オープンハウス・ディベロップメントの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 07:32:01
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田についての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/nagoyadomemaeyada/

所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅徒歩2分
   名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.81m2~78.21m2
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:日本建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-20 09:11:26

現在の物件
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田
 
所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:34.81m2~78.21m2
販売戸数/総戸数: / 159戸

オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田ってどうですか?

5801: eマンションさん 
[2024-01-28 12:04:01]
ここって食洗機すらついてないの?まじで?
5802: 匿名さん 
[2024-01-28 13:19:05]
>>5801 eマンションさん
馬鹿にしすぎ。フラッグシップでそんなことあるわけないだろ。
5803: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 17:07:01]
>>5802 匿名さん
ごめん。この値段でフラッグシップをうたってる物件で食洗機すらないなんて流石に言いすぎました。
ディスポーザーはない物件もあるけど流石に食洗機がついてないとかありえないですね。

5804: 名無しさん 
[2024-01-28 20:08:33]
>>5803 検討板ユーザーさん

1LDKの部屋では食洗機が付いていない部屋があったよ。
5805: 評判気になるさん 
[2024-01-28 22:14:51]
>>5804 名無しさん
基本的に3LDKと4LDKの70平米以上の物件しか食洗機は付いてないでしょ?最上階のプレミアム住戸はキッチンもフィオレストーンなんでしょ?
5806: 匿名さん 
[2024-01-29 01:04:55]
1LDKにデフォルトでビルトイン食洗機付けるのは流石に過剰
5807: 評判気になるさん 
[2024-01-29 05:37:48]
現地みたら意外に都会だったよ!駅前は浜金と言う美味そうなリーズナブルな居酒屋もありましたし
5808: 評判気になるさん 
[2024-01-29 06:27:51]
中日ビル開業まで後僅かになって来ましたねー!
中日ビル開業まで後僅かになって来ましたね...
5809: 通りがかりさん 
[2024-01-29 09:18:39]
>>5806 匿名さん

分譲マンションなら付けるでしょ。
70㎡以下は投資用マンションという位置付けということ。
5810: 名無しさん 
[2024-01-29 20:14:03]
>>5802 匿名さん

賃貸仕様じゃん。
結局フラッグシップって何だったの?
たくさん売らなきゃならないから、とりあえずフラッグシップって言っとけ、みたいな感じ?
5811: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 20:25:50]
>>5806 匿名さん
付くのが普通だと思っていましたが
一般的にはそうではないんですね!
5812: 評判気になるさん 
[2024-01-30 07:31:13]
>>5811 マンション掲示板さん
今の時代まだいい方じゃないかな?新築マンション価格は更に値上がりするのは確実みたいだし!天下のトヨタもエンジン不正してる時代だからな!とりあえず不動産や現金や外貨などで資産分散しないと大変な時代が来るそうです。
5813: 評判気になるさん 
[2024-01-30 08:07:05]
この立地の新築マンションなら安い方じゃないかな?
ここにセキスイや野村がマンション建てたら!坪280万~300万ぐらいになる予定だったらしい。
5814: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 09:03:34]
>>5813 評判気になるさん

残念ながら積水ハウスや野村不動産はこんな場所に建てません。
5815: eマンションさん 
[2024-01-30 11:27:15]
スーモで出てる物件は減ったじゃん
やっぱ需要あるんだわ
5816: 匿名さん 
[2024-01-30 14:15:48]
>>5815 eマンションさん
スーモの減った物件はいくらで売れたの?未入居即売りで利益出るような物件には全く見えないけど。
5817: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 15:16:49]
>>5816 匿名さん

賃貸1件と分譲3,280万が売れたよね?残り中古2件は狭い物件だから一人暮らし向けかな?坪260万で中古売れたんだから普通に人気あるでしょ?
5818: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 15:17:41]
やっぱマンションって立地条件が1番なんじゃないかな?
5819: マンション検討中さん 
[2024-01-30 16:21:51]
>>5817 検討板ユーザーさん

今の状況では売れたかどうかもわからんし、売却価格はもっとわからん。
レインズで出てきたらわかるんじゃない?
5820: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 16:54:07]
>>5819 マンション検討中さん

2件賃貸あったけど無くなったから賃貸は契約されたんですよね?賃貸の空部屋は0になりましたよね?
5821: 名無しさん 
[2024-01-30 16:56:56]
中古物件も3.4部屋あったが残り一部屋で1階のみ3,200万のみになったのは確認済みです。
5822: マンコミュファンさん 
[2024-01-30 16:59:59]
>>5819 マンション検討中さん

レインズって見れるのは?一般人は見れないんじゃないの?不動産屋のみがみえる。不動産取引サイトでしょ?
5823: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 17:21:12]
学習ルームとマンション内の一階にトイレと自販機にコンシェルジュにクリーニング出したり出来るから便利だと思う。
5824: eマンションさん 
[2024-01-30 17:36:34]
ここはオープンのマンション史上利便性は最強だと思う。なんでも揃ってるからメッツ大曽根と名古屋ドームイオンに買い物行けば揃わないものなんてないんじゃないかと思う。
5825: eマンションさん 
[2024-01-30 17:38:53]
盛り上がりやレス数もダントツでほぼ6,000レスまあアンチがいたお陰はかなりあると思うけど…人気があるところにアンチあり
5826: eマンションさん 
[2024-01-30 17:58:17]
ここもなんだかんだプレミアム物件は6,500万するから意外に高い。最終期まで残ってなかったかな?
5827: eマンションさん 
[2024-01-30 18:19:11]
大曽根駅のポテンシャルもなかなかいいですからねー!
大曽根駅のポテンシャルもなかなかいいです...
5828: 匿名さん 
[2024-01-30 19:29:05]
有象無象がうるさいなという印象です
無駄な書き込みはお控え下さい。
5829: 通りがかりさん 
[2024-01-30 21:04:47]
>>5822 マンコミュファンさん

そんなこと書く前に検索してみなよ。
だから、オープンの営業の話を鵜呑みにしちゃうんだよ…。
5830: eマンションさん 
[2024-01-30 21:29:45]
>>5828 匿名さん

いやいやアナタの投稿も大概つまらないけどな
5831: マンコミュファンさん 
[2024-01-30 21:33:10]
この部屋が売れたんでしょうか?それとも購入して賃貸で回して契約者が見つかったのでしょうか?
この部屋が売れたんでしょうか?それとも購...
5832: マンコミュファンさん 
[2024-01-30 21:48:32]
ご存知の通り立地が良く一世風靡した立地のマンション
ご存知の通り立地が良く一世風靡した立地の...
5833: 通りがかりさん 
[2024-01-30 21:51:01]
確かに立地はいいけど…その分路線価高そうだから固定資産税とか割高なのかな?
5834: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 04:17:16]
>>5832 マンコミュファンさん

なんでも揃ってますね
5835: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 06:28:49]
ここは将来的にも土地の価格が上昇中の注目の地域であるので個人的には駐車場経営も有りかな?とは思う。
ここは将来的にも土地の価格が上昇中の注目...
5836: 匿名さん 
[2024-01-31 07:17:09]
ついにガイドウェイバス(ゆとりーとライン)の車両更新の時期が間近です。完全自動運転化そして完全自動運転化による人件費削減から料金の値下げがある可能性あります。この辺りの更なる活性化には料金値下げして更なる利用者の増加も必須かなとは思われます。
ついにガイドウェイバス(ゆとりーとライン...
5837: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 08:36:04]
>>5835 マンコミュファンさん

そもそもの土地価格が安すぎる。
いくら上昇してもしれてる。
そもそもの土地価格が安すぎる。いくら上昇...
5838: eマンションさん 
[2024-02-01 06:47:22]
>>5837 さん

またまた矢田駅と矢田5じゃ立地と土地価値が違いますよ?単勘違いならいいけど?嫌がらせのような気がする。
またまた矢田駅と矢田5じゃ立地と土地価値...
5839: eマンションさん 
[2024-02-01 08:55:50]
>>5838 eマンションさん

㎡単価と坪単価の違いなだけで、土地価格に違いはないよ(笑)
そんなんだから営業に言いくるめられるんですよ…。
5840: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 10:03:05]
>>5838 eマンションさん
アホ丸出しっ!
5841: 匿名さん 
[2024-02-01 16:28:16]
>>5837 検討板ユーザーさん
これわかりやすいね。問題は値段なんだよね。坪260は3位の高岳くらいの物件の値段なんだよな。ここは高岳とかと同じ値段になっても当然の立地なんです、なんて言ってる営業(企業)の存在を感じるとそりゃアンチも湧くよ。当然の大衆の感情。そりゃ炎上する。
5842: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 18:47:43]
>>5839 eマンションさん

いやいやバカ?平米で3万はだいぶ違うだろ?

そんなんだからここにいつまでたっても執着して営業だのここの購入者だのアホみたいな発言するんだよ!笑笑
5843: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 18:51:03]
>>5841 匿名さん
159邸!!!
もう竣工前完売した伝説のマンションだから6,000レスぐらいいってるんだろ?高くても売れるって事はそれだけ魅力があるって事の裏返しじゃない?
5844: 通りがかりさん 
[2024-02-01 20:45:06]
これからは千種、大曽根は発展するよ!
5845: eマンションさん 
[2024-02-01 20:46:54]
>>5837 検討板ユーザーさん
矢田駅って名鉄じゃないか?
5846: eマンションさん 
[2024-02-01 21:01:26]
地域住民がこの辺りはゴミ拾いをしてくれるから街がキレイに保たれている。ただゴミのポイ捨ては多い気がする。
地域住民がこの辺りはゴミ拾いをしてくれる...
5847: 評判気になるさん 
[2024-02-02 00:23:20]
JSの生脚はいいですね。
5848: eマンションさん 
[2024-02-02 06:11:07]
なんだかんだ話題の物件だった事は確かなようでまあでも過去の話しかな?買えるのは狭い部屋だけでしょ?
5849: 通りがかりさん 
[2024-02-02 10:02:50]
>>5842 さん

3万円の違いなんか誤差やろ(笑)
人気エリアと比べて10分の1の地価なんやから。
土地代も安くて、仕様も賃貸レベルで24時間ゴミ出しもできないのに、どこにお金がかかってるんや?
オープンの営業利益になったんか?
5850: 匿名さん 
[2024-02-02 11:04:55]
>>5849 通りがかりさん
俺の嫁は220円の牛乳と198円の牛乳、誤差だと言ったら機嫌損ねるぞ?
5851: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 14:39:48]
>>5849 通りがかりさん

24時間ゴミ出し出来るの知らないんだ?コンシェルジュと管理人が18時まで常駐してる。
5852: マンション検討中さん 
[2024-02-02 14:42:49]
この辺りは意外に都会だからそれに三菱電機の動向時代では一気に発展する余地がある。
5853: 匿名さん 
[2024-02-02 16:08:11]
>>5851 マンション掲示板さん
朝家を出たら隣の家の燃えるゴミが廊下に置いてあって臭いとか絶対ヤダ。24hゴミ捨て場が最強共用施設なのはどこのランキングサイトでも一目瞭然だろ。
5854: 匿名さん 
[2024-02-02 18:45:02]
>>5853 匿名さん

寝言は寝て言え!ゴミ捨て場が24時間利用可能だよ?

寝言を言った記憶はないか?笑
5855: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 18:53:05]
わたくしはこのマンションの購入者でもアンチでもどちらでもございませんが

第三者からの意見といたしまして、この周辺は近年発展が著しいので地価は上がる可能性はあると思います。一度見てみたらわかると思いますよ

泉や葵などのアドレスに憧れるのであればそれはそれで良い事だと思います。最終的には本人の満足度が1番ではないかと思われます。
5856: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 07:36:47]
>>5855 マンコミュファンさん

確かにそうですね。今の新型のアルファードやヴェルファイアもそうですがメーカー規模小売価格より大幅に中古で高く出回ってますがここのアンチの方はコスパが悪いだの高いだの騒いでますがお金持ちの欲しい人は金額関係なく買う人もいる。マンションもそれに近いものがある。人気が出れば高くてもいい部屋を買ってしまう。其れが人間の心理なんですよね
5857: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-03 07:38:03]
>>5850 匿名さん

貧乏すぎないか?たかが30円をどうこう言うかね?
5858: 匿名さん 
[2024-02-03 17:37:40]
なんちゃらシッププロジェクト!
5859: eマンションさん 
[2024-02-03 18:22:47]
>>5856 マンコミュファンさん
アルファード、ヴェルファイアと同列に語るなんて…
ということはここの物件は今中古で売却すると新築より大幅に高く売れるんですね。
5860: 通りがかりさん 
[2024-02-03 18:28:14]
>>5856 マンコミュファンさん

お金持ちがこんなとこ欲しがるのか?
しかも、オープンの物件を?
5861: 評判気になるさん 
[2024-02-03 20:13:31]
>>5860 通りがかりさん

結構お金持ち住んでるらしいけど…
5862: 匿名さん 
[2024-02-03 20:16:17]
>>5852 マンション検討中さん

三菱電機徐々コンパクト化の兆しあるからもしかするともしかする可能性はある地域ではある。住宅街は一気に変わる事はほぼないが駅前の三菱電機のコンパクト化はあり得なくない。
三菱電機徐々コンパクト化の兆しあるからも...
5863: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-03 20:46:51]
近年発展が著しいので地価は上がる可能性があるのですね。
了解しました!!
5864: 匿名さん 
[2024-02-04 01:39:34]
確かにここは一時期話題にはなりましたがパンダ部屋買えた人は勝ち組じゃないでしょうか?
5865: 通りがかりさん 
[2024-02-04 02:38:02]
ここと言うか、名古屋のマンションとしては利便性や駅近などから総合的に見て優秀なのかもしれないが…買うなら関東圏を投資用で買った方が利益はデカい。数年前に4,000万のマンションが中古で今6,000万で売れてる。名古屋のパークハウスノリタケでさえ一時期は4,000万が中古で6,000万で売れてたが今は中古が売れ残ってる。関東圏は駅直結もあるから名古屋もそろそろ駅直結作らないといけない。
ここと言うか、名古屋のマンションとしては...
5866: eマンションさん 
[2024-02-04 02:50:23]
名古屋と言うか愛知はイオンやショッピングモール近くが人気だからショッピングモール近くの広い敷地にはほとんど新築マンションが建設されてるような気がする。

アルバックス岡崎も人気が出たのはショッピングモールが再開発で近くに出来ると言う事がかなり影響あったと思う。
5867: eマンションさん 
[2024-02-04 02:55:03]
そういう点ではレーベン南大高も緑区という事や多少高くても完売する日も近いんじゃないかなぁ?
5868: 通りがかりさん 
[2024-02-04 08:55:20]
名古屋を代表する北の歓楽街大曽根もコロナ禍で風俗店やキャバクラの撤退でここ数年で新築賃貸マンションが一気に増えて60歳のわたくしには昔の面影がなくなり寂しく感じるのは何故だろうか?
5869: 通りがかりさん 
[2024-02-04 09:06:52]
ラブワゴン、シンシア、浮世舟も閉店キャバクラもだいぶ少なくなり飲食店が軒並み増えた感じですね。
5870: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 09:46:05]
話題の物件みたいですが?
マンション的にはどうなんでしょうか?
5871: 匿名さん 
[2024-02-04 09:48:11]
>>5866 eマンションさん

アルバックス岡崎の近隣にショッピングモールが出来る??

5872: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 10:19:48]
名古屋ドームイオンはこの辺りのイオンでは抜群に飲食店やアパレルブランドが揃ってる。矢場とん、若鯱家、大阪りきゅう、北海道十勝豚丼、金沢まいもん寿司、タニタ食堂、他にもZARA、Francfranc、GAP、GU他
5873: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 11:50:37]
>>5837 検討板ユーザーさん

この辺りの地価はそもそも安いから、毎年上がっていってもしれてますよね。
しかも、ここより10倍高いエリアの方が上昇率が高いという…。
固定資産税が安いのはメリットだけど。
5874: 匿名さん 
[2024-02-04 21:59:51]
>>5856 マンコミュファンさん
https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23102/to_1002506329/
出てた中古、値下げだね
2900→2700
元の値段じゃ指値交渉すら入ってこずの値下げ、売主さんは現実をひしひしと感じてるだろうな。売りになんか出さずに、これはきっとアルファードみたいに高く売れるんだって思いながら住んでたらハッピーだったのにな。
ま、値段はまだまだ全然だけど。
現実知るのが嫌ならもうこことか見ないことをお勧めします。
5875: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 05:34:08]
>>5874 匿名さん

低層階で1番狭い間取りはなかなか他の物件でも売れ残るんだと思われます。
5876: マンション検討中さん 
[2024-02-05 06:23:23]
>>5873 検討板ユーザーさん

大規模だから固定資産税安いんだ?それはいい事じゃないですか?

5877: eマンションさん 
[2024-02-05 06:27:42]
>>5874 匿名さん

いっそのこと!

賃貸で貸し出ししてみたら?どうなんだろう?

間取りの狭い部屋はよっぽど三菱電機の社員さんか?名城大学の坊ちゃんぐらいにしか売れないかもよ?

直接営業行ってくれればオープンハウスの営業マンの営業能力なら売り切れるかもしれないよ
5878: 匿名さん 
[2024-02-05 06:29:34]
>>5874 匿名さん

一階のこのめちゃくちゃ狭い間取りで2,700万って田舎なら一軒家買える。大曽根周辺って高いんだ

5879: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 06:44:47]
名古屋市外の知多や東海市なら新築一軒家全然買える。名古屋市内でも海の側なら買える。ただ南海トラフ巨大地震は怖いけど…
5880: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 07:43:12]
名古屋市は全国でも珍しい住民税5%オフの自治体。高所得なら名古屋市内買う方がいい。
5881: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 07:49:47]
大曽根周辺は色々なプロジェクトが推進されてますがこれからどうなるんだろうか?シャッター街になった商店街を解体してマンションや飲食店を増やすか阪急系百貨店の誘致を推進したらどうかとは思う。
大曽根周辺は色々なプロジェクトが推進され...
5882: eマンションさん 
[2024-02-05 09:24:16]
>>5876 マンション検討中さん

この辺は土地の評価価格が低いから固定資産税が安いんです。
5883: 匿名さん 
[2024-02-05 10:24:14]
>>5874 匿名さん
その人、相当売り急いでますね。1LDKで1階だと投資目的で買ったのでしょうが未入居で売るとは。。。2,700万だと、契約や管理費一時金の諸経費も掛かるので大赤字かな。
5884: eマンションさん 
[2024-02-05 11:36:25]
将来の発展性は不透明かもしれんけどドラゴンズとドームが無くならない限り
一定の繁栄が保証されてるエリアだと思うので実需で住むには問題ないでしょ
5885: 名無し 
[2024-02-05 18:06:26]
>>5883
伏見のオプレジでも同じ広さで2,500万円とかでしか売れてないので、現実的には2,300万円ぐらい下げないと売れないでしょうね。

5886: マンション検討中さん 
[2024-02-05 18:31:50]
>>5885 名無しさん

伏見とは土地の価格が10倍ぐらい違うので2,300万円でも売れたら御の字です。
5887: 匿名さん 
[2024-02-05 22:30:43]
>>5878 匿名さん
1階じゃなくて3階です。2700万で一軒家買えるような田舎よりは高いですね。名古屋市ですから。
5888: 匿名さん 
[2024-02-05 23:08:58]
>>5884 eマンションさん
さすがにそれはそうですよ。中心地に近い駅の駅近+スーパーも至近ですから。工業地域であるとか人気路線じゃないこともあまり関係ないですよ実需でかつ今後も売らないなら。
5889: 評判気になるさん 
[2024-02-06 06:36:44]
>>5888 匿名さん

いやニトリ、ユニクロ、スギ薬局、コメダ、サイゼリヤ、エデオン、それにヤマナカ&フランテがほぼ隣にあるのは欲しい人は欲しい物件でしょ?ただちょっと狭いかなってのがね
5890: eマンションさん 
[2024-02-06 06:40:31]
>>5885 名無しさん
伏見は近くにスーパーないからなぁ
5891: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 07:42:01]
>>5889 評判気になるさん

これらのお店を好む人は港区のららの方が良さそう。
やっぱり比較対象はららぽーとか。
5892: 通りがかりさん 
[2024-02-06 16:01:04]
>>5872 口コミ知りたいさん


名古屋ドームイオンはららぽーとより飲食店充実してるよ個人的には矢場とん推し!!!!!!!!
5893: 通りがかりさん 
[2024-02-06 19:18:19]
盛り上がってますね。
5894: マンション掲示板さん 
[2024-02-07 06:19:17]
ここね…三菱電機早く縮小して開発されると面白いんだけど…
5895: eマンションさん 
[2024-02-07 07:12:25]
>>5892 通りがかりさん

パークホームズららと比較すると、周辺環境や仕様も含めてたしかに似てる。
土地価格もそれほど変わらないのに、何でここは割高なんだろう?
5896: 名無しさん 
[2024-02-07 12:42:12]
>>5895 eマンションさん
フラッグシッププロジェクトだからです
スペックでは表せない品格、品質があります
5897: 検討版ユーザー 
[2024-02-07 13:34:19]
>>5896
逆にこのモデル・設備でフラッグシップモデルなのか、、、。
5898: 匿名さん 
[2024-02-07 14:45:52]
>>5895 eマンションさん
曲がりなりにも東区だし土地の取得価格は2倍以上違うと思うよ。港区の海抜0?エリアと比較したらいくらなんでも可哀そうよ。
5899: マンション掲示板さん 
[2024-02-07 15:48:56]
>>5895 eマンションさん

確かに土地の取得価格は3倍らしいですよ!
海が近い港区なんて南海トラフ巨大地震来たらやばい
5900: 評判気になるさん 
[2024-02-07 16:06:10]
>>5896 名無しさん

>>スペックでは表せない品格、品質

すげーパワーワード出してきたww

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる