野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. 【契約者専用】プラウドタワー川口クロス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-06 21:24:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2022-06-03 15:28:06

現在の物件
プラウドタワー川口クロス
プラウドタワー川口クロス
 
所在地:埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分
総戸数: 481戸

【契約者専用】プラウドタワー川口クロス

No.1801  
by 契約者さん2 2023-04-05 13:10:00
自転車の番号の書類とシールがまだ探せてなくて、一時的に置いてるとかだといいですね。。落選した方は再抽選でさすがにもう番号分かってるのかな?
No.1802  
by 契約者さん1 2023-04-05 21:58:13
検討版は相変わらず荒れてますね
不安になってきました…
No.1803  
by 契約者さん 2023-04-05 23:28:37
>>1802 契約者さん1さん
同感です。購入者としてたまに見に来るのですが悲しい気持ちになります。
既に入居も始まっているのにも関わらず凄い荒ぶりですよね。どう考えても近所の粘着質な方がいると見受けられるので、そういった方が物理的に近くに住んでいるという事実が正直不安です。
せめて住民同士は皆んなで気持ちよく住んでいけるマンションになっていくことを願います。
No.1804  
by 契約者さん6 2023-04-06 00:58:54
この建物の外観設計した人って利便性という概念がないみたいですよね。一回帰宅したら下の商業施設は濡れずに使用できるようにするとかの発想が全くなかったみたい…連結通路からマンションの入口(建物ではなく部屋に入る方)の方に向かうときも屋根がないところがあって、連結通路で傘を畳んで、また広げるかほんのちょっとではあるけど濡れないといけないです。
また、1階の商業施設は外側だけでなく内側からも入れるのかなと思いきや、内側からは行けず連絡通路の外側に回って行かないといけないものの、そちらもマンションの入口同様屋根がなく濡れてしまいそうです。必ず傘を持たないといけないとか面倒ですね…(それか濡れるか)
そもそもマンションの入口も左右がスカスカ?になってて、この前の雨の日は入口のところびしょ濡れでしたし…

ダメってほどではないものの、居住者のことを想って作られていないなと感じています。
No.1805  
by 通りがかりさん 2023-04-06 01:18:21
入居された方、ディスポーザーは自動給水されるタイプでしたか?
No.1806  
by 契約者さん8 2023-04-06 07:45:39
>>1804 契約者さん6さん
私はそこまで気にならないけどね
よく使うと思うマルエツは屋内入口だしその他の1階店舗に屋内入口つけたら店舗領域減らさないといけないかもだし
自動ドアのセンサーが若干遅いのは少し気になる
No.1807  
by 契約者さん8 2023-04-06 08:44:56
屋根が連結していないのは販売前から情報ありましたよね
駅直結マンションとかでも屋根ないものも結構多いので、再開発等で別の資金源が絡んでると居住者のみに還元するような施設は作りにくいのではと想像しています
No.1808  
by 契約者さん6 2023-04-06 09:06:52
>>1807 契約者さん8さん

1期ってそういう情報ありました?私は担当から聞かされてないですね…
No.1809  
by 契約者さん8 2023-04-06 09:14:56
マンマニさんの記事で見て、担当の方にもお話伺いました
どのデベも同じですが外構はあまり話をしないので、こちらから積極的に聞かないと情報取得するのは難しそうですね
No.1810  
by 匿名さん 2023-04-06 10:56:03
マンションの住民の利便性を考えると濡れない連結通路があるのはありがたいですが、お金を出しているわけではないので、商業施設が店舗面積の最大化を図るのはしょうがいないですね。個人的に103~106は内側とつながっても良さそうなイメージはしますけど。
No.1811  
by 入居前さん 2023-04-06 11:09:49
屋根に関しては同じことを思いました。
再開発でいろいろ制約があったのかもしれないので正面の屋根は仕方ないにしても、搬入口側の出入り口付近にも全く屋根がないのが気になりました。
歩道っぽくなってるところの一部だけでも雨避けの屋根が欲しかったです。
内装のチープさもそうですし、このマンション、値段の割に色々としょぼすぎるのでは…。
No.1812  
by 契約者さん7 2023-04-06 11:18:59
>>1791 契約者さん66さん
上野東京ラインが川口に停車しなくても、羽田アクセス線はありがたいですね。

No.1813  
by 契約者さん3 2023-04-06 12:07:12
>>1811 入居前さん

内装チープなんですか?内覧会これからなので、本当にチープなら残念です…
No.1814  
by 契約者さん8 2023-04-06 12:14:24
>>1811 入居前さん
内装がチープといえば、壁紙の耐久性が酷いのが気になった。
壁に寄り掛かる程度で傷が付く。
今までいくつかマンション住んだけどこんなに傷つきやすいのは初めて。
No.1815  
by 契約者さん1 2023-04-06 12:32:53
分譲マンションからの住み替えですが個人的にはチープだとは思いませんでした、、、
豪華とは言い難いですけど笑
No.1816  
by 契約者さん6 2023-04-06 12:48:38
ダンボール畳まないで捨てる
荷物の入った段ボールをそのまま捨てる
粗大ゴミが置いてある

ゴミ捨てのマナーが酷いんですが、、
No.1817  
by 契約者さん6 2023-04-06 12:55:15
すでに入居された方、JCOMのネットワーク状況どうですか?
実は現在のマンションも新築で入居し、マンション一括でJCOMだったんですよね(10年以内、川口市内です)。クロスほどの大規模マンションではないんですが、回線の速度も光程じゃないし何より安定しない時は本当にしなくて。Wi-Fiが一時的に切れるのが頻発してストレスだったんです。他社の光導入も勝手にはできなくて面倒で。
川口市内でもエリアは違うから、大丈夫だといいんですが。あと自前で他社導入ってやっぱり無理なんですかね。引き渡し先なんで、悪ければ他社導入を入居に合わせてしたいんですが。
No.1818  
by 契約者さん2 2023-04-06 13:10:46
理事会でNURO光を早々に導入してもらいたいですね。リビングの壁ポコ吸気も気になります、築10年以上の長谷工プラウドでも換気扇連動ですので。
No.1819  
by 契約済みさん 2023-04-06 13:31:16
>>1817 契約者さん6さん
1775にスクショありますよ。
No.1820  
by 契約者さん3 2023-04-06 14:00:38
>>1812 契約者さん7さん
やはり停まらないんですね。
No.1821  
by 契約者さん6 2023-04-06 14:23:35
>>1819 契約済みさん

速度じゃなくて安定性が不安なんですよね。
すぐ復帰はするものの、途中で1分くらい?切れるっていうのがストレスなので。
No.1822  
by 契約者さん8 2023-04-06 15:53:54
>>1821 契約者さん6さん
そうなるならjcomさんに直してもらわないと困る案件かと思います。それか個人のルーターの問題の可能性がありますね。

まだ数日だけ、数十分程度ですが、切れるというのは一度もなかったですね。
No.1823  
by 契約者さん3 2023-04-06 18:26:11
2時間のオンラインでは切れなかったです。
自転車行き帰りにわずかな段差が2ヶ所あり、往復で4回ガタンとなるのプチストレス。。
自転車の上りエスカレーター、あんまり楽にならない。もっと楽々上れる感覚でいたけど、そういうものなのかな…
No.1824  
by 契約者さん1 2023-04-08 01:25:53
エントランスが駅に向いてないのがだるい
No.1825  
by 契約者さん5 2023-04-08 09:07:47
>>1824 契約者さん1さん
商店街に面してるよりはいまの方が全然マシ。
最初から分かってたことなのにいまさら文句言っても。
No.1826  
by 契約者さん3 2023-04-08 10:09:51
引き渡しはまだ先のものです。
樹モールとマンションへ至る前の道の舗装工事、どなたかも言ってましたがちょっと残念な感じですね。そしてラーメン屋さんはともかく、その上に大きく目立つガールズバーの看板。川口駅近の環境として仕方ないのは頭でわかっていても、ここさえキレイならって思ってしまいます。もちろん入居は楽しみですが。
No.1827  
by 契約済みさん 2023-04-08 10:50:18
マンションのカーテンレール型(I、U)をご存知の方がいらっしゃいますたら、教えていただけると助かります。
No.1828  
by 契約者さん5 2023-04-08 12:01:56
>>1827 契約済みさん
U型です。
No.1829  
by 契約者さん6 2023-04-08 13:55:25
>>1826 契約者さん3さん
まあ仕方ないですね。そこは我々の私有地じゃないし。

No.1830  
by 契約者さん8 2023-04-09 01:06:26
全階停止のエレベーター、2階と3階はどうなるんだろう。
試しに行ってみたら今は四方が壁に囲まれてるだけの空間だった。
テナントオープンしたらテナントまで行ける様になるんだろうか。
No.1831  
by 契約者さん7 2023-04-09 02:15:39
>>1830 契約者さん8さん

行けるわけないやん
No.1832  
by 契約者さん1 2023-04-09 17:33:25
上の階の人頼むから踵から歩くのやめてくれ~?
No.1833  
by 契約者さん7 2023-04-09 17:50:54
>>1832 契約者さん1さん
足音とか生活音結構響きますよね。
No.1834  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-09 18:00:27
私は全く響きませんよ?
No.1835  
by 契約者さん5 2023-04-09 18:27:19
まだ全然入居していなくて、寂しい感じですねー。お風呂やキッチンのパネルに時刻が表示されないのが不便です。
No.1836  
by 契約者さん8 2023-04-09 18:36:15
>>1835 契約者さん5さん

設定すれば表示されますよ!
No.1837  
by 契約者さん2 2023-04-09 22:04:15
内覧会ってどれくらい時間かかりましたか?
No.1838  
by 契約者さん3 2023-04-09 23:03:30
>>1837 契約者さん2さん
小1時間程でした。
No.1839  
by 契約済みさん 2023-04-09 23:11:30
>>1837 契約者さん2さん
内覧会は慎重に確認をすると2時間以上かかります
その後部屋の採寸など行うと更にかかります
少し時間は多めにとっておいたほうが良いと思います
うちは採寸にこだわりすぎ、所要時間オーバーの4時間かかりました
No.1840  
by 契約者さん6 2023-04-10 08:45:12
>>1823 契約者さん3さん

ブレーキは強く踏んで、自電車のハンドルをかるーく持つだけ(押さない)と楽に上がるようになりました。最初はブレーキが甘かったり自分で押してしまったりしていたのですが、コツを掴むと楽になりましたよ!
No.1841  
by 契約者さん5 2023-04-10 18:54:01
>>1836 契約者さん8さん
ありがとうございます!できました。
No.1842  
by 契約者さん6 2023-04-10 23:46:03
子供の背の高さとカウンターキッチンの高さが同じで角に頭よくぶつけてる^^;
同世代のお子様をお持ちの方、お気をつけください。
No.1843  
by 契約者さん1 2023-04-11 00:51:47
>>1840 契約者さん6さん
ありがとうございます!段々とコツを掴む様になり、前よりマシになってきました!ハンドル軽くはまだやってなかったので試してみます!

No.1844  
by 契約者さん7 2023-04-11 02:16:26
キッチンのシンクに水垢とキズが付きやすいのが気になります。
No.1845  
by 契約者さん8 2023-04-11 08:00:28
>>1844 契約者さん7さん
確かに。
セラミックにリフォームできるのでしょうか?
ディスポーザーって初めてでわからない
No.1846  
by 契約者さん8 2023-04-11 08:29:02
>>1845 契約者さん8さん
気になるのは、初めだけ。
No.1847  
by 契約者さん6 2023-04-11 11:07:30
>>1844 契約者さん7さん

キッチンのシンクの水垢の残り具合やばくないですか?あれはなに、毎回布巾で拭かないといけないの?

あもお湯出るのが結構遅い気もする
No.1848  
by 契約者さん5 2023-04-11 12:33:21
お湯が出るの遅いの、同意です。
これまで住んできた家と比べてかなり時間かかる気がします。

あと壁紙も簡単に傷つきませんか?
ちょっと体が当たっただけで擦れた様な傷ができる。
No.1849  
by 契約者さん6 2023-04-11 12:49:08
ユニットバスの床を踏むとギューギュー音がして大変気になる
No.1850  
by 契約者さん8 2023-04-11 13:09:26
>>1844 契約者さん7さん
あれは石鹸の成分なのでしょうか?
乾燥すると痕が残りますね。
それに傷を防ぐ為には、直に食器を置かないように! 私は持って行く食器の底を調べて分別しています。

No.1851  
by 契約者さん4 2023-04-11 20:27:35
同じく、シンクの水垢付くのが早い気がしてました。アートのオプションに水廻りのコーティングがあり、どこかでコーティングした方が良かったかなと思いました。
お湯も遅い気がして面倒で、もう今の時期は水でやっちゃってました。。
No.1852  
by 契約済みさん 2023-04-11 23:09:25
入居された方おめでとうございます。
9月引き渡し予定の者です。半年後はよろしくお願いします。
何か準備・覚悟しておいた方がいいことやお得情報等がありましたら参考のため教えていただけますと幸いです。
No.1853  
by 契約者さん2 2023-04-12 08:10:24
>>1834 検討板ユーザーさん
上の階がまだら住まれてないのでは?
No.1854  
by 契約者さん2 2023-04-12 09:59:01
電気ケトルの注ぎ口?が壁にちょっと当たったぐらい(ぶつけたとかではなく、ほんと当たっただけ)で壁紙傷ついてたんだけど何事?
No.1855  
by 契約者さん2 2023-04-12 11:55:23
>>1854 契約者さん2さん
前にも書いてる人いたけど、ここの壁紙の耐久性酷過ぎると思う。
粗悪品だよ。
No.1856  
by 契約者さん7 2023-04-12 12:22:15
>>1855 契約者さん2さん
ですね。これなんとかならんか
No.1857  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-12 13:01:41
樹モールプラザオープンだけど、駐車場提携ないのかな
No.1858  
by 契約者さん8 2023-04-12 13:11:42
>>1855 契約者さん2さん
同意です。ウチは壁紙どころか
引っ越しのダンボール箱ぶつけてしまったら三角の穴が開きました。
No.1859  
by 契約者さん3 2023-04-12 13:35:29
昔と違って今はコストかけるとグロスが更に上がってしまうのでコストカットは仕方ないことなんでしょうかね…
No.1860  
by 契約者さん7 2023-04-12 14:15:18
こりゃすぐ穴だらけ傷だらけなるのか。。
No.1861  
by 契約者さん4 2023-04-12 16:38:52
>>1858 契約者さん8さん
蹴れば隣の部屋までつながりそう…
No.1862  
by 契約者さん4 2023-04-12 18:32:06
>>1848 契約者さん5さん
私も未入居なのに、家具の納入業者の人から、数ヵ所の角の壁紙が擦れていると指摘されました。
一体、誰が付けた傷なのでしょうか? これ迄、工事に入っていた業者が付けた傷なのでしょうか?

No.1863  
by 契約者さん8 2023-04-12 18:35:58
共通エレベーターのボタンいつまで高層階2基と連結してるの?早く分離して欲しい
No.1864  
by 契約者さん2 2023-04-12 18:39:14
>>1849 契約者さん6さん
私は床を踏むと、音がユニットバスの上部から聞こえて来るのに気付きました。大変不思議な現象です。
No.1865  
by 契約者さん8 2023-04-12 18:40:58
>>1858 契約者さん8さん
うちもちょっとぶつけただけでもう壁に穴空きました。
こんなに壁の強度低い家初めて。
No.1866  
by 契約者さん7 2023-04-12 18:55:50
>>1865 契約者さん8さん

キズじゃなく穴があくんですか!?
No.1867  
by 契約者さん1 2023-04-12 19:01:20
嘘を嘘と見抜けないとね
本当であれば一階の人に話したら?
No.1868  
by 契約者さん1 2023-04-12 19:31:10
>>1865 契約者さん8さん
それはさすがに嘘だね…やりすぎだよ^^;

No.1869  
by 契約者さん3 2023-04-12 19:43:21
こちらの物件はリリカラのXB-719というクロスを使用しています。汚れがつきにくい・表現強度を上げる等の加工がされており、標準クロスとして一般に採用されている製品です。
傷がつく等の話をされている方は、使用方法が雑なのではと感じます。
No.1870  
by 契約者さん2 2023-04-12 20:15:32
>>1869 契約者さん3さん

いや、君が購入していないか業者だからでしょう。住み始めて数日でこれだけの人が感じてることだよ。
No.1871  
by 契約者さん6 2023-04-12 20:20:49
>>1869 契約者さん3さん
どなた?
No.1872  
by 契約者さん3 2023-04-12 20:27:11
普通に契約者ページから分かる情報だけで話しているだけですよ
No.1873  
by 契約者さん3 2023-04-12 20:37:36
うちも子どもいるから多少理解してるつもりはあるけど、配慮もなしに走り回らせるのとかドンドン鳴らし続けるのほんとにやめて欲しいな。しかもこの時間だし。ここで書いても解決しないことはわかってるけど、、愚痴らせて
No.1874  
by 契約者さん2 2023-04-12 20:38:45
鍵を交付され、いざ部屋に入ってみると、内覧会で気付かなかった不備が次々と見付かります。ショックで、新居への移転の喜びが大幅に減退して来ています。
No.1875  
by 契約者さん6 2023-04-12 20:40:31
下の商業施設、大盛況ですね!
まだお店には入れていませんが、なんだか嬉しいです。
No.1876  
by 契約者さん10 2023-04-12 20:56:11
>>1874 契約者さん2さん

具体的にはどこのどのような不備ですか?
次々ということは複数あるということですよね。
これから内覧会なので是非教えていただき参考にさせてください
No.1877  
by 契約者さん1 2023-04-12 21:14:47
うちはすごく満足してますよ
プラザもオープンしだしてワクワクしてます。
こんな便利な立地は中々ないと実感してます
No.1878  
by 契約者さん2 2023-04-12 21:42:22
壁紙に穴空いたって人、写真とかないの?
No.1879  
by 契約者さん 2023-04-12 22:14:59
内覧会でチェックしたつもりになってただけで何もチェック出来てなかっただけじゃん
それじゃどこのマンション買おうが戸建て建てようが同じだよ
No.1880  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-12 22:15:02
ここまで傷の写真は一切なし
No.1881  
by 入居前さん 2023-04-12 23:03:11
壁(壁紙?)にキズが付きやすいという指摘はあったも、内覧会でこすってみるわけにもいかないので(自分でキズ付けたでしょってなるので)、事前に指摘するのは難しいところですよね。
とはいえ、感覚的に傷がつきやすいと思われる方が多いのは何かしら問題がありそうなので何か良い方向に解決できれば良いのですが下の人(?)に相談して解決してくれるのかな。
個別に相談しても個人の感覚の問題にされそうですから、ある程度の人数で声を届けるとかできると良いのですが。。。
すいません、私も9月引き渡し組なのでこのスレを見てると部屋について不安が募ります。(腹をくくるしかないのはわかっているのですが)
No.1882  
by 契約者さん8 2023-04-12 23:09:51
クロスの仕様とか特に気にならないし10年後に張り替えればいいし些細な事。
共通エレベーターが共通になってないことの方がおかしい。
対応がいつになるのか…
No.1883  
by 契約者さん1 2023-04-12 23:12:11
私の部屋はクロスは平気です。外部の迷惑な人が騒いでるだけかと。
No.1884  
by 契約者さん2 2023-04-12 23:33:10
住民じゃない人が絶対紛れ込んでますよね…
リリカラの壁紙だしそんな質が悪いとは思えないけどどうなんだろう 
No.1885  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-12 23:43:48
壁紙に関しては写真が上がった人の発言だけを信用しましょう
No.1886  
by 契約者さん5 2023-04-12 23:49:48
内覧会では壁紙の膨らみや傷をいくつか指摘しましたが、住んでみて今のところ別に傷つきやすいとは思いません。気にされてるのは小さいお子さんやペットがいる家庭ですかね、、
No.1887  
by 契約者さん2 2023-04-13 00:18:44
外部の人が壁紙で荒らすわけないでしょう…
まあ引っ越したら分かりますよ
No.1888  
by 契約者さん4 2023-04-13 00:21:40
>>1887 契約者さん2さん
なぜ壁紙で荒らすわけないの?
入居してない人がわからないネガを書き込めば信用する人がいるからむしろ荒らしやすいでしょ
No.1889  
by 契約者さん1 2023-04-13 00:38:11
真実なら写真をあげてください。
虚偽は自ら後悔することになりかねないですよ
No.1890  
by 契約者さん1 2023-04-13 01:07:32
壁紙の角の擦り傷は、家具の搬入前に配送人からはっきり指摘されました。うっすらとした擦り傷がありますと。私はそれまで気付きませんでしたが、よく見ると、その様に見えました。因みに私は引越前の者です。
これから引越者が多くなり、これまで気が付かなかった点に身を以て気が付くかも知れません。敢えて、詳細は此処で公表しませんが、私もそこまではチェックしなかったので、鍵の引き渡しの後に気が付いた今になって後悔している次第です。やはり、部屋も個別に当たり外れがあると思いました。
No.1891  
by 契約者さん6 2023-04-13 03:21:53
壁が傷つきやすいっていう報告を虚偽だとか住人じゃないとかっていう奴は野村の回し者?
それとも買ったマンションが酷いことを受け入れられない人?
とりあえず写真貼っとくね。
戸別による差は多少あるかもしれないけど、少なくとも何日か住んだ実感として、壁は異常に脆いし質が悪いと感じたよ。
4枚目の気泡みたいなのもいたる所にある。
No.1892  
by ご近所さん 2023-04-13 03:30:13
賃貸1Rみたいな、安っぽい壁紙ですな。
我が都心の三井の本宅は汚損にも衝撃にも強い 良いものですよ。
No.1893  
by 契約者さん7 2023-04-13 08:06:58
>>1889 さん

最初に壁に穴が開いたと投稿したものです。
やはりウチだけではなく、他の方も壁紙&壁自体が弱いと感じているのですね。
気休めに当たりやすい角部分にマステ貼って、後々既存の壁紙の上に壁紙貼って補強しようかな、、と検討してます。
No.1894  
by 契約者さん7 2023-04-13 08:08:15
>>1893 契約者さん7さん

No.1895  
by 契約者さん4 2023-04-13 08:13:26
>>1891 契約者さん6さん
本当に、この作業を担当した現場作業人の良心を疑います。この様な有り様を見たら、普通はやり直すでしょう!
私も1箇所、角のクロスの傷(小さな潰れ)を見つけましたが、未申告状態です。
皆さん、入居されたら、壁紙の貼り具合、全部屋のフローリングの傷と床鳴り、トイレや洗面台前の床鳴り、ユニットバスの床や壁のきしみ音等を隈無くチェックされる事をお勧めします。
No.1896  
by 契約者さん8 2023-04-13 10:07:43
入居時にやったほうがいいことありますか?
フローリングワックスとか追加インテリアオプションとか
我が家は食器棚だけお願いするつもりですが、鏡面オプションとか、エアコン購入とか皆さんどうされたんですか?
No.1897  
by 契約者さん7 2023-04-13 10:26:02
>>1889 契約者さん1さん
で、下の画像見てどう思ったの?
No.1898  
by 契約者さん4 2023-04-13 10:27:28
>>1896 契約者さん8さん

ぼったくりのオンパレードだから自分でやると大変そうなものだけやりましたよ。床暖房、ダウンライト、食器棚、その他コンセント増設。エアコンは量販店で購入して野村で買うより10万は安くできたと思います。
No.1899  
by 契約者さん7 2023-04-13 10:50:00
>>1897 契約者さん7さん

自分でつけた傷な気がするけど。
それか竣工検査でちゃんとチェックしてないだけでは?
No.1900  
by 契約者さん6 2023-04-13 11:30:55
こんなクロスでは耐震補強しても無意味です
家具を入れる前に解決すべき事案です
責任ある対応よろしくお願いします



No.1901  
by 契約者さん3 2023-04-13 11:35:03
先週末から住んでますけど通常の生活ではこんな傷つかないんですが...
扱いが雑なだけじゃないですか?
No.1902  
by 契約者さん7 2023-04-13 11:39:12
>>1891 契約者さん6さん

4枚目は剥がれですね、これは施工不良です。
内覧会では指摘しなかったのですか?
No.1903  
by 契約者さん2 2023-04-13 11:54:03
>>1899 契約者さん7さん
竣工検査ってなに?業界用語ですか?
No.1904  
by 契約者さん3 2023-04-13 12:06:36
一般的に使いますけど…(横からですが)
あなたが知らないだけで業者とか野村とか判定しないほうがいいですよ、恥ずかしいですから
No.1905  
by 契約者さん4 2023-04-13 12:12:17
>>1896 契約者さん8さん
フロアのガラスコーティング外注(野村経由は水性コーティングのみ)、水回りの撥水カビコーティングがおすすめ。入居後だと面倒くさいです。
No.1906  
by 契約者さん2 2023-04-13 12:24:55
>>1899 契約者さん7さん
どうして自分で傷を付けるのでしょうか?あり得ません。

No.1907  
by 契約者さん4 2023-04-13 12:47:41
>>1904 契約者さん3さん
このスレでは普通に内覧会と言ってきましたよね?
前田さんと野村さんだけが使ってるのかもよ?笑
No.1908  
by 契約者さん1 2023-04-13 12:47:44
まず使われてる素材は問題ないか
→リリカラ?のなので、問題なさそう。

貼り方によって強度が変わるのか
→素人なので不明。変わるのであれば業者の問題だし、変わらないのであれば住民の問題

じゃないすかね?使われてる素材がリリカラ?の中でも安いものなら仕方ないですが、そんな他のマンションのものより安いもの使われてますかね?
No.1909  
by 契約者さん4 2023-04-13 12:49:34
>>1905 契約者さん4さん
なんかそれやると野村は床の保証はしてくれないとか?

No.1910  
by 契約者さん4 2023-04-13 13:42:20
施工不良…全て疑ってかからないと損するのはこっちか。
No.1911  
by 契約者さん1 2023-04-13 13:51:46
アホばっかり
No.1912  
by 契約済みさん 2023-04-13 14:49:38
まだ住んで数日だけですが、
クロスは普通ですね。特に弱いとかの印象は今の所なし。

うちの場合、
クロスのキズや汚れはよくよくみたら確かに数箇所ありました。
内覧会で指摘したら、全部直してくれました。
汚れが落ちないとか、そのまま手直しできないのは、張り替えてもらえました。
ちょっとだけ内部からボッコっとなっている部分がありましたが、そこだけは完璧には直してもらえませんでしたが、満足です。

住んでみて、やっぱり買ってよかったと思うマンションです。
毎日帰るのが楽しみです。

出来上がりが気になる方は、内覧会でちゃんと確認された方が良いかと思います。
ちょっとでもおかしくて指摘したところは一旦預かってくれます。
全部が全部気が済むまで対応はしていただけなくても、完璧に直せなかったところはちゃんと理由の説明もしてくれます。それで納得するかしないかは自分次第ですが、そこを100%目指すと自分もストレスになるし時間も使うのでどこまでにするかは自分なりに決めといた方が良いかと思います。
No.1913  
by 契約者さん6 2023-04-13 14:52:36
自分は9月入居予定です。家族が別の部屋で入居住みなんで話聞いてますが、壁紙云々は特に言ってなかったですね。自分はそこまで思わなかったけど足音とか音の方が気になるぽい。
その人次第で気になるポイントとか、許容範囲は違うでしょうし難しいですね。
とりあえずフロアのガラスコーティングと、水回り関係のコーティングはしようかな。先に入居されてる方の意見参考になり感謝です。
No.1914  
by 契約者さん1 2023-04-13 15:11:33
こんなの絶対引越し時に自分で引っ掛けたキズでしょう
荷物の搬入が一番多くなるのでそういうミスは出てしまうのはしょうがないと思いますが、クロスが弱い!というのは、、、
少しぶつけたとか言ってますけど実際にはかなり激しかったんじゃないですか?
No.1915  
by 契約者さん10 2023-04-13 16:09:47
自分でつけた傷に関しては知らないけど、入居前からの傷に関してはこういった入居後のトラブルが起きないように、内覧会で指摘して直してもらえるのでは
No.1916  
by 契約者さん7 2023-04-13 16:30:36
>>1915 契約者さん10さん
それが内覧会では気がつかず、鍵を交付された後にゆっくりと部屋を見てわたり気がつくのが多いのです。
No.1917  
by 契約者さん2 2023-04-13 16:54:01
内覧会や確認会ではなかったのに入居したら新しくできてる傷もあったよ。もちろん1階のおばさんたちに言って直してもらってるけどね。
てかここほんと野村のやつら混じってるの?なんでこんな擁護されるわけ?笑
No.1918  
by 契約者さん1 2023-04-13 17:10:44
>>1914 契約者さん1さん

自分で入居後に付けたキズと承知しています。 が、以前の家に比べ壁紙や壁が弱いと感じているとゆう事です。
荷物を出して畳んだダンボールが壁紙に擦れただけで破けるなんて、、
No.1919  
by 契約者さん1 2023-04-13 17:37:25
大宮、浦和住みのアンチが書き込んでるのか
No.1920  
by 契約者さん8 2023-04-13 18:18:10
>>1918 契約者さん1さん
同じくです。
今まで何度か引っ越ししましたが、壁の耐久性はダントツのワースト1位です。
No.1921  
by 契約者さん6 2023-04-13 19:29:27
全然擁護とかではなく単純に自分の住むマンションの評判が悪くなるのは嫌なので発言しますが、我が家の壁紙は別に感覚的に普通です。逆に言えば、強いとも思いません。普通です。

写真を見ても、通常の使用をしていたら耐久性がいかに低くてもそんな状態にはならないだろうと思ってしまいます。

出ている意見の中では、シャワーやキッチンの水量が弱いこととシンクの水垢が付きやすいことは賛同できます。
No.1922  
by 契約者さん1 2023-04-13 19:58:09
1次取得者が多いのかな?
気になるのは最初だけですよ。

一つ前に住んでた部屋の壁紙ジロジロ眺めてましたか?
No.1923  
by 契約者さん2 2023-04-13 21:29:59
住民だとしたら評判悪くなる書き込みしてるのは意味がわからん。想像力の欠落。建設的なやりとりしましょう。

No.1924  
by 契約者さん3 2023-04-13 21:44:15
>>1923 契約者さん2さん

壁紙なんて張り替えればいいだけだし、この話は物件の価値ではなく野村不動産のレピュテーションが下がるだけだろ。アホか?
No.1925  
by 契約者さん2 2023-04-13 21:59:48
>>1913 契約者さん6さん
足音というのは上層階の生活音のことでしょうか?もしくは内廊下の音でしょうか?参考までに教えてください。
No.1926  
by eマンションさん 2023-04-13 22:06:14
共通エレベーターのはずが高層階用にリンクしてる仕様早く直して下さい。
壁紙は別に普通だし足音もそんな気にならないけどこれだけは気になる。契約前と話が違いますので
No.1927  
by 契約者さん2 2023-04-13 22:13:42
>>1926 eマンションさん
それまだ直ってなかったの?修正するってずいぶん前の書き込みでなかったっけ?
No.1928  
by 契約者さん2 2023-04-13 23:01:52
エレベーターの仕様はいまのままでしょ
ここから変更とはならん
No.1929  
by 契約者さん7 2023-04-13 23:10:24
車椅子ボタンあるんでしょ?その仕様で確定でしょ。
理由もなく乗ってきたら上の階の人にはめちゃめちゃムカつかれるだろうけど笑
No.1930  
by 契約者さん6 2023-04-13 23:15:10
逆に全階共通用で使えるようになると思ってた人がいるのに驚く。利便性悪すぎますよ。
No.1931  
by 契約者さん5 2023-04-13 23:24:03
>>1930 契約者さん6さん
私はそう聞いていましたよ。
消費者庁案件ですよねこれ
No.1932  
by 契約者さん7 2023-04-13 23:26:58
>>1931 契約者さん5さん
車椅子ボタン押せば使えるって書かれてますけど、どうなんですか?
No.1933  
by 契約者さん55 2023-04-13 23:28:18
定期的に現れるエレベーター説明不足ブチギレ族
消費者庁行ってみたら良いと思いますよ
No.1934  
by 契約者さん4 2023-04-13 23:41:13
>>1931 契約者さん5さん
消費者庁より弁護士じゃないかな?
契約金全ては難しいかもしれませんが契約前説明と異なる場合はある程度の損害賠償もしくは和解金がでることもあるみたいです。
出たら教えてください私も言ってみますので。
No.1935  
by 契約者さん1 2023-04-14 00:34:09
このスレッドで怒りぶちまけてる人に共感できた
こと1回もない
No.1936  
by 契約者さん4 2023-04-14 02:34:02
どんなに騒いでも、ちゃんと止まりはするなら「全階用」ではあるから無駄な足掻きだと思うけどな
購入前にエレベーター一台は高層階、低層階両方の専用ボタンに反応するもので、別のボタンを押す必要はありません
って説明されてたなら話は別だと思うけど
No.1937  
by 契約者さん3 2023-04-14 08:28:24
住んでみて思ったのはほんと利便性というのを考えず作られた物件なんだなということ。前出てきた外の一瞬濡れるところとかもそうだけど、リビングの方についてるスイッチでリビングの電気消せないのほんとおかしいと思う。メインの寝室がすぐ隣にあるのに…わざわざキッチン通り越して消しに行かないといけないなんて見たことない。前田の人からはわざとトイレに行く時のために作りましたって言ってたけどセンサーで玄関の方の電気すぐ付くし…
スマート電球に変える予定です。
No.1938  
by 契約者さん3 2023-04-14 10:27:03
一部しか店舗まだオープンしてないですがすごくいいですね!!ランチしかまだ行ってませんが。
ダイソーやマルエツのオープンがホント楽しみです。すごく便利で購入してよかったと心底思いました。
No.1939  
by 契約者さん5 2023-04-14 11:06:50
>>1938 契約者さん3さん
ダイソーはいつオープンですか?何も書いてないから12日だと思ってた
No.1940  
by 契約者さん7 2023-04-14 11:26:22
>>1939 契約者さん5さん

ダイソーは5月13日予定みたいです。
No.1941  
by 契約済みさん 2023-04-14 11:30:42
利便性で言うと、1階のエレベーターのセンサーに鍵かざすのも自動的に反応するといいな。
それがあるから、結局鍵出さないといけない。
1階の入り口と、各住戸の玄関は鍵出さなくてもいいのに、エレベーターはできないのかな?

うちの場合はリビングの電気はほぼリビングで操作できる。アレクサで操作するからスイッチ押すことないけど。
それ以外の不満はない。というかまぁそうなったのかで終わる程度。
No.1942  
by 契約者さん2 2023-04-14 12:40:28
>>1941 契約済みさん
2分?以内ならエレベーターも鍵出さないでのれますよね。
ポスト寄ったりすると出す必要あったりするのですが、普通に歩いている限りではいつも鍵は出さないで済んでます!
No.1943  
by 契約者さん2 2023-04-14 12:48:04
>>1941 契約済みさん
鍵じゃなくて手かざすだけでいけるよ
それが荷物持ってるとクソめんどくさい
No.1944  
by 契約済みさん 2023-04-14 13:31:53
>>1942 契約者さん2さん
>>1943 契約者さん2さん
情報共有ありがとうございます!
試してみます。
No.1945  
by 契約者さん3 2023-04-14 21:11:22
最近入居しましたが、私の場合は壁紙よりもバスルームの床のきしみと言うか踏み込み音が気になりました。他の居住者様にも気になる方がおいででしょうか?
No.1946  
by 契約者さん1 2023-04-14 21:54:44
>>1945 契約者さん3さん

自分は普通かなと思いますね。下は空いているのかな?って感じはするけど踏み込み音って感じではないかも?
No.1947  
by 内覧前さん 2023-04-15 09:11:46
>>1931 契約者さん5さん
この件については野村に確認したりしてますでしょうか。
私は確認していますが、結論からいうと野村の対応に不信感を持っています。

3月ごろ管理会社に連絡したところ、
非常用エレベーター(5号機)の利用については何かの会(よく聞き取れませんでした)で違法が見つかり
3月末までに全フロアとまりの表記に変更される予定だと説明されました。
その後4月になっても変わっていないことに気づき再度連絡したところで
その当時説明していた担当者が「勘違いで間違った説明をしてしまった」とのことでした。
これほど具体的に説明されたのに勘違いしたと言えますか?

その後知り合いの建築士に相談すると
非常用エレベーターを一部のフロアのみ利用するよう制限したり
もしそのような運用でしたら重説などでのきちんと説明すべきでそれもないことについては違法の可能性があると聞きました。

確認を受けて再度管理会社へ連絡
非常用エレベーターの運用についてはどこでどのタイミングで決めているのかを尋ねたところで
最初は施工会社とのことでしたが、あとからは本人たちは管理がメインなので野村不動産に直接確認が必要であることでした。

さらにその後、野村不動産の契約担当者から連絡あり
私が契約した時点では「非常用エレベーターは全フロアとまる仕様でした」が、
その後何かの理由で「16階以上のみ利用できる仕様に変更されました」とのことです。
確か契約前の担当者への確認では全フロアとまりだったと覚えてます。
変更された理由やどこで決めたのかの説明はなく内覧会で説明しますとのことでした。
今この状態です。
なぜこの説明を内覧会までに待たないといけないのか不思議です。

No.1948  
by 契約者さん5 2023-04-15 10:06:17
>>1947 内覧前さん

貴方が説明を受けていたことと運用が違うが法令に引っかかるという理由でエレベーターが各階に止めることができないとなった場合、野村にどうしてほしいのですか?

契約解除したいのでしょうか、何かしらの理由で金銭解決してほしいのでしょうか、ただ謝罪書面を出してもらえば許すのでしょうか。

駄目なものは駄目となったときに拳のおろし方が気になりました。
No.1949  
by 契約者さん4 2023-04-15 10:36:39
現状の非常用エレベーター(5号機)を乗るための条件
■高層階用ボタンを押す
■独立された非常エレベーターのボタンを押す

理想の条件
■高層階用ボタン、”低層階用ボタン”を押す
■独立された非常エレベーターのボタンを押す

こんな感じでしょうか?
エレベーターは素人ですが、5号機を低層階に紐づけるだけなので、手間としては簡易だと思いますがどうなんですかね?
No.1950  
by 契約者さん6 2023-04-15 10:43:58
>>1948 契約者さん5さん
横ですが1946さんが違法と聞いたのは重説前と異なる今の停止仕様のことでしょ
そんで全フロア止まりに変更されると聞いていたが、なぜかまだ変わってないってことでしょ

野村にして欲しいのは重説前の通りに全フロア停めるようして欲しいだけ
No.1951  
by 契約者さん5 2023-04-15 10:54:37
>>1950 契約者さん6さん

仮に野村の担当者が勘違いで説明をしてしまっただけであれば簡単に全フロアに止まるようにならないのではないでしょうか。
それこそ所有者で決議がひつようだと思いますよ。

その際、どうするのかなと。勢い的には担当者の勘違いであれど説明が違うことを理由に契約解除するという方向性になるのでしょうか。
No.1952  
by 匿名さん 2023-04-15 11:06:13
>>1947 内覧前さん

内覧前なので現地見ていませんし野村さんに問い合わせたわけではないですが、まずエレベーターの「仕様」と「運用」を分けて考えた方がいいかもしれません。
現在、エレベーターホールの非常用エレベーターのボタンは一つですか、それとも二つありますか。

非常用エレベーターは一般的に、他のエレベーターの連動するボタンと、非常用エレベーターの専用ボタン、二種類のボタンがあると思います。
専用ボタンしかなく、一部の階にしかとまらないのであれば、そもそも非常用エレベーターとは呼べません。
「仕様」上、ボタンが二つあり、現に引っ越しのために全階とまるし、今後も専用ボタンでいつも呼び出して同じように利用できるのであれば、機能自体に問題はありません。
「運用」上、一部の階が優先的に利用する形にしているのは、連動ボタンが低層階か高層階のどちらかのエレベーターのボタンとしか連動できない仕様だからではないかと思います。

それなら非常用エレベーターのボタンを一つで済ませれば良いではないかと考えるかもしれませんが、その呼出ボタンは車椅子の方の利用を考慮して扉の開閉時間を遅らせたりするので、マンション等では多数な一般な方の利用を考慮して普通のボタンもつけるのが一般的です。

こういった仕様は製作時に必ず協議される内容ですが、協議の結果は販売側に渡りますが、経緯までは知らせないと思いますので、追求しても答えが出ないと思います。
おそらく見たら理由がわかりますが、三期なので内覧も入居もまだ先です。参考までにして頂ければと思います。


No.1953  
by 内覧前さん 2023-04-15 11:12:13
>>1948 契約者さん5さん

1947のものです。

ご意見ありがとうございます。
私はこのマンションを首を長くして待っていた一人だし、エレベーターだけが契約の決め手ではありませんので
これが変わらないから契約を取り消すとかは考えておりません。

ただ、この非常用エレベーターの運用については
最初聞いた話と異なりモヤモヤしていたし、同様のお気持ちの方もいらっしゃると認識しているから確認してます。

安い買い物ではないですからしっかり納得した気持ちで入居したいのは当然ではないでしょうか。

この掲示板でも主人同士で議論になってましたし、
野村からは何の説明もなかったので連絡を取り確認をした結果をみなさんにも共有した次第です。

私はマンションの方々が全フロアから乗れるエレベーターがあったら良いかと思いましたが
あるタイミングで変わったことに納得できる説明を野村にお願いしているだけです。


> 契約解除したいのでしょうか、何かしらの理由で金銭解決してほしいのでしょうか、ただ謝罪書面を出してもらえば許すのでしょうか。
世の中みんなが金目当てで動くんだとは思わないでほしいです。
No.1954  
by 契約者さん5 2023-04-15 11:14:24
>>1951 さん
皆さんはどうするか知らないけど損害賠償請求で終わらせるのが一般的とネットには載ってますね
私はそんな大袈裟にしたいわけじゃないので全フロア共通にしてください
No.1955  
by 契約者さん2 2023-04-15 11:32:56
入居どころか内覧会すらしてないなら内覧してから騒いでください。そもそも重説に5号機の話なんてなかったし。重要でもない。
No.1956  
by 契約者さん1 2023-04-15 12:25:40
間違った説明を聞いている人もいる一方で正しい説明を聞いてる人も多数いるだろうから、今の運用を変えるのは無理だよ。
私は説明されたかすら覚えてないので、今のままで全然良いかな。
No.1957  
by 契約者さん1 2023-04-15 12:50:59
>>1953 内覧前さん

私は、6月入居するものです。
お気持ち、お察しします。
何をするにせよ、納得は必要ですよね。
気持ち良く、マンションライフを楽しめるけと
心より願います。
今後とも、宜しくお願い致します。
No.1958  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-15 13:14:25
エレベーターの件は入居してからも揉めそうですな。
No.1959  
by 契約者さん7 2023-04-15 13:38:33
非常用を制限してると言っても専用のボタン押せば止まるなら法的には何も問題ないでしょう

他の方も書いてましたが、
今の状態でも全階停止エレベーターではあるわけで、
その詳細を把握してない営業が全部の階にとまるって説明してたんじゃないの

実際案内してたら高層階にしか連動してないのに気づいて、何かの場所でまずいんじゃないか?
ってなったけど、上の方に書いてる通り、非常用ボタンで止まる事が分かって問題ない事が分かり、勘違いだったという結論になった

そんな感じなんだろうなと想像してる
No.1960  
by 契約者さん6 2023-04-15 13:42:53
全フロア止まるんでしょ?実際は。
「専用ボタン」では止まりませんって説明有無に怒ってる感じなのか
No.1961  
by 契約者さん3 2023-04-15 13:50:31
>>1960 契約者さん6さん
自分も野村の説明が間違ってたとは言えなくないかと思いながらこのスレ眺めてます。
問い合わせで間違った説明をしてしまったのはあるんでしょうが、、、
No.1962  
by 契約者さん1 2023-04-15 14:15:59
全然どっちに転んでも良いんだけど、
こんな誰が見てるかわからない掲示板に、関係者から一瞬で誰が書いたか特定されそうな情報書き込んだり、
内覧会とかで自分で見たわけでもなく、掲示板で誰が書いたか分からん情報もとに野村に問い合わせしちゃうのは、
ちょっとおじさんとしては心配です。
No.1963  
by 契約者さん7 2023-04-15 14:32:34
入居前です。

私自身はエレベーターのくだりは聞いたか聞いてないか覚えておらずどちらでもいいんですが、全く別件で野村の営業さんに間違ったことを言われたことがあり、しばらくモヤモヤしたなあ…ということを思い出しています。
安い買物ではないので、些細な間違いにも気をつけて担当いただきたいですよね。その点にはお察しします。

6月入居の方はそろそろ内覧会でしょうか。楽しみですね!
No.1964  
by 契約者さん1 2023-04-15 14:43:19
前も同じことを書きましたが、一期購入時点では高層・低層共に2機で、非常用を常用とするかは未定との案内がありました。
なので私としてはエレベーター増えたラッキーぐらいの感覚です。
No.1965  
by 契約者さん1 2023-04-15 16:57:50
そのうち総会で決めれば良いことだと思いますが変わらないでしょうね。オーナーと呼ばれている方々の意向で現状があるわけです。プレミアムフロア優先は暗黙のルールだと思うことにしています。わざわざ特別階を宣言しているマンションを選んだわけですから。

No.1966  
by 契約者さん2 2023-04-15 17:28:44
>>1947 内覧前さん
何人か書いてる人いるんですけど、非常用押せば
全階に停まるようにはなってるみたいなんですけど

話が違うってのは?
No.1967  
by 契約者さん3 2023-04-15 18:28:25
>>1943 契約者さん2さん
えー!手かざすのでいけるの知りませんでした。。
初回戸惑ってたら警備員?さんに、夜は鍵かざしてくださいって言われて、それからわざわざ出してた…2回くらいだけど。
先程、手でいけました!ありがとうございました!
No.1968  
by 契約者さん8 2023-04-15 19:15:05
当たり前のことですが、非常用ボタンで全階停まる状態なら違法性ないですよ。 

苛立つ気持ちはすごく理解できますが、
事実ではないことで野村の商品の違法性アピールして、他者を煽ってるように見えます。間違った情報を書き込んで、特定の会社のブランド価値を下げようとしている行為のほうが違法性があるというブーメランです。

書いてる人いましたが、これ業者側からすると簡単に個人特定できちゃうと思うので、ラインを超えないように、うまくインターネットを使いましょう
No.1969  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-15 19:27:27
全階泊まるエレベーターに、高層優先というルールつけても、守らない人出てくるでしょうな。
火種になりそうだから、実態とルールは合わせてほしいな。
No.1970  
by 入居予定さん 2023-04-15 21:17:08
めんどくせーのがまだ色々言ってんのか
そのまま解約してもらったほうが平和になりそう
他に買手なんてすぐ出るだろうし
No.1971  
by 契約者さん2 2023-04-15 21:28:15
>>1970 入居予定さん
これからずっと色々言われるだろうね
No.1972  
by 契約者さん9 2023-04-15 21:29:31
非常用押すと高層用も普通に降りてくるので、低層階の方が非常用使うにはメンタルも必要ですね
No.1973  
by 契約者さん464 2023-04-15 21:33:59
樹モールプラザの110と111はまだ全く決まってないですかね。ずっと未定となっているのが気になる。
No.1974  
by 契約者さん3 2023-04-15 22:11:47
17F以上はB2への直通エレベーターが非常用しかないから、変わるとなるとそれもまた結構揉めそうね。
No.1975  
by 契約者さん8 2023-04-15 22:12:26
>>1972 契約者さん9さん
鋼のメンタル持ってる方々にとっては、容易い事ですな
No.1976  
by 契約者さん6 2023-04-15 22:17:02
>>1975 契約者さん8さん
子供とかもな
No.1977  
by 契約者さん4 2023-04-15 23:56:25
賃貸はほぼ入居になったみたいだね
No.1978  
by 契約者さん4 2023-04-16 00:06:00
>>1975 契約者さん8さん
へっちゃらですな。
No.1979  
by 契約者さん8 2023-04-16 00:12:00
私もボタン押して止まるならルール無視して利用する派かも。他人の目などいちいち気にしてられない。
No.1981  
by 契約者さん6 2023-04-16 02:05:52
非常用押して高層が来たときに周りからなんで乗らないんですか?って顔されますね
No.1982  
by 契約者さん7 2023-04-16 07:18:09
実際下がるときは、低階層階から非常用の方のボタン押すと普通に反応して下りれました。
No.1983  
by 契約者さん5 2023-04-16 08:56:27
>>1982 契約者さん7さん

低層の入居始まっていないので4階から乗ったのでしょうか?
4階は共用施設があるので、高層低層共に反応するので他の階だとどういう動きをするかわかりませんね、どうなんでしょう
No.1984  
by 契約者さん5 2023-04-16 09:00:40
エレベーターはどうしてこんなクソ仕様なんだw.
No.1985  
by 契約者さん3 2023-04-16 09:29:24
>>1983 契約者さん5さん
第1期の低層の入居は始まってますよ
No.1986  
by 契約者さん8 2023-04-16 09:34:20
シャワーや洗面所、キッチンの水量が少ないという意見ありますが、止水栓回したら簡単に調整できますよ!
No.1987  
by 契約者さん4 2023-04-16 09:55:51
見えます。
低層の人が非常用ボタンを押し、高層の人がイラつき、マンション内で対立する未来が。
No.1988  
by 契約者さん1 2023-04-16 11:26:43
>>1987 契約者さん4さん
確実に対立して住みづらくなるだろうね。
問題はその先どうなるか。対立し続けるのか、それとも何か良い解決策があるのか?
No.1989  
by 契約済みさん 2023-04-16 11:45:03
そもそも非常用って全階利用できるものではないの?
いまものそうだし普通そういうイメージだけど。
No.1990  
by 契約者さん2 2023-04-16 12:02:39
>>1988 さん

プレミアムフロア専用にしたら?




No.1991  
by 契約者さん1 2023-04-16 12:05:25
エレベーター問題ブチギレ民が、
非常用ボタンで止まってるから、「全フロアに停まる非常用兼ねたエレベーター」という野村の説明は間違ってなくない?
という指摘に何と答えるのか楽しみですな
No.1992  
by 契約者さん6 2023-04-16 12:33:05
>>1990 契約者さん2さん
プレミアムフロア専用はいいですね。
非常用としては使えなくなりますが。
No.1993  
by 契約者さん6 2023-04-16 12:36:49
>>1991 契約者さん1さん
その説明で間違って無いとおもいます。
どちらかというと、説明どおりに運用出来ず、揉め事の火種になりそうで心配してるんじゃないですかね。
No.1994  
by 契約者さん3 2023-04-16 12:56:37
>>1993 契約者さん6さん
???
既に説明通りの運用で始まってて、
低層専用のエレベーターボタンに連動してないことにブチギレてるだと思ってたけど違うのか
No.1995  
by 契約者さん6 2023-04-16 13:01:18
>>1991 契約者さん1さん

都合の悪い事実なので反応しません。
ブチギレロジックの破綻を生みますから。
No.1996  
by 匿名さん 2023-04-16 13:09:43
>>1981 契約者さん6さん

非常用エレベーターの専用ボタンを押さずに連動ボタンの方を押したんですか?
専用ボタンを押したら他の高層用のエレベーターは降りていませんので心配しなくて大丈夫ですよ。
No.1997  
by 契約者さん10 2023-04-16 15:13:17
久しぶりに見に来たけどまだエレベーターの話ししてるんですね
No.1998  
by 契約者さん2 2023-04-16 15:29:50
>>1994 契約者さん3さん
違うで。
低層用のボタンと連動してるかとかとか、野村から説明どうだったかとかは、割とどうでも良くて、
低層住民が非常用ボタン押して乗ってくることに高層民は耐えられるか。もう少し踏み込んだ話をすると、低層民は高層民のプレッシャーに負けてボタン押さないのか。むしろ、外国人や子供、民度の低い連中が押し始めたら、既成事実化して事実上の押し放題にならないか。そうなったときに高層民は耐えられるか。何か対策を取るのか。

という面白い話やで。なかなか楽しい話やろ?
No.1999  
by 契約者さん6 2023-04-16 16:17:11
>>1998 契約者さん2さん
説明がどうだったかは重要だろ
3基しか使えないなら契約してなかったわ
今住んでるマンションは14階建でエレベーター4基あるけど朝はフル稼働だし
No.2000  
by 契約者さん1 2023-04-16 16:25:58
>>1998 さん

これを「ゲスの勘繰り」というんやで~口調まで真似てみた。

そもそも、非常用エレベーター低層だろうか高層だろうか一番早ければ乗ればいい、誰もいなければもちろんだが、複数人待ってるる状況なら他のエレベーターがすぐに来そうなら後から来た人は見送り、次のエレベーター乗るだろうし譲り合えば問題無し。

私自身は高層ですが低層階数回止まろうがそこは仕方なしと受け入れるし、そんな事で腹ただしく思うかね?
高層だけでも10ぐらいは止まる回数あるから、数人相乗りした場合は乗り込んだ人数分止まるだろうと思うけどね。会社や百貨店の方が酷いがイチイチ腹立ててるのかなぁ?自宅の場合は違うのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる