野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. 【契約者専用】プラウドタワー川口クロス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-11 09:38:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2022-06-03 15:28:06

現在の物件
プラウドタワー川口クロス
プラウドタワー川口クロス
 
所在地:埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分
総戸数: 481戸

【契約者専用】プラウドタワー川口クロス

1201: 契約者さん5 
[2023-03-08 21:54:34]
私も低層ですが、3台利用できると説明受けましたよ。問題でしょう。
1202: 契約55 
[2023-03-08 21:55:33]
>>1201 契約者さん5さん
非常用含めて3台利用できますね
1203: 契約者 
[2023-03-08 21:55:38]
>>1198 契約55さん
高層階専用の大きな1台のために管理費と修繕費を余分に払うよりはマシですね
1204: 契約者さん5 
[2023-03-08 21:57:07]
>>1202 契約55さん
違いますよ。表の大きいエレベーターを利用できると内覧会で説明されました。
1205: 契約者さん2 
[2023-03-08 21:59:26]
高層のほうがエレベーターストレスは確実にかかるから、一台多いくらい、いいと思いますけどねぇ。確かに購入時聞いてないよ、というのはわかりますが…

本当に全階停止エレベーターだけは28階もあるマンションでは絶対いらないから、それだけはやめてほしい。
1206: 契約者さん8 
[2023-03-08 22:04:07]
>>1200 さん

約300戸、30数階建て
1207: 契約55 
[2023-03-08 22:06:37]
>>1203 契約者さん
実際停止させた結果として、管理費下がるとは思えないですけどね。
非常用でメンテナンスは定期的に必要だし、
そこまでは知らんですけど、普段動かしてないものを常に動かせるようにするのって維持大変そう。

結局、引っ越しや緊急事用に利用が想定されるわけで、
管理費を余分に払ってるというのもなんともって感じしますよ。

不満あるのは分かりますけどね。
1208: 契約者さん123 
[2023-03-08 22:14:58]
(災害時、引越等の際は)低層も3機使える、だったのかもしれないですねw
1209: 契約者さん1 
[2023-03-08 22:17:18]
タワマンに住む以上、高層階の方が何かと都合良さそうやろって気持ちで出来るだけ高層階選んでたワイ選手歓喜
1210: 契約者さん 
[2023-03-08 22:17:41]
業者専用のエレベーターって、ゴミ出し近くのエレベーターでしょうか。
あれは全階とまりますが、あれも使ってよいのですか?
1211: 契約者さん5 
[2023-03-08 22:20:00]
デベの肩もつわけじゃないけど、プレミアムフロアの人とか高層階の人は必要以上に坪単価盛られてるから(特にプレミアムフロアはかなり盛られててそれが低層階の安さにも繋がってる)、全階停止できるエレベーターを、どっちに停めるってなったら高層階選ぶのは当然と言えば当然なんですよね。しかもここ、30階以下のマンションなんどエレベーターの速度は結構遅い方です。低層と同じ台数だと、年間でかなりの時間を損する計算になるので1台多くてもつりあいとれるかと。

ちなみに、普通に使えるのが2台あれば戸数的に基本ストレスないと思います

1212: 契約者さん4 
[2023-03-08 22:20:33]
>>1209 契約者さん1さん
そういう、低レベルなコメントいりません笑
1213: 契約者さん2 
[2023-03-08 22:21:18]
>>1210 契約者さん

あれもつかっていいですけど、全階停止かつ、宅配、ウーバー、ペット利用なので、普段遣いするにはストレスやばいとおもいます。ゆえに高層階には宅配がなかなかこない
1214: 契約者さん1 
[2023-03-08 22:25:21]
>>1212 さん
あっ...(察し)
1215: 契約者さん8 
[2023-03-08 22:27:24]
クロスのエレベーターは分速180メートルなので結構早いはず
1216: 契約者さん1 
[2023-03-08 22:27:35]
>>1211 契約者さん5さん
ベストアンサーあげます。

1217: 契約者さん8 
[2023-03-08 22:29:24]
>>1191 契約者さん3さん
なるほど。正しく説明されていればかわなかったが、誤った説明で買ってしまった。ということであれば、気持ち的には詐欺に近いですね。契約解除求めてもいいかもしれませんね。証明するの難しそうですが、訴えてみてはどうですか?
1218: 契約者さん4 
[2023-03-08 22:34:36]
>>1176 契約者さん2さん

エレベーターの事で色々言わるてますが、一日の内に何十回も使う訳でもないので私はさほど気になりませんね。
1219: 契約者さん3 
[2023-03-08 22:34:45]
参考までですが、階段は普段使用できないとのことでした。運動がてら使えるかな?と思って聞いたら非常時以外は鍵かけてるから使用できないと。要は基本自分のフロア以外には行けないということでしたね。
1220: 契約者さん2 
[2023-03-08 22:41:52]
2台が3台になっても、高層階の待ち時間も含めた平均輸送時間は低層階よりも長いと思います。
高さ100メートルとして、1-16階まで本当に分速180メートルでるとしたら往復で30秒超はロスします。
2台が3台になることでこの差を埋められるかというと…
1台が2台になるのではないということもポイントかと。

そもそも時間意識たかいひとは本当に本当に高層階向かないです。高層階は宅配の遅さがマジで最強にやばいです。あとペットいるひとも大変だと思います。
1221: 契約者さん6 
[2023-03-08 23:00:39]
>>1191 契約者さん3さん
確かに重説の時にもらった資料にもエレベーター5と6は非常用って書いてますね…
1222: 契約者さん5 
[2023-03-08 23:06:04]
低層は販売期も遅く価格調整後の方が多そうなので余計不満が募りそうですね
1223: 契約者さん6 
[2023-03-08 23:30:52]
https://manmani.net/?p=39847
この記事信じてる人もいそう
1224: 契約者さん4 
[2023-03-08 23:34:07]
>>1221 契約者さん6さん
その非常用を普段どう使うか書かれてますか?
1225: 契約者さん6 
[2023-03-08 23:40:22]
>>1224 契約者さん4さん
特に高層階用などとは書かれてないですね。
説明時も非常用は共通で使えると聞いていたのでほんとおかしいですよね
1226: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 23:42:53]
そうなんです!
低層階の非常用がないことではなく、デベの説明に相違がある可能性があることが問題なのです!

全階止まって問題が起きませんように!
1227: 契約者さん8 
[2023-03-08 23:48:56]
低層階専用だと、B2階に止まるエレベーターも小さい…うーん
1228: 契約者さん1 
[2023-03-08 23:53:02]
声上げすぎると、全階停止が1基できちゃうんだろうな。全員が不幸笑
1229: 契約者さん6 
[2023-03-08 23:56:29]
>>1226 マンコミュファンさん
現状だと、手前の非常用が全階とまることはなさそうですね。
デベがどんな説明をしたかエビデンスはありますか?無ければどうにもならなさそうですね。
1230: 契約者さん2 
[2023-03-08 23:58:28]
>>1228 契約者さん1さん
使えない1基ができたとしても減るわけではないので低層階のヤツらは不幸にはならんだろうが
1231: 契約者さん5 
[2023-03-09 00:06:55]
>>1228 契約者さん1さん
私は管理費修繕費の見直しか全階停止希望です
高層階だけ3基なんてどこにも載ってなかったし専用3基あるなら管理費修繕費の配分おかしい
1232: 契約者さん5 
[2023-03-09 00:11:14]
>>1230 契約者さん2さん
いや、低層階でも上位の人達は不幸になる可能性結構あると思う。
低層階の中の低層階の人とかは嬉しいのかもな

10階より上とかの人は、混雑時でも専用エレベーターだけなら待った挙句に乗れないみたいなことは発生しないけど、
全階停止のエレベーターの影響で乗れないエレベーター来ちゃうとかあり得るんじゃないかな?
1233: 契約者さん8 
[2023-03-09 00:11:26]
>>1231 契約者さん5さん
ここに主張書いても何も起こらないのではなく適切なところに主張なさってください。
1234: 契約者さん8 
[2023-03-09 00:11:38]
>>1231 契約者さん5さん
いまのが2機前提で修繕費上がるかも知れないけどいいですか?笑
1235: 契約者さん1 
[2023-03-09 00:14:09]
管理費修繕費なんてエレベーターの台数だけで決まるわけないじゃないですか…
常識的に考えて認められるわけないし判例もないのでは。
1236: 契約者さん6 
[2023-03-09 00:14:51]
>>1232 契約者さん5さん
いやだから、それに乗れなくても元の低層用2台は今まで通り運行してるんだからマイナスにはならんだろ
1237: 契約者さん6 
[2023-03-09 00:15:03]
そもそも高層階の人は記載されてるようにそもそもタイムパフォーマンス悪いんでいいじゃないですか
1238: 契約者さん7 
[2023-03-09 00:16:19]
全階停止にするくらいなら、もはや低層のみとまって貰った方がいいくらいだわ笑
朝からエレベーター厳選したくない
1239: 契約者さん7 
[2023-03-09 00:25:53]
>>1236 契約者さん6さん
例えば15階で下ボタン押す
22階くらいに全階停止がある
1階にいるエレベーター上がってくる
降りてきたエレベーター先に来たけど満員で乗れなかった
そのうちに1階にいたエレベーターは12階で停まって下行った
また1Fから呼ぶ・・・

専用だったら最初から空のエレベーター乗れたのに・・・

こーいう事象って起こり得ると思うんですけど、マイナスじゃないですかね
1240: 契約者さん8 
[2023-03-09 00:32:28]
>>1239 契約者さん7さん
エレベーターの運行アルゴリズムに詳しくないのでよくわからんが、確かにそういうケースが起きるのであればマイナスかもな。

ただそれはレアケースであって、総じて低層階の人はとくするのでは。少なくとも全員が不幸になることはないと思う
1241: 契約者さん1 
[2023-03-09 00:32:32]
そーなんすよ。全階停止エレベーターはまじで非効率なんです。
低層階のひとが不公平だというのは、ちょっとちがって、むしろ低層のかたのためにもなってるんです。エレベーター1基減らせ、管理費修繕費平等にしろ、というかしれないですけど、引っ越しのときとかメンテとか非常用として、大きいエレベーターが1基あるのはいいことなんですよ。

そもそも高層階は割高な坪単価払ってるんです。たとえば南側の部屋の方なんか、眺望抜けないから高層階も低層もほぼ眺望かわらないのに、不必要に値段盛られてるんです。それが低層階のやすさに繋がってもいます。
しかも基本エレベーターの待ち時間長くて、宅配もストレスフルという代償を払ってるんです。そうなると残った一基は高層階用というのはむしろ合理的なんですよね。
1242: 契約者さん1 
[2023-03-09 00:34:39]
全階停止エレベーターなんて、あってもイライラするだけです。低層だけで、高層だけで運用回したほうが絶対にいいです。そして2台が3台になったところで、高層階のエレベーターの平均待ち時間が低層階を大幅に超えることはない、というかなお高層階のほうが待ち時間長いと思われます(だれか計算してみてください)
1243: 契約者さん8 
[2023-03-09 00:39:33]
そもそも聞きたいんだけど、
高層低層用のエレベーターがあるマンションで、
全階停止ガチャが発生するエレベーターみたことある??

いままで何件かタワマン住んだことあるけど、
全部全階で統一されてるか、専用で分けられてるかの二択しか存在してない気がするんですけど

もちろん野村の説明は悪いと思うけどね
1244: 契約者さん1 
[2023-03-09 00:42:58]
なんか一部で文脈読めてない人がいるけど、営業の時の説明と現実が違うのがもともとの論点じゃなかったっけ?

ま、自分にはどうでも良い話だけど
1245: 契約者さん6 
[2023-03-09 00:46:12]
説明が違うのは問題だから各々処理すれば良いけど
そうはいっても全階停止が生まれたら低層階含めて全体的に非効率だからそれを作りにいこうってのはどうなの?
っていうのを有識者ぽい人が教えてくれてるんでしょ
1246: 契約者さん1 
[2023-03-09 00:50:37]
説明ちがう、って文句言っても何も変わらないと思いますけどね。これが普通ですから。説明間違えててすみませんでした、でおわりかと。
1247: 契約者さん8 
[2023-03-09 00:53:25]
タワマンでエレベーター台数が低層より高層のほうが多いのはよくあるでしょ
あとは高層のほうが分速が早かったり
その分高層は高い金額出してるしそこは仕方ないことだと思うけどな
営業が言った言わないは本当なのかよくわからないけど、誰かが書いてたマンマニさんの記事が刷り込まれてる可能性もありそう
1248: 契約者さん1 
[2023-03-09 00:57:46]
>>1245 契約者さん6さん
ここで議論しても全階停止が生まれるとは思えんが、、
変なことが起きないように教えてくれてたんですね。

ところで、最新のエレベーターのAIってどうなんですか?
物理的に階層で切り分けるよりソフトウェアで低層をスルーしたり、その場にあった運行をしてくれたほうが効率的な気がするんですが、そういうのってないんですかね。
教えてください。有識者さん
1249: 契約者さん5 
[2023-03-09 00:58:24]
購入時の説明では、高層2機、低層2機、残り1機は非常用との説明だったので高層買った人的にはラッキーぐらいの感覚じゃないですかね
1250: 契約者さん8 
[2023-03-09 01:03:01]
高層用のエレベーター個数が多いのは仕方ないとはいえ、箱の大きさが違いすぎないか
低層階でベビーカー使う人はどうするの?裏の非常用を使うの?
1251: 契約者さん8 
[2023-03-09 01:06:02]
>>1248 契約者さん1さん
有識者ではないけど、
自社ビル持ってる大企業でそーいうのに力入れてる会社は聞いたことあるな。
オフィス内の移動時間効率化は目に見えてリターン大きいから取り組む価値ありそうだけど、マンションって入居後に効率的にエレベーター使えるようになっても金にならないし、
契約時にメリットとして訴求できたら良いんだろうけど、
特に何も言われてないってことはクロスには何もないんだろうね

結論あるかもしれないけど、少なくともクロスには関係なさそうな気がする
1252: 契約者さん4 
[2023-03-09 01:20:52]
>>1251 契約者さん8さん
たしかにそうだな。マンションに入れるとしても効率化した分エレベーター1基減らすとかたろうね。

少なくともここは物理的に低層と高層分けてるわけだし、アホなエレベーが入ってそうだな。
1253: 契約者さん4 
[2023-03-09 01:31:09]
ちなみに今の住処は35F建てで全階停止エレベーター3基。それほどストレス感じません。1番近くのエレベーターが来るのではなく、変な動きをしているので何かしらの制御が入っていると思います。
1254: 契約者さん4 
[2023-03-09 01:34:08]
一つだけ速度が遅いけど非常用エレベーター6を低層専用にすればいいのにな
1255: 契約者さん1 
[2023-03-09 01:40:13]
>>1254 契約者さん4さん
それだとウーバーが一般エレベーター使うことになるよ
1256: 契約者さん3 
[2023-03-09 01:48:28]
>>1255 契約者さん1さん
ウーバーが早く来れるね
1257: 契約者さん6 
[2023-03-09 01:55:19]
書いてる人いるけど、
自分も高層2 低層2 非常用に全階停止1って聞いてたから、
ラッキーと思ってる笑
1258: 契約者さん5 
[2023-03-09 02:01:01]
>>1250 契約者さん8さん
別に低層用でもベビーカー入るだろ。クソみたいなケチつけるなよ。高層用だって1機以外は低層用とサイズ同じだろ
1259: 契約者さん3 
[2023-03-09 02:12:15]
ベビーカー乗ったら幅取るし、低層階はただでさえエレベーター少ないのに乗れる人減って迷惑になりそうなので聞いただけなんですが
今のマンションだとベビーカーの人は大きいエレベーター待って乗ってるのでね
クソみたいなケチですみませんね
1260: 契約者さん1 
[2023-03-09 04:29:31]
管理費余分に払ってるって、どこまで本気で言ってるのかね
他の人がいくら払ってるか正確に把握した上で、
エレベーター一台分の追加コストがいくらなのか分かった上で、
他の費用についても情報揃ってないと分かりようないと思うんだけど、そんな細かい情報もらってるっけ

そこの費用に間違いがあるよりは、現場で売る側の社員の伝え方のミスの可能性の方が高いと思うけどな

奇跡的に交渉がうまくいって、
全階停止にさせたとしても、不便に他人を巻き込んで
なおかつ自分の管理費を上げにいくプレーになるだけなのでは。
1261: 契約者さん4 
[2023-03-09 05:48:06]
>>1253 契約者さん4さん
戸数を教えてください。業者用(非常用)は別にありますか?

1262: 契約者さん 
[2023-03-09 07:55:27]
高層専用ならば非常用の停止や管理費修繕費のリバランスを求める等、自身の納得感の為に全体の足を引っ張ることも厭わない姿勢はあまりの驚きで逆に感心してしまいました
総会でもこれが遺憾なく発揮されると思うと今から戦々恐々してしまいます
1263: 契約者さん3 
[2023-03-09 08:09:30]
>>1261 契約者さん4さん
追加で非常用あり、300戸
1264: 契約者さん3 
[2023-03-09 08:13:58]
非常用エレベーターってボタン別じゃないの?ここは同じなのかな
1265: 契約者さん4 
[2023-03-09 08:37:08]
確かにボタンが別れてたら全階停止で良さそう
1266: 契約者さん1 
[2023-03-09 08:37:23]
>>1259 契約者さん3さん
どうするの?とか言っておいてあとから人に迷惑うんぬん…ベビーカーだろうがなんだろうがいっぱいで乗れないのは仕方ないしだれも迷惑だと思わないだろそもそも
てか最初からエレベーターのサイズ確認してマンション購入してるか?
自分が迷惑だと思うならどうせすぐ部屋なんだからベビーカーたたむか譲って次のエレベーター乗ればいいのでは?
1267: 契約者さん1 
[2023-03-09 09:39:45]
>>1265 契約者さん4さん

ボタン分けて全階停止があったら、みんな急ぎのときは2つボタン押すので誰も乗る人がいないのに毎回止まる地獄エレベーターがうまれます
1268: 契約者さん7 
[2023-03-09 09:42:54]
>>1267 契約者さん1さん
その通り。エレベーター乗ったことない人ばかりなのかねクロスの低層民。
1269: 入居予定さん 
[2023-03-09 09:47:19]
>>1267 契約者さん1さん
前に住んでたマンションがそれだわ
32F建てで高層2,低層2,全階1の5機+業者用なんだけど全階に乗ると終わる
1270: 契約者さん6 
[2023-03-09 10:00:22]
ネガ部外者?低層階の人へそんないい回ししないだろ。悪意を感じる。
それぞれいい分はあるなら、先ず担当者へ確認してみては、他人が説明した内容は参考までに留めてここはネットスレ、ある事無い事自由に吐き出してるだけ。実態はなにも動かないしね、自分で動くしかないから。
1271: 契約者さん8 
[2023-03-09 10:42:18]
たしかに言い方が嫌みったらしいね
ベビーカーの心配とか、確かに心配だろうなーとか思うし、エレベーター乗ったことないって、、、とか思うし。

ただ停止階の意見については、基本高層階(?)の人達が真っ当だと見てましたけどね
まぁ納得いかないなら各々担当者に質問&交渉すればいいんですけど。
1272: 契約者さん4 
[2023-03-09 11:24:51]
高層民ですがエレベーターの件はラッキーですね
でも16階が全基乗れて1番お得ですね
早く入居したいな
1273: 契約済みさん 
[2023-03-09 12:53:04]
>>1272 契約者さん4さん
16階なのに17階より高い部屋がありましたね。
16階は全基止まるからかな?と勝手に思ってました。
1274: 契約者さん6 
[2023-03-09 13:54:35]
>>1273 契約済みさん
値段で言えば今出てる東側低層とか西側高層より高いのに不便とか誰が買うんだろ
1275: 契約者さん6 
[2023-03-09 14:08:50]
>>1274 契約者さん6さん
エレベーター1台少ないから死ぬ!!!不便!!!買わない!!!って騒ぐ馬鹿なんてそうそういないでしょう…
1276: 契約者さん1 
[2023-03-09 14:23:14]
>>1275 契約者さん6さん
みみっちいのいるんだよなw

1277: 契約者さん7 
[2023-03-09 14:29:44]
>>1275 契約者さん6さん
低層民はほんと黙ってればいいのにな笑
1278: 契約者さん1 
[2023-03-09 14:38:11]
契約者名乗って荒らしてる人いそう
購入者なら引くわ
1279: 契約者さん6 
[2023-03-09 14:43:10]
>>1278 契約者さん1さん
1276,1277はただの荒らしだろうね
1280: 契約者さん8 
[2023-03-09 15:06:28]
まぁ高層階より一個少ないから!!無理!!
とはならないよね、
2個が十分かどうかって話だけで、一般的には十分だよねって判断になりそうだけど
1281: 契約者さん5 
[2023-03-09 15:15:17]
>>1280 契約者さん8さん
そうなんだよね
余った1基どうするのかって低層に止めるのはおかしいからな
5階くらいならは階段使えばいいし
1282: 契約者さん6 
[2023-03-09 15:17:22]
機能とか能力的に問題があるとかじゃなくて、差がつけられたことに対して感情的に受け入れられないという感じだから手がつけられないよね
1283: 契約者さん5 
[2023-03-09 15:22:21]
そんだけゴチャゴチャ文句言うならもう非常用のエレベーターは全階停止でも低層専用でいいわ笑
ただし高層民で室内満員だったら高層民優先でな
これで満足かな笑
1284: 契約者さん3 
[2023-03-09 15:36:06]
>>1283 契約者さん5さん
確かに。それなら低層の方々も満足されるでしょう。
1285: 契約者さん2 
[2023-03-09 15:41:17]
変なの紛れ込んでるんで、もし本当に購入者なのであれば、野村に直接言いましょう。そっちの方が何十倍も効果があります。

もうこの議論は終わり!
1286: 契約者さん6 
[2023-03-09 16:17:20]
レベルの低いコメントをしている方々が購入者でないことを祈ります。
皆さん、平和に暮らしましょう。
1287: 契約者さん7 
[2023-03-09 16:27:24]
野村に言うやつも大概…
1288: 契約者さん8 
[2023-03-09 18:25:44]
プラウドタワー川口クロスの正面玄関入口と、そこから見上げた東側低層階のニーハオ(?好)部屋
プラウドタワー川口クロスの正面玄関入口と...
1289: 契約者さん3 
[2023-03-09 18:26:08]
>>1281 契約者さん5さん

だから階段使えないんだよ
1290: 入居予定さん 
[2023-03-09 18:56:34]
野村は配慮欠けてるよね。
事前説明なしだと低層階の住民からはこんな反応になるでしょう。
高層階も低層階も高いお金払っているから自分が納得した内容で入居したいのは当然ですよね。それに対して同じマンションの住民同士としてまずは共感してほしかったな。今まで待ち遠しいと思いながら内覧会を待っていたのにこの件でちょっとこのマンションいやになりますね。
豊洲のあのタワマンみたいに堂々とプレミアム階専用のエレベーター用意してますとか書かれてあれば納得だけど。
野村は契約者たちに対してちゃんと説明を果たすべきですね。
高層階からは当然だと思われるかもしれませんが低層階からみるとそうではないことも察していただきたいな。
このままだと多分何の説明もされない気がするのでこっちから聞くんだけれども..w
1291: 契約者さん5 
[2023-03-09 19:53:42]
>>1290 入居予定さん

野村の方に聞いてもエレベーターの運用については理事会などで話し合って決めて下さいとか言われるかもしれないですね。
理事会で話し合って合理的な決め方で決まれば皆様納得されるのではないでしょうか。
1292: 契約者さん2 
[2023-03-09 19:58:48]
高層の皆んなで結託しないとな。
1293: 契約者さん2 
[2023-03-09 20:05:12]
購入者じゃない人が混ざって楽しんでますね
もうこの話題はここで出すのやめた方が良いと思います
1294: 契約者さん4 
[2023-03-09 20:22:24]
低層だけど2基で十分。問題ない。まじ買ってない人がおもしろがって楽しみすぎ。
1295: 契約者さん7 
[2023-03-09 21:25:56]
>>1264 契約者さん3さん
内覧会時の記憶では、左側3基の間にボタン2箇所ありましたよ。急いでたりで2箇所押して、来たエレベーターに乗りました。その時、非常用に乗って鏡あり全階ボタンありを見かけました。
野村との話に相違があった方は、説明あるといいですね。

1296: 契約者さん7 
[2023-03-09 21:37:03]
>>1294 契約者さん4さん
私は3基使いたいです!
1297: 契約者さん3 
[2023-03-09 21:54:48]
>>1295 契約者さん7さん
2つのボタンは背が低い人用のボタンではなく、大きいエレベーター用とその他2つのエレベーター用で分かれて配置されていたということですか?
1298: 契約者さん1 
[2023-03-09 21:59:30]
約200世帯に2機ってかなり少ないと思うけど
1299: 契約者さん8 
[2023-03-09 22:31:57]
>>1297 契約者さん3さん
部屋に急ぐために、同じ高さのボタンを2箇所押して、3基のうち早く来たのに乗った。という感じです。
奥エレベーター[ボタン]中エレベーター[ボタン]手前エレベーター、の配置だったと記憶しています。

1300: 契約者さん6 
[2023-03-09 22:39:21]
>>1298 契約者さん1さん

普通や。最近は90から110戸で1基だ
1301: 契約者さん6 
[2023-03-09 22:45:12]
ボタン分かれているなら、全階停止にしましょう。
1302: 入居予定さん 
[2023-03-09 22:45:18]
>>1298 契約者さん1さん
200世帯に2基がかなり少ないってどういう発想なんだ
200世帯に4~5基とかついてるマンションとかどんなマンションだよwww
1303: 契約者さん2 
[2023-03-09 22:55:57]
へー
少なくないと思うなら高層階にも2機でいいね!
1304: 契約者さん6 
[2023-03-09 22:57:03]
>>1302 入居予定さん
現状のこのマンションがそんな感じですよね
高層階は小さいエレベーター4個分
1305: 契約者さん1 
[2023-03-09 22:57:05]
>>1299 契約者さん8さん
2箇所押すと2台くるんかな?
それはそれで効率悪そう。
1306: 契約者さん3 
[2023-03-09 23:00:06]
ボタン2箇所押すのって、非常識にあたりませんか?
1307: 契約者さん3 
[2023-03-09 23:00:31]
内覧会では高層はどこ押しても3機のうちどれかが来る仕様でした
1308: 契約者さん1 
[2023-03-09 23:00:41]
>>1302 入居予定さん
私の今のマンションは、500世帯で7基あります。

1309: 契約者さん3 
[2023-03-09 23:08:17]
継ぎはぎだらけで、みっともありません。
継ぎはぎだらけで、みっともありません。
1310: 契約者さん3 
[2023-03-09 23:14:13]
遠目で見ると、まあまあの出来ですが、事前に発表された完成予想図からすると、間に合わせの感があります。
遠目で見ると、まあまあの出来ですが、事前...
1311: 契約者さん2 
[2023-03-09 23:14:38]
>>1309 契約者さん3さん
ほんまやな。この写真で見るとヤバいな。
このアングルから、後ろ振り返るとガールズバーあるしなんとかしてほしいわ。
1312: 契約者さん3 
[2023-03-09 23:16:37]
デンタルクリニックは、ここにしようかと思いました。
デンタルクリニックは、ここにしようかと思...
1313: 契約者さん2 
[2023-03-09 23:20:36]
>>1311 契約者さん2さん
あのガールズバーで、このマンションの価値がチョイ下がりますね。

1314: 入居予定さん 
[2023-03-09 23:21:51]
>>1304 契約者さん6さん

「4個分」www
中学で数学習いました?
1315: 契約者さん1 
[2023-03-09 23:25:11]
キティちゃんみたい
1316: 契約者さん8 
[2023-03-09 23:29:18]
>>1312 契約者さん3さん
なんかぱっとしないルックスですね。
1317: すいすい 
[2023-03-09 23:37:08]
でかでかと「ガールズバー」と書いてあるのはあまり印象よろしくないですよね…
1318: 契約者さん6 
[2023-03-09 23:38:39]
>>1310 契約者さん3さん
表記徒歩3分が4分になり、舗装がイメージと違う。
ついでにテナントがしょぼい。低層階の人はエレベーター問題。

入居前にテンション下がる話ばかりですね。
1319: 契約者さん3 
[2023-03-09 23:58:17]
これらは比較的、印象の良い画像です。
これらは比較的、印象の良い画像です。
1320: 契約者さん2 
[2023-03-09 23:59:35]
もうすぐ引き渡しですね
樹モールプラザの通路開通の瞬間は見に行こうと思います
1321: 契約者さん3 
[2023-03-10 00:03:36]
>>1320 契約者さん2さん
でも、既に渡り抜けていますしね。
(私は)わざわざ見に行く程ではないと思っています。
でも、既に渡り抜けていますしね。(私は)...
1322: 契約者さん3 
[2023-03-10 00:05:47]
>>1319 契約者さん3さん
あと1枚、好きなアングルです。

あと1枚、好きなアングルです。
1323: 契約者さん1 
[2023-03-10 00:12:28]
>>1309 契約者さん3さん
私は、もっと立派なペーブメントになるのかと思っていましたが、出来損ねたパッチワークのように感じました。
1324: 入居予定さん 
[2023-03-10 00:20:04]
ボタン分かれてるんか
じゃあ全階停止でもいいよ2基で足りるし
1325: 契約者さん6 
[2023-03-10 00:32:06]
>>1309 契約者さん3さん
国際都市・川口に住んでいる外国人に馬鹿にされそうです。川口を代表するような通りで、こんな酷い有様では情けなく思いました。中国の田舎町でも、こんな酷い歩道はありません。

1326: 契約者さん8 
[2023-03-10 00:33:02]
>>1324 入居予定さん
それだと乗る人がボタン2つ押して、後からきたエレベーターは誰もいないのに開くから時間ロスが大きそう
1327: 契約者さん5 
[2023-03-10 00:33:48]
ボタン分かれてる場合って、それぞれ協調してうごいてるんですかね?
2つ押したら2台が1回に向かうようなことが無いことをいのります。
1328: 契約者さん3 
[2023-03-10 00:37:23]
>>1325 契約者さん6さん
中国は金あるからな。確かに地方でも無駄に駅がで大きかったり、きれいに整備されてたりするな。
ここは借金大国日本だ。比較するな。
1329: 契約者さん8 
[2023-03-10 00:38:59]
>>1327 契約者さん5さん
高層用3台の設定なら協調してると思うけどな

1330: 契約者さん1 
[2023-03-10 01:04:03]
時間ロス時間ロスうるさいなマジで
一軒家でも建てとけよ
1331: 契約者さん8 
[2023-03-10 01:20:16]
>>1330 契約者さん1さん
戸建にはないマンションのメリットを享受しながらも時間を無駄にしたくないのは当然では?
ある程度収入がある人なら時間の大切さはわかってるはずですが、さてはあなた購入者ではないですね?
1332: 契約者さん1 
[2023-03-10 01:29:33]
>>1305 契約者さん1さん
内覧会時は、2箇所押して高層エレベーター2基の前で待っていたら、ボタンが消灯してあれ?来てないじゃん。と思いましたが、非常用が扉開けて待ってました。
なので、3基でアルゴリズム組まれてそうですね。
1333: 契約者さん5 
[2023-03-10 01:31:57]
>>1309 契約者さん3さん
コレって岡本太郎氏の作品なんですよね?
1334: 契約者さん6 
[2023-03-10 06:24:55]
>>1309 契約者さん3さん
ここはやらないんですか‥?完成予想図と違います。


1335: 契約者さん6 
[2023-03-10 07:57:33]
ほんとうに心配?舗装はするに決まってるでしょう。当初からの完成日と除幕式日同じくらいだったかなぁ皆さん入居される日までは完成してる。完成して尚、エッと感じるかは知らないが。正直、道路曲線のデザインと街灯の低さ、その街灯に一方通行の標識を引っ掛けてるところなんかはダサい!残念!
1336: 契約者さん5 
[2023-03-10 08:30:42]
>>1334 契約者さん6さん
やらないです。
購入前に営業から、マンションに面する道路は舗装するけど、ガールズバーの道については計画は無いと聞きました。
1337: 契約者さん2 
[2023-03-10 08:35:12]
>>1331 契約者さん8さん
エレベーター待つ時間を無駄とか言うならマンションを選ばないのが普通だろ。マンションに何世帯何人住んでると思ってるんだ?
ある程度収入がある人はすでに会社のエレベーターで経験済みなことだし文句言わないよ。自営業か?
1338: 契約者さん2 
[2023-03-10 08:38:17]
ガールズバーの前の道も少しずつ工事してるの見てるけどなぁ 入り口のとこやってた
綺麗になることを祈る
1339: 契約者さん4 
[2023-03-10 11:10:16]
>>1336 契約者さん5さん
野村は管轄じゃないから、わからないですよ。正確には。
ジュモールプラザの公式HPに完成予想図があるのでそちらを参考にして下さい。
1340: 契約者さん3 
[2023-03-10 12:10:14]
>>1337 契約者さん2さん
横だけどじゃああなたは全階停止でもいい派なのねり
全階停止で平等にいきましょう。
1341: 契約者さん2 
[2023-03-10 12:12:33]
>>1337 契約者さん2さん

エレベーターを待つ時間があるにしても、マンションには別のメリットがあるからマンションを買うわけ
マンション買ったからには待つ時間があるのは織り込み済みだけど、その中で待つ時間が少ないほうが良いと思うのは当たり前だよね
エレベーターの待ち時間を0にしろではなく、なるべく短縮できたほうがいいでしょ
この極端な思考はやはり購入者ではないですね
1342: 契約者さん7 
[2023-03-10 12:56:51]
エレベーター2機しかないので住み替えます!怒
1343: 契約者さん6 
[2023-03-10 13:11:17]
>>1339 契約者さん4さん
そうですね。
一年前に調べてもらった情報なので、変わってることに期待します。
1344: 契約者さん2 
[2023-03-10 13:41:10]
>>1341 契約者さん2さん
待ち時間を少なくしたいのと無駄にしたくないのとは別の話だし、そもそも全階エレベーターが1台あるからって必ず待ち時間がなくなるかというとそういうわけでもないんだよな。
自分が頭悪くて理解できないからって購入者じゃないと言い出すとか子供か?って感じですね。ある程度収入があるような人間の発言ではないかな。
1345: 契約者さん5 
[2023-03-10 14:39:01]
>>1344 契約者さん2さん

話題はエレベーターのボタンが分かれると2つ押す人が出てきて、その場合2台来て1台無駄になるから時間ロスするって話だよね
全階エレベーターがあるから待ち時間なくなるってそもそもそんな話してないんだけど
あと待ち時間が少なくなるってのは時間の無駄がなくなるってことだと思うけど、どう違うの?
そのまま同じこと返すよ
1346: 契約者さん4 
[2023-03-10 15:31:45]
エレベーターは協動するものですが、1、4、16階で全ボタン押したら低層用と高層用が2機来てしまいます。4、16階住民はどちらかにしか乗らないから片方はそのままになりますね。
ただの荒らしかもしれないけど、不満なら4階か16階を買えばよかったのではないでしょうか。上階より200万くらい高かったですけどね。
1347: 契約者さん1 
[2023-03-10 15:58:15]
>>1346 契約者さん4さん
4階、16階住民が低層高層両方のボタン押すのと、全住民が押すことができるようになるのではかなりの差があるんじゃない
1348: 契約者さん8 
[2023-03-10 17:29:10]
16階の人は普通に高層のみ押すでしょう
低層押した場合、同乗者が居ればロスになりますし
1349: 契約者さん2 
[2023-03-10 18:02:06]
>>1348 契約者さん8さん
たしかに直通エレベーター乗りますよね。とりあえず両方押す人も多そうですけど。
1350: 契約者さん7 
[2023-03-10 18:06:17]
>>1346 契約者さん4さん
誰も4階16階の人が全ボタン押せるのが問題と言ってないですね
1351: 契約者さん6 
[2023-03-10 18:09:38]
>>1346 さん
高層階がエレベーター容量2倍あることとそれを契約前に説明されてないことで荒れてんだよ

1352: 契約者さん3 
[2023-03-10 18:35:21]
>>1345 さん

待ち時間を少なくしたいのはみんな思ってることだけど、数百人が住んでる以上はそれは避けられないことだし、それ自体を無駄な時間だと思うならタワマンじゃなくて一軒家に行けよということだけど?

低層階は全階がないと死ぬって言ってて高層階経験者は必ずしも全階が待ち時間を短くするわけではないと言ってるよな?

じゃお前が最初言ってた無駄な時間はエレベーターがどのようになってる時のことを言ってるんだ?言ってみろよ



1353: 契約者さん4 
[2023-03-10 18:38:30]
>>1346 契約者さん4さん
販売時にエレベーターの仕様の案内なかったと思うけど…
1354: 契約者さん2 
[2023-03-10 18:43:01]
販売時の案内では高層2機・低層2機で、非常用は1機と案内されましたが常用出来るかは明言ありませんでした。
なので誰も損はしてないと思いますがね。
1355: 契約者さん2 
[2023-03-10 18:46:42]
その案内が担当によって違うから揉めてるんでしょ
内覧会だって担当によって言うこと違うんだから
私は販売時、非常用は全階用と説明されてます
1356: 契約者さん3 
[2023-03-10 18:51:05]
今日確認会で聞いたら基本は高層用だけど全階に止まるらしいよ。そんな仕様にするなら最初から全階にしてパネル直しちゃえばいいのに。クソみたいな仕事するから住民同士で揉めてるしみっともないよな。
1357: 契約者さん1 
[2023-03-10 18:53:06]
>>1352 契約者さん3さん
横レスですが、あなたは高層階購入者ですか?
1358: 契約者さん5 
[2023-03-10 19:07:03]
>>1352 契約者さん3さん
何回言えばいいんだ
マンションに住むことで起こりうるエレベーターの待ち時間が無駄なんて言ってないけど?
どのようになってることが無駄と言ってるかはさっきも書いたけど、全階のエレベーターを作ってボタンを分けると2つボタンを押すことで無駄にエレベーターが移動するから時間ロスが出るって言ってるだけ

低層階は全階がないと死ぬって言ってて高層階経験者は必ずしも全階が待ち時間を短くするわけではないと言ってるよな?
これはちょっと何を言ってるかわからない
こっちとしては高層だしエレベーターは今のままでいいんだけどあなたは低層で全階エレベーター希望ってこと?

1359: 入居前さん 
[2023-03-10 19:12:49]
エレベータの件はそれぞれ聞いた説明が異なると思うので、問題があると思ったらまずは野村さんに確認ですね。
私はこの物件をエレベータの台数が決め手というわけでもなかったので、仕方ないかなぁ、と半分諦めモードですが。(言った、言わないで争っても決着つくわけないので)
住民側で決めてください、になったら論点整理して議論すれば良いけど、こんな掲示板じゃないところでやりたいですね。
1360: 契約者さん6 
[2023-03-10 19:27:24]
手前の非常用エレベーターは普段は低層階に止まらないように出来てるんですか?それとも全階止まるけど運用ルールになってるだけですか?
1361: 契約者さん8 
[2023-03-10 19:49:28]
>>1356 契約者さん3さん
全階に止まるんですね
あのパネル表示だと、低層階の人がなんで使ってるんだ?って争いが起きますよね…
1362: 契約者さん2 
[2023-03-10 20:47:51]
>>1360 契約者さん6さん
上に書かれてるから確認しなよ
1363: 契約者さん7 
[2023-03-10 21:06:42]
>>1362 さん
上ってどこ??

1364: 契約者さん7 
[2023-03-10 21:30:24]
>>1356 契約者さん3さん
なるほどー。
全階に止まるんですね!良かったじゃないですか、低層階の皆さん。
これで解決ですね。
1365: 契約者さん1 
[2023-03-10 21:58:34]
聞いてた説明とちがうってわめき倒すの、なんか民度が伺える。ここの住民じゃないと思いますけど。そんな説明のミスなんて誰にだってあるとおもうし、そもそもそこ追求して何のメリット得たいのですか?文句いったから変わるものじゃないとおもいます。私は低層階ですけど、2つあれば充分だと思います。
1366: 契約者さん1 
[2023-03-10 22:01:56]
説明がちがう!不公平だ!管理費安くしろ!全階とめろ!って主張するひと、絶対住民じゃないとおもう。なんか主張が貧乏人の発想というか低学歴のネチネチ系の発想ですよね。住民じゃないことを祈ります。
1367: 契約者さん2 
[2023-03-10 22:02:18]
>>1365 契約者さん1さん
そんなあなたの民度もなかなかのものですね。笑ってしまったわ。
そして低層もエレベーター3つあるみたいだね。よかっじゃないですか。
1368: 契約者さん5 
[2023-03-10 22:05:35]
平等を主張するひとって、アレですもんね

1369: 契約者さん6 
[2023-03-10 22:10:15]
結局全階止まるから皆使えるってことですか?
1370: 契約者さん4 
[2023-03-10 22:13:46]
>>1369 契約者さん6さん
そういうことですね。
1371: 契約者さん2 
[2023-03-10 23:39:01]
私は高層階ですが2ldkなので2基でいいです
全階止まるならそちらは使わないようにします
1372: 契約者さん8 
[2023-03-10 23:54:15]
>>1371 契約者さん2さん
ありがとうございます。助かります!
1373: 契約者さん3 
[2023-03-11 00:04:31]
非常用エレベーターの件だけど、
ちょっと本当に野村さんの対応は大丈夫?って思う。

仮に低層階にも止まることができて、低層階の人達が多く利用することになれば、高層階の人は必然的にそのエレベーターは使わなくなりますよね。

高層階しか使えなくする or 全階共通というメッセージにするのどちらかだよ。野村さんのご担当者~
1374: 契約者さん7 
[2023-03-11 00:16:15]
>>1373 契約者さん3さん
そうなると思います。

もしかは、低層と高層の住民が対立して住みづらくなりそうですね。入居前から、これだけ揉めてるからね。こういう事例って世間では受けがいいから記事にも出来そうですね。最悪、上層下層の対立が激しい残念なマンションとして有名になるかもね。

その火付けをした野村はさすがだわ。
1375: 契約者さん2 
[2023-03-11 00:57:40]
ぶっちゃけここで喧嘩するのではなく野村にクレームを入れるべきなんだよな。誰も野村の担当者には言ってないと思うけど。
1376: 契約者さん5 
[2023-03-11 00:58:03]
住民スレに住民じゃない人が混じってるね
1377: 契約者さん8 
[2023-03-11 01:08:29]
クレームというか相談はしたもの勝ちでしょ。
1378: 契約者さん3 
[2023-03-11 01:11:03]
>>1376 契約者さん5さん
具体的にどれ?
1379: 契約者さん6 
[2023-03-11 01:12:00]
>>1377 契約者さん8さん

クレームは相談しても軽くスルーされるんよなー笑
1380: 契約者さん6 
[2023-03-11 01:37:42]
基本高層階用だけど全階止まるってなんなんだ?
全階止まるなら≒低層階メインになると思うけどな。
別に2機でもいいけど、どっちを優遇するかで低層優遇になるのは悪手だと思うけどな
1381: 契約者さん1 
[2023-03-11 01:51:53]
なんだかんだで裏でみんな、エレベーターの件含め自分に有利になるよう、野村に色々言ってそう。
1382: 契約者さん1 
[2023-03-11 02:52:02]
何かしらの理由で。高層用のエレベーターがB2止まる仕様に出来なかったからこんな運用になっちゃったのかね
1383: 契約者さん1 
[2023-03-11 03:13:33]
まあでも普通にパネル記載通りにしろという主張の方が通りそうだよね。非常時だけ全階にして、と。
1384: 匿名さん 
[2023-03-11 03:23:02]
何かしら理由があるとは思いますが、高層階と呼び出しボタンが別れてて元々全階止まる仕様であれば、入居後理事会で議題上げて調整すれば良いだけの話です。
高層階直通のつもりなのに設定の問題で毎回全階止まるエレベーターが来たらさすがに困りますけど。
1385: 契約者さん6 
[2023-03-11 07:57:23]
>>1384 匿名さん
議題上げても、意見が割れて決まらなそう。

そもそも非常時ってどんなときだ?
1386: 契約者さん2 
[2023-03-11 08:36:33]
エレベーター問題の事実と論点をまとめてくれ
1387: 契約者さん5 
[2023-03-11 09:51:27]
すべて、ハッキリしない野村不動産が悪いと思います。
1388: 契約者さん1 
[2023-03-11 10:13:43]
いまの運用方法以上のものないとおもうのに(低層階ですけど、全階とまるエレベーター載りたくないです)、あえて理事会かけるのバカらしいと個人的には思います。
そもそも高層マンションで高層階用のエレーベーターが多かったり仕様よかったりするの普通です。それを野村の説明ミスに転嫁して声荒げるの、人生でも感じたことないレベルでみっともないと思います。
高層階のほうがエレベーターで不便(低層階と同じ台数で運用、全階停止が1台ある状態で運用、いずれのパターンでも低層階よりかなりの時間かかってしまいます。)

住民じゃないひとが煽ってると思いますが、普通にエレベーターに関しては今の運営で、他のマンション比でも普通だと思います。エレベーター2基なら買わなかったと主張自体人だけ主張すればいいとは思いますけど。
1389: 契約者さん5 
[2023-03-11 10:15:10]
>>1388 契約者さん1さん

主張したい人だけ
1390: マンション検討中さん 
[2023-03-11 10:36:25]
野村の説明はまちがってないんですよね。
全階使える。ただ高層階優先だよねって話。
使いたきゃ使えばいいだけでは、低層階も。
ただ実質低層階専用エレベーター使うことになるでしょう、入居始まったら。
なにをゴチャゴチャ言ってるのかわかりません。
嫌なら解約すればいい話。
1391: 契約者さん4 
[2023-03-11 10:38:03]
>>1388 契約者さん1さん
残念ながらいまはそういう彼らが勝手に利用できるような状況になってるみたいだからね。表記は高層階用だけど低層階にも止まるという…
1392: 匿名さん 
[2023-03-11 10:56:10]
低層階だけど優先だから普通に使えばいいんだよ、電車の優先席だって座ってるでしょ?
1393: 匿名さん 
[2023-03-11 10:58:35]
>>1392 匿名さん
そうですね。低層全員が普通に使っていれば低層も使うの当たり前みたいになりますしね。
1394: 契約者さん5 
[2023-03-11 10:58:42]
>>1392 匿名さん
え、座らないでしょ…
1395: 契約者さん8 
[2023-03-11 11:01:02]
まさに民度のあらわれる所だな。
1396: 匿名さん 
[2023-03-11 11:01:12]
>>1394 契約者さん5さん
空いてれば使ってよくて必要な人がいるときだけ譲るのが優先席ですよ。もしかして専用と勘違えしてる?
1397: eマンションさん 
[2023-03-11 11:02:26]
絶対住民じゃねぇ笑くそ民度。やめてほしい!
1398: 契約者さん7 
[2023-03-11 11:15:50]
>>1396 匿名さん

その理屈だと高層階が乗ると低層階は降りないといけないけど?笑
現状だと各々の立場での都合のいいルール認識になるから野村がしっかりとルール決めしろって話じゃないの?更に言うと高層中層の割合いの方が大きいのだから理事会マターにすると低層は不利な条件を飲まざるえないのがわかってるので鍵引き渡し前に野村が着地点を決めろって話。
1399: 匿名さん 
[2023-03-11 11:21:39]
>>1398 契約者さん7さん
牛ぎゅう詰めで乗れなければ降りるだけで、スペース空いてるなら乗ればいいということになると思いますけど。
1400: eマンションさん 
[2023-03-11 11:24:04]
まじで高層専用で、非常時のみ全階でいいよ。それ以外ないし、それが他マンション比でもスタンダード。部外者が対立構造煽ってるのが質悪い。16階以上のほうが人多いしプレミアムもあるのに、平等求めるのまじで滑稽。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる