駒込駅からの閑静で高級感あるマンションが立ち並び 六義園そばの立地のよい物件。みんなが想像しているより高いと思いますよ。
216: 匿名さん 
[2022-09-07 20:00:12]
坪650ぐらいはいくかもしれないですね。
217: 名無しさん 
[2022-09-07 21:29:54]
流石にプラウドより上の単価はないだろ
218: 通りがかりさん 
[2022-09-07 22:49:01]
場所は千石駅よりは駒込駅だろ
219: 周辺住民さん 
[2022-09-08 06:32:04]
路線価だとこちらの方が高そうです。
220: マンション検討中さん 
[2022-09-08 21:37:44]
>>219 周辺住民さん
プラウドは南向きバルコニーが低層住宅地側向き、こちらは不忍通り向きなのでその差はありそうです。
221: 周辺住民さん 
[2022-09-08 22:06:29]
>>220 マンション検討中さん
そうですね。路線価は向きが評価されていませんね。路線価はこんな感じでした。
本件 101万円/㎡
プラウド 87万円/㎡
222: 匿名さん 
[2022-09-10 10:21:23]
坪530!
何か安めな設定でしょうか。
223: マンション検討中さん 
[2022-09-10 10:23:51]
>>222 匿名さん
550くらいでしょう?
224: マンション検討中さん 
[2022-09-10 10:32:59]
意外と高いなと思いました。
文京区といいながらも北区近いですからね。この価格差ならプラウドの方がいいなー。
225: 名無しさん 
[2022-09-10 10:34:47]
条件のいい南角は@600~
226: マンション検討中さん 
[2022-09-10 10:38:17]
南西向き4LDKも坪600超え~
227: 通りがかりさん 
[2022-09-10 10:44:08]
低階層の3LDKで安い部屋だとどのくらいでしたか?
228: 匿名さん 
[2022-09-10 10:54:43]
>>221 周辺住民さん
幹線道路沿いは向きとか関係なしに路線価は高くなりますよ
プラウドと比較するなら近くの蔵前橋通りの路線価も見たほうがよいです
229: マンション検討中さん 
[2022-09-10 10:57:04]
70平米 12000~ 74平米 12000~ 77平米 14000~
230: 名無しさん 
[2022-09-10 11:00:49]
けっこう高いなあ、、
231: マンション検討中さん 
[2022-09-10 11:05:33]
近場に住んでいて値段によっては購入しようと思っていましたが、この値段ならウチは撤退ですね
232: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 11:08:20]
>>229 さん

最低12000ですか、、プラウドより高いような
233: 評判気になるさん 
[2022-09-10 11:10:30]
>>229 マンション検討中さん

今の市況ではまずまずでしょうか。
234: 管理担当 
[2022-09-10 11:12:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
235: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-10 11:24:37]
>>223 マンション検討中さん

坪550~だったね
236: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 11:25:32]
>>232 検討板ユーザーさん

商品力はプラうどより高いからね
237: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 11:30:44]
>>234 そらまめさん

申し訳ない。
238: eマンションさん 
[2022-09-10 11:47:30]
少し前は駒込なら坪500万円あたりに天井があると思ってましたが…
239: 匿名さん 
[2022-09-10 11:50:06]
>>238 eマンションさん

その天井1年より前にぶち抜かれてるよ。日鉄如きの定借が坪470で完売したでしょ。
240: マンション検討中さん 
[2022-09-10 14:08:38]
管理費は未定でしたね。ホームページで出ている部屋については一旦価格が欲しかったところです。
241: マンション検討中さん 
[2022-09-10 15:31:25]
86平米2階~6階 15500~15900万円 低層階でも高いね
242: マンション検討中さん 
[2022-09-10 15:32:19]
南角とはいえ、中層階で坪600はたまげた。
南面が交通量の多い大通り、隣地はガソリンスタンド、対面はファミレス。高台ながらもそれほど高級感のある立地という印象はないけど、今の相場だとこういう値付けになってしまうのかと。
都心3区+渋谷区はおろか、都心近接の新宿区、文京区、目黒区、豊島区でも駅徒歩10分以内は平均坪550以上、角や高層階などの条件良い住戸は坪600以上出さないと買えない市況なんですね。
243: 評判気になるさん 
[2022-09-10 15:33:31]
>>240 マンション検討中さん

安いから買いですね
244: 近隣住民 
[2022-09-10 16:50:00]
この敷地はタクシー会社車庫でした。
ご参考まで。
245: 通りがかりさん 
[2022-09-10 18:10:03]
本郷通りから 少し坂を下る感じはマイナスだけど、六義園近くの由緒ある本駒込地区、三井不動産で最寄り駅は山手線。それだけでも価値があると思うよ。坪600万は いたし方ないかな。
246: 匿名さん 
[2022-09-10 20:48:07]
オンライン説明会を受けた後にアンケートのメールが来られた方いらっしゃいますか?説明会を受けたのですが、アンケートのメールが未だ来ておらず。
247: 通りがかりさん 
[2022-09-10 21:10:40]
>>246 匿名さん
配信が終わるか止めると、その画面に表示されるタイプやつでしたよ。メールは来ないんじゃないかと。
直接問い合わせしたほうが良いかもですね。
248: 評判気になるさん 
[2022-09-10 21:10:44]
>>246 匿名さん
同じく来ておりません。オンライン説明会動画がややガタガタでしたね。
249: 評判気になるさん 
[2022-09-10 21:17:24]
>>247 通りがかりさん
そうだったのですね。メールとの話しをしていた気がしたので最後まで観ないで途中で消してしまいました。教えていただきありがとうございます。
250: eマンションさん 
[2022-09-10 21:19:00]
>>248 評判気になるさん
不安定な映像でしたね。我が家の回線の問題なのかと思っていましたが他にも同じような方がいたのですね。
251: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 23:36:53]
>>247 通りがかりさん
アンケート答えたら受付完了のメールとかオンライン説明会の案内とか来ましたか?
252: マンション検討中さん 
[2022-09-11 03:49:12]
ここの2LDK60㎡~67㎡のお部屋は、いくらくらいなんですか?
一億円を超える値付けなんでしょうか?
253: マンション検討中さん 
[2022-09-11 06:54:29]
>>252 マンション検討中さん

57平米で9700万だから60平米以上は11000万から
254: 評判気になるさん 
[2022-09-11 10:07:11]
>>253 マンション検討中さん
高すぎ
255: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 10:24:38]
昭和小学校学区でこれ以上の規模のマンションは建たないからね
しかもこの敷地はギリギリ都市計画にかからない
将来的にも安定してる
256: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-11 11:17:07]
>>255 マンション掲示板さん

明らかに買いですね
257: 通りがかりさん 
[2022-09-11 11:52:25]
>>252 マンション検討中さん

蒸発案件ですな
258: eマンションさん 
[2022-09-11 11:58:28]
>>257 通りがかりさん
プレミアムフロア買います
259: 匿名さん 
[2022-09-11 12:03:27]
この価格だったらここより本駒込六丁目の地歴がよいマンション買いたいです。
260: マンション検討中さん 
[2022-09-11 12:25:06]
目の前のガソリンスタンドが将来どうなるか気になっています。売却されて分譲マンションにでもなったら南西側の日照は絶望的になるので、、
261: 周辺住民さん 
[2022-09-11 12:31:54]
>>260 マンション検討中さん
そういう心持なら、買わない方がよいと思います。いつどうなるのかとストレスを抱え続けながら住むのは辛そうです。
262: マンコミュファンさん 
[2022-09-11 12:37:12]
>>260 マンション検討中さん
ご近所です。
このGSをメインに使っています。
周辺では最も流行っているGSで、簡単には閉鎖しないと思います。
スタッフの教育もしっかりとされていて、礼儀正しく気持ち良いです。
車出入りもきっちり案内して、近所への配慮も感じます。
絶対はありませんが、ご参考になれば。
263: マンション検討中さん 
[2022-09-11 12:46:38]
>>262 マンコミュファンさん
有難うございます。参考になります!
264: 評判気になるさん 
[2022-09-11 14:33:26]
>>262 マンコミュファンさん

なるほど
そしたら、安いし買いですね
265: マンション検討中さん 
[2022-09-11 14:35:12]
安い物件ですか?
266: 通りがかりさん 
[2022-09-11 14:46:14]
ガソリン車は早晩EV車に置き換わるだろうから、GSの業態がいつまで継続できるかは不透明だね
でも未来のことなんて誰も分からないんだから
気に入った時に買えば良いのでは
267: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 16:32:12]
>>255 マンション掲示板さん
独身で子供いないので昭和小学校に全く興味がないんですが、このマンションの2LDKに独身が住むと浮きますかね?

想定される住人は、小学校に就学する前のお子さんがいる若い高年収夫婦なんでしょうか?
268: 匿名さん 
[2022-09-11 17:16:40]
>>259 匿名さん
古いマンションか新し目だと六義公園の音に悩まされる場所しかないけど?
六義公園のグラウンドは休みになると少年野球の練習や試合でかなり大騒ぎ
269: eマンションさん 
[2022-09-11 17:18:57]
>>267 マンション掲示板さん
このマンションの価値の少なくない部分は昭和小学校の近くということ
つまり昭和小学校に縁がないなら割高に買うことになる
それでも立地などでどうしても欲しいならどうぞ
270: 匿名さん 
[2022-09-11 18:42:39]
>>267 マンション掲示板さん
学区興味なくて2LDKなら駅近のルジェンテでいいんじゃない?
文京区に独身で住むメリットはないかな
271: マンション検討中さん 
[2022-09-11 18:54:34]
>>270 匿名さん
ルジェンテも検討したんですが、全体的に狭いなと感じました…
ピアノを置きたいので、広めの2LDKでリビングが16畳あるのがいいなと思ってます。

大和郷あたりのマンションだと、ここと同じくらい広い中古マンションありますかねぇ。
ルジェンテも検討したんですが、全体的に狭...
272: 名無しさん 
[2022-09-11 19:21:52]
>>271 マンション検討中さん
三井不動産の場合、キッチン込みの表示なのでリビングとしては実質12畳程度です。ピアノ収まりますか?
273: 周辺住民さん 
[2022-09-11 19:34:56]
>>267 マンション掲示板さん
このマンションに住んでも、マンションという居住形態からして浮くことはないと思います。が、独身であれば、駒込方面に地縁がなければ、区内なら湯島・本郷地区の方がおすすめです。何かと便利です。
274: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-11 21:16:53]
>>271 マンション検討中さん
古いマンションほど広い
そこをリノベーションした方が幸せかも
275: 匿名さん 
[2022-09-11 21:28:29]
私はこのマンション、独身の方にもピッタリだと思いますよ。私自身は価格面で住めませんが、独身インドア派にとって理想のマンションです。憧れます。
276: マンション検討中さん 
[2022-09-11 22:03:24]
>>275 匿名さん

少しローンすれば買えるでしょ
安さに驚きました
277: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-11 22:25:48]
近くに住まれてる方駒込以外に普段使いできる駅ありますか?山手線乗りたくない派です
278: 匿名さん 
[2022-09-11 22:28:32]
>>276 マンション検討中さん
なんで知ってるの…笑
279: 匿名さん 
[2022-09-11 22:35:11]
ツイッター情報によれば坪550万円~とのことだが、個人的には現在の市況を考えれば意外に安いように思えてしまった。
3S1Kの昭和小学区も良いし、88戸ながらエレベーター2台でディスポーザーもあり、各階ごみ置き場もついていて、共用部のライブラリースペースも非常にかっこよく、それでいて価格はまずまずに抑えられているので魅力的に感じた。
文京区物件ではプラウド御茶ノ水一択かと思っていたが、ここも良く見える。
280: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 23:07:36]
>>278 匿名さん

いやいや、私ですよ。
○○さん

はい、ここは買いだと思います
281: 匿名さん 
[2022-09-11 23:39:23]
ここは二重床でしょうかね。
282: eマンションさん 
[2022-09-12 00:44:09]
資産性はどうでしょうか?値上がりするでしょうか?
283: マンション検討中さん 
[2022-09-12 00:56:40]
昭和小学校が近いというと、小さなお子さんのいるファミリーが多くなりますかね…
若干騒音が気になります。うちは、高校生なんで大学受験が控えてるんですが、上が良識のある方ならいいなあ。
こればかりは運ですが。
284: 評判気になるさん 
[2022-09-12 01:02:26]
86平米強の4LDKが気になっていますが、15000万円台って出てましたよね。
上の方なら16000万円くらいになるんですかね。
14000万円台なら即決するんですが、悩みます。出せない訳じゃないけど、定年まで10年ちょっとなんで。
285: マンション検討中さん 
[2022-09-12 02:25:36]
一気にスレが伸びましたね。
注目度の高さが伺えます。設備仕様文句なしです。細かいところで強いて言えば、近くの大きなスーパーがピーコックになりますが、評判はどうでしょうか?
286: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-12 02:45:24]
>>285 マンション検討中さん
私は池袋の東武と西武のデパ地下で食材を購入するので、あまり駒込周辺のスーパーで買い物することはないと思います。
287: 名無しさん 
[2022-09-12 06:18:00]
>>285 マンション検討中さん
近所です。
このピーコックは広くて買いやすいです。
グリーンコートのドラッグストアも良いです。
出来たら徒歩じゃなく、車か自転車で行きたい距離ですが。
288: マンション検討中さん 
[2022-09-12 07:00:32]
>>287 名無しさん
そうですね、気候がいい日なら徒歩でいいですが、夏や雨の日はちょっと辛いかも。
グリーンコート、広すぎて、グリーンコートの端までは近いけど、そこからピーコックとウェルシアにたどり着くまで、少しありますよね。

289: 匿名さん 
[2022-09-12 07:31:54]
>>285 マンション検討中さん
ピーコックは生鮮食品はイマイチ
個人的には生鮮食品は可能な限り池袋のデパ地下にしてる
アザレア通り側にもたくさんお店あるからそこまで歩いた方が楽しいですよ
290: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-12 09:16:59]
>>288 マンション検討中さん
いや、駒込警察署側からはそんなに距離はないでしょ
スポーツクラブまでになると反対側だから距離感は少し感じるけど
291: 匿名さん 
[2022-09-12 10:31:54]
仮に本駒込6丁目アドレスでも駕籠町小学区だったらここより安くなりますかね?
例えば小石川中高前のブランズの中古がちょっと前にでてましたがもう少し買いやすい価格でした。
292: 評判気になるさん 
[2022-09-12 12:14:32]
>>291 匿名さん

ここより安い物件はないよ
293: マンション検討中さん 
[2022-09-12 15:00:49]
この近辺だと近年で一番高い坪単価かな 騒音振動、ガソリン臭、隣マンションとの近さを設備仕様高めにして価格乗せてきたね
294: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-12 18:18:26]
>>290 検討板ユーザーさん

このマンションから歩いていくと、まずスポーツクラブがあって、そこから、さらに歩いて地下に降りてウェルシアとピーコックがあります。
295: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-12 18:32:34]
低層階じゃないと、うちは無理かも。
低層階の場合、ガソリンスタンドと不忍通りの音や臭いが気になるところ。
不忍通りは、早朝深夜もうるさいかな。
昼間~夜8時くらいにしか通ったことなくて。
あと、ここのエントランスは、ガソリンスタンド方向に向いているんでしょうか。ガソリンスタンドに出入りする車が、子供の通学に危険じゃないかがちょっと気になる。
296: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 18:44:24]
>>295 検討板ユーザーさん
不忍通りは一日中うるさいですよ。
駒込病院が近いからか救急車がサイレン鳴らしてよく走っています。
エントランスはガソリンスタンドの出口の真正面ですね。
297: 匿名さん 
[2022-09-12 19:46:19]
>>293 マンション検討中さん
>この近辺だと近年で一番高い坪単価
近年の値上がりを考えるとやむなしかと。逆に設備仕様の高い物件って他にこの辺あるんですか?都心なので道路はあまり問題にされないと思いますが。
298: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-12 20:00:27]
>>297 匿名さん

営業さんでしょうか?
少なくとも私は、道路は気になります。
設備仕様は、別にそこそこでいいんです。
特に、共用部分は、感染対策が気になるし、本は買う主義なんで、文庫はいらないかな。

とにかく安らげることが一番。
通勤であまり疲れない利便性、でも、夜は短い睡眠時間を熟睡したい。
利便性と道路の騒音がないことは、なかなか両立しないかもしれないけど、できれば、どちらも手に入れたいなあ。

299: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 20:07:38]
>>296 マンコミュファンさん

違うでしょ。
GS側では無いです。
300: 匿名さん 
[2022-09-12 20:08:29]
>>298 検討板ユーザーさん
不動産の価値は比較だと思うんですよ。
同じ道路沿いなら皆条件は一緒ですよね。ガソリンスタンドは夜は閉まりますし、夜間の通行量もかなり減る地域です。警察もお役所なので、夜間抜き打ちもないではないですが、多くの場合交通取り締まりは午前8時すぎぐらいから午後4時ぐらいの間でしょう。サッシを閉めていれば通常は騒音は問題になるレベルではないと思います。大家族で窓に面したリビングにお父さんが寝起きするというのならともかく、普通は道路と反対側の寝室に寝るでしょうしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる