三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 中町
  6. ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-14 21:20:42
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/

所在地:神奈川県厚木市中町一丁目565番4他(地番)
交通:小田急線「本厚木」駅(東口)より 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:47.37平米~85.60平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社サンウッド
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 10:13:51

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市中町1丁目565番4他13筆(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩6分 (※東口)
総戸数: 98戸

ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2023-04-02 16:47:04]
かなり検討したんですが、部屋の中に柱の凹凸があって使いにくそうな間取りだなってところが拭いきれませんでした。立地は最高なんだけどなあ。住みやすそう、お散歩しやすそうだし。食洗機もオプションだし、キッチンのデザインが気に入らなかった点も大きいかと。次の新築マンションはビビッと来るといいなあー
602: マンション検討中さん 
[2023-04-02 18:28:18]
>>601 マンション検討中さん
同じエリアであれば、25年完成予定の(仮称)EXC本厚木駅前計画ですかね。
603: 通りがかりさん 
[2023-04-02 18:40:23]
>>600
氾濫する前に避難してください。
想定浸水は0.5~3mなので、逃げ遅れて避難できない状態(ドアなどが開かない)だとしたら垂直避難の2階以上へ避難してください。
マンションなので浮いて流されることはないと思います。しかし防災についても素人なので、正確な情報を入手してベターな行動をお願いします。

ちなみに私はハザードマップはNHKので確認してます。
https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/
604: マンコミュファンさん 
[2023-04-02 19:26:02]
>>603 通りがかりさん

NHKのハザードマップを添付します。
本厚木駅前周辺は、ガッツリ0.5m~です!
ちなみに海老名駅周辺も0.5m~でした....

https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/
NHKのハザードマップを添付します。本厚...
605: 匿名さん 
[2023-04-03 03:08:53]
浸水して廊下やエレベーターが浸水して、補修費用が保険で賄えなかったら管理組合で補填せざるを得なくなる。1階だけの住民の問題ではない。
606: マンション検討中さん 
[2023-04-03 06:59:04]
>>605 匿名さん

1階は住戸無いよ。
あなたマンション検討してないでしょ。

https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/plan/
1階は住戸無いよ。あなたマンション検討し...
607: 匿名さん 
[2023-04-03 08:11:26]
>>606 マンション検討中
1階に電気室。水害時には停電が心配ですね。
608: 匿名さん 
[2023-04-03 08:13:56]
電気室に浸水してショーとするとマンションだけでなく近隣一体も停電なんてど顰蹙な状態になったりする。
609: 匿名さん 
[2023-04-03 08:46:31]
電気室の浸水対策も要チェックだね。
610: マンション検討中さん 
[2023-04-03 10:36:21]
>>609 匿名さん

国交省のガイドラインを見てみました。
浸水対策は一部出来ているようです。

ベストは屋上設置なのかなとは思いますが、
流石に過剰品質が懸念されますので、
これでも十分かなとは思いますよ。

『1階床面の立ち上げ』
『貯留槽への流水』

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_0001...
611: 匿名さん 
[2023-04-03 11:23:33]
ガイドラインって義務でないんで、ここが適用されてるか要チェック。
612: マンション検討中さん 
[2023-04-03 12:22:07]
1階に電気室!?
どうなってんの!?
613: マンション検討中さん 
[2023-04-03 18:10:44]
1階に電気室があるマンションがご不満でしたら、別のマンションをご検討いただけたらと思います。
614: マンション検討中さん 
[2023-04-03 18:28:11]
エントリーした後、チェックアイズブックで災害への対策は確認できますよ。
615: 匿名さん 
[2023-04-03 18:43:16]
チェックアイズは形だけと南青山で自ら実証しちゃった。
616: マンション検討中さん 
[2023-04-03 20:40:40]
>>615 匿名さん
ありがとうございます。災害対策の設備を見ていただきたかったです。



617: 匿名さん 
[2023-04-03 23:19:45]
>>613
>1階に電気室があるマンションがご不満でしたら、別のマンションをご検討いただけたらと思います。
いくらパークハウス押しの人でも、この厚顔無恥な発言には呆れるんじゃないかな?
洪水ハザードマップで1階屋根まで浸水リスクがある事がわかっており、電気室を屋上設置するという対応策があるにも関わらず、どうして1階に電気室を設置する事に決めたのか?それはデペと売主には何の損もなく得する事しかないからに違い無いと思います。
・費用をかけて電気室を屋上に設置したからといって、その分販売価格を上げられるとは限らない
・電気室が浸水しても補修費は全額住人の負担。デペと売主には何の負担も発生しない
・負担が発生しないどころか補修工事を受注出来たら儲けられる
618: 匿名さん 
[2023-04-04 02:24:59]
>617

消費者が賢くなって、こういうリスクのある物件は手を出さないってことしないと懲りないんだろうね。
619: 通りがかりさん 
[2023-04-04 02:51:18]
厚木って治安が悪いイメージがあるけど、
ヘンな人多すぎ。。。。

厚木市役所に“仕込み杖”持った男「市長に会わせろ」 銃刀法違反容疑で現行犯逮捕

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/414362?display=1
厚木って治安が悪いイメージがあるけど、ヘ...
620: 匿名さん 
[2023-04-04 03:02:39]
>617

武蔵小杉のタワマンで冠水騒ぎになった後、電気室を2階以上に設置してる物件が出ている中、対策もせずに浸水エリアで1階に電気室設置する設計って、問題が起きたらデベに瑕疵責任問えるんじゃないかな。

個人的には武蔵小杉のケースも、対策せずに地下に電気室って設計、瑕疵だと思うけど。子供のころ近くの半地下のマンションが浸水して電気室まで水が入ったの覚えていたんで、武蔵小杉で騒ぎになる前に某タワマン見に行った時、地下に非常電源設置してますって説明聞いて、冠水したらアウトと思ってその物件検討やめたことがある。
621: 通りがかりさん 
[2023-04-04 03:28:05]
>>584 坪単価比較中さん

2年で15%の上昇は平均価格です。
2年で15%の上昇は平均価格です。
622: 匿名さん 
[2023-04-04 07:51:20]
>>621 通りがかりさん
こいつ、ハンドル名を変えて違う話題の投稿をして、電気室から話を逸らそうとしてる(笑)
623: 匿名さん 
[2023-04-04 07:58:56]
浸水の話題の中、これを投稿した>>606 マンション検討中さんは不用意でしたね(笑)
浸水の話題の中、これを投稿した>&...
624: 匿名さん 
[2023-04-04 11:05:42]
>622

スレ上げして不都合な内容を目に留まらせないようにするのはステマの常とう手段。まあ、それも情報。
625: マンション検討中さん 
[2023-04-04 11:17:41]
マンションレビューのサイトでは厚木市で1位のようです。
情報共有しますね。

https://www.mansion-review.jp/mansion/1442458.html
マンションレビューのサイトでは厚木市で1...
626: 匿名さん 
[2023-04-04 11:26:00]
必要のないCGイメージはって露骨なスレ上げ。
627: 匿名さん 
[2023-04-04 11:29:01]
武蔵小杉の冠水時の動画みたことあるけど、住民も手伝って排水してた。ここの入居者はそれも覚悟だね。
628: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-04 12:22:36]
>>626 匿名さん

必要のない投稿して露骨なスレ上げ。
629: 匿名さん 
[2023-04-04 12:31:58]
>>625 マンション検討中さん
スレ上げして不都合な電気室1階問題を葬ろうとするならば、こちらもそれ相応の対応をしますよ(笑)

洪水ハザードマップで1階屋根まで浸水リスクがある事がわかっているのにそれでも1階に電気室を設置した。そして「1階に電気室があるマンションがご不満でしたら別のマンションをご検討いただけたらと思います。」ですって!(>>613) 開き直ったこの態度は消費者を馬鹿にしてると感じます。
スレ上げして不都合な電気室1階問題を葬ろ...
630: マンション検討中さん 
[2023-04-04 12:35:33]
多くは35年ローンで買うのに...
屋上にしなかったのおかしいでしょ
631: 匿名さん 
[2023-04-04 14:46:53]
>>630 マンション検討中さん
基本設計の時点から分かってて1階に電気室です。
屋上は冗談でしょうけど(笑)
2階に上げなかったのは残念。

632: マンション検討中さん 
[2023-04-04 19:44:35]
>>629 匿名さん

三菱地所レジデンスへお問い合わせ下さい。

https://www.mec-r.com/inquiry/
三菱地所レジデンスへお問い合わせ下さい。
633: 匿名さん 
[2023-04-05 08:11:08]
>>632 マンション検討中さん
三菱地所レジデンスへ、ステマ活動は止めるよう社員教育を徹底するようにお伝えください。
634: マンション検討中さん 
[2023-04-05 12:19:07]
>>633 匿名さん

この人は自分では三菱地所と話ができないのですかね。

また、1000人を超える従業員を有する企業がステマを実施すると思っていることが残念でなりません。

https://www.mec-r.com/company/outline.html
この人は自分では三菱地所と話ができないの...
635: 名無しさん 
[2023-04-05 12:19:54]
>>631 匿名さん

武蔵小杉があったあとこれって呆れるばかりです
636: 通りがかりさん 
[2023-04-05 13:39:15]
>>635 名無しさん

地下じゃ無ければ大丈夫!とか微妙なコストカット意識を捨てられないのかな。防潮板とかはあったと思いますが、検討者は不安になります。
637: マンション検討中さん 
[2023-04-05 16:08:51]
>>635 名無しさん

じゃあ検討しなきゃいいのに・・・。

いつまで居座るの?ステマかな?
638: マンション検討中さん 
[2023-04-05 16:09:19]
>>636 通りがかりさん

じゃあ検討しなきゃいいのに・・・。

いつまで居座るの?ステマかな?
639: 匿名さん 
[2023-04-05 21:42:19]
>>638 マンション検討中さん
ステマじゃないし、やっぱ海老名が良いのは事実として受け入れなきゃ。ここはハザードだし。
相模川にやられるのが約束されてるようなもん。
最上階なんか買ったら電気室水没して階段トレーニングが強制される。

640: マンション検討中さん 
[2023-04-05 23:23:32]
自分がステマと言われたからってハザード懸念の検討者をステマ扱いって
641: マンション検討中さん 
[2023-04-05 23:33:03]
電気室なんて多少リスクがあろうと下だよ。エレベーターも大きくしたり、上の階潰したらその分を分譲価格に上乗せするわけで顕在化した経済負担となる。

厚木市の大規模浸水は100年前か。これくらいのリスクなら俺はオンだけどな。万が一でも100万くらいの支出と1ヶ月くらいの我慢なら。
https:/www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0309_...
642: 匿名さん 
[2023-04-06 00:06:18]
>>634 マンション検討中さん
三菱地所レジデンスが社員にステマを推奨しているなどとは思っていませんよ。ただ、お馬鹿な営業が勝手にやっているのではないかと懸念しています。
643: 匿名さん 
[2023-04-06 00:19:45]
>>641 マンション検討中さん
>上の階潰したらその分を分譲価格に上乗せするわけで顕在化した経済負担となる。
これは業者の思考のように思います。分譲価格に上乗せしたいがそれでは価格競争力が落ちる。分譲価格に上乗せできなければコスト負担になる。
644: 名無しさん 
[2023-04-06 03:59:25]
>>642 匿名さん

>お馬鹿な営業が勝手にやっている
>のではないかと懸念

三菱地所の質問フォームへレッツゴー!

https://www.mec-r.com/inquiry/
645: 子無しさん 
[2023-04-06 04:10:20]
>>643 匿名さん

電気室なんてコストでしかないのに
なんで上階に置くの?

仮に2階に置いたとして、
電気室の上下左右に住みたい人
なんてどのぐらいいるの?

施工を長谷工(=オイコス仕様)
にしてるんだから、
電気室なんて1Fで十分でしょう。

リスクは買手が負う。
その代わりに安く買う。

これが市場の原理です。

全てのリスクをいちいち対処する必要はない。
646: 意味無しさん 
[2023-04-06 04:13:31]
>>639 匿名さん

>やっぱ海老名が良いのは事実として受け入れなきゃ。

なんだただの海老名マンションのステマか。
647: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 12:34:38]
>>641 マンション検討中さん

つい数年前洪水警報で大騒ぎになりましたが
ダム職員が優秀だから助かっただけ
648: マンコミュファンさん 
[2023-04-06 13:04:32]
>>647 検討板ユーザーさん
それ!!!!!
城山ダムの情報を見てヒヤヒヤしながら生活するスタイル。
豪胆な人向けの物件。
649: マンコミュファンさん 
[2023-04-06 13:45:48]
>>648 マンコミュファンさん

で、浸水してないんでしょ?

飛行機が墜落するより確率低いんだし
いちいち気にしてらんないでしょう。
650: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 17:21:49]
本厚木駅北口地区の市街地再開発準備組合
の活動状況が分かる「まちづくりニュース」
を入手しましたので、展開しておきますね。

北口の再開発をどのように進めていくのか
ご参考になれば幸いです。
本厚木駅北口地区の市街地再開発準備組合の...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる