東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:29:06
 削除依頼 投稿する

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS

701: 評判気になるさん 
[2023-06-26 21:45:41]
子供の足音は不動産会社に入る苦情の中でもトップクラスの問題で、ある程度大きくなるまでは防音カーペットが必須と考えた方がいいです。青いファイルにも注意書きが入ってますね。

賛否が分かれる子供の声とかと違って構造物に直接振動を加える騒音は足音に限らずヤバいです。微笑ましいとかって次元を軽く超えます。
702: 契約者さん 
[2023-06-26 21:52:39]
>>701 評判気になるさん

うちは防音対策する予定ですよ。
ただ赤の他人が「防音カーペットが必須」だなんて子供がいるすべての家庭に指示するのは違うんじゃないですか?
703: 契約者さん7 
[2023-06-26 21:57:27]
>>700 契約者さん4さん

まぁ子育て世帯もそうじゃない世帯もお互いに理解と配慮が必要ですよね。一方的に理解して、自分に配慮して、ではなく。
みんなにとって住み良いマンションにしていきたいですね。
704: 住民の人に質問したいさん 
[2023-06-26 22:01:49]
>>700 契約者さん4さん
デベに入ってもらうのはお門違いかと。
こういった問題を解決する主体が管理組合で、そのソフト面を自治会が担うのだと思います。
そういった活動を通して、自分たちでルールを変えていくのが良いマンションだと思います。なんでもかんでも会社を絡めるのはどうかと思います。
705: 契約者さん 
[2023-06-26 22:15:08]
子供が多い我が家はここの書き込みを見て戦々恐々としてますwww
ただ兄弟喧嘩とかもあるしソファからジャンプする遊びが好きである程度うるさくはしてしまうと思うので下階に住む方々に先に謝っときますw
706: 内覧前さん 
[2023-06-26 22:34:05]
>>704 住民の人に質問したいさん
ソフト面を自治会が担うというのは具体的にはどういった活動をするのですか?
自治会の存在意義について気になっているのでわかる範囲でよいので教えてください。
707: 契約者さん6 
[2023-06-26 22:40:20]
>>705 契約者さん
ソファからジャンプするなら、戸建てか、マンションなら1階、下階が共有部の部屋を選ぶといいですよ。
708: 契約者さん2 
[2023-06-26 22:43:40]
>>705 契約者さん

子供小さいうちはしゃーねーよ。
ここの人たちに言わせりゃファミリー多いの分かってて承知して買ってんだ。多少煩くったって目瞑るさww

とはいいつつも、煩すぎるときは叱ってね。
709: 契約者さん6 
[2023-06-26 22:57:51]
>>707 契約者さん6さん

その通りですね。音の問題で転居を余儀なくされた方の話しよく聞きます。下階の方だけでなく音を出している上階の方もです。子どもに注意しても限界あるし、ずっと監視してるわけにもいきませんからね。
711: 契約者さん 
[2023-06-26 23:06:52]
大きな声で元気に走り回る子に罪はないです。TPOを考え、自由にさせてあげる場と、マナーを教える場を考えるのが親の責任だと思います。
豊かなランドスケープで、良識ある健やかなお子さんが育まれることを願っています。
712: 契約者さん1 
[2023-06-26 23:42:09]
>>707 契約者さん6さん
ジャンプされるのが嫌なら、戸建てか、マンション最上階選ぶといいですよと言ってるのと同じですよ


713: 契約者さん2 
[2023-06-26 23:51:50]
>>712 契約者さん1さん

違うでしょ。
自分の子供なら階下に配慮して止めるべきって話でしょ。
ジャンプされる側は止められないのだから。

714: 契約者さん1 
[2023-06-26 23:57:11]
タバコ、供用部のモノ放置、音もずっと出る問題ですよ。
これだけ世帯がいたら管理会社、組合は纏まらなくて当たり前な気がしますが。強烈なリーダーがいればいいですが。笑
とりあえず自治会は絶対に払わないし、電気、ガスも安いところで開栓すればオッケー。みなさんよく調べましょうね。
715: 契約者さん3 
[2023-06-27 00:00:53]
当事者ではない方が推測しきれないのも無理はないですが、困ってる人は入居後の生活に差し障るので管理組合の解決を待つなんて悠長なこと言ってはいられないんでしょうね

うちはもう子育て卒業してますが、ここで困ってる人たちの気持ちはよくわかります

スペースが足りなくて困ってる人がいる、現状空いてるスペースがある。分けてあげるのに困る人はいないでしょう。
それなのに声が大きいとか自己責任だとかいうのは器が小さいというもの。
あなたが困ってないのなら、手を差し伸べれば良い。そこに石を投げるのは間違いです。

マンションは共同住宅ですし、自分が良ければ全てよしとはなりません。いい解決策が見つけられるといいですね。できる協力はしたいです。
717: 契約者3 
[2023-06-27 00:08:49]
>>696 契約者さん2さん
あなたは誰でしょうか?
どこかにそのようなルールは書いてありますか?
718: 契約者さん1 
[2023-06-27 00:18:18]
すみません。金消契約っていつでしょうか。
6月頃って聞いていたんですが、まだご案内来ないのですが。
ボーナス払い等の変更はその際に決められるのでしょうか。
719: マンション住民さん 
[2023-06-27 01:08:08]
子供が近所に迷惑かけるのが分かってる世帯は積極的に地域貢献するってのも大切だと思いますよ。自治会に入るのを嫌がらない、旧地権者さんが維持したがっている祭りなどの地域行事の手伝いをするなどなど、できることはいろいろあります。

揉め事が起きても結局は人間同士です。快く許してもらえる関係が構築されていればいいんです。
720: 契約者さん6 
[2023-06-27 04:26:38]
>>719 マンション住民さん
地権者の方でしょうか。
任意のものを周りに迷惑をかける子育て世帯は入るべきだというのは違う気がします。

他の方で子供がいない共働き世帯の方が自治会に入ることを懸念されてましたが、子育て世帯も避けたい方はいるのではないでしょうか。
専業主婦が多かった時代と異なり、今は共働き世帯が多数を占めます。平日は朝から晩まで仕事し、休日は子供の習い事や学校行事が集中するご家庭は多いでしょうし、役員や活動を避けたい気持ちはなんとなく理解できます。(学校や園でも役員活動ありますしね…)
シフト制のご職業だと土日も働かれている方もいらっしゃると思います。

自治会費を払うのは構いませんが活動が強制、または半強制、みたいにならないといいのですが。
721: 契約者さん8 
[2023-06-27 04:28:18]
>>717 契約者3さん
管理規約を読んでくださいね。
722: 契約者さん4 
[2023-06-27 04:50:52]
駐輪場上段が先着順に回っていますが、余っているのではありません。第2希望までしか書けなかったから、平置きと下段を希望して外れた人も、これから先着順で上段を希望される人もいるでしょう。
また、新築マンションは入居後数年でベビーラッシュの傾向があり、また現在小さいお子さんもいらっしゃるでしょう。数年は3人乗り自転車が多いでしょうが、十数年後には、お子さんも成長され、上段も使えるようになり、家族で何台も使うなら、むしろ安い上段がありがたい、と思う家庭が今より増えて、高い平置き区画があまるかもしれません。前に書かれた方もいますが、バイクに乗る人も増えるかもしれません。
区画変更は可能ですが、善意だけで容易にはできません。先着順を終え、一号棟も終え、管理組合が慎重に検討していただく案件かと思います。
723: 契約者さん4 
[2023-06-27 05:14:01]
>>716 契約者さん3さん
当事者同士の個別案件じゃなくて、管理介入マターだよ。当事者で揉めないで、匿名化して対応してくれるよ。
724: 契約者さん7 
[2023-06-27 05:33:32]
神経質な人が近隣に住んでると、子供の騒音に限らず家庭から出る通常の生活音もいちいち管理組合に何でもかんでも言いつけて大変なことになりそうですね。
ここによく書き込んでる「◯◯したらダメですよ。禁止です。管理規約読んでくださいね。」が口癖の神経質な人が近所にならないことを願います。
725: 契約者さん1 
[2023-06-27 06:43:53]
>>717 契約者3さん

禁止です。本当に迷惑なんでやめてくださいね。自宅内で吸ってください。
726: 契約者さん5 
[2023-06-27 06:52:42]
>>711 契約者さん

走り回ったり飛び跳ねたり物を落としたりが朝から晩まで続くと健やかにとか言ってる場合ではなくなります。基本、敷地内で自由にさせられる場はありませんからね。全てがみんなのものですから。
728: 匿名さん 
[2023-06-27 08:19:52]
>>723 契約者さん4さん
ちゃんと契約時に確認しましたか?住民間トラブルに関しては管理会社は不介入ですよ。特に子どもの走り回り音のような「生活音」に分類されるようなトラブルは受忍限度を超えるような騒音のケースは殆どなく、主観の問題(気になり始めたらちょっとした音にも敏感に反応してしまう)が多いので管理会社も下手にどちらの味方にも出来ないです。発生源の特定もそもそも難しいですし、対応としては対象住戸を特定せず広範な「音の発生に関するご配慮のお願い」の張り紙もしくは全戸配布までがせいぜいです。それで解決しなければ当事者間で好きにやってもらって最終的に解決するか、どちらかが耐え切れずに退去…の流れですね。
今住んでるマンションでも子どもの走り回り音がきっかけで部屋を売って退去された方が居てその時に理事をやっててやるせない思いをしたので、ここに住まわれる皆さんには可能な限り周囲に配慮して生活して頂ければと願ってます。
729: 契約者さん1 
[2023-06-27 08:39:06]
配慮にも限度がありますからねー。
子供がいるファミリーが圧倒的大多数のマンションなんだから子供は騒ぐしうるさいいものって認識していたほうがお互い幸せですよ。
ある程度の我慢は覚えましょう。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
730: 契約者さん7 
[2023-06-27 08:48:54]
私は他の住民の方々に対しては、同じ地域、物件をいいなと思って買ったある種仲間的な感覚があります。
なので思いやり合って穏やかに過ごしたいですね。

隣家の方に迷惑をかけないよう自分の子供には厳しく叱りますが、逆に怒声が響いたらごめんなさいね。。。
731: 契約者さん1 
[2023-06-27 09:10:10]
騒音とか共有部に物を置くとか、ここは匿名の掲示板なので誰でも好き勝手書けるので、あんまり感情的に言い合いするのは良くないと思いますよ。
まだ誰も住んでいないので、実際どうなるかは分かりませんし、ここで話し合うだけ無駄な気もします。
732: 契約者さん5 
[2023-06-27 09:10:54]
この物件を選んでる時点でファミリー世帯が多くて子どもたちが賑やかに走り回るであろう音や声などは想定内だと思います。

ただ、これほどの大規模物件だからこそ管理規約にある規則を守るのは基本中の基本です。敷地内でキャッチボールをしたり、廊下に置いてる自転車で他者が大怪我でもしたら訴訟にだってなりかねません。よほど納得できない規則(ルール)なら、管理規約の改正をするべく総会で特別多数決議を行うしかないでしょう。
733: 契約者さん 
[2023-06-27 09:16:26]
引越日確定メール着ましたね。
諸々手配が出来るし、ワクワク感が高まります。
734: 契約者さん1 
[2023-06-27 09:23:14]
皆さん、ここの会話は基本スルーした方が良いと思います。購入者ではない荒らしがいる気がします。
735: 管理担当 
[2023-06-27 10:20:06]
[No.677~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
736: 契約者さん6 
[2023-06-27 11:45:43]
>>732 契約者さん5さん
それも多数決で決める話なので、この物件だと大きな影響力を持つのはどうしても旧地権者なんですよね。
管理規約も重要ですし、一定の敬意は払わなければいけない方々だと考えておく方がお互いに幸せになれるかと…
737: 契約者さん5 
[2023-06-27 11:51:20]
>>730 契約者さん7さん

寧ろ怒声が聞こえた方が安心します。しっかり配慮してくれてるのだなと。
738: 契約者さん2 
[2023-06-27 17:09:21]
引っ越しの日程が決まって楽しみですね。
ところで、5号棟に入る店舗ですがまいばすけっとの他の店舗は決まったのですかね?先日の冊子をまだしっかり読み込めていないので記載があればすみません。ご存知の方いらっしゃったらぜひ教え欲しいです。
739: 契約者さん3 
[2023-06-27 21:25:58]
>>738 契約者さん2さん
色々話が出てますが、引越し待ち遠しいですね!
石神井ベースが入ると聞きました。違ったらスミマセン。
740: 契約者さん2 
[2023-06-27 21:36:09]
>>739 契約者さん3さん
私も石神井ベースになりそうと去年の秋頃聞きました。
741: マンション住民さん 
[2023-06-27 21:48:47]
私もシャクジイイベースって聞きましたねー。2回ほど立ち寄ってみたものの、どうコミュニティを広げるのかいまいちよく分からなかったのですが笑
742: 契約者さん2 
[2023-06-27 22:29:05]
クリーニング屋が良かったです。
743: 契約者さん5 
[2023-06-27 22:29:20]
>>741 マンション住民さん

シャクジイベースですか…
実用的なものが良かったなー

744: 契約者さん 
[2023-06-28 05:23:31]
シャクジイベースじゃなくて保育園だったらどれだけのご家庭が助かったことか。
今からでも保育園にするよう意見出してみます。
745: 契約者さん8 
[2023-06-28 07:14:57]
保育園が入ったら本当にありがたいんですけどね…実際難しいでしょうね 周辺の園は今年1歳児が激戦だったと聞きました
746: 契約者さん4 
[2023-06-28 08:05:12]
うちも三人乗り自転車置き場外れて今も絶望感すごかいのですが、保育園ができたらかなり助かります...
747: マンション住民さん 
[2023-06-28 08:12:30]
どのような運営されるのかも分からないうちから否定的な話をしても…そこで働いている人もいるわけですから。
こういう施設を入れるのって、建て替え事業で住人構成が複雑だと何らかの交流機関があった方がよかったって他物件での結果かもしれませんし。
748: 契約者さん2 
[2023-06-28 08:48:45]
>>744 契約者さん

以前からプレスリリースもされてるんで石神井ベースを無くすことは無理じゃないですか?理事会で何とかできるにしても地権者3割超えの物件ではコミュニティスペースを無くして保育園は賛同は得られないと思いますよ。
749: 契約済みさん 
[2023-06-28 09:05:35]
ご存じの方がいらっしゃったらで構わないのですが、
このコミュニティ形成を行う石神井ベースはどこを財源としているのでしょうか?
管理組合費(もしくは自治会費?)からPolarisに委託費が支払われるのでしょうか、、?
750: 契約者さん8 
[2023-06-28 09:18:02]
>>749 契約済みさん

地域にも開放してるので「共有設備」ではないですし、負担はないですよ。店舗スペースは家賃や管理費を払って入居してる住人って点では我々と同じです。
誘致活動はしているので契約時にディベロッパーから優遇条件はあったとは考えられますが、その費用は物件価格に載せられているものです。
751: 契約者さん8 
[2023-06-28 12:06:04]
会社概要見てもPolarisさんの収益モデルがいまいち分からない(こういうコミュニティ立ち上げることを不動産企業や自治体や学校から受託してる?)感じですが、非営利型を名乗ってるあたりボランティアベースですかね。
私には出来ない仕事なので従事されている方には頭が下がりますし、良い関係になれたらいいなと感じます。
752: 契約者さん33 
[2023-06-28 12:26:20]
非営利型組織で子供向けの事業もあるなら、子供預かりとか保育園とかやってくれたら良いなって思っちゃいますね。
753: 契約者さん7 
[2023-06-28 12:50:07]
内覧会までもう少しですね!
皆さん業者に同行とか頼んでます?
キズ見てもらうのとかって自分たちだけでも大丈夫ですかね?
754: 契約者さん7 
[2023-06-28 14:03:06]
>>753 契約者さん7さん

私は同じような金額なら同行業者より10年サポートに払いますね。
構造的な欠陥があっても業者が見つけるとは限りませんが後々問題になれば10年以内なら修理させられますし、一方で業者が見なきゃわからないような傷なら普通に生活してても付くから気にしててもしょうがないと。

家具とかは入居後にゆっくり揃えようかと思ってるので採寸もほとんどするつもりがないので、何しようか悩んでるところです笑
755: 契約者さん8 
[2023-06-28 14:11:35]
>>737 契約者さん5さん

怒声が頻繁に聞こえた場合、私なら躊躇なく児童相談所及び警察に通報しますね。
756: 契約者さん 
[2023-06-28 14:13:32]
>>753 契約者さん7さん

同行頼んでますよ。
意外と欠陥見つかったりするようなので。
素人では分からないポイントをじっくり見てもらおうと思ってます。
757: 契約者さん8 
[2023-06-28 14:47:45]
>>753さん 施行オプションで、同行サービスが付いてるので採寸と共にお願いしてます。個人的には同行が別料金なら頼まないかな…と思ってます。
758: 契約者さん1 
[2023-06-28 15:27:23]
>>753 契約者さん7さん

過去にも何度か同行業者の質問ありましたよ。レス検索で調べてみては?
759: 契約者さん2 
[2023-06-28 18:03:04]
>>752 さん

児童館の様な運用はできるかもしれないですね。
まあ、子供向けの事業という一側面での活動ですけど。
760: マンション住民さん 
[2023-06-28 19:57:00]
さすがに非営利型組織で保育園はリスクが大きすぎて無理でしょう・・・通常の保育園でも死亡事故等で巨額賠償になることがあるのに非営利で引き受ける人っているんです?それも保育士の資格付きで。
761: 契約者 
[2023-06-28 20:47:00]
>>749 契約済みさん

契約者の方なら重説を確認されたら良いと思いますが、自治会がコミュニティ形成のために業務委託をする予定になってます。そのため、自治会費から支出かと思います。なお、今後も今と同じように地域交流を目的に地域開放するのかどうかはわかりません。

ちなみに非営利といっても、働いている方がボランティアという訳ではないかと。NPO法人で働いて給与をもらう方もいらっしゃいます。
762: 契約者さん 
[2023-06-28 21:02:07]
>>755 契約者さん8さん 怒鳴り声…私の思い出 母親に殴られ、蹴られ、助けてー!などと近所に助けを求め大声で叫んでいたが、近隣住民に「あそこの子供がうるさい」と毎度通報され、病んだ思い出。暴れる母親から助けを求める為に子供は叫んでいたのに、子供が暴れていると勘違いされていたのだ。世の中の不条理。

763: 契約者さん1 
[2023-06-28 21:07:02]
単に「うるさい」と通報するのではなく、叫び声を良く聞いてみると良い。よく聞いてみると助けを求めているかもしれない。
764: 入居予定さん 
[2023-06-28 21:51:05]
>>762 契約者さん

壮絶ですね…
もしそれを認識できても自分に何ができるのかちょっと考え込んでしまいました。でも助けてあげたいです。
765: とある契約者さん 
[2023-06-29 16:52:40]
先日、引っ越し日時が決定しましたが、皆さまはいつ頃お引っ越し予定ですか?ちなみに、我が家は10月下旬です。
くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしければ教えてください。
766: 契約済みさん 
[2023-06-29 16:55:58]
十月中旬に引っ越し予定です。
767: 契約者さん3 
[2023-06-29 17:51:01]
我が家は内装リフォームがっつりやる関係で11月上旬の引越し予定です。
768: 契約者さん8 
[2023-06-29 19:19:59]
Polarisの収益モデルが分からないとか思いましたが自治会の運営そのものを支援する流れなんですね。それって「自治」なのかちょっと考えてしまいますが笑
まぁ、素人同士で下手に自治するよりプロが仕切ってくれる方がうまく回るのかもしれませんが…
769: 契約者 
[2023-06-29 19:55:27]
>>768 契約者さん8さん

自治会費は年間総額300万円弱で委託費もその一部でしょうから、自治会運営そのものではなく、今と同じような交流企画の開催や催しの支援位じゃないでしょうか?
働いている方も常勤ではなく、パートタイムや副業的な方だと思いますよ。
770: 契約者さん1 
[2023-06-29 20:15:18]
>>765 とある契約者さん
我が家は10月下旬です!中旬がよかったですが抽選が当たらなかったようです。楽しみですね!
771: 契約済さん 
[2023-06-29 20:46:53]
>>770 契約者さん1さん
楽しみです。引越枠は初めの10日間は空き無しって引越幹事会社が言ってました。早目希望の方が多いんでしょうね。
772: 契約者さん1 
[2023-06-29 21:02:47]
うちは11月入ってすぐに引越しです。
リフォームと子供の学校行事がある為こうなりました。子供がいて3月の方もいるんですかね?
楽しみですね。
773: 契約済みさん 
[2023-06-29 21:09:44]
まぁ、現在の家賃支払いもあるので入居は早ければ早いほどお得ですしね。引越し費用の方はサカイに足元見られそうですが、さすがに1ヶ月分の家賃以上に上乗せすることはないはずで。
774: 契約者さん6 
[2023-06-29 21:35:24]
賃貸から住替えの方はそうですね。早めの引越枠とりましたが、しばらくはリフォームやエアコン工事などで落ち着かないかも。うちは引越の後に現居売却なので、多くの人が引越した後に伸ばそうかと思いはじめました。
776: 契約者さん7 
[2023-06-30 00:29:29]
うちは11月中旬引っ越し予定です。登記で二週間目処に新住所の住民票送付とあるので、11月引っ越しの人は引っ越し前に住所だけは移す感じになるんですかね?
777: 内覧前さん 
[2023-06-30 20:02:57]
登記関連はタイミングを考えないと抵当権周りで登記変更が発生(手数料も発生)で無駄なコストになりそうですね。一方で転居前に住民票を移すのは住基法違反になるような…営業さんに確認した方がいいかもしれません。
778: 契約者さん7 
[2023-07-01 09:14:41]
>>777 内覧前さん

金銭消費貸借契約時に、新住所の住民票と印鑑登録証明が必要だったように思います。金融機関はその住宅にローン申し込み者が実際に住むのかを確認するために新しい住所の住民票を求めるのだとか。法的にどうなってるのでしょうね。

779: マンション検討中さん 
[2023-07-01 21:40:50]
提携ローンの場合は新住所登記(新住所に移した後で印鑑証明提出)だけで済む所が、提携ローン以外だと現住所で登記(現住所の印鑑証明が必要)した後、新住所に変更(印鑑証明は再度提出)みたいですね。
登記費用だけ考えれば提携ローンがお得みたいです。
780: 契約者さん 
[2023-07-02 03:50:15]
みなさん、引っ越し業者は、サ◯イにお願いしますか?昨日、見積もりに来てもらいました。
相見積もり取ろうと思ってますが、一斉入居は業者が敬遠すると聞いているので、このままエアコン購入して、サ◯イにお願いするか迷っています。
サ◯イもエアコン買うなら引っ越し料金を値引きするとのことでしたが、一斉入居は基本値引きなし。と言われてしまいました。
781: 契約者さん5 
[2023-07-02 08:36:27]
>>780 契約者さん

教えていただきたいのですが、どこでエアコンを買うと引越し料金が安くなるのですか。

値引きしてくれないなら他社にしますね。
782: マンション検討中さん 
[2023-07-02 11:47:04]
サ◯イさん、なかなか強気ですね。値引き頑張ったように演技しながら、引越し侍とかで見る「サ◯イの相場」よりも高いですね笑
まぁ、高いっても3万円程度なので御祝儀代わりに払っておくかって考えてますが。物価高騰で作業員の方も大変でしょうし…
783: 契約者さん 
[2023-07-02 13:19:49]
>>781 契約者さん5さん
ダイキンです。
4台買うと2万値引きしてくれると言ってました。
その後、引っ越しサイトみると、4万くらい安いので、手間はかかりますが、まだ時間あるので相見積もりしようと思います。

784: 契約済みさん 
[2023-07-02 13:34:33]
>>782 マンション検討中さん
引越し侍とかの見積もりサイトだと、10月の引っ越し日は先過ぎて入力できないのですが。。。私の見方が悪いのかしら
785: 契約者さん 
[2023-07-02 13:45:21]
>>784 契約済みさん
引っ越しネットと言うところで、見積もりしました。
個々の見積もりはこれからが、サ◯イより安くします。と言ってくれてます。

786: マンション検討中さん 
[2023-07-02 14:16:53]
他社さんには時期が早すぎて詳細な見積もりを出せないみたいなんですよね。そこもサ◯イさんが強気に出てる理由なのかなと。
787: 入居予定さん 
[2023-07-02 15:02:50]
シンプルに場所と荷物量だけを入力するのではなく、一斉引っ越しと言って見積もってもらった方がいいですよ。前回の引っ越しが3月の新築マンションの一斉引っ越しだったんですけど、幹事会社以外にも相見積とったら、時間枠指定があるのは受けられない、という業者がありました。
到着時間のズレとか、枠内に収まるようにすることなど、幹事会社以外だと慎重でした。値段は幹事会社より高い所と安い所がありましたが、大きな差がなかったので幹事のサ◎◎に頼んだら、搬出を他のトラックのスタッフが手伝ってくれて早く終わりました。
今回も同じサ◎◎が幹事。とりあえず見積もりはいただき、今後時間の余裕があれば、他社の見積もりもとろうかと考えています。
788: 契約済さん 
[2023-07-02 20:48:15]
>>787 入居予定さん
その通りでした。サ○イの訪問査定の後にネットで他社見積もりとったら、4割安い!
その業者から「新築マンションの一斉入居ですか?訪問してお荷物を拝見し一斉引越の詳細の説明伺ってから、お受けできるか、できるとしたら料金も改めて査定」とか言われたとこです。
789: 契約者さん1 
[2023-07-03 21:45:03]
>>780 契約者さん
サカイから見積もり渡されましたがめちゃくちゃ高いですね。
20万とか正気の沙汰と思えませんでした。
みなさんは引っ越し侍とか使って一括で見積もりとって安いとこから話聞かれる感じでしょうか?

790: 契約者さん1 
[2023-07-03 21:49:49]
>>789 契約者さん1さん

それは高いですね!ちなみに何人家族でしょうか?
791: 入居予定さん 
[2023-07-03 22:23:08]
うちは2人家族で3LDKに住んでいますが、2トントラック2台+エアコン3台の取り外しと取り付け(1台あたり1万3千円程度)、洗濯機の取り付け込みで20万くらいでした。これって高いのでしょうか?
792: 契約者さん4 
[2023-07-03 22:32:36]
>>790 契約者さん1さん
単身です。ちょっと荷物多いとはいえ一桁万円想定だったので呆然としましたw
793: 契約者さん7 
[2023-07-03 22:46:56]
>>792 契約者さん4さん

それはいくら荷物が多いとはいえ高すぎなような。
うちは3人家族で6万円程度の予定ですよ。
794: 内覧前さん 
[2023-07-03 23:02:20]
引越し日は決まっていてサカイの見積もり前なんですが、引越しってサカイ以外でも決まった引越し日に引越し可能なもんなんでしょうか?
795: 契約者さん2 
[2023-07-03 23:04:43]
>>794 内覧前さん
決まった引越枠でやってくれるなら、どの業者でも可能ですよ
796: 契約者さん2 
[2023-07-03 23:09:10]
>>789 契約者さん1さん

えっ?そんなものですよ。それ普通だと思いますよ。
797: 契約者 
[2023-07-03 23:16:54]
人件費やガス代なども上がってますし、サカ◎は全棟養生したり、日程調整もしているので高くなりますよね。

ちなみに引越料金は、サカ◎か否か、土日祝か否か、元の部屋の大きさや荷物量、物品によって大分変わるかと思います。その辺りも記載すると相場感や高い安いなど参考になるかと。
798: 契約者さん7 
[2023-07-04 00:19:17]
>>797 契約者さん
ブランド家具とかあると、お高くなりますね。しっかり補償してもらうためにも、パッキングも頼むから、その分も費用かかります。
799: あー 
[2023-07-04 07:41:29]
サカイに見積もりしてもらった方にお聞きしたいのですが、見積もりしてもらったら申し込みに期限とかありますか?他社と相見積もりしたくても他社は3ヶ月前からしか見積もりを出せないので11月引っ越しの我が家は他社で見積もりすらできず、でサカイの見積もりをいつにしようかと悩み中です。

ちなみに他社で見積もりする場合はネット見積もりよりもオペレーターに新築マンションの一斉入居で幹事会社はサカイだと伝えた上で相談すると話が早かったです。
800: 入居予定さん 
[2023-07-04 08:26:37]
>>789 契約者さん1さん
荷物量も引越し日&時間帯、出発地(距離)、荷物量、荷物内容…次第ですから金額だけ記載して高いの安いの言っても意味不明ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる