三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 中町
  6. ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-14 21:20:42
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/

所在地:神奈川県厚木市中町一丁目565番4他(地番)
交通:小田急線「本厚木」駅(東口)より 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:47.37平米~85.60平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社サンウッド
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 10:13:51

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市中町1丁目565番4他13筆(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩6分 (※東口)
総戸数: 98戸

ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?

701: 通りすがりの者さん 
[2023-04-09 16:06:37]
市役所は来年の着工かー
もしかして、竣工後しばらくは工事の音がうるさい日々が続く?

厚木バスセンター横
市役所など来夏着工
2027年春完成へ
掲載号:2023年4月7日号

https://www.townnews.co.jp/0404/2023/04/07/673058.html
市役所は来年の着工かーもしかして、竣工後...
702: 匿名さん 
[2023-04-09 16:31:01]
>>695
>最新の取引は騰落率+48%でした。
この投稿は正確ではないので訂正させて頂きます。
最新の2023.03の取引きは騰落率+14%と+48%でした。
703: マンション検討中さん 
[2023-04-09 17:01:34]
>>690 マンション検討中さん

浸水さんへのレスが7いいね!を獲得し
当掲示板の最多記録を更新しました。
704: 評判気になるさん 
[2023-04-09 19:53:26]
>>703 マンション検討中さん

すみません、私は間違って押したのでマイナス1してください
705: マンション検討中さん 
[2023-04-09 20:41:03]
>>704 評判気になるさん

>間違って押したのでマイナス1してください

システム上、マイナス1はできません。。
706: マンション掲示板さん 
[2023-04-09 22:32:35]
>>705 マンション検討中さん

承知しました。
なお、購入者の方は以後、住民スレのみに書き込みをお願いします。
707: 名無しさん 
[2023-04-10 05:39:56]
>>687 マンション検討中さん

これが今後も永遠に上がり続ける根拠なのか。。。
708: 匿名さん 
[2023-04-10 08:28:09]
>>703 マンション検討中さん
どうして最多記録だとわかったのですか?
709: 匿名さん 
[2023-04-10 10:23:24]
>>705 マンション検討中さん
>システム上、マイナス1はできません。。
ただの購入者にシステム上のカウントをマイナス1してなどとは誰も頼まないと思うが、貴方はここの管理人のつもりか?普通はマイナス1して有効なレスは6と考えて下さいと言う事だろう。
710: 匿名さん 
[2023-04-10 12:26:53]
>>708 匿名さん

初回スレからカウントすれば分かる。
711: 匿名さん 
[2023-04-10 12:27:57]
>>709 匿名さん

そもそもマイナス1しての依頼が意味不明。
712: 通りがかりさん 
[2023-04-10 12:43:52]
>>711 匿名さん

6人でカウントしてという意味でした。
めんどくさいので、システム上できない~の話もそういう意味ではなかったけど、承知しましたと返して終わりにしました。
購入者は住民スレに行っていただければ、もういいです。
713: マンション検討中さん 
[2023-04-11 05:37:05]
>>710 匿名さん

24のスレで既に8あるじゃん。
最多記録更新でもなんでもないじゃん。
714: eマンションさん 
[2023-04-11 05:39:06]
>>713 マンション検討中さん

スレ×  レス◯
715: マンション検討中さん 
[2023-04-11 08:06:48]
>>713 マンション検討中さん

なんだ、ただの真面目かよ。
716: マンション検討中さん 
[2023-04-11 08:07:25]
>>714 eマンションさん

なんだ、ただの真面目かよ。
717: 匿名さん 
[2023-04-11 09:43:54]
>>713
この事からも>>703のマンション検討中さんがいい加減だと言うのがわかりますね。飛び抜けているのは1件だけなのに最大値+48%の凄い暴騰率だと錯誤を誘う様な投稿を続けているから信じられない人だとは思っていましたが。
718: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-11 12:18:23]
購入済みの方なので今後はこちらには書き込まないことでしょう
住み分けしましょう
719: 匿名さん 
[2023-04-11 13:15:28]
>>714 eマンションさん

誤字
720: 匿名さん 
[2023-04-11 13:15:52]
>>718 検討板ユーザーさん

誤字
721: マンション検討中さん 
[2023-04-11 23:17:57]
>>720 匿名さん

誤字だと思うということは意味が分かってるということですので、そういう風に荒らすのやめましょうよ。
ここは言葉の間違いを指摘するスレではなく、検討板ですよ。
722: マンション検討中さん 
[2023-04-11 23:20:12]
>>716 マンション検討中さん

なんだ、ただの荒らしかよ。
723: 匿名さん 
[2023-04-13 11:14:51]
DOMAつきのプランがセールスポイントの一つかと思いますが、DOMAの床はタイルですか?
詳細には『室内のフローリングほど汚れを気にせず、掃除もしやすい空間』と書いてありますが床の材質を教えていただけるとうれしいです。
724: マンコミュファンさん 
[2023-04-17 13:47:06]
>>723 匿名さん
クッションフロアっぽい。
725: マンション検討中さん 
[2023-04-28 16:27:33]
国土交通省から4月の不動産価格指数が公表されました。マンション価格は約1.9倍まで上がったそうです。なかなか下がらないですね。日銀も金融緩和を継続するそうなので、来年の今頃はマンション価格が2倍を超えているかもしれませんね。
国土交通省から4月の不動産価格指数が公表...
726: マンション検討中さん 
[2023-04-28 16:33:43]
今日からアウトレットがオープンですね!本厚木駅からバスで行けるので賑わいが期待できそうです。
https://youtu.be/EXrxPvtgZxo
727: 匿名さん 
[2023-04-29 10:16:54]
>>725, >>726 マンション検討中さん
性懲りもなくまた投稿を再開されるおつもりですか?
728: マンション検討中さん 
[2023-05-03 11:27:57]
せっかく平和だったのに
729: 評判気になるさん 
[2023-05-03 21:10:22]
>>725 マンション検討中さん
もうこのグラフいいよ。
これしかないんだろうか。
730: マンション検討中さん 
[2023-05-04 12:02:21]
購入者は住民スレへどうぞ!!!
731: 匿名さん 
[2023-05-13 14:48:31]
前作の賃貸が月24万円で出てるし。
3LDKの70m2じゃ暴利もいいとこ。

https://www.athome.co.jp/chintai/1039411582/?DOWN=2&BKLISTID=002LA...

732: 匿名さん 
[2023-05-13 17:41:02]
>>731 匿名さん
月いくらで賃借人を募集しようが持ち主の勝手ですが、1つ気を付けなければいけないのは借手がないような高い賃料で募集をかけておいてその賃料をベースに中古の高い値づけに正当性を持たせようと画策している可能性がある事です。中古の購入を検討する際は、このような類の欺瞞行為に引っかからないように注意しましょう。
733: 匿名さん 
[2023-05-13 21:21:09]
購入者は住民スレへどうぞ!!!
前作は前作スレへどうぞ!!
734: 匿名さん 
[2023-05-14 07:04:10]
>>732 匿名さん

前作の賃貸はかなり高額。周辺相場を完全に無視してる。

・16階 80m2の3LDKで月24万円
・22階107m2の2LDKで月35万円
・11階 71m2の2LDKで月24万円

https://www.homes.co.jp/archive/b-43352687/
前作の賃貸はかなり高額。周辺相場を完全に...
735: 匿名さん 
[2023-05-14 11:36:07]
>>734 匿名さん
>前作の賃貸はかなり高額。周辺相場を完全に無視してる。
ですからこれらは成約するかどうかわからない貸主の希望賃料なんですよ。希望賃料は貸主が自由に設定できるものなので40万/月だろうと貸主の勝手なのです。
なぜ成約可能性の低い周辺相場を無視した高額な賃料で募集広告を出すのかを考えると、もしも誰かがその賃料で借りてくれたらラッキーという事以外に、732に記載したように、同じマンションの中古物件や近隣の類似の新築物件を高値で販売したいという思惑もあるのだろうと推測します。周辺相場を知らない見込み客に対して、同じような部屋の賃料が○○円/月だから買った方が得ですよというような売り文句で営業が出来るのです。
736: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-14 20:38:41]
>>735 匿名さん
ためになる!
そういう営業されたことあるわw
737: 匿名さん 
[2023-05-26 19:32:32]
本厚木駅って10年間のリセールバリューが100%以上じゃん!

借りて住みたい街ランキング3年連続1位なのに、買って住んだ方がお得とか涙目(笑)

https://www.kantei.ne.jp/news/release/1175
738: 匿名さん 
[2023-05-27 05:50:46]
10年借りて住んだら、実は買った方がオトクでしたとかマジで笑えない。

平均でリセールバリューが100%以上あるってことは、今住んでる人のほとんど全員が儲かったってことじゃん。
739: 匿名さん 
[2023-05-27 06:00:24]
https://youtu.be/tEUm70gWP3w?t=141

日テレが厚木市の床上浸水被害の動画をUploadしてる。

水害リスクの高さを周知した厚木市はオワコンへ。
740: 匿名さん 
[2023-05-27 06:02:59]
>>739 匿名さん

これな。
これな。
741: 匿名さん 
[2023-05-27 06:19:28]
https://www.youtube.com/live/D-f2LEY0YBA?feature=share&t=2307

賃貸需要の都心回帰で本厚木駅の順位は下がるとのTBSの報道もある。

来年の借りて住みたい街ランキングでは圏外だったりして(笑)
742: 匿名さん 
[2023-05-27 06:22:39]
>>741 匿名さん

これな。
これな。
743: 匿名さん 
[2023-05-27 07:52:18]
>>737 匿名さん
リセールバリューが100%以上→買った方が得!と短絡的に考えるのは浅はかですよ。売買にかかる諸経費や税金、管理費・修繕積立金など考慮しなければいけません。
744: 匿名さん 
[2023-05-27 08:06:06]
>>737
https://www.kantei.ne.jp/news/release/1175
10年間のリセールバリューが100%以下の所がある事の方が驚きです。
745: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 16:21:53]
>>739 匿名さん
えっこんなニュースあったんですね!
リスク情報ありがたいです
746: 匿名さん 
[2023-05-27 19:44:29]
>>739 匿名さん
床上浸水って10年前じゃないですか
しかも、似た被害を起こさないように対策します、っていう動画
747: 匿名さん 
[2023-05-27 22:57:46]
>>743 匿名さん

持家vs賃貸の損益分岐の一例の解説はこれ。
10年後のリセールバリューが78%以上なら、購入した方が得。
リセールバリューが80%を以下の物件は首都圏平均では皆無だったので、残念ながら賃貸組は全員***確定。

https://youtu.be/WnU_R-EUBuw
748: 匿名さん 
[2023-05-27 22:59:03]
>>747 匿名さん

これな。
これな。
749: マンション検討中さん 
[2023-05-28 07:14:48]
HOME'Sのランキングって、SUUMOのアンケートのように住みたい街を聞いたのではなくただの問い合わせ数のランキングだよね。

本厚木はいつでも小田急線の物件数ナンバーワン。中古物件が大量に余ってるので当然賃貸価格も安く問い合わせ数が増える
ただそれだけ。

一時期の新築マンション販売が落ち着いたので買って住みたい街ランキングの順位もどんどん下がって来ている。1位の勝どきはハルミフラッグ、平塚のランキングが高いのも販売中の新築マンションが多いだけ。

本当に住みたい街であれば購入でも賃貸でも順位は普通変わらないと思うけど
750: 匿名さん 
[2023-05-28 11:34:10]
>>748 匿名さん
Youtubeのあいある社長CHANNELをみて、10年後のリセールバリューが78%以上なら購入した方が得と考える人はやっぱり浅はかだと思います。これは計算しなければ得かどうかはわからないという事を示しているのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる