三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 01:41:52
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜川和町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673611/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2022-04-15 11:03:50

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
総戸数: 183戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン

601: 契約者さん4 
[2023-02-10 11:34:45]
ガス迷いますよね、、、
602: 契約者さん8 
[2023-02-11 10:28:13]
>>600 契約者さん2さん
わたしも迷い中でまだ契約していません…

603: 契約者さん5 
[2023-02-11 12:13:16]
レモンガスにしようかな。
604: 契約者さん2 
[2023-02-11 14:09:28]
600です。皆さんありがとうございます。
皆さんも悩まれていると知り、少し安心しました。笑
エルピオガスが気になりますがどうなんでしょうね?レモンガスも、良さそうですよね!
605: 契約者さん4 
[2023-02-12 06:22:25]
調べると東京ガスが1番高いみたいですね。
レモンガスも良いみたいですが、エネオスガスも良さそうです。
今のところエネオスガスにしようかと思ってます。
606: 契約者さん7 
[2023-02-12 06:41:03]
ところで引越しの挨拶ですが、一斉入居の場合、引っ越して来るタイミングが皆さんバラバラなので、挨拶回りしない方も多いようです。
皆さんどうされますか?
お子さんが発育盛りのご家庭は下の階へのご挨拶はしておいた方が穏便に過ごせそうですが。
飛んだり跳ねたりは流石に注意するとしても、昼間も発達盛りのお子さんに大人のように静かに過ごす事は酷な話しなので…。
他のマンションの口コミで高齢の方が上の階のお子さんの足音が時を重ねて静かになって行く様を聞いててお子様の成長を感じられて我が子の成長のように感じたとステキなコメントを書いてる方がいらして感動した事があります。
607: 契約者さん3 
[2023-02-12 13:31:40]
みなさん住宅購入にあたり、使用した制度とかありますか?住まい給付金の制度が終了しているため、何か他の給付金がもらえたらと思って調べています。
608: 契約者さん4 
[2023-02-12 16:49:26]
友人のパークハウスは音が静かだと聞いて期待していたのですが、ここは防音が弱そう?なので少々不安です。
テレワークが増えて日中も仕事や勉強中の方がいます。
騒音被害の辛い気持ちがよく分かるため可能な限り対策はしますし、して欲しいと思います。
609: 契約者さん2 
[2023-02-12 17:22:30]
>>606 契約者さん7さん
私も同じ悩み持っていました。
私は下と隣の方にはご挨拶はしようと思っています!
タイミングは悩みますけどね~!
610: 契約者さん5 
[2023-02-13 02:22:31]
>>609 契約者さん2さん
606です。
引越しのご挨拶タイミング悩みますね…。
一斉入居が終わるの頃が良いのでしょうか?
何度も伺っても引越し前だったりすると疲れてしまいますよね。一斉入居は3月中旬くらいには終わるのでしょうか?


611: 契約者さん4 
[2023-02-13 15:32:03]
うちも子供いるので挨拶したいですが、タイミング難しいですよね。
612: 契約者さん5 
[2023-02-13 16:14:08]
>>605 契約者さん4さん

ENEOSガスをうちも検討しようとしたが、今回の引越しのような新規開栓は一旦受け付けておらず、一度東京ガスとかで開栓した後に切り替えしかできない模様。
1度確認することをオススメします
613: 契約者さん5 
[2023-02-13 16:33:57]
ウチは自分の引越し日挨拶に行って、不在なら改めるつもりです。
614: 契約者さん5 
[2023-02-13 16:35:07]
引越しの範囲はどこまでやりますか?上下左右、斜めと、それ以外にもあいさつするものなのでしょうか?好きにしたらいいのかもですが笑
615: 契約者さん1 
[2023-02-13 17:32:41]
小学校への集団登校もやって欲しいのです。
近いとはいえ道路ありますし心配です。
616: 契約済みさん 
[2023-02-15 20:46:43]
とうとう、明日は引き渡しですね!(別日の方もいらっしゃると思いますが)
ワクワクしますね。
これからどうぞ宜しくお願い致します^^
皆さんと仲良くなれるといいなぁ~
617: 契約者さん4 
[2023-02-15 21:34:36]
>>616 契約済みさん
こちらこそよろしくお願い致します!
いつかここのコミュニティで懇親会が実現出来たら楽しそうですね(^-^)
明日はきっとエントランスには三菱の営業で溢れかえってますね。またエントランスをゆっくり見れない...



618: 契約者さん5 
[2023-02-16 10:20:24]
ベルクなう
619: 契約者さん4 
[2023-02-16 10:34:15]
長いようであっという間でしたね。
皆さんよろしくお願いします
620: 契約者さん1 
[2023-02-16 12:00:19]
みなさま、どうぞよろしくお願いします♪
621: 契約者さん3 
[2023-02-16 21:35:08]
引き渡しを受けて、落ち着いて部屋を見廻しています。
隣と接している内部壁ですが、叩くとコンコン、ゴンゴン言いますが、コンクリート入っていないんでしたっけ。
どなたかご存知でしょうか。
622: 契約者さん1 
[2023-02-17 03:27:03]
>>612 契約者さん5さん
605です。アドバイスありがとうございます。
引越し日が迫る中、今はエネオスガスを新規に申し込む余裕が無くなり、一旦、東京ガスにお願いしました。
落ち着いてから、エネオスガスに変更しようと思ってましたが、結果、正解だったんですね!
ありがとうございます。

623: 契約者さん7 
[2023-02-17 03:39:27]
引き渡し会で鍵を頂きました。
失くしたらめちゃ高そうな重厚な鍵でした。
紛失したらチップの入れ替えもありますし大変ですね。かなり慎重に扱おうと思っています。
6本ともセンサーキー付きキーでしたが、2本くらいはセンサー無しのキーがあった方が、万が一の時にお子様に鍵を持たせなくてはいけない場合もあると思いますが、センサーキーじゃない方が良いと思うので…。
センサー無しの合鍵を作るのもアリかもしれませんね。
624: 契約者さん7 
[2023-02-17 03:56:54]
役員に立候補される方が多くて、大変嬉しく思っていました。
初年度から意欲の高い方が多い事に感動しました。よりよいマンションになりそうです。私は前のマンションで立候補するタイプでは無いので、割り振られた時に役員をやられて頂きました。書記に立候補しましたが、一生懸命やらせて頂きました。マンションの色々な仕組みや、問題点について大変勉強になる一年でした。
今年、役員になられる方には御足労おかけますが、どうぞよろしくお願い致します。



625: 契約者さん5 
[2023-02-17 11:39:53]
>>624 契約者さん7さん
役員は1番最初が1番楽ですからね。
626: 契約者さん1 
[2023-02-18 11:01:35]
上下左右どんな方かな~。楽しみでもありつつ不安です。もう顔合わせた方います?
627: 契約者さん4 
[2023-02-19 10:45:59]
ネット回線ってマルチメディアコンセント以外では繋げられないんですかね?
全部屋に届くようなマスターみたいなのってあるんでしょうか。
628: 契約者さん5 
[2023-02-19 17:11:20]
>>627 契約者さん4さん
Wi-Fi通信をするのであれば、無線LANルーターの導入が必要ですね。
台所付近の収納に光回線の終端装置(ONU)がありますので、そのLANポートと無線LANルーターを接続し、Wi-Fi環境を整備する形が良いのではないかと思います!
629: 契約者さん2 
[2023-02-19 17:25:28]
マンション横の公園ですが、設備の不備(?)により、共用開始が4月以降になるというような表示がしてありました。
表示の写真を撮り忘れてしまったので内容はうろ覚えですが、3月には大体の方が引っ越されるだろうに残念なお知らせですね。
630: 契約者さん1 
[2023-02-20 07:38:17]
>>628 契約者さん5さん
最近はマンションは部屋ごとに無線ルーターついているようですが、こちはついてないんでしょうか?
それとも、無線ルーターが玄関に内に設置されているので、
リビングまでWi-Fiが届きにくいので、中継ルーターが必要との事ですか?
大事な事なのに確認会で質問するのを忘れてしまいした。
631: 契約者さん6 
[2023-02-20 12:51:23]
>>630 契約者さん1さん

ルーターは自分で用意して、あとは収納(納戸?)の中にあるLANポートに繋げるだけです??
632: 契約者さん3 
[2023-02-20 12:54:53]
>>629 契約者さん2さん
4月中旬から下旬になると記載ありましたね。横浜市による安全点検が終わってないからとかいう理由だった気がします。
引渡しの日以降もずいぶん静かだなと思ったらなんだそういうことかとがっくりでした。
633: 契約者さん1 
[2023-02-20 18:59:47]
>>631 契約者さん6さん
部屋ごとにはなくて、キッチン横(間取りによりますけど)の一箇所だけですかね?
634: 契約者さん1 
[2023-02-20 19:00:21]
>>632 契約者さん3さん
だいぶ前から工事は終わってんだがる、やっとけよな~
635: 契約者さん4 
[2023-02-20 22:19:03]
>>628 契約者さん5さん
ルーターが設置されているものだと思い込んたので、慌ててAmazonで購入しました。
今住んでるマンションもプロバイダー一括だったので、ルーターはサービスで付いていましたし、知人の住友不動産のマンションもルーター付いてました。
何も用意しなくても当日からWi-Fiが使えました。
Wi-Fi無かったら生きていけないので、即効で購入しました。比較的広範囲のルーター選んだので思わぬ出費です…。ドアストッパーやルーターまで、細かい所、節約してますね。コロナ禍の資材の高騰が影響してるから仕方ないと諦めてます。
636: 契約者さん2 
[2023-02-20 22:22:25]
>>633 契約者さん1さん
前の方にもコメントしました。解決しました。
前の方へのコメントと重複しますが、念のため…
ルーターが設置されているものだと思い込んたので、慌ててAmazonで購入しました。
今住んでるマンションもプロバイダー一括だったので、ルーターはサービスで付いていましたし、知人の住友不動産のマンションもルーター付いてました。
何も用意しなくても当日からWi-Fiが使えました。
Wi-Fi無かったら生きていけないので、即効で購入しました。比較的広範囲のルーター選んだので思わぬ出費です。


637: 契約者さん3 
[2023-02-21 05:32:46]
ガス会社、参加になります!
情報ありがとうございます!
ちなみに、マンションは都市ガスですか?プロパンですか?
すでにご存知の方、教えて頂けると助かりますm(_ _)m
638: 契約者さん5 
[2023-02-21 06:32:53]
>>633 契約者さん1さん
無線LANのルーター設置場所は1箇所だけですが、インターネット用のジャックやTVのジャックは各部屋にあるようです。有線でのネットは各部屋で使えるみたいです。
壁に向かって有線で使う場合は仕事の時くらいですよね?。私も、ほぼ、Wi-Fi利用してます。
今のマンションも大規模マンションで、時間帯によって混み合う時間はWi-Fi弱くて困ってました。ここの回線は強いと良いですね。Netflixや prime観てる時、固まるとイライラしてました。ルーターの価格も安いと狭い部屋にしか届かないルーターも多いのでルーター選びも重要かと思います。


639: 契約者さん3 
[2023-02-21 06:35:03]
>>637 契約者さん3さん
都市ガスですよ!
東京ガス管轄です。

640: 契約者さん7 
[2023-02-21 08:12:58]
>>637 契約者さん3さん
新築分譲でプロパンは悲しい笑
641: 契約者さん4 
[2023-02-21 08:36:36]
すでに入居しましたが、Wi-Fiは今は大丈夫ですね。みなさん入居されるとどうなるか微妙です。ルーターは今はめっちゃ安いやつです。

ちなみにfpsなどの対戦ゲームは結構きついかもと営業さんが言ってました。
642: 契約者さん4 
[2023-02-21 17:32:19]
外廊下なんでめっちゃ寒いですね。。。
みなさんどうするのか気になります
643: 契約済みさん 
[2023-02-21 20:58:26]
>>642 契約者さん4さん
昨日とか風強かったのですごく寒かったですね!
どうするとは、、、なにをですか??防寒の事ですか?
ごめんなさい、純粋に何の事だろうと思いまして…
644: 契約者さん3 
[2023-02-22 06:39:51]
>>639 契約者さん3さん

無知ですみません。
ありがとうございます(^^)
645: 契約者さん1 
[2023-02-22 09:03:32]
今の段階でどのくらいの方が引っ越し済まされてるのでしょう…。
全部屋お引越し完了するのはいつ頃なのかご存知の方いらっしゃいますか?
646: 契約済みさん 
[2023-02-22 10:36:11]
>>645 契約者さん1さん
確か1日で引っ越し出来るのは、7組だけでしたよね?
なので、現状でMAX42組くらいですかね。
正確な数字は勿論分かりませんが、多分そんな感じなのではないかと推測してます。
647: 契約者さん4 
[2023-02-22 12:11:48]
保育園児がいる家庭では3月末や4月引越しが多いのではないでしょうか。
我が家は4月頭です。引越しめっちゃ高いです。
648: 契約者さん4 
[2023-02-22 12:48:58]
>>647 契約者さん4さん
いくらだったんですか?
うちは隣区からの引越しでアートですが10万ちょっとです。

649: 契約者さん4 
[2023-02-22 15:42:18]
>>648 契約者さん4さん
え、安いですね。3月末だと40万提示でしたが、4月にして25万になりました。
県内ですが区は隣接してないです
アートです
650: 契約者さん5 
[2023-02-22 16:20:16]
>>643 契約済みさん
はい!防寒対策です!みなさんどうされるのかなーと
651: 契約者さん3 
[2023-02-22 17:08:31]
>>650 契約者さん5さん
外廊下関係ありますか…?
普通にあったかい服を着て出かけますよ…
玄関開けたらビニールカーテンして外気が入らないようにするとか、そういう工夫のことですか?
それなら特に何もしません
652: 入居前さん 
[2023-02-22 19:49:44]
>>649 契約者さん4さん
私は3月頭に引っ越しですが
近くの区からで10万円ちょっとでした。@アート
限界の限界まで交渉した感じです…
確かに時期の問題はかなり影響するってアートの営業が話していましたね。
653: 入居前さん 
[2023-02-22 20:01:40]
>>650 契約者さん5さん
643です。
そういう事ですね!
寒いのは仕方が無いですからね~
厚着するしか無いですよね!
それ以外の対策は一切考えていなかったです。
654: 契約者さん8 
[2023-02-22 20:35:01]
>>653 入居前さん

外廊下のマンションにお住まいになるのは初めてですか?
それとも他の外廊下と比べて寒いのですか?
655: とまとま 
[2023-02-22 20:52:26]
初スレです!
みなさんゴミ箱ってどう設置しますか?
食器棚と冷蔵庫を置いて。あ、ゴミ箱、、、どこに置ける?ってなりました(´□`。)°゜
656: 住民さん7 
[2023-02-23 00:16:49]
>>637 契約者さん3さん

プロパンは戸建てや、都市ガスが引き込めない集合住宅ですよ…。
賃貸だと工事費が安いからオーナーがプロパンにしたりする。地下を工事しなくていいからね。
657: 契約者さん6 
[2023-02-23 02:30:59]
>>655 とまとまさん
うちは、カップボードの下にゴミ箱を入れる箇所を作ったのでそこに収納するつもりです!
658: 契約者さん5 
[2023-02-23 10:24:59]
先日引越しが終わったのですが、早速クロスが浮いてきている箇所がありました。。。
是正いただけるみたいなので良かったですが、家具搬入前に確認した方が良いかもしれません!
659: 契約者さん3 
[2023-02-24 08:25:21]
>>658 契約者さん5さん
内装業者の方についでに見てもらいましたけど、やっぱりクロスの貼り方は割と雑みたいです。うちも壁に黒い汚れが!と思ったらクロスのジョイント部分が浮いて影になってるだけでした笑
660: 契約者さん1 
[2023-02-24 10:39:02]
先日、引越しをしたんですが、ウチはエアコンの外化粧カバーと内カバーを両方つけました。
前のマンションでは内カバー付けなかったら、配管の仕上がりが最悪だったのでウチカバーもつけました。かなり高いですが、外カバー付けるお宅が多くて改めて付けて良かったと思ってます。正直ベランダ側の外カバーはいらなかっんですが、化粧カバーバックにするのが安いと言われてパックにしましたが、エアコンの取り外し4台のうち一台処分、してもらって3台で取り外し取り付けも含めて6800円でした。思わずたかっ!て言ってしまいました。アートさんですが…。化粧カバーて高いんですね。そこまでは良かったんですが、化粧カバーは内外含めて5m以内なら追加料金取られないのに、5m超えてようで、また結構追加料金がかかりました。このシステムも分かりにくいですよね。化粧カバー付けて皆さん追加料金ありましたか?10万円で引越しされた方はエアコンの取り外しや取り付けが無かったとしか考えられない金額だと思います。
661: 契約者さん2 
[2023-02-24 10:45:19]
>>642 契約者さん4さん
外廊下を歩く時に寒いって意味てすか?
確かに高層階ほど風強いでさよね。
でも西向きのマンションは東向きの廊下ので、朝は日が入りますよ!工場を見下ろす景色は最悪ですか…。
662: 契約者さん3 
[2023-02-24 13:13:16]
>>660 契約者さん1さん
化粧カバーは全てつけて7万円以上しました。
高いですよね。見栄えがいいのでいいかなと思います。他のマンションもつけている方が多いようです。
663: 契約者 
[2023-02-24 17:58:03]
>>662 契約者さん3さん
引越これからなのですが、7万ですか…。高いですね…泣
皆さん付けてらっしゃるので外側は付ける予定です。
664: 契約者さん6 
[2023-02-25 07:35:03]
>>662 契約者さん3さん
ウチは3台でしたが、トータルで7万以上になりました。化粧カバーパックなんですが、内外合わせて5m以上になると追加で、当日、料金が現金でいります。
その辺りのアートさんの説明不足と設置でトラブルがありましが、エアコン設置業者の恐らく代表の方とお話しして、スッキリと悩みは解消しました。トラブルがあった時には、やはりアートさんの下請けの会社さんなので、きちんとしてると思います。ウチはとりあえず今、電化製品高いから7年以上使用してるエアコンを2台付けましたが、ガスの補充もお願いしようと思ってます。
除湿が効かなくなって来ました。
化粧カバー高くても中もホースが丸出しだと、見る度にガッカリしてたので中も付けました。とても綺麗に付いて正解でした。後からの追加は出来ないので、良く考えた方が良いと思います。
ですが、7万以上は高いですね…。

665: 契約者さん6 
[2023-02-25 10:02:17]
>>662 契約者さん3さん。
7万以上と言うことは、エアコン何台付けましたか?
パック料金ですよね?
追加料金は請求されましたでしょうか?
666: 契約者さん5 
[2023-02-25 21:00:11]
うちエアコン3台で5万でした。
内と外どちらもです
667: 契約者さん3 
[2023-02-25 21:30:29]
>>665 契約者さん6さん
他の方もおっしゃっているようにエアコン3台中外つけて7万円以上でした。
引越しパックではなく、家電量販店で3台購入して化粧カバーは5万程だと思うと言われてましたが、業者に見積もりをしてもらったところ距離が長いので7万以上になると言われました。
668: 契約者さん4 
[2023-02-26 00:35:16]
>>667 契約者さん3さん

梁があるから高くなるっぽいですね
669: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-26 00:44:04]
外につけるカバーは何色にしましたか?
グレーだとハンパに合わせに行ってる感じがして、黒だと浮きすぎる気もして、迷ってます。
670: 契約者さん3 
[2023-02-26 07:27:54]
フローリングの材質ってなんでしたっけ?
皆さん、傷防止策などされてますか??
671: 契約者さん1 
[2023-02-26 13:09:33]
>>670 契約者さん3さん
クッションフロアなので材質は樹脂です!
672: 契約者さん4 
[2023-02-26 18:59:40]
引越のご挨拶は隣の方に渡すものでしょうか?
お互い様なので渡さないものでしょうか?
皆さんどうしましたか
673: 契約者さん5 
[2023-02-26 21:14:55]
食器棚のバックボードにコンセント用の穴を開けた方はいらっしゃいますか?
コンセントが2ヶ所ありますが、レンジ用のある右1ヶ所のみにするか、左右2ヶ所にするかで迷っています。
674: 入居前さん 
[2023-02-26 23:28:03]
>>672 契約者さん4さん
私はこれから引っ越しですが、渡すつもりです。
挨拶行ったときに、もし頂いて、こちらが用意してなかったら
気まずいかな。とも思いまして。笑
675: 初分譲 
[2023-02-26 23:48:08]
今何組ほど入居されましたかわかる方いらっしゃいますか?
676: 契約者さん5 
[2023-02-27 06:28:04]
>>669 口コミ知りたいさん
最初、アイボリーでお願いしてたんですが、皆さんホワイトにしてるとの事で、ホワイトに変更しました。
アートさんのパック料金にすると安いと言われたので、3台取り付け取り外し一台処分で見積もりでは68000円でした。前の方もおっしゃってましたが、内カバーが折れる形になるので部品料金で追加料金がかかるんだと思います。7万超えました。
3台、内外カバー付けて5万の方は、どこの業者さんにお願いしたんですか?アートさんは電気工事は下請け業者と提携していて一律だと思いますが。
677: 契約者さん4 
[2023-02-27 08:21:40]
もう引越しして通勤している方がいらっしゃると思いますが、7時台の日吉方面は空いているのでしょうか。まさか座れませんよね?
678: 契約者さん8 
[2023-02-27 08:36:53]
>>676 契約者さん5さん
ありがとうございます。(うちは外壁の色がグレーなので、カバーはグレーor黒で考えてます。)
679: 契約者さん5 
[2023-02-27 09:46:40]
>>678 契約者さん8さん
外のカバーはグレーにしました。

680: 契約者さん6 
[2023-02-27 15:24:04]
>>677 契約者さん4さん

7時30分ごろ乗っておりますが、いつも座れますよ!
681: 契約者さん2 
[2023-02-28 17:01:32]
カップボードを配置する場所のコンセントについて質問です!
片方だけ"電子レンジ用"のシールが貼ってあると思うのですが、理由をご存知の方いらっしゃいますか…?貼っていない方もアンペア等同じですし、使って良いんですよね?
682: 契約者さん3 
[2023-02-28 17:19:45]
>>681 契約者さん2さん
どこかの他所で聞いた話ですけど、レンジは別の回路になってるらしいです!営業とかにも聞いてみてください。
683: 契約者さん7 
[2023-02-28 18:35:29]
>>681 契約者さん2さん
レンジは大容量の電気を使うと思います、700Wとか。
一つのコンセントだと1500Wくらいが限界なので、タコ脚配線などにしてそれ以上同時に使うとブレーカーが落ちるので、お気をつけて~って感じです。

684: 住民さん8 
[2023-02-28 19:28:45]
>>682 契約者さん3さん

レンジってカップボードのコンセントから取ったりしませんか?カップボードの電源は、壁コンから取ってると思うんですが、設置した業者しかわからない…
685: 681 
[2023-03-01 07:22:43]
>>682 契約者さん3さん
>>683 契約者さん7さん

お二方ともお忙しい中ありがとうございました!
営業に確認してみます!
686: 契約者さん5 
[2023-03-01 07:24:27]
少し前に食器棚(カップボード)コンセント部分の穴あけについて質問したものです。
バックボードに穴を開けずに設置された方、壁との隙間は気にならない程度ですか?
687: 契約者さん6 
[2023-03-01 10:25:40]
>>686 契約者さん5さん
開けずに、しかも奥行50のものを置きました。横に冷蔵庫も置いてるし後ろは見えないので気になりません。
アイランドじゃないタイプの部屋だからかもしれませんが
688: 契約者さん2 
[2023-03-01 16:57:55]
西向きの部屋を購入された方、西日の対策(暑さや眩しさ対策)はどのような事をしていますか?
689: 住民さん5 
[2023-03-02 02:28:07]
共有部にベビーカー置いている人何とかしてほしい
690: 契約者さん7 
[2023-03-02 02:40:33]
>>689 住民さん5さん

玄関前ですかね?
691: 契約者さん2 
[2023-03-02 02:52:10]
>>678 契約者さん8さん
ですよね。私も外はアイボリーかグレーと思ってましたが、なぜかエアコン工事の方に皆さんホワイト付けてますよ!
見てみて下さいと言われました。
グレーの方が汚れ目立たなくて良いのに。

692: 住民さん5 
[2023-03-02 03:14:22]
粗大ゴミのルールを知らない方が多くてビックリしました。

小さい金属のカゴに1メートル以上ある金属棒?
を出してる方とか、古紙のゴミにマットレス捨ててる方もいました。

200円だと思いますので粗大ゴミのシールを買って出し直して下さい。

いつまでもゴミ捨て場に置きざりされそうです…。
693: 住民さん3 
[2023-03-02 07:07:25]
>>692 住民さん5さん
こういうのって最終的には管理組合が負担して処理するんですよね。監視カメラ写ってないのかな
694: 契約者さん8 
[2023-03-02 08:13:41]
>>692 住民さん5さん
別マンションからの住み替えですが、
ルールを知らないだけで注意すれば直る人ならいいですが、注意しても無視して続ける人が一定数いました。
共有部廊下へのベビーカーや子供用自転車他私物置も同じで、直接手紙や張り紙をしても駄目な人は駄目。
ここではみんなでルールを守って良いマンションにしていきたいですね。
695: 入居前さん 
[2023-03-02 09:58:17]
この前は、トイレの便座をそのまま捨てている人もいらっしゃいましたよ。
驚きました。
696: マンション検討中さん 
[2023-03-02 11:17:20]
>>688 契約者さん2さん
窓用フィルム施工しましたよ~インテリアオプション会で知りましたが、高かったので自分で業者手配しました。
南西向きなので昼頃には日差しが入ってきていい感じですね。
夏の西日が今から怖いですが笑

697: 契約者さん2 
[2023-03-02 12:36:52]
>>690 契約者さん7さん
入居早々に出してる方いましたね。たまに廊下は共用部で私物で占有しちゃいけないことを知らない方いますけど、今回は故意なのかどうなのか…
698: 住民さん 
[2023-03-02 14:44:44]
先日引っ越し前の工事の立ち会い時何度か廊下にベビーカー置いてました?どの部屋に置いても工事の邪魔で…
引っ越し前でまだ意識が低く、ダメなの分かってて油断しました、以後気をつけます
699: 契約者さん5 
[2023-03-02 19:51:38]
>>687 契約者さん6さん

確かに冷蔵庫を置くと見えないですね!
奥行50cm+コンセント分だと、モデルルームより10cmほどキッチン幅は狭くなっているかも??
穴を開けないという選択肢が無かったのでなるほどと思いました。
ご回答ありがとうございました。
700: 契約者さん5 
[2023-03-03 17:02:12]
引っ越しのタイミングはわからなくもないですけどね。ずっとおいてるのはどーかなと。
粗大ゴミは論外だと思いますね。めちゃくちゃ早い段階で捨てられてましたね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる