九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR博多ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. MJR博多ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 15:18:11
 削除依頼 投稿する

MJR博多ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/hakata/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153539

所在地:福岡県福岡市博多区美野島1丁目1番1、1番5(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「博多」駅 徒歩12分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:38.04平米~97.26平米
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社 九州総合建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】MJR博多ザ・レジデンス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/76476/

[スレ作成日時]2022-07-02 17:07:44

現在の物件
所在地:福岡県福岡市博多区美野島1-1-1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「博多」駅 徒歩12分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:58.47m2~85.98m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 262戸

MJR博多ザ・レジデンスってどうですか?

401: 匿名さん 
[2022-09-26 21:15:27]
>>399
それが、多いんですよ
驚くほど
402: 評判気になるさん 
[2022-09-26 21:38:01]
>>401 匿名さん

400の回答かと思った
403: マンコミュファンさん 
[2022-09-30 06:46:01]
今でも前を通るバスは満員。
このマンションが建ったら増便してくれるだろうか??
外国人観光客も今からどんどん増えてくる。
404: 通りがかりさん 
[2022-10-01 06:30:48]
近くの建設中だったグランフォーレ、やっぱり分譲だったのか..
405: 近所の住民 
[2022-10-02 00:28:57]
みなさん、立地が全くファミリー向けではない、と仰いますが民生委員さんなども品がいいかたばかりで、周辺の公民館で行われる子育てサロンなどもすごく地域密着型で都心の中の下町的な雰囲気です。ギスギスしておらずとてもよい雰囲気でした!みなさん、親切でママたちもとても品よく親切な人ばかりでした。
私も初めは、このような噂に惑わされ不安を感じていた1人でしたが、住み出し育児がスタートしましたところ、怖い思いは1度もしたことありません。
近所の公園での夏祭りなども、すごく地域密着型で子供たちを喜ぶような内容が盛りだくさんです。博多駅で行われるイベントも近所の公園レベルで参加ができて、子供たちも庭のように利用しています。
また博多駅もチャリで5分、空港までも車で10分ちょっと、スーパーも近くに数店ありとても便利。遅くまで人通りもあるので、飲んで帰っても夜道で怖い思いもしたことはありません!
ましてやこくてつ通りなら、全くこわいことはないと思います??周辺に公園も多いし、都心での子育て世帯には問題ない立地だと思います。もちろん、ファミリーマンションが少ないだけ、平尾、西高宮校区、西新校区、百道校区ほど公立小中学校のレベルに期待はできないかもしれませんが、あのあたりの家賃なども高いため、ある程度のレベルのご家庭の子供さんが通う小中学校となるので一定の品位と学力は保たれているようです。
406: 匿名さん 
[2022-10-02 00:52:35]
自分の体験として書き込んでいたはずが、最後は「ようです」と伝聞になっていますよ笑
こうした営業トークほど無責任なものはありません。

美野島から小さな子どもを連れて博多駅まで行こうとするなら30分以上かかります。とめる場所もないのにママチャリで駅に来る人なんて見たこともありません。
大勢が足早に行き交う駅周辺にわざわざ子どもを連れてくる意味が分かりません。

なにより、あの辺りの公園は夜に近づいてはいけません。
407: 通りがかりさん 
[2022-10-02 06:01:17]
405の方は、近隣住民でないと分からない内容が含まれています。
406の方みたいに、肯定的な投稿をする人に対して営業マンと決めつけられる思い込みの極端な人がいらっしゃいますが、徹底的に否定して邪魔したいんでしょうね、あくまでも。

大丈夫です。ここはどのように書かれようと、そのうち完売します。
408: 近所の住民 
[2022-10-02 07:25:24]
>>406 匿名さん

最後の学区についての投稿が「ようです」となっているのは、うちの子がまだ幼稚園児のため実体験ではなく色々とリサーチした結果をお伝えしたためそういう文章になっています。

美野島も広いのでMrMaxより先から博多駅へ歩けば30分かかると思いますが、あそこは美野島といっても駅寄りですから歩いても30分はかからないのでは?でも、小さい子供と歩いたら、10分程度の距離でも、もっと近くても寄り道、座り込みなど色々あるので、30分ほどかかるのは否めませんね(笑)

駅やその周辺の駐輪場も連休中やセール中であっても、全然チャリは停められますよ!ママチャリで来る人もかなりいますよ(笑)ママ友とも駅でよくばったり会ってましたし、駅の有名店でランチもすぐできるし、子連れで天神にお買い物行くよりは
近所の博多駅にお買い物に行く方が断然楽で、大助かりしてますよ!
409: 通りがかりさん 
[2022-10-02 08:16:05]
この地域は確かに、高校は、福岡中央、東福岡特進同等のレベルです。
ですから、子供の進学を考えて、築10年くらいで売却して、よその地域に引っ越していかれる家族の方も多いです。
410: 検討者さん 
[2022-10-02 08:35:08]
小さい頃は子供は親について回りますから良いですけど。
でも、この地域は、そばに広くて安全な子供の遊び場が無く可哀想です。
東領公園は特に夕方早くからでも変質者の目撃情報が絶えません。
大人目線から言えば、生活に凄く便利ですが..
411: 近所の住民 
[2022-10-02 10:48:03]
>>405 さん

すみません!こちらは削除した覚えはありません!管理担当の方、投稿内容戻していただくことは可能ですか?

民生委員さんや子育てサロンの公民館のことなど、子育て世代が知りたい情報を書いたつもりですので、よろしくお願いします。
本当に公園も近くにたくさんあり、子育てしやすいです。
今日は人参公園、今日は住吉公園、今日は駅屋上のつばめの杜、東陵、小柳など選択肢たくさんです。
変質者については、確かに住む前は噂程度で聞いていましたが、実際住んでから、まだ会ったことも実際の話を聞いたこともありません。
412: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 11:59:54]

>>411 近所の住民さん
あなたが運良く不審者に遭遇していないだけです。
露出男がここ最近頻繁に出没しています。
博多区のニュースを確認していただければご理解いただけると思います。
413: 職人さん 
[2022-10-02 18:12:00]
住吉4丁目に3年ほど住んでいましたけど、確かに変質者や酔っ払いはいましたね。
私の場合、敷地内駐車場で納車して2週間程で運転席ドア~リアドアにかけてコイン傷を付けられました。福岡に住んで14年ですが初めて体験でした。
MJRさんは簡単に人が入れるような駐車場では無いと思うので大丈夫だとは思いますけど。

住環境はものすごくよかったですよ。
セブンイレブンやsinsinがある通りは夜は結構暗いので夜間の女性一人歩きはお勧めしません。
414: 匿名さん 
[2022-10-02 20:53:01]
>>405 近所の住民さん
私は信じますよ!営業だなんて思いませんでした。
仕事で毎日マンション前通りますが、ベビーカー押した若いお母さんや楽しそうに話しながら下校する小学生の軍団とすれ違います。
むしろ否定的で下品な事ばかり書き込んでいる人は他者の営業なんだろうなと思って冷めた目で見ています。
営業じゃないなら自分が買わなきゃ良いだけじゃないですか?w何故わざわざ書き込むのか。
あと、ハッテン場(←この言葉を知らなくて調べました)だの変質者多いとか書き込んでるの明らかに中年以上の男性ですよね?wもしライバルの営業じゃないなら主婦層に注意喚起するためだけにここ検索して否定的な意見書き込んでるの??それなら気持ち悪すぎる…
415: マンション買い替え検討中さん 
[2022-10-02 21:10:33]
博多駅の周りはそういう場所なんですよ。
だから、そうした事情を知らずに住んだ人の多くは、子どもが小さいうちに安全な場所に引っ越していきます。

「ベビーカーや小学生を見かけたから問題ない」と個人で思うのは結構ですが、事実を否定してまでマンション購入を促すのはあまりにも無責任ですよ。
416: 通りがかりさん 
[2022-10-02 21:22:56]
>>415 マンション買い替え検討中さん
で?ご近所の方ですか?否定される理由は正義感からですか?

417: 通りがかりさん 
[2022-10-03 15:55:08]
415番さんみたいに、ここまで食い下がって来る人は珍しいですね。
ご家庭で何かあったんでしょうか?
418: 匿名さん 
[2022-10-03 17:30:47]
宣伝ばかりじゃ何もわからないので、415さんのような情報はありがたいですけどね。
マンション探しを真剣にやっている身としては。
419: 通りがかりさん 
[2022-10-03 19:27:37]
今日モデルルームの現場見に行った。
まだやねー
重機が一台あって入り口あたりの植栽の植え込みやってたよ。
420: 匿名さん 
[2022-10-03 19:30:32]
私は何を書かれようが購入希望なので415番さん(他)はこれからもカオスな博多区の真実を書き続けて購入希望者をどんどん減らしてください。
418番さんのような方もいらっしゃいますし、頑張って下さい。
421: 通りがかりさん 
[2022-10-03 20:14:53]
418の人は投資家だね
422: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 20:22:58]
>>413 職人さん
私も10数年前まで住吉4丁目にいました。
24時間営業のニューヨークストアが建ってから、その小柳通りは夜間も歩きやすくなったと思います。
確かに昔は小柳通りは怖かったですね。
そばの住吉公園も、今みたいに整備される前は草も木も生い茂って物騒でした。
最近、ゲイバー街が住吉4丁目の東まで延びて増えましたね。

423: eマンションさん 
[2022-10-09 17:53:45]
通り真向かいに銀の風という名の貸し自転車店がある。
424: 購入経験者さん 
[2022-10-10 01:16:28]
>>422
住吉公園もそうですが小柳公園もまだ危ないです
425: 通りもん 
[2022-10-10 04:19:39]
>>424 購入経験者さん

今の住吉公園のどこが危ないのでしょうか?
24時間ストアの照明とアメックスプレミアム博多102が隣接する現在。

しかしながら、小柳公園は、昼間でも小さな子供が遊んでいる姿を見かけたことはないですね。
426: 匿名さん 
[2022-10-10 12:50:19]
共用部の情報がまだ少ないようですね。 カタログにジムの写真はありましたが。 スカイラウンジやバーもできるのでしょうか?
427: 匿名さん 
[2022-10-10 13:07:14]
>>426 匿名さん
ジムと読書ルームはありそうですが、スカイラウンジバーはさすがに無いようです。

428: 評判気になるさん 
[2022-10-10 13:08:36]
スカイライブラリーと共同キッチン♪
429: eマンションさん 
[2022-10-10 16:25:13]
美野島になると消費単価が違ってくる。
430: マンション比較中さん 
[2022-10-10 17:35:59]
>>425
そばにパチンコ屋があろうがスーパーがあろうが、昔から待ち合わせ場所になっています。
隠れ場所は減らされましたが、今も変わっていません。
431: 評判気になるさん 
[2022-10-10 19:37:34]
>>430 マンション比較中さん
花火大会も厳かにやってるよ。
ここの公園は特に特別なドラマを抱えて居る人たちが多い。そんじょそこらの普通のただの公園ではない。
以前も、千葉の新卒の青年が、社会に馴染めず、会社をすぐに辞めて、失踪。この公園に数ヶ月住んでいたところを発見されてニュースになったことがある。
432: 通りがかりさん 
[2022-10-10 19:43:03]
夕暮れの街角の公園
待ち伏せ♪
433: 通りがかりさん 
[2022-10-11 06:56:19]
10月から販売スタートすれば良かったのに。
434: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 17:03:56]
>>424 購入経験者さん
性犯罪で言えば福岡そのものが危険ですけどね。人口あたりの性犯罪率は毎年大阪に次いで2位を維持し続けてますから。志免町でも暴行殺人あったし。あとは自己防衛ですね。
435: マンション検討中さん 
[2022-10-11 17:39:58]
>>434 検討板ユーザーさん

県外の投資家を撒く発言ありがとう。
まいど!
436: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 18:23:03]
>>435 マンション検討中さん
どういたしまして。事実ですから。
あ、私は購入希望者ですよ笑

437: 通りがかりさん 
[2022-10-12 01:39:10]
>>436 検討板ユーザーさん

犯罪データにお詳しいのね
438: eマンションさん 
[2022-10-12 06:31:25]
床暖房はついてるのでしょうか?
南面バルコニーでもないので、冬は寒い。
439: 通りがかりさん 
[2022-10-12 11:27:02]
福岡県内の住宅の家賃と、東京―福岡間の航空券をセットにしたサブスク。飛行機は原則乗り放題に。スターフライヤーがリモートワークの多い首都圏の会社員に、福岡への移住を促します。
←これって、北九州市だよね
440: 匿名さん 
[2022-10-12 11:34:34]
価格の発表はいつでしょうか? 3LDK・4LDKいくらぐらいなのでしょう。
441: 通りがかりさん 
[2022-10-12 11:45:26]
この辺りの公園の危険性は、犯罪発生率うんぬんではないんですけどね。

性の問題を子供が目の当たりにしてしまう危険性もその一つです。
442: 通りがかりさん 
[2022-10-12 11:45:44]
>>440 匿名さん
今月末からモデルルーム見学会(完全予約制)があるので、その時に見学者にはおおよその価格が提示されるそうですよ。
私が予約した時には応募者が多くて予約枠を増やしたと言われ、書面の案内時よりも予約可能時間が増えていました。
443: 名無しさん 
[2022-10-12 15:55:26]
>>442 通りがかりさん
良かったです。
早めに完売しそうですね
444: 名無しさん 
[2022-10-12 16:23:07]
この近所のマンション築20年で、80㎡で4600万で売りに出して、すぐ買い手がつきました。
445: eマンションさん 
[2022-10-12 16:51:36]
早々にモデルルーム見学に行く方は、ここで価格はバラさないほうがいいですよ。
身バレしてしまいます。
446: 匿名さん 
[2022-10-12 16:53:47]
>>442 通りがかりさん
ありがとうございました、分かりました。 公にはまだ発表されていないのですね。見学会の予約してみます
447: ご近所さん 
[2022-10-12 17:51:29]
4LDK上層階で、9.000万ぐらいですかね、一番いい部屋だと1億超えてきますかね 皆さんの予想は?
448: 検討中 
[2022-10-12 17:53:43]
販売開始予定時期が10月→12月と延びて今日ホームページを見たら1月中旬となっていました。一体どこまで延ばすんだ…
449: マンション掲示板さん 
[2022-10-12 17:55:26]
>>447 ご近所さん
博多区でそれは無いでしょう。
中央区大濠の新規分譲でも1~2億です。
でも、この大濠の新規分譲価格は下がってきたなと感じました。3億してましたからかね。
450: マンコミュファンさん 
[2022-10-12 17:58:15]
>>448 検討中さん
早く販売に着手したほうが高く売れるのに..
451: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-12 18:00:29]
>>447 ご近所さん
他県の方ですか??美野島でそれはありえないですね。
坪200万としても一番広い部屋で30坪無いので6,000万行かないと思っております。もちろん安くはないですが、博多区は富裕層の住む街ではないので。
452: 通りがかりさん 
[2022-10-12 19:53:39]
ほんと酔っ払い多いわ
453: eマンションさん 
[2022-10-12 22:09:52]
竹下駅徒歩11分のららぽーと横に建った新築マンションは坪207万くらいですね。
今は材料費も高騰しているので利便性を考えてもかなり高くなっていそうです。
ここと博多駅徒歩圏内とはいえ実質20分かかってファミリー層には受けない美野島と比べてどちらの坪単価が高いのかはよくわかりませんが…
454: 名無しさん 
[2022-10-13 06:48:24]
>>453 eマンションさん
ららぽーと隣接のマンションは、この竹下、那珂地域の相場よりも、かなり高く設定された販売価格でした。
だから、このマンションと比較にはなりません?
455: 通りがかりさん 
[2022-10-13 07:13:39]
「福岡」よりも「博多」の地名のほうが、
同じ福岡でも、県外の人には有名すぎて、
博多区は高いと勘違いされとる。
456: 評判気になるさん 
[2022-10-13 08:44:44]
>>455 通りがかりさん
そうなんですよ。私は他県出身ですが周りにいる地元民からしたら博多区=在日、ヤの付く職業の方々の街なんですよね。外部からの人口増加で昔よりだいぶ良くなったとは言え、治安悪さは外から来た私でも感じますし。
なのでこの場所で一億出して買う人がいたら他県の人が知らずに買っちゃったんだなーと思います。
457: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-13 09:05:25]
>>456 評判気になるさん
私も他県から来て博多区に住んでますが、治安の悪さを感じたことは特にありません。
具体的に、どのようなことを体験されたのでしょうか?
458: 評判気になるさん 
[2022-10-13 09:18:49]
>>457 口コミ知りたいさん
博多区のどこ住まいなのか、年齢、職業、性別によって感じ方が変わると思います。人に具体例を聞く前に福岡に来られて何年なのか、どこの県から来たのか、何の仕事をされているのか具体的に教えてください。
459: マンコミュファンさん 
[2022-10-13 09:26:49]
>>458 評判気になるさん
必死になるあたり、実体験では無いみたいですね。
460: 評判気になるさん 
[2022-10-13 09:31:23]
>>459 マンコミュファンさん(同一人物ですよね)
私は東京出身、建設関係です。あなたは?
461: 匿名さん 
[2022-10-13 10:42:51]
地元民からどう思われようが、博多駅徒歩圏内は利便性高いし、治安も大人なら問題ない。
個人的には小さい子がいるとおススメはできないが、環境より利便性を優先する価値判断はありうると思います。
462: eマンションさん 
[2022-10-13 13:03:07]
環境だー治安だーってひたすら言う人は、そもそもここのマンションは候補にすら挙がらないはず。
粘着するのは、ただただ荒らしたい暇な人でしょう。
ちなみに私も博多区に住んでますが、治安面で気になったことはないので、どういう所が治安が悪いと感じたのか聞いてみたいですけどね。
あ、ごめんなさいね、私は掲示板で出身地やら職業やら性別は書きませんが。
463: 通りがかりさん 
[2022-10-13 16:13:37]
どうせ、どこも買えない人がわーわー言ってるだけですよ。
464: eマンションさん 
[2022-10-13 16:39:44]
外国人の投資家に買われて荒らされるより、
国内の投資家の人たちに買い占められたほうがマシ。
天神のタワマンとか中国人の投資家が買った、って、テレビで言ってましたからね。
465: ご近所さん 
[2022-10-13 17:34:22]
>>451 検討板ユーザーさん
はい、佐賀の南のほうに住んでいます。 そうなんですか、福岡の中心は博多なので博多が一番高いかと思っていました。 福岡の富裕層が好むエリアはどの辺なんでしょうか? 天神や薬院ですか?
466: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-13 20:30:10]
>>465 ご近所さん
生まれながらのお金持ちは、中央区浄水、平尾4丁目、大濠1丁目に住んでおられます。
最近の成金(成功者)は、百道、薬院の物件を好まれるようです。

467: マンション検討中さん 
[2022-10-14 16:38:09]
>>447 ご近所さん

関係者の話によると坪250くらいの予定みたいです。
468: 匿名さん 
[2022-10-14 16:55:49]
>>467 マンション検討中さん
安い!
469: 名無しさん 
[2022-10-15 02:02:17]
販売開始がだんだん後になってきてますが、 モデルルーム見学に来た人には順に販売していく感じですかね
470: マンション検討中さん 
[2022-10-15 02:09:00]
美野島は交通が不便ですし、環境の問題もあってあまり好まれません。
ほんの数年前までは70平方メートル3LDKは3000万円台でしたよ。
471: 名無しさん 
[2022-10-15 04:15:17]
そう。
アドレスが美野島になってくれたから、安くなってくれるんです。
472: 名無しさん 
[2022-10-15 04:18:28]
これより博多駅に近くなってくれたら、庶民には手が出せません。
だから、ちょうど良い。
473: 通りがかりさん 
[2022-10-15 10:01:18]
博多駅までは地下鉄1駅分の距離がありますよ。
道中は死角が多くて女性は特に危険です。

通勤で博多駅を利用したいのなら地下鉄沿線が一番ですよ。
474: マンション検討中さん 
[2022-10-15 10:59:45]
>>473 通りがかりさん
わざわざ駅まで行って地下鉄乗って歩いて会社行くなら、ここから自転車でピューッて行ったほうが随分楽。
定期的に現れる貴方みたいな考えの人は、ここは選ばないんだからスルーでいいじゃないの。
優先順位は人それぞれなんだから。
私は利便性重視だから、スーパーも商店街も近くて博多駅も歩いて行けるから、なかなかの好立地に思ってますよ。
475: 名無しさん 
[2022-10-15 11:12:01]
>>474 マンション検討中さん
自転車通勤の人って雨の日はどうするだろう…バス?
476: マンション掲示板さん 
[2022-10-15 11:48:14]
博多駅の駐輪場はかなりの混雑ですよー
距離もありますので一度確認してみてください。
なにより博多駅周辺には中国など外国人が多く住んでいるので押し負けないように強気でいかないと
477: 匿名さん 
[2022-10-15 12:06:12]
>>476 マンション掲示板さん

今からどんどん増えるよ外国人。
あなたも負けないように。
478: 匿名さん 
[2022-10-15 13:06:35]
>>476 マンション掲示板さん
今も利用してますが、定期の駐輪場は普通に空いてますよ。
私が3年くらい普段利用している所は、一時利用もありますが、満車になってるのは見たことないですね。
一度確認してみてください。
そして、外国人が多く住むのは、博多駅から少し離れた所ですね。
頑張れ。
479: マンション掲示板さん 
[2022-10-15 13:36:20]
私の場合は、自転車があったら便利かなぁと思う程度。
だって、スーツ着て乗ったら、お尻の部分がテカテカになってくるから嫌で乗りません。
博多駅まで歩いて行ってます。
480: 匿名さん 
[2022-10-15 13:51:34]
>>476

外国人というか、もともと在日の方たちが多いですよね。博多は。
これからは中国人の方たちの投資が急増してきそうです。
481: 通りがかりさん 
[2022-10-15 15:06:03]
>>468 匿名さん
申し込みが重複すると、後日
抽選になります。
今度の内覧会に来た方から申し込みして
12月に抽選ですね。
482: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 15:06:23]
>>468 さん

>>468 匿名さん
申し込みが重複すると、後日
抽選になります。
今度の内覧会に来た方から申し込みして
12月に抽選ですね。
483: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-16 09:14:55]
>>470 マンション検討中さん
大手が手がけるマンションが今まで建ってないのが理由の一つでもありますけど。
484: マンション検討中さん 
[2022-10-16 13:26:09]
ファミリーに不人気のエリアですから大手はあまり手を出しませんよね
485: 通りがかりさん 
[2022-10-16 14:26:22]
今日は日曜日。
敷地は工事がお休みです。
なんと、そばの道路に、す○る交通の大型バスがお昼停車してました。
あの観光バスがまた来るようになってしまったのか.,
486: 匿名さん 
[2022-10-16 16:53:46]
近所にりんご飴専門店がオープンしとった。
お客さん多かった。
487: 匿名さん 
[2022-10-16 18:33:02]
この辺はメンエスだらけですからね
手っ取り早く貸せるし部屋の痛みも少ない
嬢の仮住まいも多いです
488: eマンションさん 
[2022-10-16 19:28:40]
隣り近くにあるレイジーシンデレラ本所。
七五三のお衣装貸しもやってます。
489: eマンションさん 
[2022-10-16 19:30:54]
いつまでポケGOはリッツ5のままになってるんだろう
490: 通りがかりさん 
[2022-10-16 19:37:08]
西向きバルコニー側の部屋は、今のところは高層の建物は無いですが、小道挟んですぐ向かいの土地で駐車場になっている空き地が有ります。
将来、賃貸が建てらて遮られる可能性は有りますので、北向きか東向きの部屋のほうがいいですね。
491: 通りがかりさん 
[2022-10-16 19:40:43]
ですので、モデルルームに行かれる方は、現地までそんなに遠くないので、現地まで見られたほうがよく解られると思います。
492: 通りがかりさん 
[2022-10-16 20:54:52]
飴屋だのドレス屋だのとアピールされても、
子連れで暮らすには躊躇してしまう場所だというのは仕方がないことですよね。
493: マンション検討中さん 
[2022-10-16 21:33:39]
こういうのが他社の営業なんだろな!
494: 通りがかりさん 
[2022-10-17 06:45:19]
中央区に手が出せないファミリーが殺到するだろうから。
495: 評判気になるさん 
[2022-10-17 07:08:53]
>>492 通りがかりさん
そうです。だから、外で遊べないから、マンションの棟内が子供の遊び場になってしまうわけです。
走って騒ぐ子もいるだろうし。
しかも、共用スペースにパーティルームがあって、キッチンが設けられるから、ここがPTAの溜まり場になってしまいそうですね。
参加しなかったら仲間外れになったり、派閥が出来たり、ややこしそう。これじゃ、団地と変わらんわ。

496: 名無しさん 
[2022-10-17 15:30:15]
>>495 評判気になるさん
交流しないんじゃないでしょうか。
そのような懸念が具現化した福岡の大型マンションの事例は聞いたことありません。知っていたら教えてください。
497: 通りがかりさん 
[2022-10-17 16:03:05]
福岡最大級のハッテン場が裏通りにある..
498: 通りがかりさん 
[2022-10-17 16:11:59]
よそのM JRのスレ見ました?
ジムが子供の遊び場になっているという。
だから、管理組合でしっかり対応を考えるそうだ。
499: マンション検討中さん 
[2022-10-17 18:07:12]
>>498 通りがかりさん

そうなのですね。他のマンションだとジムは18禁が多くないですっけ?MJRもそうすればいいのに。
500: eマンションさん 
[2022-10-17 19:39:59]
民度の問題ですから、親がちゃんとしてたら問題有りませんよ
501: マンション検討中さん 
[2022-10-17 23:45:12]
それよりも1LDKや2LDKは投資目的の購入が多いでしょうからメンズエステばかりにならないか心配です。
見知らぬ男性たちがオートロックを突破してきちゃいますよね。
502: マンコミュファンさん 
[2022-10-18 01:53:09]
>>501 マンション検討中さん
こんな不便な場所でメンズエステの需要ないでしょ。
503: eマンションさん 
[2022-10-18 06:46:11]
築浅の10年内までは借り手がつくやろけどね。
504: 通りがかりさん 
[2022-10-21 16:35:43]
また1件ご近所に
新しくケーキ店オープンしました
また1件ご近所に新しくケーキ店オープンし...
505: 名無しさん 
[2022-10-21 23:39:08]
ゲイバーとメンエスがひしめくエリアで、、、
賃料が安いこともあるんでしょうね
506: 通りがかり 
[2022-10-22 02:58:42]
>>505 名無しさん
賃料の話とかしとらんよー
はっはー
507: マンコミュファンさん 
[2022-10-22 03:47:42]
モデルルームの土地、同じとこに売却される可能性高いてあったね
508: ご近所さん 
[2022-10-22 10:08:57]
メンズエステは、賃貸マンションの1LDKでやっているイメージですね。なので、ここのような分譲でファミリー向けの大きな部屋が中心のマンションでは営業しないと思います。 何かあったらすぐに撤退しないといけないので安い賃貸マンションでの営業が多いでしょう。 そもそも住居専用マンションなので、事業はできないと思います。
509: ご近所さん 
[2022-10-22 10:10:43]
1LDKじゃなくて、1Kですね
510: 通りがかりさん 
[2022-10-22 10:35:02]
お惣菜生活の私には最高の場所です。
近くにスーパーが6件もあるなんて、よそではあり得ない。
511: 通りがかりさん 
[2022-10-22 20:01:29]
>>508
博多駅エリアはファミリー層に避けられるので投資用の単身マンションが圧倒的に多いんですよ。
分譲マンションの中の1~2LDKを購入した投資家がメンズエステ経営者に貸すんです。
営業時間しか使用しないので部屋の痛みが小さく、賃料の取りっぱぐれもない、一番手堅い投資なんですよ。
512: 評判気になるさん 
[2022-10-22 20:35:18]
>>511 通りがかりさん
あなた、話が噛み合ってないよ
513: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-22 21:08:14]
いまのメンエスは競争が激しいのできれいな新築マンションで営業しているお店が多いです
彼らは居住用として契約しますから防ぎようがありません
514: 通りがかりさん 
[2022-10-22 21:13:46]
>>513 検討板ユーザーさん

メンエスの話好きだねー
515: 通りがかりさん 
[2022-10-22 21:14:55]
グランフォーレはなりそやね
516: 通りがかりさん 
[2022-10-23 07:26:50]
61平米で3LDK出たぁあ
517: マンション比較中さん 
[2022-10-23 12:59:40]
>>516

この4.3畳は他の部屋と繋げようもないし、ちょっと問題のあるプランのような気がします。
思いきって大きめの納戸として使うしか無いような・・・
518: eマンションさん 
[2022-10-23 19:40:10]
ソファなんて置けないわ
足の踏み場も無くなってしまう
519: マンション検討中さん 
[2022-10-23 20:40:22]
美野島で坪250かー
きついなぁ
520: 通りがかりさん 
[2022-10-24 11:28:13]
この数年、美野島1丁目は お高くなりましたー
521: マンション検討中さん 
[2022-10-24 11:47:12]
今が異常なんです。完全にバブっています。
わけありのエリアで超高値づかみをすると後が大変になりそうです。
522: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 13:00:09]
>>519 マンション検討中さん
下の階がそれぐらいで、上に行ったら坪300万以上です。
コロナショックと円安で中身はシート張りのペラペラの内装建具とグレードの低い水回りの設備、土地だけの価値でその値段です。私のような庶民は大人しく見守ることにします。
523: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 14:22:08]
エリアがおよそ検討の余地のないところだったので間取り見てなかったんですが、公開されている70㎡以下の部屋はどれも欠点が多い間取りのように思います。
そんなに特殊な形状の土地でもないのにどうしてこうなったんでしょう。
524: eマンションさん 
[2022-10-24 15:55:41]
>>523 口コミ知りたいさん
そうです。
それです。
525: 通りがかりさん 
[2022-10-24 16:29:56]
諸問題から単身向け投資物件が主流の博多地区
わざわざ買ってまで住むような場所でもないのに
そのうえ間取りがいびつだなんて
526: ご近所さん 
[2022-10-24 17:10:00]
>>511 通りがかりさん

そうなんですか?
分譲を買っている投資家も、事業目的のメンズエステの経営者には貸さないかなと思っていたんですけど、、そうなんですかね。。
何か問題も起きそうですし、、 
メンズエステ側も、わざわざ大きな分譲マンションを(投資家から)借りずに、
山ほどある賃貸マンションの小さな部屋で営業するのが多いと思いますけどね、、
契約としては事業NGなはずなので、わざわざリスクの大きいメンズエステに貸す投資家さんがいたら、、リスクリワードの計算ができないちょっと残念な投資家さんだと思います。
527: ご近所さん 
[2022-10-24 17:14:47]
>>513 検討板ユーザーさん
居住用として契約というか、購入して後で事業使用(しかも怪しい店)がバレたら大変なことになるので、買わないと思うんですけどね。
すぐに解約できる賃貸マンションが山ほどあるのに、わざわざここのような綺麗な分譲マンションを買うとはちょっと考えにくいですね、、
メンズエステ経営なんて、そもそも新築マンションを買うお金なんてなさそうですし。
528: ご近所さん 
[2022-10-24 17:21:19]
>>511 通りがかりさん
やっぱりちょっとアレですね。
部屋買えるような投資家さんなら、絶対普通の人(安心できる)人に貸しますよ。

営業時間も長いし、床に何か変なのこびりついてそうですし、通常通りには賃料払えなくても平気そうですし、、手堅いどころかリスクしかない投資な気がしますがね。
529: 通りがかりさん 
[2022-10-24 19:07:20]
>>522 口コミ知りたいさん

近年のMJRの手抜き内装には呆れますね。
530: 通りがかりさん 
[2022-10-24 19:09:03]
ライオンズマンションは多いですよね
洗濯機とシャワーの使用頻度が多いので排水に負担がかかりそうです
531: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 20:50:49]
>>529 通りがかりさん
有能な設計士が景気の良い雇用先に転職して出て行ったのかも。
532: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 07:22:26]
>>531 口コミ知りたいさん
設計士というよりも物価と地価の上昇で如何に安く建てて利益を得られるかを考えるから内装にお金を掛けられないだけなのでは…
533: 匿名さん 
[2022-10-25 09:27:08]
ここ高くても坪230万円くらいかなと検討していましたがちょっと高くてやめました。あと不要な施設多すぎ、管理費・維持費が高くなるだけ。
もう2~3年まてば良い中古物件がこの辺たくさん出そうなので、じっくり待つことに
しました。
それと皆さんご指摘の通り、MJRは間取りがいまいち、クリオを見習えば。
534: マンション検討中さん 
[2022-10-25 17:31:38]
>>533 匿名さん
聞いたところ契約時(来年1月)に物件価格の10%支払い必須だとか。5,000万なら500万一括納付。もちろん積立金は別ですしおっしゃる通り使わない施設が多すぎて月々の管理費が凄いことになりそう。普通のサラリーマンの私は積立もしてるし前金だけで手元の貯金も無くなるのでさすがに無理でした。それでも価格に見合えば無理も出来るけどあの安い内装と設備で更に買う気が起こらず…。県外の投資目的の方が多くて数部屋まとめて買う予定の方もいるとか。少子高齢化で福岡の人口もそろそろ頭打ちだし、損しても痛くも痒くもない福岡以外の日本と中国から来る富裕層・投資家向きかな?
535: 評判気になるさん 
[2022-10-25 19:36:48]
>>534 マンション検討中さん
博多区で今5000万円以下で購入出来るマンションは無いと思われます。
東区まで行けば、エイル箱崎公園がかなり安いですけど。2LDK(56.59m2)2,400 万円~
3LDK(69.64m2)2,820 万円~
4LDK(81.42m2)3,630 万円
536: マンション検討中さん 
[2022-10-25 20:50:11]
>>534
中国人の購入が多そうですね
彼らは細かいところは見ませんから
537: 通りがかりさん 
[2022-10-25 21:04:17]
マンションのほうが当たりですね。
通りを渡って駅前4丁目の区画に今年早々テナントビルが竣工しましたが、未だに未入居。
賃貸マンションとして建ててたら、駅までずっと近いので、埋まってただろうに。

あと、ニューヨークストアの真向かいも空き地になってるのですが、店を畳んだコンビニの建物がそのまま残ってるので、未だ買い手がつかず。
このコンビニの建て物さえ残ってなかったら、すぐ買い手がついてマンションになってるだろうに。
538: eマンションさん 
[2022-10-25 21:15:14]
45歳定年制が浸透し始めてきている最近、35年ローンとか未来のことまで分からないわ。
会社もずっとそのままでいるところは、大企業でない限り、50年以上持つ企業は稀だし、大企業でも統合も頻繁に見られるようになり、肩たたきに合う前に、企業自体もどうなるか分からない。
それでなくとも、築15年も過ぎてくれば、設備も外観も古くなっていく一方で、あと20年もローンを払わなきならない。それより、新しい賃貸マンションを借り継いでいったほうが、設備も最新だし。
539: 匿名さん 
[2022-10-26 08:04:04]
>>538 eマンションさん
そうなんだけど、どうしても賃料で月20万も払いたくないのよね!
ローンなら月額は安くすむし
540: 名無しさん 
[2022-10-26 15:59:45]
>>539 匿名さん
博多区は月20万の賃貸マンションはありませんよ。
中央区なら分かるけど。
541: 通りがかりさん 
[2022-10-26 16:43:06]
高くなったねー
10年前は2500万で買えた地域なのに。
今は2倍。
また数年したら安くなるかな??
542: マンション掲示板さん 
[2022-10-26 17:05:37]
>>541 通りがかりさん

福岡市はそんな例がないので、下がらないでしょうね。
543: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 19:35:27]
>>540 名無しさん
5000万のマンションなら20万くらいでは?
うち博多区で4000万で買ったけど、賃貸に出したら17万ですよ。
掲載して1ヶ月も経たずに決まりましたよ。
544: マンション検討中さん 
[2022-10-26 23:16:00]
>>543 マンコミュファンさん

法人が借りてくれたりしますし、新築は20万でもすぐ決まります
545: 検討中さん 
[2022-10-26 23:43:10]
美野島で月20万円はあり得ません(笑)

築5年マンションの3LDKが賃料9万円で出てますね。
546: 名無し 
[2022-10-27 06:44:27]
>>545 検討中さん

ですよねー
ですよねー
私もそういう意味で言ったんですよ!
547: eマンションさん 
[2022-10-27 10:09:37]
>>545 検討中さん

設備が…
548: マンション検討中さん 
[2022-10-27 10:26:17]
まぁ今の時代250万なら安いわな。
売れるでしょ
549: 通りがかりさん 
[2022-10-27 12:39:08]
>>545 検討中さん
貴方が見る初めてのマンションになるんですね。
場所柄を一生懸命否定したいだけの人というのは分かってるんですが、色々残念ですね。
550: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 15:53:53]
>>549 通りがかりさん
否定はされてないと思いますが。

551: 匿名さん 
[2022-10-27 15:56:37]
マンションの営業経験者として
マンションの資産性などを語る営業の方は多いですが、マンション営業の人が語る資産性は現状の社会システムが同じ状況で続いたとすると、という前置きが抜けています。
10年前に福岡のマンション市場がこのようになると予想で来ていた人は、おそらく一人もいません。
マンション営業を見定めるためにも、物件のマイナス面をきちんと分析できているか聞くべきです。

マンションの営業に何と言われようとも、自分が気に入った立地や間取り、納得できる価格であれば購入してもいいのではないですか。

552: マンション検討中さん 
[2022-10-27 17:05:59]
高いと思うなら、西区、南区、東区へどうぞ
553: マンション検討中さん 
[2022-10-27 17:21:40]
福岡市民にとって、博多区と東区は同列のイメージですね。

南区には高宮や大橋などがあり、
博多区東区より南区の方が住宅地として格上のイメージです。
554: 匿名さん 
[2022-10-27 18:20:52]
格付け(笑)
555: 匿名さん 
[2022-10-27 18:35:47]
>>553 マンション検討中さん

んー、中央区以外、アドレスの格という意味ではどこも一緒かな
556: 通りがかりさん 
[2022-10-27 18:57:43]
格付けチェック入りまーす。
南区も広くて弥永とか柳河内とか色々ですね。
自分にとっては利便性重視なので、南区や大濠や西新よりも博多駅徒歩圏のコチラの方が格上です。笑
重視するものは、人それぞれ。
557: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-27 21:04:09]
美野島は地下鉄1~2駅分の距離がありますよ
通勤に博多駅を使うのなら東比恵の方がずっと便利でしょうね
個々人の考え方によるのでしょうが
558: 通りがかりさん 
[2022-10-27 21:31:39]
なんか
ずっと
東比恵推しの人が居る。
559: eマンションさん 
[2022-10-28 07:03:42]
博多口から南と西。
南区中央区西区の話。
東比恵は一駅でも筑紫口の話。
筑紫口より裏の地域は感覚が違う。
560: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-28 10:27:54]
博多区は博多駅ビルだけなんですよ。
博多駅から空港までの広大なエリアはつらい歴史を背負っています。
561: マンコミュファンさん 
[2022-10-28 11:45:38]
>>560 検討板ユーザーさん

つらい歴史ですか??
562: マンコミュファンさん 
[2022-10-28 11:47:01]
いつの話なんかねーー
そんなら価格も下げてくれるやろー
563: 通りがかりさん 
[2022-10-28 12:29:44]
>>560 検討板ユーザーさん
歴史うんぬん気にしてられないくらい、福岡は人気があるんで、土地がもうないとのこと。それゆえ、古い福岡市民からすると、眉をひそめられるよつな地域でも、利便性が良ければ高価格になっているわけです。まさに需要と供給の相関関係。
564: 通りがかりさん 
[2022-10-28 14:42:35]
>>560
まあ、歴史も根強いのかな。
あのデンジャラスゾーン住吉にキャナルができた時は度肝を抜かれたけど、
30年近くたっても建物の周りは相変わらずのデンジャラスさ。
博多ってそういう環境だから施設の中で商売を完結させちゃうのよね。
博多駅の商業施設で買い物することはあっても、博多で買い物することはないもの。
565: eマンションさん 
[2022-10-28 18:03:28]
>>564 通りがかりさん
住吉1丁目すなわちキャナルシティ。
当初は、福岡地所は、この土地をマンション建設に検討していた。しかし、若社長が、大型商業施設を設けてみたい!と、案を覆したそうだ。

566: 田舎者 
[2022-10-28 18:50:32]
福岡住みじゃないんですけど、
やっぱり博多が一番ブランド力強くて、博多駅周辺のマンションが高いんだと思ってしまいますね。 中央区(薬院・天神?)とかって、他県の人からすると、どこ?って感じですよね。 
実際、天神周辺よりも博多の方が、空港近いし会社多くてビジネスも盛んだし、
魅力的に感じちゃいますね。
567: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-28 19:01:59]
お上りさんには新宿や新大久保といった猥雑な街が知られていて、
広尾や松濤ってどこ? って感覚に似ているよね。
568: マンション掲示板さん 
[2022-10-28 19:18:08]
>>566 田舎者さん

なので、意外に博多区やすくてびっくりという…賃貸あるある
569: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-28 19:32:24]
>>566 田舎者さん
博多駅近周辺に住んでると、出張族には最高っす。
陸・海・空便全てアクセス揃います。
570: 通りがかりさん 
[2022-10-28 19:51:30]
ごった返す博多駅で乗り降りするよりも、
地下鉄沿線に住んだ方が移動がスムーズになるんですけどね。

その辺の感覚は実際に福岡に住んでいないと分かりにくいでしょうけど。
571: マンコミュファンさん 
[2022-10-28 20:19:32]
>>570 通りがかりさん
そうですか?
博多駅発着のほうが便も融通ききますよ
572: 通りがかりさん 
[2022-10-28 20:24:30]
博多駅でほとんどの人が降りますので、博多駅から空港行きに乗るとスカスカで席に座れます。
ま、5分で空港に着くので座らなくても良いですけど。
573: 通りがかりさん 
[2022-10-28 20:51:05]
美野島から駐輪場、駅コンコース、地下鉄ホーム、空港と行くよりも、
たとえば、地下鉄始発の姪浜から乗り換えなしで空港直行の方が快適だと思われますが。
出張の大荷物で人混みをかき分けるのは大変ですよ。

価値観は人それぞれでしょうか。県外の方は特に。
574: eマンションさん 
[2022-10-28 21:14:07]
何十分も地下鉄に乗っていたくないわい
575: 通りがかりさん 
[2022-10-28 21:15:45]
いや、この距離なら私はタクシーで行くわ
576: 通りがかりさん 
[2022-10-28 21:17:00]
いや、この距離なら私はタクシーで行くわ
577: マンション検討中さん 
[2022-10-28 21:43:43]
わざわざ環境に難ありの美野島に住んで、
博多駅にはタクシーでアクセスするわけ???
578: 通りがかりさん 
[2022-10-28 21:44:51]
大荷物で地下鉄乗る方が私には有り得ないわ。
私もここから空港ならタクシーですね。
天神界隈で遊んだり買い物したのも20代までで、今じゃ博多駅で完結しちゃいます。
そもそも博多駅付近で働いてたら、地下鉄に乗ることなんて無くなるんだから。
579: 通りがかりさん 
[2022-10-28 21:47:25]
>>577 マンション検討中さん
雨の日とか飲んだ帰りなんかタクシー使っても安いですよ。
そもそもこの話は空港へのアクセスなので、あなたズレてる。
580: eマンションさん 
[2022-10-28 21:57:23]
>>577 マンション検討中さん
頭に難ありの人の投稿は頓珍漢だね。

581: マンション掲示板さん 
[2022-10-28 23:41:38]
>>580 eマンションさん
単なる悪口でワロタ
582: マンション検討中さん 
[2022-10-28 23:57:04]
>>573
博多駅から通勤するのではなく、博多駅近くの会社事務所に自転車通勤したい、ということ

美野島は地下鉄のない暮らしになるので、出張のときは博多駅までタクシーを使います、ということ
583: 名無しさん 
[2022-10-29 01:33:51]
安さにつられて県外から移り住んだ若い世帯が、子育てを始めて環境のヤバさに気づき、子どもの就学前に転居していくというのがよくあるパターン
584: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 08:09:03]
>>583 名無しさん

子どもいるなら、正直、少なくとも子育ての環境面で他地域のマンションと比較はした方がいいでしょうね。

比較して、環境に関する情報集めていって、それでもココがいいって思うなら、それは利便性を重視した結果ですから後悔はしないでしょう。
585: マンション検討中さん 
[2022-10-29 14:43:16]
答え 投資先としては合格
586: 名無しさん 
[2022-10-29 15:49:33]
価格次第かな。
1LDK3000万円だと、10万円で貸してやっと3%。

場所的に入退去が激しいだろうから、その度のリフォーム代で赤字になりそう。
587: 名無しさん 
[2022-10-29 15:52:16]
失礼。
価格3000万円の賃料10万は利回り4%です。
588: 購入経験者さん 
[2022-10-29 16:37:24]
管理費と修繕積立金、固定資産税も引かれますよ。
間に不動産管理会社を入れるなら、管理委託料として賃料の5%もとられます。

区分マンション投資は儲かる要素が全くありません。
589: 通りがかりさん 
[2022-10-29 18:01:46]
ここは内廊下になってますかね?
590: 通りがかりさん 
[2022-10-29 19:25:03]
10万しか取れないなら不採算。
タワーパーキングのメンテナンス料もかかってくる。
591: 匿名さん 
[2022-10-29 19:28:33]
今の市場だと新築でココなら15万いけるんじゃないですか?
592: マンション検討中さん 
[2022-10-29 20:21:12]
それは難しそう。

同じ美野島にある新築マンションの1LDKは、
賃料7.2万(管理共益費0.5万)で出てますね。

グレードの違いはあるのでしょうが、美野島の単身向けに住む人は賃料重視の層がほとんどです。
593: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 20:23:14]
美野島はこれからたくさん賃貸マンション建ちますよ。
一応分譲賃貸という強みがどれくらい家賃に活かせられるか、という問題はありますが、競争はかなり激しいかと。
594: 匿名さん 
[2022-10-29 21:26:49]
>>591 匿名さん
私も15万いけると思います。
40㎡近く広さがありますから。

他の方がおっしゃる7万は、もっと狭いですよ。
595: 匿名さん 
[2022-10-29 23:25:28]
>>594 匿名さん

安さを求める若い層が集まるエリアです。
たかだか数平米の違いで相場の倍以上の賃料設定は無謀ですよ。
596: 名無しさん 
[2022-10-30 06:05:25]
>>595 匿名さん

それは、分譲賃貸の物件ではないですね。
近所の築10年以上の分譲賃貸でも10万は取ってますよ。
597: マンション比較中さん 
[2022-10-31 13:41:12]
15万高いですね・・・。
12~13万ぐらいかなーと勝手にイメージしてました。
598: マンション掲示板さん 
[2022-10-31 16:03:08]
>>597 マンション比較中さん
1Lだとそれくらいかもしれないですね
599: マンション掲示板さん 
[2022-10-31 17:33:46]
>>597 マンション比較中さん
約40㎡ですから。
30㎡未満だったら、半値です。
600: eマンションさん 
[2022-10-31 17:57:17]
そうかえ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる