積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 21:51:35
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン目白坂テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sekiguchi2/index.html

所在地:東京都文京区関口2丁目1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩5分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.73㎡ ~ 125.60㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 22:25:53

現在の物件
グランドメゾン目白坂テラス
グランドメゾン目白坂テラス
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番1、1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩5分
総戸数: 43戸

グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?

301: 匿名さん 
[2022-07-07 08:25:43]
ここは坪単価500くらいでしょうか?買おうか検討しております。
302: 匿名さん 
[2022-07-07 08:31:15]
>>299 匿名さん

ママタルトが閉店して6年くらいですかね。
アメリカンパイのエンゼルも懐かしいです。
目白台ってスイーツのお店が無いのが寂しいです。
303: 検討者 
[2022-07-07 08:33:54]
>>300 匿名さん
まぁね。目白までバスで買い物というのも大変だね。熟睡するほど疲れますわな。
304: 匿名さん 
[2022-07-07 15:22:15]
坂の上に住んでいる事をどうしても主張したがる人は一部いて、道を歩いていて出会い頭に住まいはどこかと聞かれて驚愕した事もあります。
公園で遊んでいる子供まで、聞かれてもいないのに私はあっちの坂の上に住んでるのとわざわざ自己紹介している様子を目撃した事も。コンプレックスの強い親が言い聞かせているんだなと思うとなんだか可哀想になりました。

297さんのコメントを読んでなぜかその出来事を思い出しました。298さんも乗せられるのはやめましょう。
305: 匿名さん 
[2022-07-07 17:25:52]
おっしゃる通り文京区は高台自慢さんが多くて辟易してしまいますね。
今は駅近の時代なのに。
306: 検討者 
[2022-07-07 17:46:51]
>>304 匿名さん
旧目白近衛町を山手線の外側(実際そうだけどさ)ってw バカにしているつもりなのかな。
307: 検討者 
[2022-07-07 17:49:50]
>>304 匿名さん
目白駅から関口はほぼ平坦ですよ。
308: 周辺住民さん 
[2022-07-07 18:21:45]
港区にも住んだことがありますが、あちらは超富裕層が多いこともあり「〇〇に住んでいる」ということで差異を強調したがる人が多い印象でした。文京区の方々はそれに比べるとずいぶん謙虚だと思います。文京区住民の平均所得はかなり高いにもかかわらず、外車の所有率が低いことからも、そうした区民の堅実な文化を窺い知ることができます。私が知るかぎり「坂上」、「坂下」を気にする人はほとんどいないと思いますけどね。
309: 匿名さん 
[2022-07-07 18:32:32]
文京区のスレ長年見て思うのは坂上、坂下って言葉使って見下した発言する人はほかの地域のスレッドと比べるとめちゃくちゃ多い。普通の区ではここまで坂上坂下の話題になることはない。表面には出さなくても心の中では、、、
310: 検討者 
[2022-07-07 23:59:13]
>>309 匿名さん
関口はほとんどの場合、ごちゃごちゃしていて大した住宅はないよ。文京区なら西片、本駒込6の方が貫禄ありますね。
311: 匿名さん 
[2022-07-08 07:24:13]
>>310 検討者
この地域における昔の大邸宅は公園になったり、椿山荘になったり、マンションになってしまいましたね。
312: 匿名さん 
[2022-07-08 18:56:18]
野間記念館は文化施設への建て替えとのことだけど、一緒に商業施設でもできれば周辺の雰囲気変わるだろうけど、高台だと需要が少なそうで無理かな。
313: マンション検討中さん 
[2022-07-08 23:54:46]
オンラインプロジェクトの案内きましたね。皆さん申し込みましたか?
314: マンション検討中さん 
[2022-07-09 05:58:38]
オンライン説明会、申込みしました。資料を見るとやはり高級路線ですね。お値段、高そう。好みもありますが、良い間取りが少ない印象です。
315: マンション検討中さん 
[2022-07-09 09:15:16]
高級路線なのに、こんだけ駐車場少ないってやはりアンバランス。
316: マンション検討中さん 
[2022-07-09 14:18:32]
オンライン説明会参加した人がMR案内も優先されるのかしら?
仕様は高そうだね。コンセプトルームかっこいい
317: 匿名さん 
[2022-07-09 14:25:28]
間取りはどうでしたか?
318: 匿名さん 
[2022-07-09 14:36:13]
ここは坪単価500くらいでしょうか?
319: 匿名さん 
[2022-07-09 19:25:09]
2年前ならいざしらず、この市況下、都心部高台で500を期待するのはさすがに厳しいでしょう。
320: 検討者 
[2022-07-09 20:31:19]
>>319 匿名さん
都心部高台。また出たな。積水の工作員だろうが。
321: 匿名さん 
[2022-07-09 20:40:44]
>>320 検討者さん
いやなんですか?
検討している物件を都心部高台と言われて気に入らないなんて、ふしぎなひとですね。
それともここではない物件を検討しているんですか?
322: 検討者 
[2022-07-09 21:10:13]
>>321 匿名さん
もちろん検討してますよ。書き方が明らかに工作員なので、釘を刺したまでです。普通に読めば、それとわかりますが、不思議な人と言われてもねぇ。工作員のご家族でしょうか?

323: 匿名さん 
[2022-07-09 21:43:06]
明らかに工作員って…食事中ですが皆で爆笑しました。一生検討なさってください。
324: マンション検討中さん 
[2022-07-09 22:06:18]
現地を知らない人は一度足を運んだほうがいい。
とにかく坂がきつい…息が切れる。

自分も検討してるので、さっき夜9時くらいに現地に行ってみたけど、大通りから曲がった目白坂が街灯が少なくてめちゃくちゃ暗くて怖かった。
あと、東向きの方角に高速道路向けのどでかい看板があったので夜は眩しそう…

やっぱり朝昼夜で現地見ないとだめだなと思った。
現地を知らない人は一度足を運んだほうがい...
325: 匿名さん 
[2022-07-09 22:15:15]
>> 320 検討者
「都心」を皇居とするならば、この物件よりもさらに都心寄りの物件はあるけれども、このあたりまでは一般的に「都心部」と言えるでしょう。
また、この物件は一般的に「高台」に属すると言えるでしょう。
「都心部高台」という記述に対して「工作員」と称するセンスは理解できません。
そもそも、こんなどうでもいいクチコミサイトに工作するような間抜けなデベはいないでしょう。
326: 匿名さん 
[2022-07-09 22:58:30]
>>324 マンション検討中さん
江戸川橋駅から歩いてみました。全く問題ないです。息が切れると言うのは不摂生がたたっているのでしょう。自己の健康管理すら出来ないような方はここを買える甲斐性もないでしょうからご退場頂くことでよろしいかと。
327: 匿名さん 
[2022-07-09 23:05:04]
この辺りに住んでいます。
夜に怖いと思ったことはありませんが、目白坂は確かに急なので、体力に自信がなくて毎日駅を使う方には少々辛いかも知れません。
ただ、駅周辺から目白新坂や目白坂に一歩入ると急に閑静な雰囲気に変わり、昼間も静かですが、特に夜はしんとしています。住むと良さがわかると思いますよ。
328: 匿名さん 
[2022-07-09 23:11:33]
>>326 匿名さん
歩かれたのは結構なことだと思いますが、
人それぞれなのですから、そこまで批判的な言葉を使われなくてもいいのでは?と思いますよ。
329: 匿名さん 
[2022-07-10 00:22:17]
>>319 匿名さん

え、普通に500いくかいかないかだと思いますよ。立地そんなに良くないので。あとグランドメゾンはそんなに高くないです
331: 匿名さん 
[2022-07-10 04:47:08]
>>329匿名さん

タワマンだけど川越のマンションだって坪500を超える部屋がいくつもある時代だよ。希望を持つのは大切なことだけど、もうちょっと経済のお勉強をした方が良いと思う。
332: 匿名さん 
[2022-07-10 06:45:03]
>>324 マンション検討中さん

夜中にそんな所に入りこんで撮影?
通りがかりで撮れるアングルじゃないですよねそこ。
334: 匿名さん 
[2022-07-10 08:54:40]
好みはあると思いますが、文京区ではなかなか出ないタイプの希少なマンションであることは間違いないですね。
337: 匿名さん 
[2022-07-10 11:49:14]
山手線の内側に住んだことあるけど、あんまり住み心地良くなかったな・・・。

のんびり散歩しようにも、歩道は狭く、どこも人人人。
避けても避けても人とぶつかるのは日常茶飯事。ぶつかって、たまにキレてくる奴もいる。「こっちは、お前の後ろの奴も避けなければいけなかったんだよ」と思いながらも、面倒くさいので謝ることもあったな。
食事をするのにも、店内はギュウギュウ詰め。

通勤は快適かというと、超満員の地下鉄。地方からの通勤と変わらないし・・・

まあ、山手線の駅から、徒歩10分ぐらいであれば住みやすいかもね。
343: 匿名さん 
[2022-07-10 14:26:20]
積水ハウスは比較的価格抑えめな印象あるのですが、ここは坪単価450-500くらいでしょうか?
349: 検討者 
[2022-07-10 17:50:31]
[No.330~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの変返信のため、いくつかの投稿のため、削除しました。管理担当]
350: 周辺住民さん 
[2022-07-10 21:06:33]
>>337 匿名さん
具体的にはどこでしょうか。「山手線の内側」って大雑把すぎますね。
351: 匿名さん 
[2022-07-11 10:00:28]
この近くを散歩で通っていますが、マンションの場所は車移動(タクシー含む)が主な方なら問題ない、閑静豊かな場所です。坂と住環境をトレードオフと割り切れるような人にはぴったりはまるのではないかと思います。それ以外の方にはなかなか厳しいかもしれません。。。
352: マンション検討中さん 
[2022-07-11 10:29:08]
設備仕様、間取りはいかがでしょうか?
353: 匿名さん 
[2022-07-12 08:15:37]
>>352 マンション検討中さん

43戸の規模ながらディスポーザー付いてます。
玄関から廊下、洗面室までタイル張りで高級感があります。
354: マンション検討中さん 
[2022-07-12 15:56:31]
天井高はいかに!?
駐車場が少ないのは厳しい。外れたら悲惨。
355: 匿名さん 
[2022-07-12 18:50:22]
目白新坂もかなり良い仕様なので
こちらも楽しみですよね。
車がないと生活できない方には厳しいですね。
356: 匿名さん 
[2022-07-12 18:51:22]
>>343 匿名さん

坪単価は500弱??
357: 匿名さん 
[2022-07-12 19:30:30]
>>356 匿名さん
残念ですがそれはないと思います…。
358: マンション掲示板さん 
[2022-07-12 19:49:46]
積水は値付が上手くないのかな。
白金高輪も直ちに売れるユニットと残ってしまうユニットのコスパ差があり過ぎ。一流のデベ新築なのに掘り出し物が出るのがグランドメゾンの魅力だったりするんですが。ここはどうでしょうね。
359: 匿名さん 
[2022-07-12 19:52:22]
掘り出し物が出ることを期待しましょう! とはいえ、まだ販売前なのにこれだけスレが盛り上がっていることを鑑みると、競争率は高そう。。。
360: マンション検討中さん 
[2022-07-12 23:58:27]
1階は500程度でしょう。
361: 購入者 
[2022-07-13 00:37:35]
あくまでも我が家が実感したことではありますが、積水さんは値付けも含めて誠実な会社だなと。あとは管理会社の質が良ければ。そこが唯一のネックです。
362: 匿名さん 
[2022-07-14 13:37:25]
23区は価格が上がりすぎた。
山手線の駅から徒歩10分以内じゃないと、資産価値の維持は厳しいと思う。
地下鉄は混みすぎ。神奈川、千葉、埼玉、茨城のメインの都市から通勤するのと、同じぐらいストレス。
ドライバーを雇っている人、タクシーを使いまくれる人にとっては、住みやすいかもね。
363: 匿名さん 
[2022-07-15 06:52:39]
>>362 匿名さん

そういう価値観の方だと、たしかにこの界隈には住めないでしょうね。
 
364: 匿名さん 
[2022-07-15 08:12:41]
362>> 匿名さん
たしかに匿名さんのように考える方は多くおられます。その一方で、山手線よりさらに内側の、地下鉄の駅しかない都心部を好む方も大勢おられます。このスレを見る人は後者でしょう。
365: 周辺住民さん 
[2022-07-15 09:32:52]
一般的には山手線が最強・最上位でしょうね。

ただ、山手線内で地下鉄が、特に何線も使える場所に住んでいると、逆に山手線がしょぼく思えてくるから不思議です。マイナーな集団でしょうがね。
366: 周辺住民さん 
[2022-07-15 09:34:24]
ここは地下鉄が1線しか使えないけど、江戸川橋は栄えていますし、神楽坂も近いし、なのに都心とは思えないほど緑のある環境なのが素晴らしいと思います。
367: マンション比較中さん 
[2022-07-16 09:23:57]
>>366 周辺住民さん

江戸川橋、栄えてますかね?
私はむしろ逆というか山手線内側にしては珍しい雰囲気の街だと思って見ておりますが。
368: 大豆 
[2022-07-16 11:03:59]
近くに住んでいます。
江戸川橋は栄えているとは言い難いけど、
スーパー、医療機関、コンビニ、等一通り何でも揃ってますね。
新目白通り沿い南側、地蔵通り商店街のエリアにまどまってますね。
369: 匿名さん 
[2022-07-16 13:14:36]
>>367 マンション比較中さん
都心に長くお住まいなら分かると思いますが、山手の内側は意外とどこも地味です。
ただ、新目白通りから南側と高台のエリアでは全く雰囲気が異なります。
370: 周辺住民さん 
[2022-07-16 21:41:23]
江戸川橋はこじんまりといろんなお店がそろっていて、その意味で十分に栄えていると思いますよ。山手線のターミナル駅は、外側の人たちを一気に受け止めるだけの規模の商業施設がありますが、山手線の内側はそこそこの規模でOKということかと思います。

また江戸川橋は地下鉄は1線だけですが、バスはジャンクションです。山手線駅で言えば、新宿、高田馬場、目白、上野(2系統)方面に走っています。
371: マンション検討中さん 
[2022-07-16 21:55:18]
もうプロジェクト説明会始まってるよね?価格どうでしたか?
372: マンション掲示板さん 
[2022-07-16 22:21:38]
>>368 大豆さん
地蔵通り商店街は利用できないこともないけど、普段使いと言うにはちょっと離れてるかな。
373: マンション検討中さん 
[2022-07-16 22:55:46]
ついったーに坪680って書いてる人がいて泣いてる
374: 匿名さん 
[2022-07-16 23:15:25]
解散!
375: マンション検討中さん 
[2022-07-17 01:12:11]
坪680って平均じゃないよね?
376: マンション検討中さん 
[2022-07-17 06:29:00]
平均で680だと、さすがに手が届きません、、、、、
377: 匿名さん 
[2022-07-17 07:21:58]
平均450とか500とか書いてた方たち、夢から覚めました?
378: マンション検討中さん 
[2022-07-17 08:30:16]
欲しかった3LDK2億だった。解散!
379: 匿名さん 
[2022-07-17 08:46:30]
平均で680ってことでしょ、時代は変わりました
380: 匿名さん 
[2022-07-17 08:56:07]
江戸川橋はこれまで割安感がありましたが、これを機に評価相当の価格となるかもしれませんね。
381: 周辺住民さん 
[2022-07-17 09:05:30]
この物件は江戸川橋というより目白(駅じゃなく古来の地域名)でしょう。だから高くて当然。
382: 匿名さん 
[2022-07-17 09:09:19]
関口二丁目の資産価値はさらに高まるでしょう。江戸川橋の他のエリアへの影響はあまりないかと思われます。
383: マンション掲示板さん 
[2022-07-17 11:27:29]
坪680平均なら3LDK80m2なら16500~ですか。由緒正しき立地とはいえ文京区もそんなマーケットになってきたのですね。
感慨深いとは全く思いませんが
384: マンション検討中さん 
[2022-07-17 13:13:23]
天井高は2500で普通、住戸のスパンが比較的狭く吹抜けに面する部屋がある間取りが多いです。ワイドスバンの住戸が少なく、価格の割にはイマイチか。立地は良いと思いますが。。
385: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-17 14:09:09]
江戸川橋立地に1億5000万出せる地元の富裕層向け物件ですね
386: 匿名さん 
[2022-07-17 15:09:50]
江戸川橋駅はあまり目立たないけど、実際には神楽坂エリアと目白台エリアの結節点なので、ここの住民は両エリアをエンジョイできるというメリットがある。
387: マンション検討中さん 
[2022-07-17 16:02:28]
江戸川橋は駅がシャビーすぎ。駅周辺も高速があるし神田川臭いし。
388: マンション検討中さん 
[2022-07-17 16:08:45]
>>383 マンション掲示板さん
80平米でそんな安い部屋なかったよ。最低1.8でした
389: マンション検討中さん 
[2022-07-17 17:08:39]
売れ残り必至だな。
富裕層しか買えない値段なのに、
駐車場もないとは。
390: 匿名さん 
[2022-07-17 17:25:21]
マンション検討中さん、少し落ち着かれたら?
391: 匿名さん 
[2022-07-17 18:53:36]
>>388 マンション検討中さん
最低1.8? ギョギョ!
392: マンション検討中さん 
[2022-07-17 22:30:50]
2ldkなら1.1…
393: 匿名さん 
[2022-07-17 22:36:30]
>>392 マンション検討中さん
65m2ぐらいですか?
394: 匿名さん 
[2022-07-17 23:05:48]
文京区は異常に安かったのにな
文京区買えたのに湾岸買った奴が馬鹿だよ
395: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-17 23:11:57]
同じグランドメゾンの白金高輪徒歩4分より高いんだぜ。絶好調の白金高輪エリアであちらも残ってるみたいだしさすがに苦戦するんじゃないか?
396: 匿名さん 
[2022-07-17 23:14:12]
>>395 検討板ユーザーさん

どっちが都心なの?
397: 匿名さん 
[2022-07-17 23:20:24]
>>396 匿名さん
一般的には港区アドレスなので白金高輪でしょう。白金高輪はミーハーな人が多いかんじなので、それが好きではない人は目白台を選ぶかもしれません。
398: 匿名さん 
[2022-07-17 23:21:17]
>>396 匿名さん
敢えて釣られてやるけど、白金高輪は一応港区だからあっちの方が都心と考える人が多いんじゃないか。
399: 匿名さん 
[2022-07-17 23:44:53]
>>398 匿名さん

でも品川、目黒の方が東京よりが近くない?
品川、目黒は都心3区じゃないよ。
港区なら何処でもok派なら単純すぎ。
400: 匿名さん 
[2022-07-17 23:52:26]
品川、目黒は都心5くも6区にも入らないけど?
文京区は都心6区で住宅の指数が毎月集計されてるから。
無条件で白金は港区だからは、アホマンクラ臭がする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる