株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター久喜駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜東
  6. ポレスター久喜駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-29 16:24:16
 削除依頼 投稿する

ポレスター久喜駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://polestar-m.jp/820/index.html

所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:JR宇都宮線(東北線)・東武伊勢崎線「久喜」駅 徒歩4分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.06平米~88.18平米
売主:株式会社マリモ 三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-12 12:40:47

現在の物件
ポレスター久喜駅前
ポレスター久喜駅前
 
所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩4分
総戸数: 60戸

ポレスター久喜駅前ってどうですか?

No.101  
by 名無しさん 2022-09-21 11:17:29
>>99 マンション検討中さん

鴻巣で5900万、、
なんか値段やばそうな感じしますね。
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-21 12:54:16
鴻巣で5,900万円って、見てみたらそれなりの㎡数はあるからだろうけど、売る気が無いと言われても仕方かも。
供給者側と需要者側で感覚に隔たりがあるとこうなってしまうという例と考えると、色んな意味でやばいですね。高騰し過ぎて実体と金額に乖離が出てきてるとしたら本当にバブル期みたい。
No.103  
by マンション検討中さん 2022-09-21 13:38:13
MR行った際に、参考価格5階でCtype4500万台、Etype5200万台と聞きました。。
問い合わせも多いので、社としてさらに上乗せした価格で販売いけるんじゃないかとの話もあるような。。

2路線、駅近は魅力ですが...お高いですね。。
No.104  
by 匿名さん 2022-09-21 13:47:35
>>103 マンション検討中さん

いやいやいやいやちょっと待て。
ここは久喜だぞ。蓮田のような大宮郊外じゃなくて地方都市の久喜だ。大宮まででも25分かかる。
そんな所で5200万のマンションなんて絶対に売れない。5000万の予算持ってる人が久喜まで来ない。市内や埼玉北部地域の検討者は笑ってスルーする。
本当にその値段なら売れ残ると予想。
No.105  
by マンコミュファンさん 2022-09-21 14:02:39
>>104 匿名さん
その括りで言えば蓮田も16号以遠の地方都市ですよ?
大宮郊外と言えるのはその内側の東大宮まででしょう。

No.106  
by マンコミュファンさん 2022-09-21 14:05:46
まあ、高いと思うのは同意ですけど

No.107  
by マンション比較中さん 2022-09-21 14:17:16
>>103 マンション検討中さん

その値段出すなら駅まで多少不便でも植竹町のクラッシィハウスにするわww
No.108  
by eマンションさん 2022-09-21 14:31:44
結婚を機に川口から引っ越してきた人間の目線から言えば、少なくとも蓮田も久喜も同じようなイメージだったけどね

沿線の雰囲気も東大宮過ぎると似たようなもんだし、地域区分も同じ利根地域ですから

No.109  
by マンション検討中さん 2022-09-21 14:59:27
圏央道近辺で比較するなら、若葉駅のソライエや厚木駅前のポレスターと同じぐらいになるかと思ってたが、それよりも高くなりそうなのか?
No.110  
by 通りかかり 2022-09-21 15:16:39
>>109 マンション検討中さん


なあどうしてくれるんだ?
本厚木のポレスター新築当時
本厚木駅徒歩6分3-4LDK2500万くらい坪単価110万(タイプミスではなく本当にイチイチゼロ)とかでてきて悲しくなったんだが
どうしてくれるんだ?
No.111  
by 通りかかり 2022-09-21 15:24:51
と思ったけどクッソ治安の悪い本厚木駅から新宿駅まで快速急行で50分かかるからそこまで安くないか
東側は70分だし
失礼しました
中層3LDK4000くらいじゃないですかね?4500まで行くと久喜駅か荒川利根川逝っても大丈夫な高崎線に戸建て買うでしょ
No.112  
by 評判気になるさん 2022-09-21 16:12:17
そんなに高くなりそうなのですか?
蓮田の京阪の最多販売価格が3800万円台。

蓮田から久喜間は駅周辺の路線価もだいたい横並びで駅力や交通利便性、立地等を考慮して多少箔がついたとしても4000万円前半に収めてくると思ってたんですが...

もし上に挙がってる情報が本当なら考えてしまいますね。

5000万円近くするなら、戸建てや大宮以南徒歩15分ぐらいも検討に入りますからね。
No.113  
by ポレヌター 2022-09-21 19:13:19
この近辺で言うと春日部駅が高架化されて綺麗になるのに併せて新築マンションが出来たりしないですかね。高架化自体は10年先とはいえ、それを見越して5年後くらいに話が出てきたりしないかなって希望を抱いてしまいます。
久喜駅は具体的な話が出てないと思うので、数十年後に再開発されて綺麗になっても、その時には子供も独立して自分はリタイアしてるなんてこともあり得るのかなと。
No.114  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-21 20:04:10
24時間ゴミ出し可能ってなってるけど、「行政により決められた収集時間の24時間前からゴミ出しが可能です。」って、つまり前日からしか出せないって事であってる?
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-21 20:26:17
やはり人気の間取りは3LDKのCタイプなのでしょうか。
No.116  
by 通りがかりさん 2022-09-21 21:31:03
>>114 検討板ユーザーさん
自分も何となく、いつでもゴミ出し出来るってイメージでしたけど、そう書いてあったとしたら前日からなのかもしれませんね
あまり無秩序になってもなので、そこはしょうがない気もします
No.117  
by 評判気になるさん 2022-09-21 21:37:42
中学校は太東中だったと思いますが、ここからだと自転車通学になるのでしょうか?自転車ならそこまで距離は感じなさそうですかねー。
No.118  
by マンション検討中さん 2022-09-21 21:46:19
>>117 評判気になるさん

そういえばなんで太東中なんでしょうかね。
地図で調べてみると1丁目、2丁目、5丁目の線路寄りあたりは絶対に久喜中の方が近いと思うんですけど。
No.119  
by 匿名さん 2022-09-21 22:15:21
>>118 マンション検討中さん
あえて線路を跨ぐような学区を設けてるところも少ない印象もありますし、違う学校の方が実は距離が近いっていうのは割と良くあるかな。幹線道路を跨がないような学区になってたり。
No.120  
by マンション比較中さん 2022-09-21 22:19:31
地図で見たら太東中って随分市の外れにあるんですね。ほとんど杉戸町って言ってもいいぐらい。
なんでこんな場所に作ったんでしょう?
No.121  
by 通りがかりさん 2022-09-21 23:08:28
>>120 マンション比較中さん
土地が無かったのかなとも思いましたが、地図で見ると古利根川水循環センターの西側か北側はそれなりに開けてますね。

この立地は得してる人より損してる人の方が圧倒的に多そう。なんでこんな場所に作る発想になったのか分からないので、当時の政治的な利権絡みなのかもと邪推してしまいますね。
No.122  
by 匿名さん 2022-09-22 00:35:23
価格の話はテレワークも普及してきて駅近や交通利便性の必要が薄れている人も増えてきている中で、そんなに強気な理由はなんだろう。

資材の高騰は、実情はともかく古河と南栗橋がその価格でやれるなら久喜もそれを理由には出来ないんじゃないかなって思ってる。
もし、それを理由にするなら自社の力不足を示すことになるし。
No.123  
by 匿名さん 2022-09-22 08:20:20
>>122 匿名さん

久喜のポジションをどう考えるかでしょうね。

JRと東武の2線利用可、東武特急やJR快速も停まる大宮以北最大の交通の要衝と考えれば大宮よりちょい安程度が妥当でしょう。
一方、ただの郊外都市と見るなら東大宮や蓮田より劣る遠い駅となり、4000万以上は割高に感じる。

いくらで発売されてどれくらい売れるか様子見したいところです。でも様子見してると県北3物件(古河は茨城ですが)に乗り遅れそうな焦りもあります。
No.124  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-22 09:09:17
>>123 匿名さん

JRが止まっても野田線に逃げられる東大宮以南はともかく、蓮田~久喜間で比較すれば2路線使えるのと周辺施設の充実度を加味すればある程度価格に上乗せされるのは仕方ないと思う部分はある。
遠いと言っても蓮田との差は10分ぐらいなのでそれをどう考えるかですが。
No.125  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-22 12:59:46
大宮と久喜を冷静に比べて考えると、ちょいどころじゃなく差がありそうだけどな。

あとは二路線って言うけど、JRが止まる頻度と、毎日往復10分ずつ通勤が短くなる時のメリットを天秤にかけたら、二路線って事に固執することも、それで蓮田と大きく価格差が出るのもどうなんだろとは思うかも。
No.126  
by 匿名さん 2022-09-22 15:38:02
時短に拘るなら大宮以北や武蔵野線沿線はおすすめできないですけどね。
No.127  
by マンコミュファンさん 2022-09-22 21:35:02
>>126 匿名さん
武蔵野線は駅によって乗換と所要時間が全然違うから一括りには出来ないと思います。蓮田だと東京、新宿、上野まで概ね50分、早いと40分台で着くのですが、これより時短って例えばどこでしょう?
同価格帯で都内へのアクセス時間がこれを上回るところがあるのであれば素直に気になります。
No.128  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-22 22:00:28
この辺の保活ってどんな感じですか?
No.129  
by 通りがかりさん 2022-09-22 22:17:35
値段高いよー
マリモさん勘弁してくださいよー
宝くじ当たりますように!
No.130  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-22 22:35:47
高くて時短は当たり前だからな。言うまでもない。久喜より安くて時短な蓮田って話の流れだから価格は安いのが前提で、時短だけ実現出来れば良いわけじゃない。まあ、時間も価格も同程度の所は普通にあるだろうけど。
安いの前提で、仮に更に時短を追求出来るって言うと例えば周辺環境が極端に悪いとか?
そういう話じゃないんだよな。
No.131  
by 匿名さん 2022-09-22 22:48:10
>>129 通りがかりさん
 宝くじ売場でしたら駅の反対側になってしまいますが、駅前のみずほ銀行に併設されてたと思いますよ。

 東口からでも十分徒歩圏内です。
No.132  
by ポレ星 2022-09-22 23:01:24
>>131 匿名さん
ローン持ちとしては、近くに宝くじ売場が一軒あると心強いですよね。

何かと重宝すると思います。
No.133  
by マンション掲示板さん 2022-09-22 23:46:49
>>128 口コミ知りたいさん
随時申し込みの園別空き状況見てみましたが、近所の園は結構厳しそうですね。0歳の4月入所なら行けるのかもしれませんが。
No.134  
by マンション検討中さん 2022-09-24 07:05:36
駐車場100%に惹かれてだいぶ前向きに検討中ですが、マンション購入について初心者なのでわかる方いらっしゃいましたらご教示ください。

駐車場100%とありますが、必ずしも全世帯が必要で借りるわけではないと思います。
駐車場に空きがある場合は1世帯で2台分借りることはできるものなのでしょうか?
できると仮定した場合、駐車場を使用していない世帯がいつか使用することになったら、その世帯に明け渡さなければならないものなのでしょうか?
永久に2台分借りられるのであれば嬉しいのですが…

駐車場重視するなら戸建て買った方が良いと言われそうですが、家族全員マンションが良いらしくあまり考えていません。
No.135  
by 匿名さん 2022-09-24 07:34:10
>>134 マンション検討中さん

マンションの規約によると思います。
2台永久保証のマンションもあると思いますが売主にどういう規約になるか確認したほうがいいですよ。

うちのマンションも100%ですが、1台目は永久保証、2台目は希望者(契約ゼロ台の部屋に限る)が現れたら1か月以内に退去することになっています。
実際、子どもが生まれた入居者が自家用車を買うことになり、2台契約していたお宅が1台を近くの月極駐車場に移動した事例があります。
No.136  
by 神様、仏様、マリモ様 2022-09-24 13:35:52
今日が価格発表でしたよね。
もう、正式価格を聞いた人はいるんでしょうか?

3LDKの5階で4,500万円だと、やっぱり高い感が否めないので4,000万円前後でおなしゃす。
No.137  
by 評判気になるさん 2022-09-24 13:43:01
>>135 匿名さん

ご回答ありがとうございます。
やっぱりそういうとこもあるのですね。
金額云々の話ではなく別に借りられればどこでもいいのですが、車使うのに毎回最寄りの月極まで2、3分掛かるのはちょっと避けたいので永久に借りられるのか確認してみます。
No.138  
by 匿名さん 2022-09-24 20:06:56
それで、価格は発表されたのですか?
No.139  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-25 00:06:48
発表されましたよ
No.140  
by マンション比較中さん 2022-09-25 07:33:48
>>138 匿名さん

わりとこなれた値段でした。
詳しくは販売事務所へ。
No.141  
by 通りがかりさん 2022-09-25 09:39:30
>>140 さん

ですね。
決してお得感は感じなかったですが、昨今の価格上昇を考慮するとまぁ致し方ないかと。

No.142  
by 周辺住民さん 2022-09-25 11:41:25
周辺住民ですが、本格的に工事がうるさくなるのっていつ頃なんでしょうかね?
No.143  
by ポレスゆういち 2022-09-25 21:43:42
ここで誰かが挙げてた事前情報から大きく変わらずといった感じですかね。なので、古河や栗橋との差も、ここで挙がってた大方の予想と変わらずかな。

部屋によって事前情報より若干高かったり、安かったりだけど、高くなった部屋の方が大半って感じなのかね。
もう少し安くなればという期待は、期待のままでしたね。
No.144  
by マンション検討中さん 2022-09-25 21:47:45
申し込み状況は盛況なのでしょうか。
やはり2LDKが人気なのかなぁ。
No.145  
by 通りがかりさん 2022-09-25 22:27:58
盛況みたいですね。
かなり出遅れてしまいました。

皆さんはもう何回かモデルルームへ行きましたか?
No.146  
by 名無しさん 2022-09-26 00:04:41
うーん、2LDKは他の間取りと競合しないし、4千万円未満となれば盛況になるかもですね。
3LDK検討者で予算不足で2LDKに落とす人はいるかもしれないですが、逆は殆ど皆無でしょうし。
購買層が単身者、DINKS、高齢夫婦に始まって、3人家族までならどうにかなると考えると自ずと倍率は高くなってくるかも。
No.147  
by マンション検討中さん 2022-09-26 07:45:57
それにしても、今さらですが蓮田の京阪はお買い得でした。
あれを検討しなかった自分を叱り飛ばしたいです。
もっと言うならブランズ蓮田も…。
私は古河のレーベンの価格待ちします。
南栗橋は勤務先へ不便なので。
No.148  
by 評判気になるさん 2022-09-26 08:07:16
>>147 マンション検討中さん

うちも蓮田も考えましたが駐車場事情と通勤事情で止めました。
確認したら蓮田は電車座れる確率0%でグリーン車も端の席はすべて埋まってました。
久喜は先頭並べばほとんど座れてグリーン車も並ばなくても端の席が余裕で選べて蓮田と同じ780円区間なので結構便利かなと思ってます。
No.149  
by マンション検討中さん 2022-09-26 08:24:13
結局欲しいと思ったら買い時ですね
久喜も致し方ないと思って検討しています
No.150  
by マンション検討中くん 2022-09-26 08:46:09
>>149 マンション検討中さん

おっしゃる通りですね。
『欲しいと思ったら買い時』

たらればになってしまうが
蓮田の京阪を逃したことを悔やんでますが
週末からの申し込み会に行ってきます。
No.151  
by マンション検討中さん 2022-09-26 15:28:07
欲しいと思った時が買い時というのはその通りだと思いますし、マンションとしては蓮田よりも仕様が良い部分もあるのですから、そういった面でも、多少高くても価値ある物件だと思ってます。
No.152  
by 評判気になるさん 2022-09-27 00:11:50
まあ、皆さん少しでも欲しい気持ちがなければ
ここには来ないでしょうけど、広告のキャッチフレーズみたいで思わず笑ってしまいました笑

蓮田は確かに惜しいですが、後の祭りという言葉もありますから忘れるしかないですね。
勢いも大事ですが、一生の買い物なので購入した結果が後の祭りとならないように我が家は色々調べてから判断したいと思います。
No.153  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-27 00:41:05
少しでも利便性を追求するか、金銭的なゆとりを取るか。あとは個人の指向や資金力に応じて最終的には上手く住み分けされるのかもしれませんね。
No.154  
by マンション検討中さん 2022-09-27 13:42:04
>>151 マンション検討中さん
たしかに。
どこでもそうですが、結局買わない人は何か理由をでっちあげて買いませんからね。
No.155  
by マンション検討中さん 2022-09-27 19:19:22
2LDKには申し込みが殺到しそうですね
No.156  
by 周辺住民さん 2022-09-27 19:42:04
>>155 マンション検討中さん
確かに2LDKは割安感がありそうですし、投資用に買われる方も出てきそうです。
No.157  
by 匿名さん 2022-09-27 22:07:11
>>154 マンション検討中さん
購入しない人も色々考えたうえで、その選択をされているんだと思いますし、でっちあげとまで言うのはいかがでしょうか。
ライフスタイル、価値観、資金力、家族構成等、どれを取っても十人十色ですので、共同住宅に住むことをお考えなら御自分の物差しだけではかるのは控えましょう。
No.158  
by 評判気になるさん 2022-09-28 01:56:22
レーベンの掲示板で鉄道に詳しい地元の方の書き込みがあったのですが、
久喜は今後、朝の電車により座りにくくなる可能性もあるような事が書かれてました。

専門的な事はよく分からなかったのですが、
あくまで可能性の話ですよね?
No.159  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-28 06:07:21
>>158 評判気になるさん

全然鉄道に詳しくないですが調べて計算してみました。

クロスシートがある車両は1、2、14、15号車。
一般的なロングシートは7人掛けに対し、クロスシートは前後のシート含めて8人掛け(Google画像より)
1車両にクロスシートは4つある。
ということを考えると、16人分の座席が減ることに。
(間違ってたら教えてください)

車両による影響より、今後の小山、古河のマンション開発で人口が増えることにより座れなくなるとか、今は計画段階の南古河駅の開業で座れなくなる確率の方が高いのではないでしょうかね。
また人口減少の流れもあるので、天秤掛けてどちらに転がるかは未知数です。
No.160  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-28 07:19:07
>>159 検討板ユーザーさん

南古河駅なんて中央線の西豊田駅と同じでずっと誘致活動してるけど、実現性は低いと思いますけど。
No.161  
by マンション検討中さん 2022-09-28 18:26:41
将来的な宇都宮線の混雑の話って別に久喜に限った話ではないですよね。
そんなリスクまで気にしていたら、いつまで経っても買えないですな~。
No.162  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-28 18:54:53
>>161 マンション検討中さん
些細なリスクなのかもしれませんが、気になる人は気になりますよ。そもそもリスクの大小が分からないからこそ聞いてるという場合もあると思います。
ここは気になる事を情報交換する場なのですが、貴方にもし気になる事が無いのでしたら何を目的に覗きに来てるんですかね。
もしかして、冷やかしか、無いとは思いますがポレスターの中の人だったりするのでしょうか。
No.163  
by 評判気になるさん 2022-09-28 19:12:06
久喜に限った話ではないのは言うまでも無いでしょ。話の本筋はそこじゃないのにね。
ちゃんと読んでから発言しないと、恥をかきますよ~。
No.164  
by マンション検討中さん 2022-09-29 07:58:40
鉄道はコロナ後も客が戻らなければ減便するでしょう。なので最終的にはコロナ前の混雑度に戻ると思います。
久喜が朝通勤時に座れるか座れないかの境目なのも変わらないかと。
まあ少し早く家を出て並べばいいだけですが。
No.165  
by 評判気になるさん 2022-09-29 19:04:16
まあ大宮以南より数千万安い分グリーン車代と考えるのも良いかもですね。
毎日往復乗って年間36600円なので30年で約1000万
No.166  
by マンション検討中さん 2022-09-29 19:51:03
その理由付けは流石になんか悲しくなった
No.167  
by マンコミュファンさん 2022-09-29 20:04:49
それ言ったら久喜と同じ値段で古河は毎日グリーン車乗れるって理屈になっちゃうじゃん。
その場合、久喜は席取るために朝早く出なきゃだろうから家出る時間もそこまで変わらないだろうし。その上で座れるか座れないかで毎日ピリピリしないといけない。
No.168  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-29 20:27:23
>>167 マンコミュファンさん

古河から東京とか新宿ってグリーン車の値段同じなんでしたっけ?
No.169  
by eマンションさん 2022-09-29 20:48:56
>>165 評判気になるさん
年間36600円てどういう計算なのでしょうか?
No.170  
by マンコミュファン 2022-09-30 03:01:21
>>168 検討板ユーザーさん
寝落ちしてました。
ごめんなさい、距離を調べたら多分同じじゃないです。古河の方が約28%増しですね。

なので、グリーン車の話は古河ばかりメリットがあるわけではなくて釣り合いが取れてるのかも知れませんね。
ただ、3~4回に1回は普通車両に乗るとか、その頻度でテレワークがある人は金額が変わらなくなるので、心のゆとり面で恩恵が大きいのかな。

あとは乗り合わせの関係でどうしても大宮等で乗換が必要な場合とか、大宮の駅ビルや途中駅で買い物や寄り道して帰るとかの場合には、全区間グリーン車乗らないとか、そもそもグリーン車乗らないことも考えられるし、そういうとこまで考えて皆さんが自分の価値観やライフスタイルと比較して考えるのが良いと思います。

https://www.jreast.co.jp/railway/train/green/charge/
No.171  
by マンコミュファンさん 2022-09-30 03:06:34
>>169 eマンションさん
連投すみません。
他の人の投稿なので分かりませんが、推測するに多分366,600円の間違いかなと。

↓の計算なのかな

365日-130日(年間休日)=235日
235日×780円×2(往復)=366,600円
No.172  
by 通りがかりさん 2022-09-30 05:31:43
>>171 マンコミュファンさん

グリーン車の年間費用を書いた人です。
計算合ってます、桁間違えました。
古河だと確か1000円区間だったと思います。
割と冗談だったのでこんなヒートアップすると思いませんでした…
No.173  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-30 09:18:15
ポレスターHP物件概要更新されましたね。
No.174  
by マンション検討中さん 2022-09-30 12:10:36
いよいよ登録受付開始ですね。
どの程度の申し込みになるのか気になります。
No.175  
by マンション比較中さん 2022-09-30 18:15:20
72㎡の3LDKで4千万台中~後半。
建築費高騰の影響でしょうが今の不動産バブルが弾けたら簡単に半値になりそうですね。
それでも60戸中35戸を売り出すということは順調なのでしょうか。
No.176  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-30 19:43:36
>>175 マンション比較中さん

久喜にこの値段か思いますが、それなりに好調ってことですね。

No.177  
by マンコミュファン 2022-10-01 01:36:50
>>172 通りがかりさん
久喜と大宮以南を比べるって、何となく自虐感があるなと思いましたが冗談でしたかw
グリーン車なんて普段選択肢として頭に無い貧乏人なので、晴天の霹靂で思わず色々調べて計算してヒートアップしてしまいました笑
No.178  
by マンション検討中さん 2022-10-01 07:33:26
1期の35戸が即日完売したら残りは25戸。一気に選択肢が少なくなりますね。
多少無理しても申し込むか1期の結果を見るか悩んでいます…
No.179  
by マンコミュファンさん 2022-10-01 07:47:29
>>178 マンション検討中さん

2期になったら失速する可能性もありますし、想定の価格より高いと思う方が多いので、無理する必要はないと思います。
余程、希望の間取りあれば別ですが。

個人的には2LDKにしようかなと思います。
No.180  
by 匿名さん 2022-10-01 08:36:49
ぶっちゃけ、久喜に5000万近く出すなら土呂駅近で築浅の中古がいいよ。今ならレーベンの2物件がここと同じ水準。SUUMO情報だけど。
駅から多少歩く覚悟なら大宮以南でもじゅうぶん買える。
No.181  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-01 08:45:56
駅遠&バス便物件は嫌だから駅近でさがしてるんですけどね
No.182  
by eマンションさん 2022-10-01 10:10:35
エアコン・カーテン付きで断熱等級が一つ上のlow-eガラスのサッシなど細かいところにそこそここだわったところですね。
エアコンもカーテン等級が気になるが安くても全部屋つけると100万は軽くこえるし、サッシは後で付け替えられないので、こういうところは魅力的に感じました。
仕事も在宅勤務に入れ替わったため、都内へのアクセスもそこまで頻繁にないので今よりだいぶ遠くはなりますが考えてみる要素にはなりそうと思いました。

ただ、問題は入居時期で縁も何もない地域への引っ越しなのに、入居が子供の小学校2年目になってしまうのが難点で検討対象から外しました。
No.183  
by マンション掲示板さん 2022-10-01 11:09:50
>>182 eマンションさん

私も入居時期は気になりますが、とりあえず申し込みしてみようかと思います。
地縁のある人が検討している感じがしますね。
No.184  
by マンション検討中さん 2022-10-01 11:39:59
地元民の住み替えも多そうだけど、大宮以南で駅チカ物件は高すぎる→大宮以北でそこそこ便利な場所を検討っていう私みたいな人もいますよ~
No.185  
by 匿名さん 2022-10-01 12:52:19
>>184 マンション検討中さん

いやいや大宮以南で買えなくても久喜まで下ってはこないだろ
通勤時間帯は大宮までで25分かかるんだぞ
それなら京浜東北のバス便とか武蔵野線に行かない?
宇都宮線ならせいぜい土呂東大宮蓮田が限界だよ

久喜は郊外都市じゃなくて地方都市。検討するのは駅から遠い市民か、あとは伊勢崎線の加須羽生館林あたりから長距離苦行通勤してる人たちとかだよ
No.186  
by 匿名さん 2022-10-01 13:11:00
>>185 匿名さん
104と同じ人?
なんでこの人はこんな必死なんでしょう???
No.187  
by 名無しさん 2022-10-01 13:19:25
>>186 匿名さん

たまに居ますよね、何でも否定したがる人。
話してて「いや」が必ず頭に入って大体会話がつまらない。
No.188  
by マンション検討中さん 2022-10-01 13:22:48
大宮駅から駅遠&バス便検討するなら、すぐ電車に乗れるこちらも普通に検討しますよ

武蔵野線は乗り換えが苦行ですし


No.189  
by マンション掲示板さん 2022-10-01 13:25:13
まぁ仕方ないですよ。
多分羨ましいんじゃないでしょうか。
No.190  
by マンション検討中さん 2022-10-01 13:50:57
>>180 匿名さん
 SUUMOで調べてみたら大宮以南でも中古なら築浅で同じくらいの値段で買えるとこも結構あるんですね。
なんなら都内でも探すとチラホラありますし、割と駅近もあるように思えます。

 自分は久喜近郊に地縁があって職場も県内なのでこのマンションを調べてましたが、地縁がなかったり職場が都内なら、なんであえて久喜なのかなって思うかもしれません。
No.191  
by マンション掲示板さん 2022-10-01 15:01:58
新築、駅近で平面駐車場は魅力的ですね。
No.192  
by マンション比較中さん 2022-10-01 16:18:07
う~ん。

SUUMOで中古で予算は4500万円以下、京浜東北線、宇都宮線で徒歩7分以内、広さ60平米以上で築5年以内で検索しても1件もヒットしませんね。

確かに5000万円まで引き上げれば上に挙がってる土呂の物件の他、いくつか候補が出てきますが、そこまで豊富とは言えないような。

さらに細かい条件を付ければさらに選択肢はなくなりますし、物件選びは難しいものですね。
No.193  
by 名無しさん 2022-10-01 17:34:47
ポレスター久喜駅前自体60平米以上の部屋だと4,500万円超える。180の人が5,000万円近くって言ってるし、5,000万円以下設定かな。
10年以内、10分以内にしたらいくつか出てくるし、別路線も考慮したら普通にある印象。
条件拘ったら選択肢狭まるのは新築も同じだし、久喜ピンポイントと違って物件の選択肢が複数拡がる分むしろ条件は豊富かな。
No.194  
by マンション比較中さん 2022-10-01 17:52:25
>>193 名無しさん

中古で予算3500万円以下、築15年、駅徒歩7分で検索したら東鷲宮駅の70平米以上が2300万円~3200万円台で出てきました。
新築に拘らなければ検討してもいいのかもしれません。
No.195  
by 匿名 2022-10-01 17:53:12
>>187 名無しさん
何でも否定したがる人もいますけど、たまにとんでも理論でこの物件を持ち上げ過ぎてる人達も大体似た雰囲気の文章じゃない?


具体的なソースも出さずにバイアスがどっちかに偏ってる人は一個人の意見として間に受けすぎないのが良いと思います。スルー推奨です。
No.196  
by マンション比較中さん 2022-10-01 18:02:10
>>195 匿名さん
まあ、この物件に限らずですけど、販売や抽選間近になると、物件やその地域のアゲサゲ書き込みが増えるのはマンコミュ恒例のあるあるですね。

でも一生の買い物ですから、こんな便所の落書きを見て購入の決め手にする人はいないと思いますよ。
No.197  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-01 18:39:40
まあまあ、皆さん落ち着いて。

今日から登録開始ですね。状況はどうでしょうね?抽選の部屋も多いでしょうか。
No.198  
by 評判気になるさん 2022-10-01 20:57:03
>>197 口コミ知りたいさん 

2LDKは申し込みが殺到したのではないでしょうか。

No.199  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-01 22:05:54
やはり2LDKは人気ですかー

なんだかんだ、あと1週間ほどで1期の結果がわかると思うとソワソワしてしまいますね。
No.200  
by 評判気になるさん 2022-10-01 22:24:59
>>199 口コミ知りたいさん

そうですね。
できれば抽選になってほしくはないですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる