野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. 【契約者専用】プラウドタワー川口クロス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-11 09:38:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2022-06-03 15:28:06

現在の物件
プラウドタワー川口クロス
プラウドタワー川口クロス
 
所在地:埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分
総戸数: 481戸

【契約者専用】プラウドタワー川口クロス

1001: 契約者さん8 
[2023-02-24 16:18:14]
>>998 契約者さん4さん
やはり内覧会で聞いた、左側に3基は高層階用だという案内は間違いではなかったのですね。

1002: 契約者さん3 
[2023-02-24 16:23:00]
>>1000 契約者さん55さん
スタディールームは予約制ですか?
今いるマンションは先着制ですが、ここは予約制なのですね。
1003: 契約者さん6 
[2023-02-24 16:36:18]
フリーだと思います。ライブラリーラウンジもあるけど、仕事だとスタディールームの方がいいですね。

1004: 契約者さん1 
[2023-02-24 16:37:25]
>>998 契約者さん4さん
なるほど、では少し外れにある残る一基が低層階用なんですかね?
1005: 契約者さん7 
[2023-02-24 16:44:52]
>>1004 契約者さん1さん
あれが宅配等荷物運搬やUber Eats等の配達の業務用エレベーターじゃないのでしょうか?

1006: 契約者さん6 
[2023-02-24 16:54:34]
>>1005 契約者さん7さん
そうすると高層のほうが多少エレベーターが優遇されてるのかな
1007: 契約者さん6 
[2023-02-24 17:01:51]
うちは、低階層ですが、低階層2基と、全階数用の1基、全部で3基使用できると案内されました。全階数のにも、乗りましたが広かったです。
1008: 契約者さん3 
[2023-02-24 17:03:08]
このマンションは各メールボックスに部屋番号は明記されていず、スキャナーにルームキーをかざして郵便物を受け取るようになっていて驚きました。いちいち暗証番号で開けるのでなく、同じフルタイムロッカーでも進歩しているのですね。
また、ルームキーを身に付けていればエントランスも各住戸玄関も自動で解錠できるとは凄いと思いました。
1009: 契約者さん7 
[2023-02-24 17:04:34]
>>1002 契約者さん3さん
スタディールームは予約制ではなく先着順ですよ。しかし2時間を目安に、ということと声出しは禁止なので会議多めの人は利用できなさそうです。
1010: 契約者さん5 
[2023-02-24 17:04:48]
>>1006 契約者さん6さん
私もその様に感じました。

1011: 契約者さん5 
[2023-02-24 17:22:21]
>>1006 契約者さん6さん
差は無いと思います。
非常用が全階止まれるなら高層も低層も専用2基と共通2基使えると思います。
モデルルームの時はそう聞きました。
1012: 契約者さん 
[2023-02-24 17:53:52]
>>1006 契約者さん6さん
全階停まるからどちらを優遇とか無いと思います。4階と16階は5機停まるから、急いでる時はストレス無さそうですよね。16階はその分、価格が高かったと記憶してますが。

1013: 契約者さん2 
[2023-02-24 17:54:26]
私は全ての階に停まる共通のエレベーターと聞きました。
だから、他のより大きいんだと納得しました。
完全にプリントミスですね。

私も高層階ですが、高層階用などの案内はありませんでした!
1014: 契約者さん4 
[2023-02-24 19:57:16]
本日内覧会行ってきました。
すき家の前の樹モールプラザの入口入って右側に1階のフロア図とテナントが書かれていたのですが、106はローソンとなっていました。
1015: 契約者さん5 
[2023-02-24 20:39:16]
>>1014 契約者さん4さん

これは嬉しい情報!!ありがとうございます!!
1016: 契約者さん3 
[2023-02-25 02:14:27]
>>1014 契約者さん4さん
コンビニなのは嬉しいけどセブンが良かったですね…ローソンすぐ後ろにあるし…
1017: 契約者さん 
[2023-02-25 11:08:31]
>>1016 契約者さん3さん
後ろのローソンをすぐそばと言えるならそれよりコモディ横のセブンイレブンのが近いから問題ないのでは
1018: 契約者さん4 
[2023-02-25 18:24:17]
ローソンはポストがあるのがいいです。すぐ横に郵便局ありますが。笑
直らなかったキズの確認でまた潜入できるので、ウロウロ見てきます!
1019: 契約者さん1 
[2023-02-25 19:40:39]
>>1018 契約者さん4さん

結構、傷がありましたか?

1020: 契約者さん4 
[2023-02-25 21:21:07]
>>1019 契約者さん1さん
キズ、汚れ、ハゲなど10ヶ所ありましたが、施設紹介などがあるためゆっくりチェックできず、ベランダも強風で見れていません。再訪時にゆっくりチェックして、キズ等あればまた直していただければと思います。
1021: 契約者さん8 
[2023-02-25 22:13:41]
>>1020 契約者さん4さん
傷や汚れ等の申告は内覧会当日だけとのことでしたので、目を皿のようにして探しましたら、あるはあるは・・・・で予想はしていたとは言えど、気分は良くなかったです。安い買い物ではないですので、神経質だと誤解されたとしても
率直にクレームをつけるべきだと思います。

1022: 契約者さん1 
[2023-02-25 23:15:37]
部屋を担当した職人によるんでしょうね。
うちはかなり出来はよく、傷汚れもかなり少なかったです。
1023: 契約者さん3 
[2023-02-26 00:01:11]
>>1017 契約者さん
地図読めない人ですか?普通にローソンの方が近いでしょう。裏玄関から行けば2分もかからない。
1024: 契約者さん3 
[2023-02-26 00:05:35]
>>1020 契約者さん4さん
前回のチェックが最後だったんじゃないですか?次回の確認時にまた依頼できるもんですかね?自分はこれが最後だと思ってすごい細かいところまで指摘しました。施工会社の人が部屋終わったら終了みたいな感じで書類書こうとしてましたけど、部屋の出来があんまりだったんでベランダも見たいって申し入れた確認しました。案の定、ベランダの床もなんか傷?というかでかい爪痕みたいなのが残ったままだったり、手すりの下の防水ウレタンの部分がすでに剥がれたりしていたのでそこもお願いしました。次回できるならベランダもちゃんと確認した方がいいと思います。
1025: 契約者さん4 
[2023-02-26 00:49:58]
>>1024 契約者さん3さん
ベランダ床の外枠の塗りの凸凸が数多くあり、ベランダにある太い排水管の表面の引っ掻き傷のような物も気になりまして指摘しました。

1026: 契約済みさん 
[2023-02-26 01:18:25]
>>1023 契約者さん3さん
道なりで50メートルほどならほぼ誤差だと思いましたがそれも厳しいようなお身体だったならすいません。
1027: 契約者さん3 
[2023-02-26 13:29:36]
>>1026 契約済みさん
誤差?近いって断言してましたよね?ちゃんとわかってないくせに批判しておいて自分が間違ってるのが明らかになったら皮肉ってくるとかみっともないですね。
1028: 契約者さん3 
[2023-02-26 14:38:41]
>>1027 契約者さん3さん
ローソンとセブン、ほぼ誤差なしでしょ。正面と裏口でそれぞれ230メートルほど。ちゃんと地図読めよ。
1029: 入居予定さん 
[2023-02-26 15:23:44]
数十メートル差があるかないか、セブンかローソンかとかそこまで言い合う意味が良くわからない・・・好きな方使えばええやん
1030: 通りがかりさん 
[2023-02-26 16:51:35]
百済ン
1031: マンション検討中さん 
[2023-02-26 17:51:01]
とりあえずコンビニができるのであれば万々歳です。
そして家の宅配ロッカーからメルカリなどの集荷、出荷できるようなのでこれもかなり便利そうですね。
1032: 契約者さん3 
[2023-02-27 01:02:09]
>>1028 契約者さん3さん
まだ内覧会行ってないでしょ?
こんな感じだし普通にローソンの方が近いですよ。
セブンが嫌いなら別にいいけど事実を捻じ曲げなくてもいいのでは?
まだ内覧会行ってないでしょ?こんな感じだ...
1033: 契約者さん4 
[2023-02-27 06:29:18]
駅からの動線上にないローソンやセブンなんてほとんど使わないでしょ。
比較するならファミマでは?
1034: 契約者さん1 
[2023-02-27 06:55:04]
>>1032 契約者さん3さん

この話しもういいよ。そこまで意地になる事ない、話しの流れ的には終わった話し。第三者だが、引くレベルだよ。
1035: 契約者さん3 
[2023-02-27 09:39:47]
>>1034 契約者さん1さん
住民としてもっと近くにいろんなコンビニがあった方がいいと思ってセブンの方がいいなと言っただけなのに嘘を言いながら噛み付かれたら反論したくなるものなのではないでしょうか?
何も変なこと言ってないのに文句言われて反論してるだけなのに結局私が叩かれるのですね。
1036: 契約者さん6 
[2023-02-27 11:01:34]
>>1035 契約者さん3さん
お気持ちお察しします。
参考になったのは本心ですし、細かい所までの調査力に脱帽です。
もし可能ならもっと幅広い情報を相互でシェア頂けると嬉しいです!この掲示板にとって絶対にプラスになるので!


1037: 契約者さん1 
[2023-02-27 11:17:31]
>>1035 契約者さん3さん

気持ちはわからんでもない。
セブンじゃなくてファミマの距離との比較ならまだわかるしね。
1038: 契約者さん2 
[2023-02-27 12:59:24]
>>1035 契約者さん3さん
仰る通りです。この様な話題より、もっと重要な事で盛り上がって欲しいです。
私にとってはコンビニ等、どうでも良いです。

1039: 匿名さん 
[2023-02-27 13:08:05]
内覧会がだいぶ先なので伺いたいですが、自転車の出入り用のサブエントランスの案内はありましたか。
1040: 契約者さん8 
[2023-02-27 13:10:16]
>>1035 契約者さん3さん
私もセブンの方がいいと思ってましたよ笑
でも、ないかもしれない→ローソン入るになって、とりあえずよかったなぁ、とも思ってます。

みなさんそろそろ決算期に入ってきてエアコン安く買えそうですが、何買います?
間取りによっても違いそうですけど。
1041: 契約者さん7 
[2023-02-27 14:49:47]
購入者は何歳くらいの方が多いのでしょう?
1042: 契約者さん8 
[2023-02-27 15:05:56]
>>1041 契約者さん7さん
愚問やめようよ。うちは一妻です。
1043: 契約者さん1 
[2023-02-27 15:36:59]
自転車置き場の抽選の結果って9月入居組にはまだ来てないんですかね?私がそうなんですけど。
1044: 契約者さん4 
[2023-02-27 15:40:55]
>>1042 契約者さん8さん
同感です。
実際に住んでみて、徐々にわかる感じなのかなと思います。
1045: 契約者さん1 
[2023-02-27 16:42:29]
そもそも年齢層がなんで気になるの?気持ち悪い
1046: 契約者55 
[2023-02-27 18:55:21]
自分は普通に気になりますけどね~
同世代で仲良くなれる人いたらいいなーとか、
30代後半中心なら小中学生多いのかなーとか、
爺婆多いとトラブル多いイメージあるよなーとか、
自分の生活想像する上で気になってます。

気持ち悪いとか書いちゃうのって、なんか年齢にコンプレックスとかあったりするんですかね
1047: 契約者さん8 
[2023-02-27 19:03:16]
>>1046 契約者55さん
同年代の人がいるのか、子供も同い年くらいの子がいるなど、市外からの転居なので私も気になります
気持ち悪いと思う人も多いんですね
1048: 契約者さん1 
[2023-02-27 20:45:46]
同じマンションで友達探ししようしてる人いるんですね。爺婆よりもそういう付き合い拗らせてる方がトラブル多いでしょう。年齢関係なく両隣の住民と仲良くなればいいのでは?
1049: 契約者55 
[2023-02-27 21:34:29]
>>1048 さん

自分が住みやすいように両隣にはペコペコするのは当たり前ですけど、利害関係なく仲良くできる人いたら安心だと思いますけどね!
ちなみにたまたま知り合って、気が合うからって友人作ってトラブルになったなら、それは自分の責任なんで全然仕方ないと思ってます!嫌がらせされるようになったら売りにだします!
1050: マンション掲示板さん 
[2023-02-27 21:35:37]
個人的には仲良くなりすぎるのには抵抗あるなぁ
お互いどういう人かわからないし、挨拶するくらいの感じでいいかな
1051: 契約者さん4 
[2023-02-27 21:52:00]
本件は実需層が多いんですかね?
1052: 契約者さん8 
[2023-02-27 22:07:17]
友達作りたければ作れば良いし、
抵抗あるなら作らなくて良いという話で、
個人の信念なんでどっちでも良いかなと。

ただ、年齢層気になるだけでキモいっていうのはキモいと思います!以上、このしょーもない話終わり!
1053: 契約者さん6 
[2023-02-27 22:43:40]
>>1032 契約者さん3さん
青のスタート位置がおかしいよ。リビオに住んでるの?
1054: 契約者さん1 
[2023-02-27 22:49:58]
この流れでコンビニネタに戻れるのは流石にお笑いを分かりすぎてる
1055: 契約者さん6 
[2023-02-27 23:22:40]
北側の出入り口から行けば同じ170mですね。
北側の出入り口から行けば同じ170mです...
1056: 管理担当 
[2023-02-27 23:32:11]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1057: 契約者さん7 
[2023-02-27 23:50:15]
Google earthだと10cm単位で距離が測れますよ。暇な方どうぞ計測して下さい。
1058: 契約者さん1 
[2023-02-28 00:13:52]
騒がれてるから帰り道直接時間測ってみました。
セブンから裏の入り口の前の道路まで1分52秒52、入り口からローソンまでは1分33秒24でした。
もうこれでこの話辞めましょう笑
騒がれてるから帰り道直接時間測ってみまし...
1059: 契約者さん4 
[2023-02-28 00:44:16]
コンビニへの距離でムキになっちゃった人達、
インターネットとか匿名掲示板慣れてない人達だと思うから、書き込むの少し控えて暫く見る専門になったほうが良いと思うぞ!こんなところでレスバしないでくれ!

悪い人達じゃないと思うんだけど、まじで見え方悪いっす!
1060: 契約者さん2 
[2023-02-28 00:48:53]
>>1058 契約者さん1さん
ありがとうございます。しかし、歩くスピードの誤差もあるから、地図のほうが客観的かも。

1061: 契約者さん7 
[2023-02-28 01:39:11]
>>1039 匿名さん
サブエントランスの説明ありましたよ!セコムの方だったかな?鍵の説明を受けました。
囲いが外れて、サブエントランスまで見えるようになってました。
1062: 契約者さん5 
[2023-02-28 02:45:32]
>>1060 契約者さん2さん

あの青い丸がエントランス?ならローソンの方が近いのではないですかね??そんな変わらないけど。
1063: 匿名 
[2023-02-28 03:30:15]
>>1046 契約者55さん
“爺婆多いとトラブル多い”のかなーとは考え過ぎじゃないですか?
それに「爺婆」とは失礼な表現です。表現には気を付けましょう。
いずれ、ご自分も至るのですから・・・・・
1064: 匿名 
[2023-02-28 03:35:53]
>>1060 契約者さん2さん
もう、この話題には辟易しました。
1065: 契約者さん1 
[2023-02-28 10:08:52]
コンビニの距離も年齢の話も非建設的すぎる
1066: 周辺住民さん 
[2023-02-28 10:23:59]
>>1065 契約者さん1さん
ですね。どこも行きやすい距離なのでお気に入りのところを利用すれば済む話なのかな。
1067: 入居予定さん 
[2023-02-28 11:41:54]
少しは建設的な情報を
少しは建設的な情報を
1068: 契約者さん7 
[2023-02-28 13:02:39]
>>1067 入居予定さん
我々の入居前から一般人は利用できちゃうのかw
1069: 契約者さん5 
[2023-02-28 15:13:05]
>>1067 入居予定さん
せめて29日の午後とかにしてくれたらよかったのに…とは思います笑
1070: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 16:13:54]
みんなでテープカット見に行こう
1071: すいすい 
[2023-02-28 18:05:56]
見に行きたいですけど平日午後4時は仕事中です笑
ますます入居が楽しみになりますね!
1072: 契約者さん11 
[2023-02-28 18:35:14]
もうすぐインテリアフェアに参加しますが皆様結構野村の方で頼まれてたりしますか?ご参考までに教えていただければと思います!
1073: 契約者さん5 
[2023-02-28 18:58:05]
>>1072 契約者さん11さん
家電とカーテン以外は大体野村で新調しました!

1074: 契約者さん6 
[2023-02-28 20:33:19]
>>1072 契約者さん11さん

私は参考にだけさせていただきました。特に床や壁の色味に会う家具をコーディネーターさんにアドバイスもらい、結局は、自分でニトリやイオン、定期的に開催される新都心の家具会場など見て回りました。高くて良い品かも分かりませんが座り心地などはよくわからないので笑
1075: 匿名さん 
[2023-02-28 23:45:14]
>>1072 契約者さん11さん
引渡しまでに完了させたいものだけ頼みました。
クロスは、サンプルを見た後に、オンラインでカタログを見て、野村さんにサンプルと見積を依頼して決定しました。
エアコン等の家電は、仕様に拘らなければ安いと思いますが、ポイント貯めたかったので依頼しませんでした。
1076: 契約者さん5 
[2023-02-28 23:58:40]
>>1072 契約者さん11さん
コミッションがあるせいか高いので、私は何も頼みませんでした。

1077: 契約者さん2 
[2023-03-01 00:05:50]
ピクチャーレール、オプションで頼まれた方いますか?
下地ない場所とかもありますかね?
1078: 契約者さん11 
[2023-03-01 00:15:26]
皆様、ご丁寧にありがとうございます!野村から事前にもらったものを見るとかなり高かったので迷っていましたが、予算内でなんとかしてみたいと思います!ありがとうございます!
1079: 契約者さん9 
[2023-03-01 08:51:35]
ピクチャーレールは多めにつけておきましたが下地の有無は確認ありませんでした。
なので、下地無しでも設置できるのだと思います。
1080: 契約者さん3 
[2023-03-01 20:38:17]
フロアコーティングはするとアフターサービスの対象外になるらしいですが皆さんやられますか?
1081: 契約者さん5 
[2023-03-01 22:29:09]
>>1080 契約者さん3さん

我が家はやりませんでした。
1082: 契約者さん6 
[2023-03-01 23:12:55]
>>1080 契約者さん3さん
ガラスコーティングします。対象外って軋みくらいですかね。
1083: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 17:18:14]
商業施設用の地下駐車場の料金て聞けましたか?
買い物すると何時間か無料になるのかな
1084: 契約者さん4 
[2023-03-02 17:19:41]
>>1083 マンション掲示板さん
住民はそんな情報要らないけど?施設に問い合わせなさい。
1085: 契約者さん8 
[2023-03-02 18:28:19]
>>1084 契約者さん4さん
駐車場はテナントの売上に関係あるだろうし、住民にも関係あるんじゃ
1086: 匿名さん 
[2023-03-02 20:21:44]
友達呼んだ時に、外観の良さと家具がニトリでは差があり過ぎちゃって、背伸びしてるのがみえみえ。優越感に浸ろうとしてお誘いしても、逆に恥ずかしい結果になっちゃうんじゃないかな?そんな所でケチって如何する?
1087: 契約者さん5 
[2023-03-02 20:37:02]
>>1086 匿名さん
ニトリが部屋に似合わない安物しかないという前提も、
友達を呼ぶ=優越感に浸ろうとしてるという前提も、
本当におもろいですね

所詮我々は埼玉のタワマン民なので、友達にマウント取ろうとしてしまってるのとかも踏まえて、色々身の振り方見直したほうがよさそう
1088: 契約者さん1 
[2023-03-02 20:46:00]
>>1087 契約者さん5さん

私もニトリっ買いますよ。
良いのがあったからです。
友人招いても、堂々ニトリって言います
1089: 契約者さん4 
[2023-03-02 20:50:46]
>>1086 匿名さん

この人、契約者じゃない荒らしっぽい
どこに金かけるかは個人の自由です
1090: 契約者さん1 
[2023-03-02 21:26:20]
呼ぶ友人がいません
1091: 契約者さん6 
[2023-03-02 21:56:57]
ニトリで買ったとは記載してませんが、でもなかなか良かったですよ。見た目では、ソファー分かりませんよ。友達呼ばないし優越感って、だいぶん感覚がわたしとは違うみたいですね。因みに背伸びって、妻と笑いましたよ、皆まで言いませんが余裕で購入してますのでご心配なく。
1092: 契約者さん1 
[2023-03-03 00:38:23]
>>1085 契約者さん8さん
jr駅近飲食店に車で行くの?聞いたことないね
1093: 契約者さん7 
[2023-03-03 01:09:48]
>>1092 契約者さん1さん
じゃあ地下駐車場は何のために作ってるんだよw
1094: 契約者さん3 
[2023-03-03 06:11:32]
>>1092 契約者さん1さん

私は今 川口駅まで車で10分程のところに住んてますが、普通に車で行きますけどね。
駅周辺は駐車場があっても満車が多くクロスの下に駐車場ができるのは大歓迎です。
1095: 6月引渡し 
[2023-03-03 10:42:30]
6月引渡しの方、引越しの日取りの抽選結果いつ連絡あるか分かる方、教えていただけませんか?
どこかで情報を見たんですが分からなくなってしまいました…
1096: 契約者さん4 
[2023-03-03 11:24:15]
>>1095 6月引渡しさん
担当の人に聞きましょう。
1097: 契約者さん1 
[2023-03-03 14:33:34]
>>1095 さん

アートに頼んだのなら引っ越し登録のサイトに登録したメアドにメールがきます。
1098: 契約者さん7 
[2023-03-03 18:35:16]
家具は各々好きなものを選べばいいと思いますが、それこそ友人が車で来てくれた時なんかは地下駐車場を案内したりと、縁がないわけではないんじゃないですかね。
1099: 契約者さん6 
[2023-03-03 20:00:33]
最近契約したばっかりで引越し業者の話聞けてないんですけど、
業者って主幹のアート固定なんですかね?
絶対見積高いだろうなって思ってるんですけど、他業者含めて検討した方いますか?
1100: 契約者さん3 
[2023-03-03 20:18:02]
>>1099 契約者さん6さん

ウチは来月引っ越しですが、繁忙期なため、大手引っ越し業者はだいたい同じような感じでしたね。
始めて聞くような引っ越し業者からアポの電話ありましたが、営業の話し方からしてイマイチな印象があり、大差ないならと幹事会社のアートにたのみました。
繁忙期でなければ他社も有りかと思います。
1101: 契約者さん4 
[2023-03-03 21:58:10]
>>1099 契約者さん6さん
うちはアートさんより20万ほど安くなりましたよ
1102: 契約者さん2 
[2023-03-03 22:30:23]
>>1101 契約者さん4さん

具体的にどちらの引っ越し業者で元はいくらから20万値引きになったのですか?
1103: 契約者さん1 
[2023-03-03 23:23:14]
あ、幹事だからマストでアート的な縛りはないんですね!
よかった!
ちなみに自分はこの3年で3回目の引っ越しですが、
過去2回ともアート使ってます。
繁忙期以外は初手でアートに見積依頼するとだいぶ相場と離れてる金額提示されるので、大手1社、初めで聞くようなところ1社で見積をもらってからアートに行くのが良いかもですね。

品質はアートめちゃめちゃいいので、今回もアートのつもりではありますが!
1104: 契約者さん3 
[2023-03-04 03:18:29]
うちは4月半ばの引越でアートじゃない大手で13万切るぐらいです。
アートだと20万超えてました。
1105: 契約者さん6 
[2023-03-04 16:25:11]
>>1101 契約者さん4さん
じゃ、元々のアートの提示金額は幾らだったのでしょうか? 相当な提示金額だったでしょう!
1106: 匿名さん 
[2023-03-04 17:52:11]
開業予定日が公表されました。
https://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/news/2022tenant.pdf
1107: 契約者さん55 
[2023-03-04 17:57:02]
>>1106 匿名さん
マルエツ5/24から。6月入居でよかったー。
1108: 契約者さん1 
[2023-03-04 18:32:59]
綾野製作所で取った見積もりをもとに、インテリアフェアの担当に問い合わせれば3割引になったんですかね?
綾野の食器棚買われた方教えてください。、
1109: 契約者さん6 
[2023-03-04 20:32:09]
>>1108 契約者さん1さん

そうですね。インテリア事業部経由で見積もり依頼すれば3割引きになります。他は2割引き程度。
3月末までに申込しないと4月に入ると25%になるので急いだほうがいいですよ。
搬入費用は別途2万です。
1110: 契約者さん1 
[2023-03-04 20:44:07]
>>1109 契約者さん6さん
ありがとうございます!助かりましたー!!
1111: 契約者さん2 
[2023-03-04 20:45:08]
当方はショールームいって綾野製作所の食器棚購入しました。
はじめは2割引でしたが、クロスの購入者であること野村の紹介であることを話して3割引にならないか交渉しました。結果3割引になりましたし、搬入費はかからなかったです。
1112: 契約者さん1 
[2023-03-04 21:00:39]
>>1111 契約者さん2さん
おお、情報ありがとうございます。
でも、天板色合わせられないとこだけ家族と揉めてて、、確か過去のスレにもそれが嫌でラクモアにした人がいたの、見ましたが。。
個人的には安い方がいいんだけどなぁ。
1113: 契約者さん1 
[2023-03-04 21:16:48]
ナッシュとかの製作事例見ると天板合わせ普通にやってますが
綾野製作所だと無理なんですかね?
1114: 契約者さん7 
[2023-03-05 00:43:34]
天板の色って違うと変かな?
造作でも御影石だからプラスで結構かかるよね
1115: 中古マンション検討中さん 
[2023-03-05 03:35:46]
>>1107 契約者さん55さん
マルエツが5/24オープンだそうですが、それ以前に入居したとしても他のスーパーがありますので、特に入居時期にはこだわりません。
1116: 契約者さん1 
[2023-03-05 04:50:37]
>>1113 契約者さん1さん
綾野だと無理でしたね。先陣の方達がたくさんいたおかげで、クロスの購入者と伝えると、クロスのキッチンと同じのは用意できないんですとはっきり言われました。
1117: 契約者さん5 
[2023-03-05 16:36:15]
>>1114 契約者さん7さん

私は違います。
もちろん、おなじにこしたことないですが、
次の引っ越し時、移動できないし。
そこまで、機能的にも思えなかったのど、
やはり高い。
1118: 契約者さん5 
[2023-03-05 23:11:23]
>>1117 契約者さん5さん
まあデザインだよな。やっぱり揃った方が綺麗。インテリア費用として払えるか払えないかだよねぇ。
1119: 契約者さん6 
[2023-03-06 00:12:34]
私はオーダー家具屋さんに食器棚頼みましたが、34万税込でした。天井や横幅ぴったりだし備え付けだから地震にも安心なので。綾野と価格的にも変わりませんでした。
天板は普通の材質ですが、レンジ、トースター置くのであまり見えないからそこまではね、妥協しました。木の面材は、材質伝えて合わせて貰う事ができたのでほぼ見た目は綺麗にできました。
1120: 契約済みさん 
[2023-03-06 08:01:07]
綾野だと、前にあるキッチンの扉と色合わせられたし、価格もだいぶラクモアより抑えられたので、綾野にしました。
1121: 契約者さん7 
[2023-03-06 12:13:01]
私は、奥行きが60くらい欲しかったのでikeaのmetodにしました。30万くらいでした。参考まで。

1122: 契約者さん5 
[2023-03-06 16:43:15]
綾野だと扉などクロスの木と同じ色を選べるのですが、結構表面の質感が違うのでそこだけよく確認された方が良いと思います!綾野の方は少し光沢感が強めでした。
1123: 契約者さん4 
[2023-03-06 16:59:02]
>>1122 契約者さん5さん
普通にダサかったですよね
1124: 契約者さん5 
[2023-03-06 19:20:57]
>>1123 契約者さん4さん
良い悪いの話ではなく、全く同じにはならないことを共有させていただきたかったのみです!
1125: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 20:01:52]
綾野はラクモアと取手の色も違いました
あと御影石も選べるものの、ラクモアと色合いが違いますよね 
引っ越す可能性があるため備え付けがもったいなく感じたのと、引き戸が使いやすそうだったので綾野にしましたが、見た目にこだわる方はラクモアが安心だと思います
1126: 契約者さん88 
[2023-03-06 23:39:17]
話変わりますが、残りのスペースに何が入るか気になります。
コインランドリーが近くになさそうなので、あったら便利!
Balukoのようなコインランドリー入らないかな。
コンシェルジュサービスないのでクリーニング屋もあったらいいです。入るとしたら1階だと思うけど、両方は無理か。
1127: 契約者さん5 
[2023-03-06 23:50:50]
>>1126 契約者さん88さん
1階はローソンでしょう?
1128: 契約者さん6 
[2023-03-07 01:08:53]
>>1127 契約者さん5さん
ローソンは106なので、残りの110と111のことでは?
1129: 契約者さん6 
[2023-03-07 07:43:10]
>>1126 契約者さん88さん
ポストからクリーニングの依頼サービスが受けられる(クロネコ発送のように洗濯物をポストに入れておけば取りに来てくれる)というサービスはあるようです!
1130: 契約者さん5 
[2023-03-07 22:54:32]
Balukoもevery dayも綺麗でいいけど、自転車で行かないといけないので、マンション下にコインランドリー切望してますが、無理かなぁと思ってます。。
1131: 契約者さん2 
[2023-03-07 22:57:13]
これですよね。クリーニングの説明は聞きませんでしたが、便利そうだなと思いました。
これですよね。クリーニングの説明は聞きま...
1132: 契約者さん4 
[2023-03-07 23:09:31]
固定資産税はいくらくらいなんでしょう?
1133: 契約者さん6 
[2023-03-08 08:00:16]
野村から精算きました。
3月29日引渡しなのに、固定資産税が引かれてました。
いつからいつ分の固定資産税なのか、わかる方、教えてください。
1134: 契約者さん 
[2023-03-08 09:30:48]
>>1133 契約者さん6さん
ググれば秒で出る
ググれば秒で出る
1135: 契約者さん8 
[2023-03-08 10:44:50]
確認会行ってきました。
新たに見つけたキズも直していただけるようで安心しました。
エレベーターのプリントミス直ってました!指摘していただいた方いたのかな。ありがとうございました!
確認会行ってきました。新たに見つけたキズ...
1136: 契約者さん8 
[2023-03-08 10:46:25]
同じ写真2枚になってすみません、汗
1137: 契約者さん3 
[2023-03-08 11:00:23]
エレベーターはここでも色々話題になってましたが、やはり左下のエレベーターは高層もしくは共用部のみ利用可ということなのでしょうか?
内覧会の時もそのように案内はされましたがここでは話に乖離がありましたので…
1138: 契約者さん2 
[2023-03-08 11:15:46]
>>1136 契約者さん8さん

ありがとうございます
参考になります
私は来月に内覧会行きます
1139: 契約者さん1 
[2023-03-08 11:18:03]
1番大きいエレベーター、低層階の人は使えないんですか!?
ひどい…
1140: 契約者さん3 
[2023-03-08 11:27:09]
非常用を兼ねているので全階止まれる仕様にはなっているものの、平時は左が高層、右が低層という分けになっていると内覧時に説明がありました。
1141: 契約者さん3 
[2023-03-08 11:58:31]
通常は低層階に止まらない設定になってるってことなんでしょうか
低層にも止まるのに高層階用って案内されているのであれば、低層階の人が使った時に迷惑と思われそうでやだなぁ
1142: 契約者さん1 
[2023-03-08 12:29:14]
>>1140 契約者さん3さん
それ普通に無視して使う人出てきますよね~トラブルになりそうだな~
1143: 契約者さん5 
[2023-03-08 12:32:32]
>>1141 契約者さん3さん
まだ内覧してないけど、エレベーターの外の呼び出しボタン押した時にどこのエレベーターが反応してるんだろ
ボタンが左右で分かれてるなら大きいとこは高層用になるよね
1144: 契約者さん8 
[2023-03-08 12:34:23]
>>1140 契約者さん3さん
まさに今日担当した方はそうおっしゃってました。
非常用なので、災害時は全階止まるシステムになるらしいのですが、通常は修正されたプリント通りの共用部と高層階のみ止まるんだそうです。
1145: 契約者さん1 
[2023-03-08 12:41:36]
>>1144 契約者さん8さん
それなら安心ですね~
1146: 契約者さん4 
[2023-03-08 13:12:09]
高層階の方が移動時間も長くなるし、一台多いくらいで妥当かな
てっきり、全部に止まるやつにペット連れ用も集約されるかなって思ってたけど、そんなことないのかな
1147: 契約者さん 
[2023-03-08 13:15:51]
>>1140 契約者さん3さん
そんな説明なかったです。低層も3つ使用できると案内されました。
1148: 契約者さん4 
[2023-03-08 13:40:04]
>>1147 契約者さん
じゃパネル直してもらわないとだね
1149: 契約者さん3 
[2023-03-08 13:53:43]
>>1134 契約者さん
理解できません。

1150: 契約者さん3 
[2023-03-08 14:07:27]
正直1番大きいエレベーターを低層階は普段使いできないって納得できないですね…世帯数は同じくらいですし。乗れなかったら歩けってことなのか…
1151: 契約者さん7 
[2023-03-08 14:26:43]
>>1147 契約者さん
私も低層階ですが専用2台と大きい共通は2台使えると説明されましたが、低層階は専用2台だけってことでしょうか。
納得いきませんね。
1152: 契約者さん3 
[2023-03-08 14:27:05]
>>1150 契約者さん3さん
高層階の27Fと28Fはプリミアムフロアーなので、その意味に於いても優遇したのではないのでしょうか? あの左側手前のエレベーターは、かなり大きかったです。

1153: 契約者さん2 
[2023-03-08 14:35:28]
1番大きいのは28人乗りなので、普通の大きさ(15人)の約2倍の大きさ
それを高層階専用なら、高層階用は低層階用のエレベーターの2倍になりますよね
流石に差がありすぎ…
1154: 契約者さん8 
[2023-03-08 14:40:20]
説明が人によって違うのはいかがでしょうか。
野村不動産きちんとしてください。
1155: 契約者さん7 
[2023-03-08 14:49:00]
ここで不満爆発させてるくらいなら、
担当に質問なりクレームなり入れたらいいと思いますよ
1156: 契約者さん1 
[2023-03-08 14:49:56]
高層は昇降時間のロスがあるので3機にしたのかもしれないですね、とはいえ低層購入者には中々理解しにくいですね
1157: 契約者さん6 
[2023-03-08 15:06:38]
エレベーター部分に係る管理費・修繕費の見直し
もしくは共通エレベーターは全階停止しないと納得できません
1158: 契約者さん7 
[2023-03-08 16:35:58]
>>1156 契約者さん1さん
昇降時間のロスとありますが、何分も差は無いと思います。数十秒じゃないでしょうか?
それ故、差を付けるのはおかしいと思います。
1159: 契約者さん774 
[2023-03-08 16:48:41]
なんか荒れてますが、エレベーターのボタンは左と右の2箇所だけなんでしたっけ?デカいのはボタンも別?
左を押すと3機が反応し、4と16階以上しか停まらない設定ってことですかね。引越しや非常時は全階に停まるようにしてくれると。

高層階の方が高かったし、所用時間も大差ないんじゃないですか。


1160: 契約者さん2 
[2023-03-08 17:00:18]
内覧会が来月なのでよくわからないのですが、ペット連れの人の専用エレベーターはどこになるんでしょう?1番でかいエレベーターだと思ってたんですが
1161: 契約者さん8 
[2023-03-08 17:21:20]
>>1160 契約者さん2さん
別の裏側のエレベーターです。
1162: 契約者さん3 
[2023-03-08 17:28:28]
>>1160 契約者さん2さん
あのような立派なエレベーターがペットが乗れるエレベーター?
どう考えてもあり得ません。
やはり宅配やUberEatsが使用する業務用エレベーターでしょう!
1163: 契約者さん6 
[2023-03-08 17:33:31]
>>1161 契約者さん8さん

なるほど!教えていただきありがとうございます。
1164: 契約者さん7 
[2023-03-08 17:36:38]
ここのマンション1Fのエレベーターホールには、それぞれのエレベーターの籠内が映るモニターがありましたね。
もしかしたら無いかな?と予想して行きましたら、ありました。
1165: 契約者さん8 
[2023-03-08 17:58:55]
このマンションに採用されたFUJITEC社のプッシュ式ボタン一体型は、小型化した非接触センサーをプッシュ式ボタンに内蔵していて、1つのボタンで「押す」「かざす」の2WAYの操作が可能です。
1166: 契約者さん8 
[2023-03-08 18:01:47]
>>1165 契約者さん8さん
>>1165 契約者さん8さ...
1167: 契約者さん5 
[2023-03-08 18:24:19]
全エレベーターが止まらない階
低層→5-15→11フロア
高層→17-28→12フロア
高層のほうがエレベーター多い理由にはなるんじゃないの?
あと低層は5階くらいなら階段使う人もいそう
1168: 契約者さん7 
[2023-03-08 19:03:47]
>>1167 契約者さん5さん
16階の人はどっち使うんですかね?
1169: 契約者さん1 
[2023-03-08 19:08:34]
エレベーターの話まじですか

>>1167 契約者さん5さん
階段登れとか言うならエレベーターも24階まででいいかな?

1170: 契約者さん8 
[2023-03-08 19:17:29]
マンションの理事会の役員って決まったんですかね?抽選って書いてあった気がするけど
1171: 契約者さん1 
[2023-03-08 19:25:53]
>>1168 契約者さん7さん
4階と16階は早く着いた方に乗るのみ
1172: 契約者さん6 
[2023-03-08 19:54:39]
>>1169 契約者さん1さん
どこに登れなんて書いてある?
階段使う人もいるだろうからエレベーターの使用者数が高層よりその分減るよねって話なんだけど
1173: 契約者さん5 
[2023-03-08 19:59:44]
高層階民からすると、そりゃあ高い金払ってるんだからそれくらいはやってくらいはって思うし、
低層階民からすると、そんなの聞いてないおかしいだろってなるだろうな。

ペット用にも別にエレベーターが裏にあるって書いてる人いるけど、
それが本当なら全部に止まるのが1台
低層階2台、高層階3台のわけになるってことなのかな
だとしたら嘘ではないし、
高層マンションだいたいそんなもんじゃないかなってきがするけど
1174: 契約者さん5 
[2023-03-08 20:04:40]
>>1169 契約者さん1さん
顔真っ赤でよく読まずに、意味不明な返しで草
1175: 契約者さん 
[2023-03-08 20:09:03]
>>1173 契約者さん5さん
高層階の方が資産価値が高いということで固定資産税も上がってるわけだしね
1176: 契約者さん2 
[2023-03-08 20:10:48]
>>1169 契約者さん1さん


これは流石に謎理論すぎるやろw
みんなに書かれてるけど、5階と28階で利用率変わる分傾斜かけてるのではって話だろw
実際5Fならみんな使うだろ利用率変わらんわ!って批判なら分かったのにね・・・
1177: 契約者さん8 
[2023-03-08 20:18:45]
大きいエレベーターが高層階専用になるのであれば、低層階のエレベーターのキャパとかなり大きな差では?
宅配便やゴミ回収、ペット連れで使用する非常用は普段使いできないでしょうし
野村の担当によって話も違うみたいだしなんだかな…
1178: 契約者さん8 
[2023-03-08 20:24:50]
ペット連れは普通のエレベーター乗れないんてすか?
1179: 契約者さん3 
[2023-03-08 20:30:08]
>>1178 契約者さん8さん

一般的には乗れないのが基本
1180: 契約者さん3 
[2023-03-08 20:35:40]
高層階は全体的に高価格ではあるけど、低層階の角も高いし、東向きは値上がってるから一期の高層階より下手したら高いですよね
こんなに差をつけられるのは納得いかない人も多いのではないかと思います
1181: 契約者さん8 
[2023-03-08 20:42:02]
>>1176 契約者さん2さん
確かにそれなら分かる
けど5階だと、高層用エレベーターで4階に行って、ポストみてから階段で5階もあるからどっちでも利用者に差はありそうだよね
1182: 契約者さん8 
[2023-03-08 20:44:47]
今から野村に言って、全階とめてもらうようにしましょう。
1183: 契約者さん1 
[2023-03-08 20:47:34]
4階でポスト?
1184: 契約者さん1 
[2023-03-08 20:51:58]
>>1180 契約者さん3さん
部屋のタイプ別とか向き別に料金が違うのは当たり前で、
同じ額払ってても良くない間取りを割高で買ってるのが高層なんだから、高層優遇に文句言うなら、角部屋じゃなくて同じ価格の上の方の別部屋にすればいいじゃんってことになる。
時期について優劣つけるなら、先に買った人は待遇悪くて、あとの時期に買った人達だけ優遇されるサービスが存在しても良いのかって話になるよ。
それよりは全体で高い高層、安い低層で別れてる方が納得感あるでしょ。

何を決めるにしても、どちらか選ばなきゃいけないなら高層の人が優遇されるべきなのは変わらない。その差がこれが正しいのかは知らん。
1185: 契約者さん1 
[2023-03-08 20:51:59]
この規模のマンションで5台+非常用を設けてくれたこと自体がいいマンションだとおもうから、1台を高層階に充てるのはまぁ、合理的かなとは思います。(全階停止エレベーターが平常時から動いてる方がイライラしますよ)

Uberとか宅配の人は非常用使うので、高層階に届くのはかなり時間かかります。ペット用もそうですし。
上の階のひとは迎えに来るのも降りるのも時間かかりますからね。毎日使うことを考えれば、あまった一台は高層階になるのはまぁ仕方ないかなと。
1186: 契約者さん2 
[2023-03-08 20:57:18]
高層民からすると、全部の階停止するエレベーターが5個の中に混じってたらマジでムカつくから、それするくらいなら停止して、4個で運営してくれってなるよ...
1187: 契約者さん1 
[2023-03-08 21:03:41]
そうなんですよね、全階停止エレベーターがないことが素晴らしいです笑
1188: 契約者さん2 
[2023-03-08 21:06:05]
低層と高層でエレベーター待つ時間の違いは365日で考えたら相当積み上がるろで、1台どっちかに充てるなら高層階です。全部の階に停止するエレベーターはまじでだれも幸せにならんです
1189: 契約者さん8 
[2023-03-08 21:12:57]
キャパ的には高層に小さいの3つ、低層に大きいのと小さいの1つが理想の配分なんだけど、
大きいものは引っ越し&緊急事想定で全階停止できるようにしないといけないし、じゃあそのために全階停止を二つ作るのかというとそうはならないから、これは仕方ないとしか言いようがない
1190: 契約者さん2 
[2023-03-08 21:18:11]
>>1184 契約者さん1さん
高層の60平米台以下とか低層の70平米以上より安いし
14階15階あたりは管理費高いのに不遇すぎる
1191: 契約者さん3 
[2023-03-08 21:21:12]
>>1188 契約者さん2さん
問題は契約前の説明では専用2台と共通(非常用)2台の話だったのが変わってることかと思います
1192: 契約者さん3 
[2023-03-08 21:27:33]
>>1190 契約者さん2さん
ちゃんと読んでほしいんですけど、
だったら高層の60平米買えばよかったんじゃないですかね
間取りを重視して低層選んだのそっちじゃんって思います。

14階15階の人達よりも27階28階の人たちの方がかかってるんじゃないですかね
そーいう話ししてます、、、
1193: 契約者さん7 
[2023-03-08 21:28:05]
全階止まるエレベーターしかないタワーの高層に住んでるけど、実際は全階から人が乗り込んでくるわけじゃないしストレス感じてない

低層階購入者としては乗れるエレベーターが多いほど助かるし、そもそもエレベーターの台数に差があるなんて話聞いてないんで不満
1194: 契約者さん 
[2023-03-08 21:33:42]
>>1192 契約者さん3さん
エレベーターの話を聞いて納得して低層選んでいるならそれでいいと思いますが、野村が誤った説明してるのが問題なのでは?

1195: 契約者さん2 
[2023-03-08 21:35:27]
>>1192 契約者さん3さん
ちゃんと理解してほしいんですけど、
エレベーターの容量的にほぼ2倍差あるのに管理費当たりの利用台数に差がありますよね?
間取りを重視して選びましたがエレベーターに差があるとは聞いてません。
低層優遇しろとは言わないですが平等にしてほしいだけです
1196: 契約者さん5 
[2023-03-08 21:35:29]
結局全階停止にするのは上下関わらず、みんな不幸になるんで、
契約時より住みやすくするためにルール改善しましたって話で終わりな気がしますけどね。

それ以上突っ込んでいって、皆んなで不幸になりにいっても仕方ないと思いますよ。
1197: 契約者さん2 
[2023-03-08 21:36:01]
エレベーターに差があることを知らずに低層を買ってんだから不満に思うのは仕方ないかと 
差があるって知ってたら同じ値段の高層選んでたかもしれないじゃん
1198: 契約55 
[2023-03-08 21:47:13]
不満あるのは分かるけど、
結局は全階停止が一つだけ混じってるのは微妙すぎるから、
あとは各々管理費安くしろーって交渉をしたら良いんじゃないですかね

その結果もたらされそうなのは、一台停止するという全てを不幸にする結末
1199: 契約55 
[2023-03-08 21:49:55]
>>1193 契約者さん7さん
それは全階止まるエレベーターしかないからであって、
1つだけなおかつ呼び出しの分けなくだと話は変わる気がします...
1200: 契約者さん8 
[2023-03-08 21:51:56]
>>1193 契約者さん7さん
そのタワーは全体で何戸でしたか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる