積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 21:51:35
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン目白坂テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sekiguchi2/index.html

所在地:東京都文京区関口2丁目1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩5分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.73㎡ ~ 125.60㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 22:25:53

現在の物件
グランドメゾン目白坂テラス
グランドメゾン目白坂テラス
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番1、1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩5分
総戸数: 43戸

グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?

181: 匿名さん 
[2022-06-27 03:04:33]
>>160 匿名さん
全然違いますよ。目白坂の地盤はもっと低いところにあります。

高速ですが、思いきり東寄りだと多少は聞こえると思いますが、西寄りになるとかなり遠いので一日中静かです。高速からの写真では分からないかも知れませんね。どの部屋からも見下ろす位置になりますし、住んでいる方にとっては高速が気になる方は多分いないと思います。
182: 匿名さん 
[2022-06-27 06:04:29]
>>174 マンション検討中さん

そのGM目白新坂の1階ってこっちから見れば地下4階レベルですよね。
北側の低地ですから湿気が大変そう。カビとか大丈夫ですか?
183: マンション検討中さん 
[2022-06-27 09:20:55]
>>182 匿名さん

低地ではないでしょう。音羽通りより標高高いですし、新坂の途中。
現地見てから言った方がいいですよ。少なくとも写真見ればわかります。
184: マンション検討中さん 
[2022-06-27 10:15:15]
>>181 匿名さん

上層階東側は相当音うるさいです。これは体験したの間違いありません。
185: 匿名さん 
[2022-06-27 10:33:07]
>>182 匿名さん

新坂沿いのエントランスから、住戸は数階分高い位置から始まっています。北側も抜けていて一階の方の住戸も湿気やカビは考えられないと思いますが、何かご心配ですか?近隣の方でしたら現地をよく確かめてから投稿された方が良いですね。
186: 検討者 
[2022-06-27 10:53:15]
目白新坂のオーナーがたくさんいて、面白い。新坂の情報は興味ないので、目白阪の話をしましょうよ。
187: マンション検討中さん 
[2022-06-27 11:09:13]
まだこちらの情報は少なく限られていますから、兄弟マンションですし
話題にでるのは仕方ないでしょう。
188: 匿名さん 
[2022-06-27 12:12:40]
ここが、坪550-600なら、同価格帯と見込まれるプラウド御茶ノ水も検討だな。向こうは、70㎡が基本みたい。御茶ノ水と言いつつ、千代田区ではなく、文京区湯島アドレスみたいだし。
189: 匿名さん 
[2022-06-27 12:21:05]
>>188 匿名さん
ラブホを受入れるか、急坂・高速騒音を受入れるかですね。
190: 匿名さん 
[2022-06-27 15:10:33]
>>188
プラウド御茶ノ水は谷底だから止めた方がいい。
191: 検討者 
[2022-06-27 15:47:44]
>>190 匿名さん
谷底ではなく、本郷台の中腹くらいで、標高はそれなりにあるのでは? 有楽町線の江戸川橋というシャビーな駅で、高速至近(途中から高速下を濡れずに歩ける)。さらに急坂を往復しないといけない本物件。JR、千代田線、丸の内線の御茶ノ水駅、JRの秋葉原駅、銀座線の末広町駅と徒歩圏内でマルチアクセスのプラウド。それぞれを比べてみたら、年齢層や家族構成、仕事などで好みは分かれるでしょうね。
192: 検討者 
[2022-06-27 15:49:55]
>>191 検討者さん
花をとるか(目白坂)、団子をとるか(湯島)でしょうか。
193: マンション検討中さん 
[2022-06-27 18:35:36]
湯島はイメージ最悪。プラウドの場所もよくないよ。周りは緑少ないし、ラブホもすぐそば。
高速近いけどこっちのほうが断然いい。
ドチェスター小日向に似た新築がでないかな~。
194: 匿名さん 
[2022-06-27 19:04:36]
千石のプラウドは良さそうだけど
195: 検討者 
[2022-06-27 19:05:12]
>>193 マンション検討中さん
客観的にはいいと思いますよ。でも江戸川橋駅と急坂がなぁ。あと床面積が大きすぎるので、リセール時の流動性(売りやすさ)も微妙。
196: 検討者 
[2022-06-27 20:14:09]
>>195 検討者さん
若い富裕層は都心部のタワマン一択だろうから、リセール時の「元本」(不動産には馴染みませんが、わかりやすく)割れが心配になる。
197: 周辺住民さん 
[2022-06-27 20:42:53]
「お茶の水」の地名のルーツは、千代田区側ではなく文京区側にあります。また、プラウド御茶ノ水の近くにラブホはありません。

私が思うに、千代田線の湯島駅を「湯島」と名付けたのが誤解の始まりと感じます。本来の湯島は、湯島聖堂や医科歯科大学がある辺りなのです。
198: 匿名さん 
[2022-06-27 21:16:26]
プラウド御茶ノ水は低層じゃないですよね。
比較検討に値するマンションではないです。
199: マンション検討中さん 
[2022-06-27 21:26:14]
>>197 周辺住民さん
ホテルフェリアがすぐ近くにありますよね?なくなった?

200: 検討者 
[2022-06-27 21:50:35]
>>197 周辺住民さん
湯島一丁目界隈ですね。
201: 匿名さん 
[2022-06-28 01:15:19]
>>189 匿名さん

御茶ノ水は、眺望と周りの敷地にマンション・ビルが新しく立つことをどこまで考慮するかですね。利便性等は御茶ノ水の方が上回る印象。
202: 匿名さん 
[2022-06-28 01:40:48]
リセールバリューを考えると、印象は大事ですよね。
御茶ノ水 → 山手線内の中央線沿線 大都会
目白坂 → 高級住宅街
文京区湯島 → 湯島天神もあるけどラブホもあり
江戸川橋駅 → 目白駅ではない。どこにある?
203: 匿名さん 
[2022-06-28 01:52:46]
現地を電車で訪れた時の印象
御茶ノ水 喧騒感&緑なし
目白坂 高速道路
204: マンション検討中さん 
[2022-06-28 05:42:54]
高速で坂も激しいけど狂言のNMさん宅もそばだし坂を上がれば椿山荘、教会、オトノハカフェ。関口フランスパンもおいしい。
江戸川橋駅は改札から出口まで距離長過ぎなのがネックだけど。

去年護国寺から本郷三丁目に引っ越したけど、住むには関口のほうがいい。湯島近いけどかなり微妙。戻りたい。抽選すごそうだけど。
205: 検討者 
[2022-06-28 07:33:15]
>>204 マンション検討中さん
関口は高台で南側が開けている、都内屈指の高級住宅街です。周辺の雰囲気も良い。某学会もカルトではないし、許容範囲。ただ、日常生活を考え、利便性や急坂なんかが気になってしまう。せこせこ働く凡人には向かない立地なんでしょう。
206: 匿名さん 
[2022-06-28 07:46:48]
ここが高くて手が出ないという人には、目白台ハウスの中古物件を買って、リノベするという手もあるぞ。少し駅から遠くなるけど、眺望は良さそう。
207: マンション検討中さん 
[2022-06-28 08:06:31]
関口台町小学校の裏のサクラドミトリーがマンションになったら最高。昔立派な一軒家だった。
関口パン反対側もお屋敷がぼちぼちあるよね。地下鉄なんて使わず車生活なんだろうな。
208: 匿名さん 
[2022-06-28 08:24:36]
車で移動するような、時間をお金で買える、かつ、心に余裕がある人に向いてるのかな・・・。
急坂&江戸橋駅を毎日使うような私には不向きかも・・・。

でも、休日は充実しそう。
209: 匿名さん 
[2022-06-28 08:27:34]
ここが出来てもヒルズ目白坂が1番。
210: 匿名さん 
[2022-06-28 08:37:36]
>>209 匿名さん

ですよね・・・。
ヒルズ目白坂を目指してると思うけど。
211: 検討者 
[2022-06-28 09:07:34]
昔見た物件では、サンウッドの最上階が異次元でしたね。
212: 匿名さん 
[2022-06-28 09:13:49]
>>211 検討者さん
例のプールに似てますよね
213: 検討者 
[2022-06-28 09:46:55]
>>212 匿名さん
開放感は格別ですが、夏は灼熱かもしれませんね。
214: 匿名さん 
[2022-06-28 16:53:06]
山手線の駅徒歩15分以内でないと、都心部といえども資産価値の維持は厳しいと思う・・・
結局は通勤通学は、超満員の地下鉄に乗らなければいけない・・・。湾岸エリア、神奈川、千葉、埼玉、茨城のほうが、コスパが良いと思う。
215: 匿名さん 
[2022-06-28 17:01:34]
>>匿名さん
「超満員」って、都心部の地下鉄では少ないと思うけど。むしろ山手線の方が「超満員」じゃないの?
216: 周辺住民さん 
[2022-06-28 17:18:51]
交通の便は、山手線よりも地下鉄が網の目のように走っている地区の方が便利な気がします。

個人的には、山手線のターミナル駅近くのマンションは住みたいと思えず、きっと駅からも遠くなりそう。住んでみたいと思うのは、大塚~秋葉原くらいかなあ。それとて、大塚や巣鴨になると、都心とは言えない気がする。六本木、赤坂、浅草、神楽坂(最寄りは飯田橋)などへは、基本、乗り換えが必要そう。
217: 周辺住民さん 
[2022-06-28 17:20:20]
ターミナル駅近くの
↓訂正
ターミナル駅の
218: 周辺住民さん 
[2022-06-28 19:18:47]
>>215 匿名さん
千代田線の西日暮里→湯島
南北線の駒込→飯田橋
三田線の巣鴨→神保町
丸ノ内線の池袋→大手町
有楽町線の池袋→飯田橋
は山手線と同様に結構混んでいると思います。もちろん、上記より郊外側の方が混んでいそうです。
219: 検討者 
[2022-06-28 20:14:20]
>>214 匿名さん
なんで山手線の駅から15分も歩かないかんのよ?w
220: 周辺住民さん 
[2022-06-28 20:38:22]
>>219 検討者さん
山手線の価値ある駅でマンションを求めようとすれば、徒歩15分くらいは必要ですね。
221: 匿名さん 
[2022-06-28 20:59:50]
例えば大塚や巣鴨から山手線内側に15分とか?
けれども15分歩くと、地下鉄の駅がもっと近くにあるよ。
その近辺の住民は、ほとんど山手線を使わないと思う。
222: マンション検討中さん 
[2022-06-28 21:03:43]
地下鉄でもいいが、ここは有楽町線だけ、しかも
マイナー江戸川橋、それが問題では。
223: 匿名さん 
[2022-06-28 21:13:11]
文京区に価値を見出せる人で、且つ区役所近辺の雰囲気よりもこの辺りの、雰囲気が好きで有れば江戸川橋がマイナーかどうかはあまり関係ないですね。
224: 匿名さん 
[2022-06-28 21:15:05]
このエリアは意外にバスが便利なので、住民はそれほど交通が不便だとは感じていないと思うけど。
225: 検討者 
[2022-06-28 22:40:42]
>>220 周辺住民さん
真夏の炎天下で15分歩いてみてください。きっと価値ある体験ができるんじゃないでしょうか。
226: 検討者 
[2022-06-28 23:47:47]
>>224 匿名さん
バスをちんたら待ってるのが嫌です。高齢者にはいいのでしょうが。
227: マンション掲示板さん 
[2022-06-29 00:32:27]
で、一体いくらが適正なのかね。このエリアでグランドメゾンクオリティーでは。
228: 周辺住民さん 
[2022-06-29 07:54:20]
首都圏はJR信仰が厚いですからね。でも山手線の駅って、虎の威を借りてる感がありますよね。東京、新宿、渋谷駅を通る山手線の駅だからすごいけど、巣鴨や大塚って!?みたいな。
229: 検討者 
[2022-06-29 08:03:10]
>>228 周辺住民さん
山手線をはじめJR駅から近いと、価格維持率、賃貸付けが明らかに強いと不動産屋から聞いたことがあります。
230: 検討者 
[2022-06-29 08:07:38]
>>229 検討者さん
永住するなら自分や家族の好み100%で選べばいいし、いずれリセールを視野に入れるなら他人がどう思うかという視点も必要です。山手線の駅から15分も歩きたい人はいません。
231: 周辺住民さん 
[2022-06-29 09:50:10]
>>229 検討者さん
個人的な解釈ですが、JRは駅間が長く、どの駅も私鉄でいえば急行停車駅くらいの規模があるので、「外れ」がないという感じです。私鉄で各停しか止まらない駅だと、さらに先の急行停車駅の方が都心から早く着くケースもありますね。
232: 匿名さん 
[2022-06-29 09:55:12]
そもそも、この物件に興味持っている人は、JR駅に興味ない人たちだから、JR駅について述べられても無意味だよ。
233: 匿名さん 
[2022-06-29 10:32:10]
>>228 周辺住民さん

山手線ならどんな弱小駅でも都内主要駅直通しかも本数メチャ多いから。巣鴨大塚だろうが日暮里鶯谷だろうが利便性は最強。虎の威とか関係ないし。
もちろん住まい選びには利便性以外の尺度も存在しますけどね。ここ関口台なんかはその典型。
234: 検討者 
[2022-06-29 10:37:26]
>>233 匿名さん
その通りです。昭和な高級住宅地という印象ですね。DINKSやパワカには好まれないような感じがします。
235: 匿名さん 
[2022-06-29 11:34:08]
DINKSやパワカは、文京区なら春日が良いでしょう。目白台は不向き。
236: 検討者 
[2022-06-29 15:00:51]
>>235 匿名さん
春日、本郷三丁目あたりかな。
237: 周辺住民さん 
[2022-06-29 18:46:13]
本郷、湯島かな。
238: 匿名さん 
[2022-06-29 18:48:29]
客の奪い合いは醜いね
239: 名無しさん 
[2022-06-29 20:08:09]
>>236 検討者さん
小石川のパークコート、パークホームズヒルテラスが比較対象となるでしょうか
240: 検討者 
[2022-06-30 06:56:12]
>>239 名無しさん
駅までフラットなマルチアクセス、動線上に買い物施設というのが理想では? 小石川のパークコートはかなり高くなってしまいましたね。後楽園、春日の界隈は「谷底」だなんだと揶揄する昭和人もいますが、利便性は強いですよね。不動産はロケーションがすべてです。
241: 検討者 
[2022-06-30 07:01:36]
>>240 検討者さん
関口界隈も、例えば、獨協あたりにマンションが建ち、南側に椿山荘の庭園が借景になるという物件があれば、希少価値は永続的でしょうね。目白坂、目白新坂も中途半端ではあります。
242: 匿名さん 
[2022-06-30 07:14:15]
>>241 検討者さん

そういう空想はご自身の中だけで楽しんでくださいね。
 
243: 検討者 
[2022-06-30 07:50:50]
>>242 匿名さん
確かに空想でしたねw 目白坂は、間取りよし、日当たりよし、環境まぁまぁ、単価まぁまぁ、眺望イマイチ、利便性イマイチ、リセールの価格維持イマイチ、という感じですかね。
244: ご近所さん 
[2022-06-30 07:58:56]
いつも考えているのですが、文京区のB-ぐる号は目白新坂じゃなく目白坂を登って欲しいです。そして坂の頂上あたりにバス停があれば楽なのに。あのミニバスって坂道に弱いのでしょうか。
245: 周辺住民さん 
[2022-06-30 08:34:16]
Bーぐるは、小日向の急坂を下りていきます。下りには強いけれども、登りにおいてはパワー不足かもしれません。
246: 匿名さん 
[2022-06-30 10:28:11]
道幅の問題じゃないの?
実際通るとなったら反対されそう
247: マンション検討中さん 
[2022-06-30 12:29:04]
昭和の高級住宅地とは言い得て妙。
坪単価的には湾岸(月島とか)と同じか、下かもしれない。
248: ペンギン 
[2022-07-01 08:49:21]
どこの掲示板も同じような悩みを抱えてますよね。
『全ての不動産販売広告は、間取りと価格セットでないと掲載できない』と、法律を改めるべきですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679389
プラウド御茶ノ水で、色々伝えておきました。
249: ペンギン 
[2022-07-01 08:50:58]
>>248 ペンギンさん

新築マンションを検討及び好み等もあり、3件に絞ってます。 全くの勝手相場。

① プラウド御茶ノ水
https://www.proud-web.jp/mansion/a...
平均坪@600想定 
   70㎡換算 12,700万円
  100㎡換算 18,150万円
② グランドメゾン目白坂テラス
https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/...
 平均坪@550想定 
   70㎡換算 11,600万円
  100㎡換算 16,600万円
③ ブランズ牛込柳町
https://sumai.tokyu-land.co.jp/bra...
 平均坪@500想定 
   70㎡換算 10,600万円
  100㎡換算 15,100万円
250: ペンギン 
[2022-07-01 08:51:43]
>>249 ペンギンさん
全くの勝手相場

相場は、以下の類似物件から類推。
①プラウド文京千石スクウェア
  2022年竣工 @550-600
②グランドメゾン目白新坂
  2020年竣工 @450-500
③プラウド新宿牛込柳町
  2019年竣工 @450-500
建てられた年及び駅からの距離等で素人目で、目的の物件の坪単価を試算
251: ペンギン 
[2022-07-01 08:52:22]
>>250 ペンギンさん
全くの勝手相場
① 最上階プレミア住戸 101㎡ @750
 23,000万円
② 最上階プレミア住戸 125.6㎡ @650
 25,000万円
③ 最上階プレミア住戸 95.6㎡ @550
  15,800万円
252: ペンギン 
[2022-07-01 08:52:57]
>>251 ペンギンさん

調査してて感じた事は、二点です。
a.都心の物件だと、ここ1~2年で、坪単価50万円は値上がる。70㎡換算だと、1,050万円の値上がり。
b.価格を調査するのに時間と労力が多大にかかる。
253: ペンギン 
[2022-07-01 08:53:56]
>>252 ペンギンさん

マンションの価格を決めるに、買い手も意思を表明した方が良いですよね。
損します。
254: ペンギン 
[2022-07-01 08:55:41]
>>253 ペンギンさん

全くの勝手相場
1番狭くて、間取りも悪く日当たりも悪い部屋は、坪単価が50万円安くなると想定するのと、価格帯は、当該マンションのブランド力にもつながるので、以下になると想定。

①プラウド御茶ノ水
60.42 m2 ~ 101.06 m2
10,000円~23,000万円
②グランドメゾン目白坂テラス
63.73㎡ ~ 125.60㎡
9,600万円~25,000万円
③ブランズ牛込柳町
60.04m2~95.60m2
8,200万円~15,800万円
255: ペンギン 
[2022-07-01 08:58:58]
自宅マンションを購入するのに、マンション間で比較する事が重要であると思ってます。
また、その情報を出し惜しみしてたら、買い手が不利になります。
256: ペンギン 
[2022-07-01 09:01:58]
マンション個別の価値を語ってもらうのは、ディベロッパーさんの営業さんにお任せしましょう。
いっぱい、勉強されて、情報もお持ちです。
257: ペンギン 
[2022-07-01 09:06:32]
同時期に発売されるマンション
一択で活動するのは本当に危険なので、やめた方が良いです。庶民は。

庶民のペンギンより。
258: マンション検討中さん 
[2022-07-01 09:36:37]
ペンギンさんにはご家族はいるのかな?
なんだか一人で勝手に決めてしまわれそうな印象を受けるので、
妻側としてはちょっと心配。
259: ペンギン 
[2022-07-01 09:42:07]
>>258 マンション検討中さん

配偶者及び子供二人います。
全て一緒に相談してます。
現地も一緒に訪れてますよ。
260: マンション検討中さん 
[2022-07-01 09:43:16]
>>259 ペンギンさん
それを聞けて良かったです。安心しました。
261: ペンギン 
[2022-07-01 09:50:04]
>>258 さん

スーパーの位置ですとか、教育機関の場所とか気にされてますよね。それも含めて、調査してますよ。

販売価格ばかり気にされてて、嫌気がするのもわかります。販売価格も重要な要素であると理解してもらった方が良いと思います。

生活圏の情報は、現地に訪れるとともに、ネットでたくさん調べてます。

ちなみに、保育園の入園手続きまで自ら実施してますよ。
262: ペンギン 
[2022-07-01 09:59:36]
>>258 マンション検討中さん

生活圏の調査するのは、現地訪れるのも重要ですが、グーグルアースも便利です。
目白坂は、地下鉄利用するときの急坂と高速道路が難点と思ってます。

公園と緑が多いので、子育てには最適な環境ですね。
保育園と小学校がすぐそばにあります。
263: 検討者 
[2022-07-01 11:58:15]
>>259 ペンギンさん
妻、配偶者、パートナーの意見は大事です。特に働く女性、子育て世帯の目線で見た生活利便性は非常に大事です。花より団子というのが、意外と賢い選択かも。
264: ペンギン 
[2022-07-01 12:10:50]
>>263 検討者さん
そうなんですよね。
全く思いもしない提案をしてくれて、とても助かる時がとてもあります。

生活利便性は、人により異なるのが難しいところです。

通勤する人は急坂を嫌がりますし。
車使う人は急坂を気にしない。
265: ペンギン 
[2022-07-01 12:15:14]
>>263 検討者さん

ちなみに、この物件の前の目白坂は、狭くて一方通行の道ですが、大通りである目白通りから右折で入ってこれます。
こんな狭い道、左折でしか入らないと思いきや。
車利用者としては、そこも良いところと思います。

通れる時間が指定されていますが、警察に許可取れば良いみたいですね。
どなたかも言及されてました。
ちなみに、この物件の前の目白坂は、狭くて...
266: 匿名さん 
[2022-07-01 12:25:42]
>>265 ペンギンさん

また変なのが沸いてきたな。
辺銀はサンシャインシティ水族館にかエレ
267: ペンギン 
[2022-07-01 12:33:52]
>>266 匿名さん
帰るところないので、いさせてください。
何か気に障りました?

マンション同士の比較してるのが嫌ですか?
268: ペンギン 
[2022-07-01 12:41:28]
>>266 さん

マンション同士の比較してる情報を発信し続けてたら、検閲がかかって、書込みできなくなったんですよ。添付写真。
プラウド御茶ノ水で。復活しましたけど。

マンション同士を比較して投稿すると嫌がる人って、いるのかなーと感じます。
マンション同士の比較してる情報を発信し続...
269: ペンギン 
[2022-07-01 12:56:39]
>>266 匿名さん

その掲示板がこれです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679389/
270: 匿名さん 
[2022-07-02 07:02:31]
>>269 ペンギンさん

リンク先読んだけど、あなたバランスとれてない気がする。少し休んだら?
全部の書き込みにレスするなんて誰も求めていないのに。
掲示板の使い方、常識としてどうなのかしら。
271: 検討者 
[2022-07-02 07:37:53]
>>270 匿名さん
掲示板が盛り上がるから、いいんじゃないの? ペンさんの書いている内容はちゃんとしているし、バランス云々は余計なお世話では?
272: 検討者 
[2022-07-02 07:42:47]
>>264 ペンギンさん
若い人を中心に車を日常的に使う人は減っていると思うので、生活利便性では「駅まで徒歩」の目線が無難かと思います。
273: マンション検討中さん 
[2022-07-02 17:48:59]
変なの湧いてきてんな。
こうやって競争率下げる方法もあるのか。参考になる。
274: ペンギン 
[2022-07-02 18:27:17]
>>273 マンション検討中さん
競争率下げるつもりないですよ。
このマンション一択で動いてないので。
275: 匿名さん 
[2022-07-02 18:29:39]
>>274 ペンギンさん

そうよね、あなた御茶ノ水だけじゃなく柳町とかこの界隈あちこちに書き込んでるもんね。でもどのスレッドでも本気で検討してるように見えないんですけど。浅い知識をひけらかしてるだけで。
276: ペンギン 
[2022-07-02 18:32:23]
>>275 匿名さん
本気で検討してます。
そういう風に見えないでしたらすいません。
277: ペンギン 
[2022-07-02 18:33:58]
>>275 匿名さん
あちこちではなく、三箇所検討しています。
匿名さんは、どこらへん検討されてますか?
278: マンション検討中さん 
[2022-07-02 19:50:23]
運営仕事してくれ
279: 匿名さん 
[2022-07-03 08:55:16]


意外に日本語上手だね。
280: ペンギン 
[2022-07-03 18:14:51]
>>275 さん

ブランズ牛込柳町の価格帯が少しわかりました。坪単価473万円のようですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677621
牛込柳町より高級住宅感があると思う目白坂。グランドメゾン目白坂テラスは、坪単価500万円くらいでしょうか?
もう少し悩みます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる