東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:29:06
 削除依頼 投稿する

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS

1801: マンション住民さん 
[2023-11-13 20:16:24]
>>1793 契約者さん5さん
私はそうなるであろうと思って生活で付くような傷は発見しようともしなかったんですが、住んでみてじっくり見る機会も増えて、自分が付けたわけじゃない床の擦り傷や天井の凹みって気にしだすと気になりますね笑

まぁ、遅かれ早かれ付く傷なので最初だけでしょうね…万一リセールする時には内装全取っ替えでしょうから自分専用の消耗品だと割り切っています。
1802: マンション住民さん 
[2023-11-13 20:24:34]
しかしこのマンション、外がこれだけ寒くても帰ってきたらこの時間でも部屋の中が暖かいですね。日中に温められた空気が残ってるんでしょうか…断熱性能は高そうです。
1803: 契約者さん5 
[2023-11-13 20:33:01]
>>1799 契約者さん7さん
なるほど。自分の棟は普通に行き来出来てたので不思議でした。
ありがとうございます。
1804: 契約者さん6 
[2023-11-13 20:51:19]
>>1796 契約者さん1さん

郵便受け前の掲示板に掲載されていますよ。


1805: マンション住民さん 
[2023-11-13 20:56:44]
>>1796 契約者さん1さん
ネットに掲載してないですし写真晒すようなものでもないのかなぁ…と思うので控えますが、5号棟のロビーに置いてあります。
1806: 契約者さん7 
[2023-11-13 21:22:27]
もしわかる方がいたら教えて頂きたいのですが、固定資産税って2023年分はすでに諸経費で払っていて、来年4月ごろから4回に分けての支払いであってますか?いくらくらいかっていうのはその時にならないとわからないんですよね…?
1807: 契約者さん6 
[2023-11-13 21:39:45]
>>1802 マンション住民さん
夏は大変なことになりそうですね
1808: 契約者さん2 
[2023-11-13 21:48:15]
>>1802 マンション住民さん

このマンションに限らず分譲マンションは気密性が高くて暖かいですよね。ただ、常時24時間換気を回して吸気口を開けておく必要があるので寒い時もありますね
1809: 契約者さん4 
[2023-11-13 23:27:54]
>>1806 さん

以下のサイトに1/1時点の所有者に課税されるとありますので2023年の固都税はないのかと。また、通知は4-6月に届くようですね。

https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00515/
1810: 契約者さん4 
[2023-11-13 23:47:34]
>>1809 契約者さん4さん

そうなのですね!ありがとうございます。
どのくらいの金額なのか恐ろしいですね汗
1811: 匿名さん 
[2023-11-13 23:51:23]
>>1810 契約者さん4さん
減免措置のある間はざっくり年額15万円から20万円弱で考えておけば大丈夫かと
1812: 契約者さん6 
[2023-11-14 00:04:38]
住人も増えたせいか、うちもネット遅くなってきました笑
スピードテストでは速度出るので機材の能力不足な気がしますが…まぁ、昼間に問題なければテレワークは大丈夫そうです。
1813: マンション住民さん 
[2023-11-14 00:31:28]
引渡しから早1ヶ月ですね。満席の駐車場、平置きや下の駐輪場がまだあいていますから、入居はまだ続くのでしょうね。今のところエレベーター待ちでのストレスはなく、共用廊下も皆さん静かにお使いと感じております。前居のタワマンはエレベーター待ちや、宅配ボックス待ちが頻繁でしたから、ここはありがたいなと思っています。
1814: 契約者さん4 
[2023-11-14 00:45:34]
>>1810 契約者さん4さん

気になって精算書をみましたが、正確には引渡し以降の固都税を東建さんに概算で払っていましたね。すいません。

最終的には役所の評価になりますが、約1.5ヶ月分の固都税の概算から凡その年額はわかるかと思います。

1815: マンション住民さん 
[2023-11-14 01:10:41]
>>1813 マンション住民さん
ここは最大でも8階なのでエレベータが混み始めれば階段でいいって話ですからね。宅配ボックスはちょっと世帯数に対して心許ないところもあるので、検討中と聞いてる置き配解禁を急いで欲しいです。
1816: 契約者さん4 
[2023-11-14 08:33:21]
>>1815 マンション住民さん
置き配OKにするには、配達業者にオートロック解錠方法を教えるんですか?
そうなら、セキュリティ的に賛成できません。
1817: 契約者さん6 
[2023-11-14 11:49:30]
今日は特にネットがブチブチ切れてて全く仕事になりません@5号棟…

全然関係ないですけどここの水道水ってなんか鉄っぽくないでしょうか?前の家は全く気にならなかったのですが引っ越してから気になるようになりました。
1818: 契約者さん5 
[2023-11-14 12:29:02]
>>1816 契約者さん4さん

今時点で新聞配達業者はオートロック解除して希望の家庭には玄関口まで配っていたかと思います。
置き配についても特定の業者に限り、などの制約がつくのではないでしょうか。

いずれにせよ、置き配の可否はこのような匿名掲示板ではなく、然るべき場で議論されるものだと思っています。
1819: 契約者さん6 
[2023-11-14 14:10:34]
>>1817 契約者さん6さん

私も5号棟ですが繋がりにくいです…どうにかしてほしいものです。
1820: 契約者さん6 
[2023-11-14 19:57:16]
置き配と生協は結構要望が出てるようで解禁される方向と聞きました。
このご時世なので提携業者に許可している物件は少なくないです。
1821: マンション住民さん 
[2023-11-14 20:15:45]
そういえばここ、集合ポストの外側も鍵がかかってませんでしたっけ?
業者は解錠できるとかって仕組みでしょうか。
1822: 契約者さん2 
[2023-11-14 20:25:04]
>>1820 契約者さん6さん

入らないで欲しいと言う反面、これだけ世帯数があると置き配は必須な気がしますけどね
1823: 契約者さん5 
[2023-11-14 20:32:50]
ケユカ pico タオルバー 30の取付に成功した方、どこに取り付けたのか教えてもらえませんか…
1824: 契約者さん4 
[2023-11-14 21:17:44]
>>1823 契約者さん5さん
キッチンシンクの下の引き出しです!
1825: 契約者さん6 
[2023-11-14 22:00:05]
>>1824 契約者さん4さん

なるほど…一番上は引出しではないので、下の引出しを指していますよね。
そちら試してみたのですが、我が家だと隙間が足りず引出しが閉じられない状態となるのですよね。。
1826: 契約者さん1 
[2023-11-14 22:11:48]
>>1825 契約者さん6さん
部屋によって違うんですかね…?
一度写真撮りました。
我が家は問題なく閉じられてるのですが契約者6さんと比べてどうですか??
部屋によって違うんですかね…?一度写真撮...
1827: 契約者さん5 
[2023-11-14 23:08:00]
>>1826 契約者さん1さん

丁寧にありがとうございます!
場所は同じですが、やはり我が家では絶妙に閉じないです。角度や隙間が微妙に違うんですかね。

カップボード側の一番上の引出しには取付可能だったので、そちらで我慢しようと思います。
1828: マンション住民さん 
[2023-11-15 01:06:37]
>>1826 契約者さん1さん
個体差で隙間の間隔が微妙に違うんですかね?うちは3mm弱空いてますが、ケユカのサイト見ると厚さが2mmっぽいので入るか入らないかギリギリのところですね…
1829: 契約者さん1 
[2023-11-15 07:50:11]
>>1828 マンション住民さん
我が家も3ミリでしたが、3ミリあれば余裕だと思いますよ!横から見るとまだ隙間あります。
楽天のケユカ公式店舗で口コミをみてタカラスタンダードのシンクについたと言う口コミもあったので購入したのですが付かない住戸もあるのですね…
我が家も3ミリでしたが、3ミリあれば余裕...
1830: 住民 
[2023-11-15 09:04:47]
うちはkeyucaのタオルバーつけられたものの、前後にガタついてしまうため、タオルバーを押さえながら閉めないとガン!とぶつかります。。でも、素敵な商品教えていただきありがとうございました。
1831: 契約者さん1 
[2023-11-15 09:47:47]
>>1830 住民さん
我が家は抑えなくてもスムーズに開閉出来るのですが、個体差って難しいですね…
1832: 契約者さん8 
[2023-11-15 12:36:17]
>>1831 契約者さん1さん
個体差なんですね。。試しに位置を左右ズラして再度つけてみます!
1833: マンション住民さん 
[2023-11-15 15:06:56]
曇ってると15時くらいにはダイニング~キッチンは照明が必要なほど暗くなりますね。こう曇りの日が続くとこの物件では少数派の横長リビングがちょっとうらやましくなります笑
1834: 契約者さん 
[2023-11-15 17:08:22]
我が家の引っ越しはもう少し先なのですが既に居住されてる皆さん、通勤や通学は如何ですか?石神井公園駅へのバスや上石神井駅へのルートも快適ですか?

1835: 契約者さん1 
[2023-11-15 18:35:14]
こちらの近くでおすすめの眼科はありますか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
1836: マンション住民さん 
[2023-11-15 19:16:37]
>>1833 マンション住民さん
日の入が4時半頃ですから、このマンションで1番多い南東向き住戸だとそうなんでしょうね。でも、夏は夕方の西日の影響が少なくて、南や南西向きより暑さがしのげて、良いですね。あと、同じような間取りでも自己日影かかる住戸もあると、販売サロンのモニターで確認した記憶があります。
1837: マンション住民さん 
[2023-11-15 20:14:55]
>>1836 マンション住民さん
1号棟や4号棟の隣戸と段差があるところですよね。そういえば隣ではないのですが1つ隣が段差ある部屋でした。そういえば猛暑の内覧会の時は外気より若干涼しかった気がするので悪いことだけではないですねー。
1838: マンション住民さん 
[2023-11-15 20:24:33]
>>1835 契約者さん1さん
おすすめかどうかは入ったことがないので分からないのですが、上石神井駅に行く通りに眼科あります。いわゆる「まちのお医者さん」の場合は腕がいいとかより親身に相談に乗ってくれて、何より「自分と気が合うか?」ってところなので、とりあえずは行ってみるのがいいかと思います。
1つの目安として住宅街の診療所は「一見さん」を広告で釣るビジネスが難しいので、看板等が古いところは地域で信頼されてる証拠かと思います。
1839: 契約者さん3 
[2023-11-15 21:04:26]
今日3号棟側の入り口から子供用自転車で通路を颯爽と走っていく方をお見かけしたのですが、自転車置き場内ならともかく(ダメですが)、通路はあぶないなぁと思いました。
1840: 契約者さん3 
[2023-11-15 21:52:06]
>>1838 マンション住民さん
情報ありがとうございます!
調べてみます!
1841: マンション住民さん 
[2023-11-15 22:11:04]
>>1839 契約者さん3さん
危ないですね。子どもだけで親は近くにいなかったんでしょうか。自分が見かけたら、注意するか迷います。
1842: マンション住民さん 
[2023-11-15 22:24:42]
>>1841 マンション住民さん
他人の子供を叱ると事件になったりする時代なので私でも考えてしまいますね。
あと、このマンションの住民以外かもしれませんが、通勤中に爆走する3人乗り自転車で後ろから追い抜かれるのも怖いなぁと思います。
1843: 契約者さん5 
[2023-11-16 15:25:24]
ここの周辺の小児科、どこも混みすぎて凄いですね…
完全予約制を取り入れている所はどこも予約開始5分で満員になっているようで。
子供が熱を出しても断られるらしいので、今から不安です…
1844: マンション住民さん 
[2023-11-16 16:02:34]
昨日大泉のリヴィンオズにカインズがオープンしたので行ってみました。マンション脇の井草通りを自転車で10分程行くと近くまでいけます。転居後の生活雑貨を樂しく買いました。その後大泉のモールを見ました。買い物の選択肢が増えました。
1845: マンション住民さん 
[2023-11-16 16:55:09]
>>1834 契約者さん

上石神井駅を利用していますが駅から遠い棟に住んでいるので20分前には出るようにしています。
運動不足解消にはなりますね。
1846: 契約者さん6 
[2023-11-16 19:44:03]
私も上石神井駅利用ですが駅から近い棟なので概ね10分です。とはいえ20分前に出て西友で飲み物とか買って出社してます。会社で買うより安いので助かります。

覚悟はしてましたが西武線のラッシュは酷いですね。もう少し早く出て各駅使うのも考えようかと…
1847: 契約者さん6 
[2023-11-17 08:37:45]
>>1844 マンション住民さん
近くにあるケーキ店「おだふじ」さんもおすすめです。
毎年7月最終週に開催される桃祭りは、普段並ばない桃のケーキがずらりと並びます。パティシエさんたちが趣向を凝らした限定ケーキをぜひ。
それ以外でも素朴で美味しいケーキがたくさんありますよ。
1848: 契約者さん6 
[2023-11-17 10:27:02]
ケーキの話が出たのでご存知の方教えていただきたいのですが、この周辺でおすすめのケーキ屋さんは他にありますか…?
クリスマスの時期も近づいてきたので、ケーキの予約をしたいなと思っています。
1849: 契約者さん4 
[2023-11-17 11:22:16]
>>1839 さん

私も以前に遭遇しました。私の場合はお年を召した方でしたが同じ方ですかね?
他方、駐輪場内の走行は結構増えましたね。おそらく経験則として走行しても問題ないだろうという気持ちがあってのことと思いますが、これについてルール変更も含めて管理組合で話し合ってもいいかなと思いました。
1850: 契約者さん3 
[2023-11-17 12:28:53]
>>1849 契約者さん4さん
駐輪場内ではむしろ押して歩いてる人のほうが稀だと思います。小中学生くらいのお年の方が駐輪場内で爆速で走行しており、場内で子を下ろした後とても気を配ってます。
とは言っても、三人乗り自転車については押して歩くと重さでバランスを崩し転倒しやすく大変危険なので跨ったまま徐行のほうがいいように思います。
一応自分は手で押して歩いてますが、過去に押して歩いてる時に子が突然重心をずらした拍子に腕の力で支えきれずバランスを崩して子が乗ったまま転倒した経験があります。たまたま周囲に誰もいませんでしたが、やはり乗っていたほうが双方共に安全だと思います。場内や歩行者ルートを爆速は論外ですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる