東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 船場東
  6. Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-14 12:20:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://bt-minohsemba397.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153244
売  主:東京建物株式会社(売主)
     住友商事株式会社(売主)
     阪急阪神不動産株式会社(売主)
販売会社:東京建物株式会社(代理)
     阪急阪神不動産株式会社(代理)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工会社:未定

販売スケジュール:2022年9月下旬販売開始(予定)
予定販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:31.84m2~147.33m2 (トランクルーム面積0.97m2~2.72m2含む)
バルコニー面積:6.22m2~32.15m2
サービスバルコニー面積:2.25m2

建物竣工時期:2024年10月下旬(予定)
入居開始時期:2025年1月下旬(予定)

管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
管理準備金:未定

敷地面積:3,714.88m2
建築面積:1,905.04m2
建築延床面積:47,236.54m2

地目:宅地※仮換地のため現在地目は設定されておらず、換地処分後に「宅地」となる予定です。
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、高度利用地区、箕面船場駅前地区地区計画区域、特別業務地区、船場団地業務地区

総戸数:397戸 (募集対象外住戸20戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上30階建て
建蔽率:80%(防火地域内における耐火建築物のため100%)
容積率:600%(建築基準法第59条の2第1項の許可(総合設計制度)により900%)

駐車場台数/使用料 機械式:240台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 (スライドラック式:375台、二段式:290台、平置き:77台、子供用平置き:3台):745台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 7台、月額使用料未定
ミニバイク置場台数/使用料 5台、月額使用料未定

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILLについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー箕面船場TOP OF THE HILLの予習をしよう!大阪のハザコクか!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/51262/
【大阪】「Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」新駅デッキ直結の新しい街に誕生する大型再開発プロジェクトのタワマン 前編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/54918/
【大阪】【予定価格】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」価格の歪み・オススメ住戸・周辺マンションとの比較 後編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/55375/
【大阪】【予定価格更新】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」明日グランドオープン 価格追加情報と次期販売住戸の値上げ ~PART2~ 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/58026/
【大阪】【1期1次締切間近!】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」1期1次の販売価格の値下げと考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/65409/
地元に立派すぎる造りのマンション!ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL&箕面市の紹介【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/71616/
【購入者インタビュー】20代前半の独身美女 「ブリリアタワー箕面船場」購入者との対談!!
https://www.sumu-lab.com/archives/74543/
【大阪】ブリリアタワー箕面船場2期の価格表とオススメ間取り 東向きは買いか?! 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75044/

[スレ作成日時]2022-03-29 19:56:23

現在の物件
所在地:大阪府箕面市船場東三丁目8番他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「箕面船場阪大前」駅 徒歩3分
価格:7,120万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:75.87m2~147.33m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 397戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL

4001: 匿名でさん 
[2024-03-26 18:31:08]
>>4000 周辺住民さん
ここに入る店舗にどんな夢をお持ちですか?
4002: eマンションさん 
[2024-03-26 18:35:41]
>>3998 eマンションさん
あれれ言ってる事変えないでくれます?
何度も説明してるがいい加減理解してくれます?

俺は駅直結でもどっちでもいいの。だって明確な定義無いんだから。(これは何回も言ってきた)
でもあなたは駅直結じゃないと断定する。これを非難してるわけ。どっちか否定するのは話は別の意味。分かった?
しかしここまで書かないと理解出来ないとは情ない。

で君以外で駅直結じゃない人早く教えてよ!
そしてこの記事に対して、このマンションは駅直結じゃないってクレーム早く入れてよ!

4003: eマンションさん 
[2024-03-26 18:55:00]
>>4002 eマンションさん
君の定義がないってのも間違ってるね。

この記事にも書いてあるよ。
"駅直結型マンションとは、都心や中心地の主要な駅に併設されたマンションです。"
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00476/

Google先生?やこの記事にも君はクレーム入れるのかな?
このマンションのホームページにも駅直結なんて書いてないのに君は困ったほどのクレーマーですね。
4004: 名無しさん 
[2024-03-26 19:00:48]
>>4003 eマンションさん
グーグルで調べて書いたの俺だよ?大丈夫?都市や中心地って曖昧な書き方で此れを定義と言えるって本気でおもってる?
でもあなたは駅直結ではないと言い張るんでしょ?それも何にもいるって言った。
早く教えて下さい。良い春からヤフーにもクレーム入れてください。
4005: eマンションさん 
[2024-03-26 19:22:57]
>>4004 名無しさん
君と違って頭のいい人の記事を載せておきますね。

https://fanblogs.jp/urbangirl/archive/413/0

マンションが駅に直結してるんじゃないのよ。
この記事を書いたひとやデペのホームページのとおりだよ。
それでも君はクレーマーを続けるの?
4006: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-26 19:30:16]
>>4005 eマンションさん

で?その記事でいいんじゃない?
厳密に言えば駅直結無いマンションは少ないって事でしょ?でも法的に問題有るの?誇大広告になるの?

だったら人が駅直結マンションって言っても、違う駅直結じゃない( ー`дー´)キリッって目くじらをたてて、言わんでもいいでしょって言ってるの。

こっちが指摘したクレーマーをこっちに使う姑息な真似までして、そんなに悔しがらんていいよ。
4007: eマンションさんさん 
[2024-03-26 19:35:44]
>>4006 検討板ユーザーさん
あれ?開き直ってるよ、笑
ここは駅直結マンションじゃないってわかったんだね。
ごめんなさいじゃないの?
4008: マンション検討中さん 
[2024-03-26 19:44:26]
>>4007 eマンションさんさん

話を変えるなって言ってんのに。苦しすぎるって。
人が駅直結と言ってることに対して目くじらを立てるなって言ってんの?
次から次から言い訳して、一生懸命探したリンクまで貼ってちゃんと回収しろよ。
4012: マンション検討中さん 
[2024-03-26 20:32:39]
まあ8割成約済だから
4013: eマンションさん 
[2024-03-26 21:07:53]
>>4009 通りがかりさん
わかりました。すみませでした。わたしの完敗を認めますので、これで最後にしてもうこのスレッドに投稿しなあでください。このスレッドを見ないでください。すみませんよろしくお願いします
4016: 購入者 
[2024-03-26 22:28:06]
まーたくだらない事で言い争いしてる。
どうでもいいから他でやってくれ。
4018: マンコミュファンさん 
[2024-03-27 07:33:44]
昨日の朝4時ごろ、建築中のここのマンションの屋上クレーンに雷が落ちるところを見ました!何事もなくて良かったです。
4020: 買い替え検討中さん 
[2024-03-27 12:24:14]
8割成約ってどこ情報?
もしかしてネット記事信用してないよね
都合の悪い情報は信じない、都合の良い情報は信じる。
ここの住民の我が強いのは年寄りだからか?
4023: 管理担当 
[2024-03-27 14:42:50]
[No.4010~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4024: マンション検討中さん 
[2024-03-27 15:02:28]
今年も公示価格発表されましたね。
箕面市は上昇率トップ?
https://m.youtube.com/watch?v=hnU1gVDgdEA
4025: マンコミュファンさん 
[2024-03-27 15:54:04]
あと2 3年は上昇率の部門では箕面はでてきそうですね

4026: 名無しさん 
[2024-03-27 19:24:53]
そらそうやろ。
田んぼみたいなところやったから率で見るとそりゃ上がるわな。
4027: eマンションさん 
[2024-03-27 19:36:03]
>>4006 検討板ユーザーさん
ごめんね、今日はこれぐらいしか付き合えない。
"駅直結じゃないって言ってるのはあなただけって"連呼してた君に情報あげる。
こんなの見つけたよ。

北急ではないけど阪急では主要駅はこのような考えみたい。
https://faq.hankyu.co.jp/faq/show/85?category_id=39&site_domain=de...

"駅直結型マンションとは、都心や中心地の主要な駅に併設されたマンションです"

北急の主要駅とはどのような考えなんだろうね。
千里中央じゃないかな。

では、また明日。
4028: eマンションさん 
[2024-03-27 20:56:36]
>>4027 eマンションさん
すみません。私が間違ってました。嫌な思いをさせてしまい申し訳ございません。
4029: マンション掲示板さん 
[2024-03-27 21:04:09]
>>4027 eマンションさん
懲りない人だな~。今日も一日考えて新しいネタ持ってきたんだね。何度論破されても恥ということ知らないの?
では今日のネタに対して、
主要駅でない南千里のル・サンクは広告で堂々と駅直結と表示してるけど、何で誇大広告、不当広告って言われないんでしょう?
あなたの言ってる事は、阪急が自社の駅で主要駅って言ってるだけ。

人がブリリアを駅直結って言っても定義がないから何も間違いはない。
それを駅直結じゃないと言う事が間違いです。

明日はもう少しましなネタ持ってくるんだよ!
4030: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-27 21:06:45]
>>4028 eマンションさん
>>4029だけど、あんた誰?
4031: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-27 21:14:39]
>>4029 マンション掲示板さん
そのとうりです。完全に私の完敗です。すみませんでした。今まですみませんでした
4034: 匿名さん 
[2024-03-27 23:06:26]
>>4020 買い替え検討中さん

済347÷総397×100=成約%
4035: eマンションさん 
[2024-03-28 02:54:50]
>>4029 マンション掲示板さん
ル・サンク南千里?
めっちゃ前に売ってたのとは別に新たに売り出してる?
公式のホームページを貼り付けてみて、嘘じゃないなら。
4037: マンション掲示板さん 
[2024-03-28 06:50:02]
>>4032 口コミ知りたいさん
すみません。そのとおりです。私が間違っていました。本当に本当にすみません。
4038: マンション検討中さん 
[2024-03-28 07:45:56]
どんぐりの背比べ、やめたらどうかね?
センチュウ住まいだけど今、話題なのは新駅。
新築マンションが建てばしばらくはそこがもてはやされる。
現時点では船場はお店も少な目だけど新たなマンション計画もあるみたいだしこれからどんどん便利になるでしょう。
センチュウに新たな商業施設の計画が上がれば話題はそちらにうつるかもね。
4039: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-28 08:33:12]
4041: eマンションさん 
[2024-03-28 09:47:43]
>>4039 口コミ知りたいさん
本当ですね。
ここは船場と違ってデッキではなくちゃんと南千里駅の敷地に接しているのでそういう理由なんでしょうね。
4042: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-28 11:57:30]
>>4041 eマンションさん

駅からデッキ歩いてマンションたから同じだよ?
4043: eマンションさん 
[2024-03-28 14:31:44]
>>4042 検討板ユーザーさん
ちゃんと駅の敷地に接しているのとデッキに接してるだけで敷地に接してないのは違うよ。
デッキがマンションの物ならまた違うけど、そこはデペも正直に広告してますよね。
駅直結というならばそれは生涯学習センターでしょうか。
駅直結じゃないってのはあなただけーって豪語してたのに残念だったね。

4044: 匿名さん 
[2024-03-28 14:58:53]
>>4039 口コミ知りたいさん

本当に偉そうに言ってすみませんでした。
4045: マンション検討中さん 
[2024-03-28 15:21:14]
>>4043 eマンションさん
南千里駅とマンションの地図見てみ?次は頭丸めて来いや
それにそもそも南千里主要駅じゃないじゃん
4046: eマンションさん 
[2024-03-28 15:35:18]
>>4045 マンション検討中さん
地図見ました。
駅の敷地に接してました。

4047: 名無しさん 
[2024-03-28 15:59:27]
>>4045 マンション検討中さん
すみません。あなたのおっしゃるとおりです。すみません
4048: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-28 16:16:05]
>>4045 マンション検討中さん
私の間違いです。土下座いたします。
申し訳ございませんでした。
4049: 評判気になるさん 
[2024-03-28 16:28:36]
>>4046 eマンションさん

見た??南千里行った事ないやろ
https://map.yahoo.co.jp/v2/place/zrPtG2U087A
これで駅の敷地に接してるって言うの?
4050: マンション掲示板さん 
[2024-03-28 16:50:35]
>>4049 評判気になるさん

すみません。接ししていません。私の間違いです
4051: eマンションさん 
[2024-03-28 18:20:38]
>>4049 評判気になるさん
そんな地図じゃなくて今すぐ現地に行ってごらん。
実際に見たら理解できると思うよ。
4052: 匿名さん 
[2024-03-28 18:36:28]
>>4051 eマンションさん
すみません。現地の場所理解せず安易に投稿してしまいました。
4053: 購入者 
[2024-03-28 19:55:20]
絶対謝罪マンおるやん。かわいいね。
4054: 名無しさん 
[2024-03-28 20:49:19]
>>4051 eマンションさん

白を黒って言うなら話にならない。
4055: 通りがかりさん 
[2024-03-28 22:08:42]
>>4054 名無しさん
白を黒と言ったつもりはなかったですが、その様な印象をあたえすみませんでした。以後気をつけす。
4056: eマンションさん 
[2024-03-28 22:31:19]
>>4054 名無しさん
まだ見に行ってないの?
現場知らないのに反論になってないよ。
話にならないって逃げる前に、早く行ってきなさい。
ちゃんと明日までに見ておくんだよ。
また明日!おやすみ。
4059: マンコミュファンさん 
[2024-03-29 08:33:57]
駅直結で雨に濡れないですむダブルタワー、とうとう表に出たね。しかも2棟のうちのひとつは、ブリリアタワー。東京建物も、ギリギリまで好条件の物件を発表しないなんて、人が悪い。
4060: 通りがかりさん 
[2024-03-29 09:11:06]
ダブルタワーができることを知ってたら誰もここを買わないからな。商売としてはしかたない。

駅直結のマンションがあるのにその脇を通り抜けて、少しだけ遠いこのマンションに帰らないといけない住民の気持ちを考えたら泣ける。

ほとんど距離は変わらない!価値は同じ!と連呼するコメントがつくだろうな。
4061: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-29 09:42:27]
定借と比べられない
4062: とある購入者 
[2024-03-29 10:25:32]
>>4060 通りがかりさん

最初に定借のツインタワーの説明はありましたよ。というより、本気でここを検討する人は事前に知っていると思います。
定借、入居時期等でここを選びました。
駅直結は確かに羨ましいです。

4063: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-29 10:28:10]
>>4062 とある購入者さん

これまた見事な論破。
4064: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 11:13:48]
定借は安く売るからお得感があるね。千中のシエリアがいい例。
4065: マンション検討中さん 
[2024-03-29 12:26:19]
定借は管理費・修繕積立費に加えて解体費用も加算され、安く買っても毎月の出費は厳しい。
4066: 匿名さん 
[2024-03-29 13:25:18]
固定資産税払わなくていいけどね
年間30万とかかな?
4067: マンション検討中さん 
[2024-03-29 13:58:04]
定借は土地部分の固定資産税は払わなくてもいいけど建物部分の固定資産税は支払い義務あり。また土地部分の固定資産税は免除の代わりに毎月 土地使用料として別途 地代を毎月支払う必要あり。
4068: 買い替え検討中さん 
[2024-03-29 14:23:24]
定借は安くていいとは思うけど、毎月のローンに加えランニングコストが高すぎます。
シエリア千里中央 3LDK(81m2 )の場合、管理費17,500円、修繕積立17,900円、解体費用6,500円、地代9,250円、駐車場19,000円 合計70,150円。これにローンが加われば首がまわりません。
4069: マンション検討中さん 
[2024-03-29 15:46:48]
そもそも建築費の高騰で定借と言っても安く出てくるのかも疑問。価格発表はいつ頃なんでしょうね?
4070: マンコミュファンさん 
[2024-03-29 15:48:11]
>>4060 通りがかりさん
現地行けばツインタワーの大工事を
しているので
4088: 名無しさん 
[2024-03-30 11:08:44]
>>4086 マンション掲示板さん
大阪の上位文教地区がどこにあたるのかchat GPTに聞いてみたらいいですよ。今まで地下鉄も通ってなかった箕面が出てくるといいですね。
4090: マンション検討中さん 
[2024-03-30 12:19:20]
>>4088 名無しさん

何で箕面が入る必要あるの?
4092: とある購入者 
[2024-03-30 17:49:41]
>>4085 マンコミュファンさん

金持ちはどれくらいの資産でどれくらいの収入の方ですか。
ここを僻地と言うなら、日本の大部分は僻地になるのではないですか。
私の場合は勤務先が江坂、奥さんが近隣大学なんで市内より通勤の便利が良いので購入しました。
おそらくパワーカップルに該当するかと思いますが、そういう方もいますから一概に市内が購入できずにこちらを購入するとは限りませんよ。
4093: 名無しさん 
[2024-03-30 18:04:55]
ここを馬鹿にして何かと大阪市内がーって言う。
その人は何かと東京都内がーって言われる。
またその人は〇〇区がーって言われる。
住いにの場所に優劣なんて存在しないし、そこの暮らしが満足出来ればそれが正解。
4094: 通りがかりさん 
[2024-03-30 18:35:39]
>>4093 名無しさん
すみませんでした。市内一番と言う考えにとりつかれていました。おっしゃるとおりです。
4096: eマンションさん  
[2024-03-30 19:14:17]
間違えてた事に気づき、ここは駅直結ではなかったと考えを改めたのだろう。隣りにできるマンションが駅直結だったなんて残念だったね。
4097: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 19:43:57]
>>4096 eマンションさん さん

このブリリアは駅の横だよ。現地見たら。ところで主要駅ではない南千里のル・サンクが駅直結と表示していることに対してはどう思ってるんだ?
4098: 名無しさん 
[2024-03-30 19:52:46]
>>4096 eマンションさん さん
全然残念じゃないよ
4099: eマンションさん 
[2024-03-30 20:24:37]
>>4097 マンコミュファンさん
また新しいのが出てきたね、駅の横?
どこが?とうとう幻まで見えるようになったか。
今日はちょっと笑えたよ、ありがとう。
また新しいネタ考えといてね。
ではまた明日。
4100: eマンションさん 
[2024-03-30 20:42:26]
>>4099 eマンションさん

そうだよ。現地見たこと無いの?
4101: マンション検討中さん 
[2024-03-30 20:42:32]
>>4091 購入者さん
箕面の教育に期待しています。箕面市は中3の段階で英検3級相当の学力が全生徒の75%あり、政令都市では第3位だそうです。通学路に防犯カメラも設置し、小学生の水泳授業で使うために新たに温水プールが作られます。船場地区は小中一貫校の設置が決定しましたし、本当にこの辺りは5年ほどで大きく変わるかと思います。
なんでこんなに色々と言われてしまうのでしょうか、、。
4103: 匿名さん 
[2024-03-30 21:37:24]
>>4102 通りがかりさん
みなさん必死に言い返してきますね。
効いてしまったみたいで申し訳ない。
第三集団も頑張れば近づくことは可能ですので頑張ってください。
4105: 評判気になるさん 
[2024-03-30 22:36:22]
>>4104 マンション掲示板さん
私も購入検討者なので一応覗きますよ。三番手集団ですが。
ですが弱者が無理矢理己のマンションを価値があるものと思い込もうと背伸び、傷の舐め合いをして事実と反することを言ってるのを見たら正したくもなりますよ。客観性を失った集団ほど気持ち悪いものはありません。
4107: マンション検討中さん 
[2024-03-30 22:56:16]
東京、大阪都心部とここは全く比較対象にならないし比べる対象でもない
ここは都心部でもないし大阪市でもない箕面市。
もし数年後ここが開発失敗し人が移住して来ず価値下がっても都心部には全く影響ない
って言うとまた昭和のおじさん達がここは富裕層の多い都心って言い返してくるんだよね



4108: マンション検討中さん 
[2024-03-30 23:20:04]
御堂筋線で言えば梅田から同距離の中百舌鳥駅=箕面
今販売してる両駅の物件価格もほぼ同じ。
都心と比べなくていいだろ、江坂ですらもう人いないのに開発しても大阪市は万博とIR、新大阪と梅田と中之島の開発で一杯だろ
箕面市のここは後回しにならんけどどうなんだろな
商業施設も出来て欲しいけど数年前に出来たけど千里中央はほぼ壊滅。ここと同様に開発し商業施設出来たけど数年後、、、の岸和田市みたいにならんかったらいいけどな。
4110: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 00:16:33]
>>4106 マンション検討中さん

幼稚なご意見てすが、本当にここに住むことに対してネガティブな事ならみんな聞くよ。
ネガティブな意見のほとんどが、市内と比べてとか駅周辺に何も無いとか小学校が遠いとか無意味な意見ばっかり。
そんな意見いらないって言うとあなたの様に聞かないと言う。
都心のタワマンなんて興味無いし、自分に取ってまた家族構成や職場学校大学等考えたら最良の土地だから購入するのであって、何で見ず知らずの土地と比較する必要が有るのか逆に聞きたい。
4111: マンション検討中さん 
[2024-03-31 00:18:37]
>>4105 評判気になるさん

>弱者が無理矢理己のマンションを価値があるものと思い込もうと背伸び、傷の舐め合いをして事実と反することを言ってる

その倍以上無理にこのマンションの価値を下げようとするコメントが多いのは触れないのですか?
4112: 通りがかりさん 
[2024-03-31 00:27:14]
>>4111 マンション検討中さん
下げようとするじゃなくて、事実に反して高く見積ってる人が多いから正してます。
人口減少で都心部への価値の集中と郊外の空洞化が目に見えている中で山間部一歩手前の団地を購入して"盛り上がってる"と声をあげてるのは滑稽です。"盛り上がってる"のはあなた達レイトマジョリティを錯覚させて儲けてるデベですよ。
梅田から25分って三ノ宮より遠いですからね。
4113: 通りがかりさん 
[2024-03-31 00:47:54]
>>4112 通りがかりさん

では事実に反して下げようと見積る多数の意見は無視ですか?
なぜあなたに正されないといけないのてすか?
山間部一歩手前がいいから購入する訳で、何で好き好んで空気の悪い大阪市内に住まないとだめなんですか?
梅田から何分であろうと自分の感覚で便利と思えば便利何で何で三宮と比べるのか滑稽でなりません。

目立ったマンションスレに来て少し逆撫でるようなコメントして相手の反応を喜ぶしか楽しみのない人にってことだけは理解してます。
4115: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-31 01:18:39]
>>4113 通りがかりさん
田舎が好きでそれの優先順位が高い人のことは否定しませんよ。逆にいいと思います。
私が言いたいのはデベの美辞麗句と豪華な外観に踊らされて投機的なマンション建築にホイホイをつられて"盛り上がってる!価値があるんだ!"って言ってしまっている人が間違ってると言いたいだけです。
三ノ宮と比べてるのではなく、三ノ宮も含む梅田から25分以内のアクセスの場所が価値の競争相手になる中で箕面が果たしてプレゼンスを上げていけるのか?ということです。
私には尻すぼみになる未来しか見えません。
そんな土地にタワマンを立てて無理をして買う人がいると思うと可哀想でなりません。
6~7000万という値段設定は大卒の共働き夫婦がしっきり働いてやっと返せる額です。ただし人生は何があるかわかりません。何かあってどちらかの収入が落ちた時のためにもリスクヘッジはしておくべきです。
そのリスクヘッジはマンション価値の維持です。
価値下落のリスクが高い山間部の団地はよほどの余裕がない限りチョイスすべきではないと思います。
共働きペアローンで購入する世帯が多いかと思われますが私からは家族総出の綱渡りにしか見えません。
もちろん一馬力で1200万円以上を稼ぐ方などは当てはまりませんがそのレベルのインテリジェンスがある方はここを選ばないかと思われます。
新駅とタワマンブランドに踊らされてリスクが見えなくなったレイトマジョリティ向け物件です。
4116: eマンションさん 
[2024-03-31 01:28:20]
>>4115 検討板ユーザーさん

別にあなたに財布の心配されても困りますし、梅田から何分で住まいを選ぶ人なんているんですか?移動時間だけならほとんどの人が通勤通学時間でしょ。
車で行動する人も多いし。
言ってる事が住まいを買う目的から逸脱し過ぎ。
悪いが北摂以外は眼中にないし、何で他のマンションと競争しないといけ無いのか理解に苦しむ。
4118: 通りがかりさん 
[2024-03-31 01:37:08]
>>4116 eマンションさん
書いてます。リスクヘッジです。賃金上昇を置き去りにした市況の中でそれでもマンションをチョイスするのならリスクヘッジは必要です。あなたが一馬力1200万円以上でないならここは検討から外すべきですし、理解に苦しむのなら勉強不足だと思います。
4119: 匿名さん 
[2024-03-31 01:50:57]
>豪華な外観に踊らされて

豪華な外観大事だけどね。
今、不動産買うなら、タワマン一択だね。
4120: 匿名さん 
[2024-03-31 01:52:11]
特に駅直結タワマンは強いよ。
4122: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 02:26:21]
>>4110 マンション掲示板さん
市内と比べてとか駅周辺に何も無いとか小学校が遠いとか無意味な意見ばっかり。
これはネガティヴとは言わず事実です。
無意味なことはなくこの事実こそが正しいです。
4123: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 08:03:38]
>>4121 口コミ知りたいさん
私の言いたいことが"価値は金"と読めてしまってるならやはり理解できてないです。何度も言いますがリスクヘッジです。
正しているのは価値観ではなく価値認識です。
このレベルの知識層が6000万以上のマンションを買い始めていることに驚いてます。

4130: 通りがかりさん 
[2024-03-31 10:36:31]
余剰資金が6000万あるのでこのマンションを買います。価値が0になっても余剰分なので困ることもなく、リスクはヘッジされています。

こう書けば反論もされないだろうに。
変にマジメに対応するよね。
4135: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 11:59:02]
>>4132 eマンションさん

価値が低くなろうが生活の維持が出来るから余計にあなたが“このマンションの価値は~”等々、金金と固執しているように聞こえるんですが?
4136: 通りがかりさん 
[2024-03-31 13:15:22]
一馬力で6000万のマンション買えるって、言い換えたら俺は庶民だ凄いやろって話やん。威張ってそれを普通に言える勇気が素晴らしい。今までは借りれるだけ借りて他に金回すって考えやったが、しばらくは低金利でもこの先はわからんしな。物件価格にもよるが、20%ぐらいの頭金で今までのように変動で長期ローン組んでしまうと計算が狂ったなんて事になりかねん。
4139: 名無しさん 
[2024-03-31 13:36:37]
生まれ育った土地って、もしかして船場西実家君がまた頑張っちゃってる?そうだとしたら確かこの物件ではなく別の物件買ったとかだったような。さらに過去レス見ると稲実家君もいたようだ。この辺りの実家君は荒らすの好きなんだね。どうぞどうぞ、暇つぶしに見ていて楽しいからそのまま続けてください。
4140: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 13:41:37]
>>4136 通りがかりさん
私は庶民ですよ。富裕層ではありませんし、自分を大きく見せたい欲求もありません。普通のサラリーマンですしそこを恥ずかしいとも思っていません。庶民なので家族のためにも勉強して資産は大事に運用すべきと思っています。
借りるだけ借りて手持ちは投資に回す。ただし今後は金利変動リスクを見て様子見。という考えは激しく同意します。
4142: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 15:10:10]
>>4135 マンコミュファンさん
あなたも理解できてません。生活維持如何は価値が低くなった時ではなく、ペアローンで片方の収入が落ちた際のリスクです。反論するなら"一馬力で1200万以上あるから価値が低くなっても大丈夫"です。
理解できてないから金に固執してるように聞こえます。
このようにこのマンションはリテラシーの低い購入者が多いのがよくわかります。
やはりレイトマジョリティ向け物件です。
東京や大阪市内のタワマンの真似事をしたつもりが全く別物であることに気付けていない人達です。
4143: 通りがかりさん 
[2024-03-31 15:29:49]
私は金持ちじゃ無いです、億稼いで使う人です。
ここローンで買います。
教育移住です。北区のタワマン売ります。
欲しいのは麻布台ヒルズです、それ以外はどこも大差ないです。好みの話。
以上
4144: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 15:41:19]
>>4140 マンコミュファンさん
まず赤の他人の会社の株に賭ける前に、自分で資産をつくる勉強をしましょう。
4145: eマンションさん 
[2024-03-31 15:44:34]
>>4143 通りがかりさん
素晴らしいですね。優秀過ぎる方向の外れ値ですね。
あなたから見れば全部一緒ですよね。
4146: eマンションさん 
[2024-03-31 15:49:03]
>>4144 口コミ知りたいさん
本業でしっかり活躍しながらも副業なども回して資産を増やせる方はすごいですよね。ただ私の印象はそれができる人は資産運用もきっちりして両輪で増やしている印象です。
4147: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 19:46:24]
>>4142 マンコミュファンさん
何でそんな他人の購入物件が気になるんですか?
4148: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 20:19:56]
こういうリスクヘッジとか市内のマンションに比べてとか言う人何んだろう?購入予定なかったらわざわざここに来ないし。
賃貸で独身みたいのが知ってる知識を並べに来てるのかな?
4149: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 20:36:41]
>>4148 マンコミュファンさん
頭悪い人をいじめるのが楽しい性格の悪い人やで多分
4150: eマンションさん 
[2024-03-31 20:58:31]
>>4097 マンコミュファンさん
今日はワンコの散歩かねて船場の桜のあるところを歩いてきた。西から東にデッキを渡ってみたけど、君が言うこのマンションは駅の横ってのは嘘でした。最初からわかってはいましたけど生涯学習センターの裏ですね。さて次はどのような新作のガセネタをぶちまけてくれるのか楽しみです。明日またこのスレ見るので面白いやつ一発お願いします。
4151: eマンションさん 
[2024-03-31 21:11:49]
>>4150 eマンションさん

君のル・サンクは南千里駅の横より近い。あえて言ったのに気がついてないとは。かわいい奴やな。
で今まで一度も此方の質問に答えられてないけど、もうちょっと頑張ろうや。
4152: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 21:25:03]
>>4148 マンコミュファンさん

リスクは人によって違うことを知らない人。
自分が思う事はみんなそうだと思っている人。
だから人間関係がうまくいってない、注意される事が人より多い、極端に自己否定が強い、極端に自己肯定が強いなどの特徴を自分では気が付いてないんです。
4153: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 23:11:35]
>>4152 マンション掲示板さん
もちろん人によって違う部分もありますが共通のリスクは確実に存在しますよ。
論理的な反論がない人ほど人格否定に走ってきますね。
図星で悔しいから頑張って思い込みで人格否定したくなるのです。やはり弱者多めのマンションです。
4157: 名無しさん 
[2024-04-01 00:19:02]
箕面市の人口は過去11年間で約12,186人増加中。
増加率106.6%は北摂で1番の伸び率です。
中でも0~19歳が3,958人増えていることに注目。
融合した立地条件としての子育て環境に加えて、子育て世帯に対する細やかな行政サービスも充実している箕面市。
アンチはよく見ろ。大阪市内よりここに皆んな住みたい未来の都心になる、特にこの物件は一等地で大阪エリアで1番なんだよ
4158: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 04:46:40]
>>4157 名無しさん
治安もいいエリアだし。
治安は大事。
4161: 通りがかりさん 
[2024-04-01 09:46:09]
近所のエスリードはひっそり完売してましたね
4162: マンコミュファンさん 
[2024-04-01 10:43:17]
>>4153 マンション掲示板さん

リスク許容度です。
あなたのリスク許容度と購入者のリスク許容度が違いすぎて噛み合わないんです。
余裕が違うんだと思いますよ。
客観的にみんなから余裕が無い人なんだなと思われているだけですよ。
4168: 買い替え検討中さん 
[2024-04-01 14:30:07]
大阪都心部は価格が高騰しすぎて購入不可の世帯がこちらの様な購入しやすいエリアに移住傾向があるので人口は増えてます。
商業施設等は都心と比べて少ないですがそこは妥協するしかないですね
4170: マンション検討中さん 
[2024-04-01 15:05:30]
>>4168 買い替え検討中さん

都心部を諦めてこちらを購入する人ってそんなにいるかな?
都心部住みたいのも世代により違うしね。
なんか皆自分が多勢の人が多すぎる思います。
4184: eマンションさん 
[2024-04-02 00:23:32]
購入検討者です。
欧州では子育て世帯が4階以上で生活することを規制する国もあると聞きますがみなさんいかがお考えですか?
調べると子供の発達に影響があると出てきました。
たしかに虫や植物もまともに成長しないような環境で脳の発達への影響などがあったら嫌だなと。。。
頭痛や高血圧のリスクも高いとのことですし。。。
眉唾ものと一蹴する人もいるかもしれませんがリスクはリスクだよなとも思っております。
みなさんご意見お聞かせください。
タワマンに憧れがあり聞いてます。
4185: タワマンファン 
[2024-04-02 00:41:38]
>>4184 eマンションさん
確かに高層階住まいは出掛けるのが億劫になるので、子供の発達段階では影響がないとは言えないと思います。
しかし、眺望が第1優先でないなら、充実した共用設備のある大規模タワマンの低層階が本当におすすめです。タワマンの階層ヒエラルキーも大阪ではそんなにないと思いますし。
4191: 匿名さん 
[2024-04-02 09:43:53]
>>4189 マンコミュファンさん
なぜこの問題意識がモンペになるの?
子供の成長の心配は誰でもするものでしょう。
完全オカルトの話ならまだしも実際に手を打ってる国もある話ですよ?
それで子供がハンディを背負うなら避けたいと思うのが普通の親なのでは?
私はシンプルに意見交換をしたいだけなのになぜ急に攻撃してくるのですか?
よく調べもせずにもう高層階を買ってしまっててハンディ確定になったからですか?
4194: マサ 
[2024-04-02 12:08:17]
>>4191 匿名さん

ネットで拡散されているようですがイギリス、フランスにはそのような法律はありませんし、子育て世代も居住可能なようです。
数年前までイギリス在住者に聞きましたが、そんな法律は知らないとのことでした。
医学的な部分でも学術誌に掲載されるような文献はないようです。
ニューヨークでも高層階に普通に子育て世代は住んでいましたし、他の地域でも聞いたことはありません。
一応私自身で知る範囲ではありますが、特に問題があるという認識はありません。
色々な団体があるのでそのような団体が「高層階居住の子供は~」と言っていることはあるようです。
しかし実際の子育てで気になるのであれば、高層階を選ぶ必要はないかと思います。
4195: 買い替え検討中さん 
[2024-04-02 12:33:53]
>>4170 マンション検討中さん
私はタワマンを北区周辺で探してましたがこちらにしました
理由は価格が箕面にしては高いって言われてますが北区はローンすら通らない価格でした。ここなら35年ローンで月17万、修繕金、管理費、固定資産税、電気ガスで月6万なので払えると判断しましたよ。
タワマンに一度は住んでみたい人はお安いのでおすすめかな
4196: マンション検討中さん 
[2024-04-02 13:34:54]
残部屋数が少ないので焦っていますが、希望の間取りは売り止めでまだ販売しないとのこと価格更に上がりそうですね

4200: 通りがかりさん 
[2024-04-02 14:43:12]
ローン17諸経費6を35年払うと9660万。
ざっと1億を35年かけてこのマンションの1室のために払い続ける。
とても真似できない人生だなぁ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる