積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 21:51:35
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン目白坂テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sekiguchi2/index.html

所在地:東京都文京区関口2丁目1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩5分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.73㎡ ~ 125.60㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 22:25:53

現在の物件
グランドメゾン目白坂テラス
グランドメゾン目白坂テラス
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番1、1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩5分
総戸数: 43戸

グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?

1033: 匿名さん 
[2022-10-24 10:23:09]
>>1032 周辺住民さん
こういうのは理屈じゃなんです。「商慣習」ですから。
1034: 匿名さん 
[2022-10-24 11:34:29]
>>1032 周辺住民さん
要望書レベルの話ではなく、売り方のルール。
売れ残った抽選登録部屋を引っ込めて、次期以降に新規売り出しするのは、信用問題になってくるよね。
あまりモラルの無い業界ではあるが、デベでこのような姑息な手を使っている大手は見たことない。
1035: 周辺住民さん 
[2022-10-24 19:26:44]
解説ありがとうございました。
> 売れ残った抽選登録部屋を引っ込めて、次期以降に新規売り出しするのは、信用問題
というのは、売れ残ったという事実を何らかの形で自白すべきという意図なのでしょうか。よくわからない慣習ですね。
1036: 匿名さん 
[2022-10-24 20:40:51]
>>1035 周辺住民さん
世の中には理屈では理解できない不可思議なことがたくさんあるので、どうでもいいことに関しては、あまりこだわらない方が良いと思うよ。
1037: 匿名さん 
[2022-10-24 21:10:54]
>>1035 周辺住民さん
そういうルール作りは、別に業界の慣習ではなく消費者が不利益を被らないようにされてきたもの。
ぽっと出がおかしいと言う事自体おかしい
1038: 匿名さん 
[2022-10-26 17:26:47]
外観の高級感えぐいな…
1039: 匿名さん 
[2022-10-26 17:37:17]
「第1期即日完売御礼」って出ました。この価格でも割安感があった、ということなのでしょうね。第2期はもう一段、高値になるのでしょうか。
1040: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 19:39:52]
>>1039 匿名さん
色々書き込まれていましたが、さすがですね。もう一段はないと思いますが…強気に出る可能性はありますよね。
1041: 匿名さん 
[2022-10-27 07:46:22]
>>1039 匿名さん

残り14戸ですね。
このスレッドでさんざんネガ投稿していた方々はどう思っているのやら。
まだ大型間取りも残っているので2期は強めな値段で出すと思いますよ。
1042: 匿名さん 
[2022-10-27 09:45:41]
ネガ投稿が有ろうが無かろうが、「分かる人は的確に判断している」ということを1期完売は示しているのでしょうね。
1043: 匿名さん 
[2022-10-27 22:55:34]
過去に激しく投稿されていた方はおそらく他の物件でまた奮闘されていることでしょう。
目白新坂に続き二棟目が完成すれば、こちらの計画は良い形で完結ですね。
近隣者として売れ行き良いことは喜ばしいので、このまま見守りたいと思います。
1044: マンション検討中さん 
[2022-10-27 23:57:04]
1期は平均すると坪600ぐらいのイメージでしょうか。完売の勢いを見るに積水も2期は強気の価格でしょうが早く売れそう。
1期で契約できた方、おめでとうございます。ってところですね。
1045: 匿名さん 
[2022-10-28 22:45:28]
希少性ある物件にもかかわらず価格設定が常識の範囲内(とはいえ全戸が億ション)なので、買える人には割安感があるのだと思います。自分にお金があれば2億超の部屋を買いたかった。即完も納得です。
1046: 匿名さん 
[2022-10-30 19:57:30]
山手線内で一種低層住専という土地でマンションが売り出されることはほとんど無いので、それは強みとなったね。
1047: 匿名さん 
[2022-10-31 22:16:34]
上に書いてあった「藤和目白坂ホームズ、71m2で眺望の良い部屋が1億990万円」は、速攻で売れちゃったね。おそらく2年前なら藤和目白坂ホームズの71m2は6500が相場だったと思う。このエリアの価格上昇率は凄まじいな。
1048: 匿名さん 
[2022-11-01 00:38:40]
上がってるのこのエリアだけじゃないから…
1049: マンコミュファンさん 
[2022-11-01 05:38:42]
>>1047 匿名さん
隣のプラウドはなかなか売れないね。管理費が高すぎる。

1050: マンション比較中さん 
[2022-11-01 09:17:04]
>>1046 匿名さん
山手線内で一種低層住専、最寄駅から徒歩5分でスーパーなど生活利便性が十分となると希少性と実需を両立した貴重な物件とは言えるだろうね。江戸川橋からの坂がそれなりにきついのと周辺住民の反対が根強いのがあえて言えば懸念材料かな。
1051: 匿名さん 
[2022-11-01 23:29:10]
近隣者ですが、反対があったのは当初の土地計画の段階でしたね。結果的には目白新坂、目白坂の二棟計画は希少性と実需のバランスに優れた素晴らしいプロジェクトになったと率直に思います。目白坂の方も一気に全戸完売となるでしょうね。
1052: マンション検討中さん 
[2022-11-01 23:59:31]
近隣住民の方々のおかげで、総面積に対して戸数が少ない贅沢なマンションになったのですね。購入を検討する側として、良い物件なのは非常にありがたいのですが、近隣住民の方々に受け入れられるか一抹の不安があります。仮に購入した場合、あの狭い坂を車で通行することもありますので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる