東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 船場東
  6. Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-14 12:20:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://bt-minohsemba397.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153244
売  主:東京建物株式会社(売主)
     住友商事株式会社(売主)
     阪急阪神不動産株式会社(売主)
販売会社:東京建物株式会社(代理)
     阪急阪神不動産株式会社(代理)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工会社:未定

販売スケジュール:2022年9月下旬販売開始(予定)
予定販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:31.84m2~147.33m2 (トランクルーム面積0.97m2~2.72m2含む)
バルコニー面積:6.22m2~32.15m2
サービスバルコニー面積:2.25m2

建物竣工時期:2024年10月下旬(予定)
入居開始時期:2025年1月下旬(予定)

管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
管理準備金:未定

敷地面積:3,714.88m2
建築面積:1,905.04m2
建築延床面積:47,236.54m2

地目:宅地※仮換地のため現在地目は設定されておらず、換地処分後に「宅地」となる予定です。
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、高度利用地区、箕面船場駅前地区地区計画区域、特別業務地区、船場団地業務地区

総戸数:397戸 (募集対象外住戸20戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上30階建て
建蔽率:80%(防火地域内における耐火建築物のため100%)
容積率:600%(建築基準法第59条の2第1項の許可(総合設計制度)により900%)

駐車場台数/使用料 機械式:240台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 (スライドラック式:375台、二段式:290台、平置き:77台、子供用平置き:3台):745台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 7台、月額使用料未定
ミニバイク置場台数/使用料 5台、月額使用料未定

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILLについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー箕面船場TOP OF THE HILLの予習をしよう!大阪のハザコクか!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/51262/
【大阪】「Brillia Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL」新駅デッキ直結の新しい街に誕生する大型再開発プロジェクトのタワマン 前編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/54918/
【大阪】【予定価格】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」価格の歪み・オススメ住戸・周辺マンションとの比較 後編「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/55375/
【大阪】【予定価格更新】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」明日グランドオープン 価格追加情報と次期販売住戸の値上げ ~PART2~ 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/58026/
【大阪】【1期1次締切間近!】「ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL」1期1次の販売価格の値下げと考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/65409/
地元に立派すぎる造りのマンション!ブリリアタワー箕面船場 TOP OF THE HILL&箕面市の紹介【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/71616/
【購入者インタビュー】20代前半の独身美女 「ブリリアタワー箕面船場」購入者との対談!!
https://www.sumu-lab.com/archives/74543/
【大阪】ブリリアタワー箕面船場2期の価格表とオススメ間取り 東向きは買いか?! 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75044/

[スレ作成日時]2022-03-29 19:56:23

現在の物件
所在地:大阪府箕面市船場東三丁目8番他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「箕面船場阪大前」駅 徒歩3分
価格:7,120万円~3億2,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:75.87m2~147.33m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 397戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL

3201: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 10:14:59]
一期から値上がり分を既に値上げ済みだから、厳しいだろう
割高感がすごい。新駅駅近は買いだと思ってたけど、もう個人に儲けさせたくないって強い意志を感じるな
3202: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 14:43:10]
横のツインタワーの詳細はいつになったら発表されるんですかね?

3203: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 14:44:20]
>>3201 マンション掲示板さん

どの位値上げしてるのですか?
3204: 匿名さん 
[2023-12-18 14:45:52]
>>3201 マンション掲示板さん
先に買ってよかった。
3205: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-18 14:52:09]
>>3200 匿名さん
ローン0になってから売りまーす。+4000万くらい残るかなー
3206: マンコミュファンさん 
[2023-12-18 15:25:13]
>>3204 匿名さん
値上げしてないです、予定価格では値上げだったのが
要望入らず据え置きでしたとさ

3207: 匿名さん 
[2023-12-18 23:34:27]
年末までに売り切れるって豪語してた人ってどうしちゃったのだろう?
3208: 評判気になるさん 
[2023-12-19 08:13:28]
>>3207 匿名さん
でえじょうぶだ、まだあと2週間ある
3209: マンション検討中さん 
[2023-12-19 08:56:05]
>>3206 マンコミュファンさん
正直ここまで失速すると思わなかったわ、東が西と同程度になったから実質値下げ。まあ冷静になってみると、再開発成功分の価格を上乗せされてるからグロスについて来れてないんだろう。思ったよりここらのグロスの限界は低い。
市内中心部の投資マネーが入る地域を買った方がトータルでは安くなりそうだな。
3210: 名無しさん 
[2023-12-19 13:42:15]
2期から3期にかけては数百万上がってましたけどね。

3211: 通りがかりさん 
[2023-12-19 14:31:11]
過去ログにも値上げの話題ありますよ。
角部屋と条件のいい南向きは値上げ幅も大きい印象。西も東も上がってる。北は売り切れ。
3212: 周辺住民さん 
[2023-12-19 15:16:46]
東隣の建設計画が予定より小さい規模になったので、いままで売り出さなかった東側を今後本格的に売り出すと聞いていますよ。
3213: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 15:26:51]
割安感があり眺望が抜けていた北向きは売り切れ、東向きは横の建築状況を確認の上売り出し開始、そしてツインタワーの販売状況もみながら西向き中層などをゆっくり販売していくという売主の思惑通りここまで売れている印象ですね。
急いで売るつもりは全くないと言いながら実際既にかなり売れていますからね。
3214: 購入者 
[2023-12-19 17:27:27]
売れすぎてもう冬休みらしいね。
本当に人気なんやなって思うわ。 
3215: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-19 20:45:51]
7割以上成約済み。駅できたら確実に値上げしてくるね~。
3216: 匿名さん  
[2023-12-19 23:06:34]
>>3208 評判気になるさん
まだ3割ぐらいも残ってるのに諦めて冬休みらしい。
3217: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 07:16:37]
まだ1年以上先の引き渡し、かつ北大阪急行延線運行前のマンションで既に残り3割程度は大阪市内のメガタワマンと同じような販売スピードです。
あえてゆっくり販売を続けて竣工前完売にそこまで拘らないようでした

3219: 通りがかりさん 
[2023-12-20 13:47:24]
>>3217 マンコミュファンさん
そんなに売れてるんですか?市民病院の移設がもっと早ければ(北急延伸とほぼ同時期)であれば、もっと要望も出ていたのではないでしょうか。

次のタワマンも高そうですね~。
3220: マンション掲示板さん 
[2023-12-20 15:19:52]
>>3213 口コミ知りたいさん
ゆっくり売ってくは売れてないマンションの常套句です、信じるバカはいません
3221: 匿名さん 
[2023-12-20 15:49:52]
>>3220 マンション掲示板さん
そうは言ってもここに関しては売れてるんですけどね。売れてないMRでの言い方とは全く異なるかと思います
3222: マンション検討中さん 
[2023-12-20 17:51:01]
来年に駅前ツインタワーが売り出されると、定借を好まないお客が買って行くので、売り急ぐ必要は全くないと思いますよ。
3223: eマンションさん 
[2023-12-20 18:24:41]
ここに限らずマンションは竣工数ヶ月ぐらいで完売が一番いいんじゃないの。
竣工前早々に完売は要するにもっと利益が出せたのに需要に対して価格設定を低くしすぎたってことだろ。
3224: 購入者 
[2023-12-20 20:05:34]
1/17から引き渡しやけど、どんな感じで振り分けられるんやろか。自分らの都合のいいタイミングで引っ越せるかな?
1年後やけど楽しみですねぇ。
3226: 通りがかりさん 
[2023-12-20 21:31:01]
多分3223さんの言う通りですね。
MRの方と雑談してると予測よりあんまり早く売れ過ぎても都合が良くない感じでしたよ。
そりゃ売る側からすれば市況に合わせてじわじわ値上げしていけばより利益も取れますしね。
3227: マンション検討中さん 
[2023-12-21 16:52:19]
>>3220 マンション掲示板さん
「相場よりちょい高めの価格設定でいけるとこまでいきます」ってだけだぞ
3228: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-22 06:39:03]
>>3220 マンション掲示板さん


この会社は3月末決算だから今期の利益が達成されてるんだから、来期の4月から売った方がいいでしょ。ゆっくり売ると言うか来期の利益にしたいが正解。上場企業なので経営計画通りです。
ブリリア堂島や他のブリリアも今期バカ売れで今期の利益はあんまり欲しくないんでしょ。売れてないと12月中旬から休みにならないよ。
3229: eマンションさん 
[2023-12-22 06:44:24]
>>3216 匿名さん さん

笑、売れてるから休みでしょ。利益出る弾を今期使うより来期使うでしょ。上場会社なんだから、株主がいて経営計画があるのです。
3230: 匿名さん 
[2023-12-22 06:48:56]
>>3209 マンション検討中さん

買った時もらった販売表と今のSUUMOの値段を比べると全部値上がりしてるけどね。
3231: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-22 07:34:28]
>>3228 検討板ユーザーさん

仮に今期に売れても決済は先だから決算は関係無いでしょ。マンション販売を売店ぐらいに思ってる?
3233: 通りがかりさん 
[2023-12-22 15:09:39]
あえてまだ売らずに確保してる部屋もある。
完売になる筈がない。
3234: 通りがかりさん 
[2023-12-22 18:01:57]
>>3228 さん

他が好調だから今期の利益はいらないし社員は早めの年末休暇??
ただただこれを書く勇気と無知と常識知らずに感服いたします。
3236: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-22 21:48:05]
>>3234 さん
IRに売上計上する物件の事まで書いてあるよ。決算書とか読めたら見てみたら。
3237: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 08:30:44]
>>3236 検討板ユーザーさん

12月第3四半期の住宅事業の決算書見たけどどこに?収益に入れるなら販売会社から契約マージンぐらいかな?手付も売上ではなく売掛になる。不動産業界はあまり知らないけど、現状入金も引渡もしてないのに契約だけで売上に計上できるなら脱税し放題。
3238: マンコミュファンさん 
[2023-12-24 09:58:05]
>>3237 検討板ユーザーさん
売掛、買掛があるから脱税の意味はわからないけど「工事完成基準」と「工事進行基準」のどっちなんでしょうね、しらんけど
3239: マンション検討中さん 
[2023-12-25 10:48:11]
売上計上できるのは25年1月の引き渡しのタイミングです。契約の前金は前受金勘定、工事費は在庫に計上します。いずれにせよ利益が出るのは25年1月です。
3240: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 19:48:24]
開業まで後90日切ったかな?
3241: マンコミュファンさん 
[2023-12-26 13:07:10]
>>3240 口コミ知りたいさん

3月23と24は駅周辺や市民会館でイベントあるみたい
3244: マンション検討中さん 
[2023-12-26 21:11:56]
そもそも千里タワーとシエリアには基壇部はなく、スーパー等の店舗がありますね。
私はここの様に住宅として独立していた方が落ち着いていて好みです。
3247: マンコミュファンさん 
[2023-12-29 09:08:32]
駅前歩行デッキ1月10日から使えるみたい
お子さんいらっしゃるご家族はマンションから船場西の公園までの道程体験するのもいいかも。
3248: 匿名さん 
[2023-12-29 23:31:39]
大阪府民からしたら、ごりごりの田舎ってイメージしかないんやけど、そこのマンションに高額支払ってどんな人が買うんやろか気になる!
府民外の人?海外の人?別荘?これはちゃうか。
ウメキタのマンションの方が魅力的やと思うんやけど個人的に。
気になるわぁ
3249: 通りがかりさん 
[2023-12-30 00:42:26]
エントランスのデザインがぶっ飛んでるな。あの照明に子供が触らないのか気になってしまう。
3250: 匿名さん 
[2023-12-30 10:00:54]
ツインタワーの建設も始まってるし、低層部は
商業施設がはいるようなので駅前は様変わりするでしょうね。
3251: マンション検討中さん 
[2023-12-30 12:34:57]
>>3248 匿名さん

普通の人が買う。梅田に比べて住環境もいいし空気が綺麗い。で梅田から三十分。十二時近くまで飲んでも楽勝。これは主観なので反論は不要。
人それぞれ価値観も違うし生活も違うし、年齢や家族構成も違うのにこっちが魅力とか議論の意味無し。
3261: 通りがかりさん 
[2024-01-01 00:42:42]
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2428/00454662/R5-0058.pdf

これは後発で計画予定のツインタワー?
そうならZEH対応で断熱性能高そうです。
3262: 通りがかりさん 
[2024-01-02 07:23:47]
>>3261 通りがかりさん

これで見るとツインになってないように見えますが、実際どうなるんでしょうね、、デザインは奇抜でなく街に馴染みそうで楽しみです
3263: eマンションさん 
[2024-01-02 07:44:11]
千里タワーの方が格上だけど日本人は新築大好きだからここも完売するだろうね
3266: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-03 22:53:48]
>>3251 マンション検討中さん
住環境良いんや!
箕面とかあんま行かんし、聞かん地名やから知らんかったわごめん笑
そんな熱くならんでも笑
梅田から30分かかんのか、まぁまぁかかんやな笑
情報ありがとう!
3270: 通りがかりさん 
[2024-01-04 12:35:59]
まあ関西人で、ある程度の社会性・生活水準を維持した生活していたら、職場や友人周辺に箕面出身か在住の人がいらっしゃると思います。
知らない人に無理にこの地域に興味を持っていただく必要もそもそもないと思いますので気にされなくて良いかと。
3276: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-04 20:19:12]
>>3266 検討板ユーザーさん
職場が梅田なら梅田で買えばいいやん
北区も中央区も最低2倍はするけど金あるならね
3277: マンション検討中さん 
[2024-01-05 11:29:08]
なんでこのスレッドは変なのが多いの?w
見に来てはそっと閉じ続けてる。
3279: 通りがかりさん 
[2024-01-05 20:57:18]
住みたいところに住めば、他人に興味持ちすぎ。
庶民のマウント取り合いとか笑えるわ。背伸びして金持ちぶる人いるいる
3282: 通りがかりさん 
[2024-01-09 18:10:09]
ツインタワーの情報は一体いつ出てくるのでしょうか…?
3284: マンション掲示板さん 
[2024-01-12 15:25:03]
>>3282 通りがかりさん
今基礎工事していますね
3285: 通りがかりさん 
[2024-01-12 20:47:30]
万が一転勤などになった場合、仮換地である影響で引渡後すぐに売却することは出来ないのでしょうか…?
海外出向の可能性が出てきたのですが。。。
3286: 匿名さん 
[2024-01-14 22:35:09]
>>3281 マンコミュファンさん
東京都内
3287: 名無しさん 
[2024-01-15 08:27:04]
>>3286 匿名さん

東京都内が都会で大阪市内が田舎の理由を両方住んだことがある俺に教えて。
3288: マンション検討中さん 
[2024-01-15 13:33:41]
マンション側オプション?にお金をかけるより外部の業者に相談した方がいいって知り合いが言われました。
しかもその知り合いは偶然にもこのマンションを買ってました。
何故外部業者が良いのかはまだ聞けずじまい。
北摂エリアでリノベーションやってる会社もちょこちょこあるみたいで、相談してみる価値があるかと思ってますが皆さんどうされてますか?
3289: 通りがかりさん 
[2024-01-15 15:09:53]
相談してみる価値はあると思いますよ。
うちは建築オプションでカップボード頼んでしまいましたが、外部業者も面材をキッチンと合わせる事は可能との事でした。外部業者なら細かい仕様も相談に乗ってもらえますしね。
あと建築オプションのダウンライトはとても高かったので外部業者にお願いする予定です。
3290: マンション検討中さん 
[2024-01-15 16:35:03]
>>3289 通りがかりさん
ありがとうございます。
なるほど、勉強になります。
確かに細かく融通はきくと言っておられました。

差し支えなければ、どちらの業者を検討されてますか?
3291: 通りがかりさん 
[2024-01-15 19:49:59]
以前ここの掲示板でどなたかが紹介してくれた
re:Mansionさんで商談中です。
他にも北摂対応可能な業者さんがピックアップされてましたので宜しければ過去ログもご参照ください。
3293: マンション検討中さん 
[2024-01-15 22:38:09]
>>3291 通りがかりさん
なるほど、リマンションさんでしたか。
色々調べる中で知ってました。

過去ログも拝見しました!
スタンダードさんもちょこちょこ聞くお名前ですよね。
過去ログ見て驚いたんですが、ナインフォーという会社は元リマンションさんの宮本さんという方が代表の会社のようですね。HPにも書いてありました。
この方リマンションさんのYouTubeでもお見かけしたことがあるので気になりますね。
3294: 通りがかりさん 
[2024-01-15 22:40:01]
>>3292 匿名さん

それは東京>大阪の比較です。東京は都会、大阪は田舎の理由を聞いています。
都会の定義でも結構です。
小学生と馬鹿にする前に質問にちゃんと答えて下さい。
3295: 通りがかりさん 
[2024-01-16 00:04:51]
>>3293さん
実は私も同じ理由でナインフォーさんは気になってます。お互い納得のいくインテリアになれば良いですね!
3296: eマンションさん 
[2024-01-16 10:10:10]
買った人はまともな情報提供。
買ってない人はいつまで経っても他人を馬鹿にするだけにここに書き込む。

やっぱお金に余裕あるから買えるし、まともな人が多いんだね。
その逆は言わずもがな。
3297: 購入者です 
[2024-01-16 16:21:49]
>>3289 通りがかりさん
ダウンライト高かったですよね!わたしはオプションで注文してしまったんですが、外部にお願いしたらよかったな~と思っております。しかも自由度が少なかったので、外部でお願いした方が理想の仕上がりになると思います。

ちょうど昨日にインテリアオプションの案内が届きましたね。ここからは外部業者にお願いしようと思ってますが、説明会だけ行くか悩んでおります。
3298: 通りがかりさん 
[2024-01-16 21:20:42]
私は時間が無いのでオプション任せにしました。
インテリアオプションも相談会で決めようとしてます。内装を色々比較して決めるのは楽しそうで羨ましいです
3299: 通りがかりさん 
[2024-01-16 23:02:46]
>>3297さん
マンションオプションは何より手間が掛からないという大きなメリットがありますし、オーソドックスな配灯になっているはずなので、選択肢として全然有りだと思いますよ。

私も同じタイミングでインテリア相談会の案内が届きました。折角なので参加してみようと思ってます。
3300: 匿名さん 
[2024-01-17 17:21:08]
>>3299 通りがかりさん
タワマンなんて
3301: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 21:24:56]
>>3299 通りがかりさん
初めての物件購入ですか?
インテリア相談会は初めての物件購入者の財布の紐の緩んでる浮かれた気持ちが冷めないうちに割り増しの商品を購入させられるだけですよ
同じ商品でも相談会行くより同じブランドの店舗行った方が格安ですよ
3302: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 21:36:41]
>>3296 eマンションさん
間違いないですね
変なアンチが多いのはいい物件の証拠ですね
あと購入者の皆さんオプションの事言ってましたが
カーテン、ソファー等家具は購入しない方がいいですよ
以前の物件でカッシーナのテーブルと椅子購入しましたが心斎橋行った方が安かったです。
購入者専用のカタログを作ってるみたいです
ただ内装工事も外注の方が安いですが引き渡し後や入居後になるケースがあります。
3317: 名無しさん 
[2024-01-19 04:45:37]
箱物を建てれば都会だと思ってはいないでしょうね。昭和じゃないんだから。
上場企業の本店の置かれているのが多い都市や
国の官公庁が多い都市で判断するのでは?
人や金が集まりますからね。
大阪から東京へ本店を移す企業は多い。



3319: 管理担当 
[2024-01-19 09:36:47]
[No.3304~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
3320: ご近所さん 
[2024-01-19 20:02:48]
駅周辺の開発具合が分かる動画が投稿されていました
https://www.youtube.com/watch?v=PS1Bro76quI
3321: 通りがかりさん 
[2024-01-28 21:27:50]
3/4も売れてるんですねー、残り1/4。
箕面市立地適正化計画みたら、ここの駅中心に街を組み立てると国に提出してるんですね。だから学校や病院がここに近づくんだ。計画地域外から人をここに寄せる政策である以上普通に買う物件ですね。過去の書き込みみたら知らない人多いみたいですね。
3325: マンション検討中さん 
[2024-01-29 14:28:00]
ここは永住目的ならかなりいいなと思いました。

自分は資産性やリセールも気にするタイプなので箕面のような郊外は今後人口減少の一途のため見送りになりました。

北区や中央区等の中心地は今後も価格は伸びて行きそうですが郊外は下落するようですね。

繰り返しになりますが価格も安いし割り切って永住するのは良さそうです。
3326: 匿名さん 
[2024-01-29 14:37:37]
>>3325 マンション検討中さん

同意見です。まだ箕面萱野という街自体がどこまで発展するのか未知数ですので、それ次第のところはあります。でもリセール考えないなら、現時点で駅ちか、大林組施工のタワマンの割には市内より2割くらい安いから居住するのには悪くないと思っています。
3327: 名無しさん 
[2024-01-30 00:16:26]
>>3322 検討板ユーザーさん
立地適正化計画も知らないのに変な人達、箕面に住みたい人が買うマンションですよ。
大阪なら梅北再開発以外買うところなくない?それ以外が何を自慢げに笑
エルメスとか並ぶタイプね、別に外商いるから箕面くらいがちょうどいいんだよね。
3328: eマンションさん 
[2024-01-30 00:22:19]
>>3325 マンション検討中さん
だから立地適正化計画でここに人寄せるんでしょ、
理解したら?
自治体は国に提出する義務があるからどの都市も出してるよ、あなたの街も見てみたら。日本で人口が増える場所ないから集まってこいという国の政策。
中心部でも赤枠内を買わないと意味ないよ。
3329: 評判気になるさん 
[2024-01-30 07:41:43]
>>3327 名無しさん
エルメスは今外商で買えないよ。
3330: マンション検討中さん 
[2024-01-30 09:37:14]
どうやら立地適正化計画を初めて知ったかな?
3331: 名無しさん 
[2024-01-30 09:57:00]
>>3329 評判気になるさん

じゃあなんで買えたんだろ、、、
3332: 匿名さん 
[2024-01-30 10:35:38]
>>3330 マンション検討中さん

箕面市がおそらく日本で最初に提出したから話題になってて、その時知りましたかねー。不動産のプロはその辺から動き出した印象ですが、プロじゃないのでふーんくらいでしたが。
3333: 買い替え検討中さん 
[2024-01-30 12:03:06]
新駅なので期待する気持ちは分かりますし地価も上がるでしょう。
ただ価格がもう都心部の価格上昇を材料に上昇分以上に乗せられて販売されてますよ
現状はこちらのエリアは人口減っており10年20年後に需要が増えるとは思えない昔から住まれてる高齢者が多いエリアで若い世帯が移住するの?って思ってます。
住みやすさの事をコメントされてましたが人それぞれですが大阪北区、中央区と比べると自然は多いですが商業施設や教育環境が劣るのは当たり前です。
3334: 周辺住民さん 
[2024-01-30 13:29:59]
将来性や住みやすさについては同じような意見です。
価格は都心部上昇を織り込み済とは思えず、千里中央駅近の中古物件でしか比較できませんが妥当と思います。今後の物価上昇を考えると、割安だったと思える日が来るかも知れません。
3335: 通りがかりさん 
[2024-01-30 13:45:20]
昔から箕面に住んでいるので、死ぬのであれば箕面で死にたいとの思いからこちらを購入しましたが、箕面の中では考えられないくらいに便利な場所になる(千里中央とキューズモールまで1駅)ので箕面市民からしたら正直革命です。でも大阪市内の方が便利で教育も優れている点は否定しません。ここは都会と田舎の真ん中に住みたいどっちも欲しい人が住む場所ですね。あとは私立の学校へのアクセスが悪くなく良い場所ですよ。
3336: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 14:04:03]
>>3333 買い替え検討中さん
ここは病院も近くなるし、箕面の豪邸もってるお金持ちさんたちが年取って耐震高いバリアフリーで暮らしたくなって引っ越してくるとこちゃうんか…
下層は共働き若い夫婦、子供できたら引っ越すか幼稚園からスクールバスの私学。
貧富の差激しくなってきたから富の方にはいれた人たちが買えばええねん。

3337: 匿名さん 
[2024-01-30 14:12:59]
>>3333 買い替え検討中さん

そのための立地適正化計画で山手のみなさん補助金出して便利にするから老若男女中心部にみんな寄ってきよ、集まれば財政コスト下がるじゃん、それで子育て環境にお金使うよー、居住環境良くするよーと言う政策だから政策ど真ん中の中心部に移住するでしょうね。だから逆に高齢者の多い地域は無くなるからわざわざ移住しない。
質問に答えると
高齢者の多い地域に移住しないでしょうが、
立地適正化計画内のエリアに移住するでしょう。
ここは立地適正化計画内です。

山手→立地計画地域
立地計画外→立地計画内



現に私は北区から引っ越します。理由はタワマン住んでポルシェ乗ってみたいな憧れでやってみたけどなんも満足感は無かったから、北区の不動産が上がって儲かってるから、買い物も別に毎日しないから、子供がおもいきり遊ぶ場所ないから、空気汚い、土日とか何でもない店に行列が出来ていて鬱陶しいから。飽きた。
いつ売っても利益なので北区はセカンドハウスで保有するか売るつもりです。
人それぞれなのに田舎だの人口減るだのどうでもいいですね、商売では利益乗せて売るのは当たり前だと思います。
利益は給料の源泉ですからね。
3338: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 14:20:56]
>>3335 通りがかりさん

スクールバスあるし、インターナショナルも近いし、むしろ有難い。
3339: 買い替え検討中さん 
[2024-01-30 14:58:39]
北区は資産性維持できるが大阪市以外は怖いのは分かるけどビビってたら買えない
箕面は半分が高齢者なので一戸建て売却しまくったら一戸建ての価格が安くなって買います新駅から5分圏内に一戸建て多いからそこ更地にして新しいマンション建つかも
土地は余りまくってるので発展に期待
3340: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 17:40:57]
>>3333 買い替え検討中さん
こちらのエリアとはどこまでの範囲を言ってるのかな?
船場と言うならしつこいぐらい立地適正化計画って言ってる人いるように人口は劇的に増えるでしょう。ここ含めタワマン3本マンション3棟増えるし。老朽化した繊維団地ビルどんどんマンションとかになるだろうね。

幼い子供がいる家族から言うと間違っても北区や中央区で子供育てなくない。
3341: 評判気になるさん 
[2024-01-30 18:02:48]
>>3339 買い替え検討中さん

条例でタワーはもう建てれないので、普通のマンションは出来るかもしれないですね!
3342: 購入者 
[2024-01-30 18:56:24]
梅田と箕面を比較する意味がわからん。
それに大阪市内は南海トラフがくれば大体が浸水するから購入する人は地政学リスクをわかってないか、アホなんでしょう。
比較にすらならんよ。
3354: 通りがかりさん 
[2024-01-31 16:15:15]
住友の駅直結マンションを待ちます。借地権なので割安だろうし。
3356: 通りがかりさん 
[2024-01-31 18:50:38]
>>3354 通りがかりさん

それこそ資産価値ないから安いでしょうね。最後土地すら残らない買い物。
3357: 通りがかりさん 
[2024-01-31 20:37:17]
ツインタワーは最近の異常な建築費高騰で割安感があるかどうかすら怪しいですけどね。。
着工は始まってるようですし、そろそろ発表あるかもですね。
3360: 匿名さん 
[2024-01-31 23:22:14]
教えて下さい!
元東京、現在海外住みです!
色んな人に意見聞いてて、掲示板の存在しりました。
ここ購入して、梅田のグラングリーン大阪も購入予定ですが、別荘にするにはどっちが良いですか?
一つは、友達との憩場にするか、投資に充てようかなって思ってます。
大阪の地理がいまいちわからず、おすすめで決めたのですが、、、
これらの場所の良い点、悪い点教えて下さい。
3363: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 00:47:31]
>>3362 匿名さん

質問になぜ答えないのか?落ち着いて、そして小学生でも分かるように書きます。
→失礼ですよ。
あなたが、「マンションくらい誰でも買えると思うけど」と書きました。年収200万ならローン組めないという事はマンション買えないよね?じゃああなたが言ってる誰でもマンション買えるのは嘘だよね。
→誰でもの範囲に反社とか生活保護者とかもいるからとかしまいにいいだしそう。

これで理解出来るかな?誰もあんたが高所得とか所得税の話なんか聞いてないの。必死で知識自慢ぽく振る舞ってるのはかなり痛いよ。
→必死?同じ事をそのまま返します。

嘘をついたことをまず認めて謝ってもらえますか?
→嘘?謝る?すみません。

あなたの意見に質問したのは私です。なぜ私の方から論点ずらすのか考えたら誰でも理解出来ます。
→意味変わらないです。

また、私が面接すると書いたのがそんなに不満ですか?
→別に書いた事に対しては何の不満もないでよ。

面接しただけで経営者と書いてるが、あなたが思ってる会社の規模では無いです。
→規模とか別に気にしてないです、人間性の部分です。
小学生でもわかるようにとか、嘘つきとか、謝れとかパワハラ体質の大きな会社なんですね。
3364: マンション検討中さん 
[2024-02-01 00:59:20]
>>3362 さん

ちなみにブリリアタワーの検討掲示板なので
誰でも=社会的信用力のある人、ある程度稼いでいる人
の定義だったので、いきなり年収低い人を出してきて、誰でても?嘘つき、謝れ、小学生とかの言われようなので、ビックリしてるし、都合いいように切り取って前後の行間読まず攻撃ってネットだなーって思ってます。
3365: 匿名さん 
[2024-02-01 06:57:27]
>>3364 マンション検討中さん

よっぽど恥ずかったみたいですが最初から間違いを認めてたらこんな無駄な書き込み要らないのです。
掲示板にかくということは万人に理解されるのがマナーです。自分の想像から思いついた意見を出すことが如何に嘘を吹聴するかよく考えて猛省して下さい。以後返信不要です。
3366: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 08:54:41]
>>3365 さん

客観的にこれを見て、人間的に余裕がない人は買ってない事がわかるからいいんじゃない
3367: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 00:53:52]
>>3360 匿名さん

初めまして。大阪のグラングリーンは投資用マンションに向いていると思います。
こちらのマンションはグラングリーンがある梅田まで電車で25分(程度)離れた郊外に位置しているのでお友達とのサロンとして使用するにはピッタリだと思います。市内と比べると人も少ないので何かとのんびりと出来るところが良い点かと思います。悪い点はここは元々が繊維街なので近所に倉庫を伴う会社が多く存在し、洗練された風景が見られるのは開発地域だけだという事ですね。ここはグラングリーンの圧勝かと思います。
3368: 評判気になるさん 
[2024-02-02 02:51:27]
>>3366 マンコミュファンさん
心にもお金にも余裕ある人は自慢もしないし客観的に見える。ブツブツ言う子供は物事を自分目線でしか見えず何でも自分は正しいと発言する
GGOとここを比べる時点でおかしい、立地が違う。
購入するかしないかは生活環境と予算次第でここもいい物件
こことGGOどっちがいい?って聞いてる人は金持ちアピールしてるだけのただの庶民でしょうね
この辺ってそんな変な人いないはずなのにな
3369: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-02 05:59:15]
余裕が有る人は他人に興味ない。
3371: 匿名さん 
[2024-02-02 13:50:50]
お疲れさん
3372: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 15:27:58]
>>3370 さん

じゃあ購入しなければいいだけでは?そんな感想はご自分のブログでも書いてください。
3373: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 18:17:35]
>>3370 マンション検討中さん

住みたいから買います。儲けようとするなら他の方法の方がいいと思いますよ、マンション投資で億は稼げない。
3374: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-02 21:28:12]
>>3368 評判気になるさん 
あなたも相当にぶつぶつ言ってますよ。
長いよ、箕面船場倉庫中古車センター前にはこんな人が多いのやろか。

3375: 匿名さん 
[2024-02-03 15:32:46]
眠いよ もっと景気がいいお話しをしようよ
3377: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 06:17:44]
阪急バスも千里中央発着相当減るんだね。タクシーも減るだろうし衰退間違いなしだろうね。阪大船場駅前のバス停は今の新船場北橋ということかな?
3378: 匿名さん 
[2024-02-04 13:45:12]
ついにツインタワーの幕がかかってました。
あちらは3月下旬から随時資料請求が始まるようです。ますます船場が注目される事を期待します。
3379: 匿名さん 
[2024-02-05 17:40:54]
だから市内一択だって 大阪市内
3381: 通りがかりさん 
[2024-02-05 22:51:48]
第4期の予定価格が掲載されてますね。
僅かに値上がりか据え置きか情報が断片的で何とも言えませんが。。
3382: 匿名さん 
[2024-02-06 01:13:08]
>>3380 マンション検討中さん
マンションだらけ、人口減る、余る、たしかに負の遺産はありえるね、特に集合団地は。
3383: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 01:38:41]
>>3379 匿名さん
梅田周辺で買えないからここなんだよ
御堂筋線で安く買えるからね
リセールは人口減ってるから難しい?
分かってるよ、リセール気にしてないからいい
アンチどっかいけよ

3384: 匿名さん 
[2024-02-08 08:16:38]
通勤年間乗車時間(梅田まで往復・月20日で計算

北大阪急行
緑地公園 120時間(5日)
桃山台  144時間(6日)
千里中央 176時間(7.3日)
箕面船場 200時間(8.3日)
箕面萱野 224時間(9.3日)

阪急千里線
南千里  224時間(9.3日)
山田   240時間(10日)
北千里  264時間(11日)
3385: 通りがかりさん 
[2024-02-08 10:28:09]
アンチの努力虚しくバカ売れ。
普通の部屋は予定分売れたから、プレミアムフロアの2部屋しか販売してない。
さぁ、アンチ頑張れ。
3386: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 10:33:28]
>>3384 匿名さん

で?何がいいたいの?
3388: 周辺住民さん 
[2024-02-08 11:26:39]
先着順販売住戸をほぼ売り切り、高額物件2つだけになったんですね。
次の販売期から値上げだから売り切れたのか?
3389: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 12:45:04]
>>3387 通りがかりさん

アンチにも程がある。貴方の思考が無駄な時間ということに気づけ。
3390: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 14:55:52]
>>3388 周辺住民さん

やはり値上げするんですね。
土地持つor定借の判断じゃ無いですかね。
定借は安く買ったって最後0だし。
3391: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 14:59:24]
>>3387 通りがかりさん

駅と駅を行き来だけする定義ならそうですね。


3392: 通りがかりさん 
[2024-02-08 15:30:05]
>>3386 マンション掲示板さん
スルーでいいのでは?
3393: マンション検討中さん 
[2024-02-08 16:42:43]
御堂筋線直結の駅前なだけじゃなく、車で梅田まで信号1つ(新船場南橋)がいいんだよ。渋滞避ければ15分で行けるし。
SUVランドができるのは、北摂ってそう言う需要があるところだからね。
3394: 通りがかりさん 
[2024-02-08 16:45:24]
>>3393 マンション検討中さん
なぜ梅田にいくの?
梅田に行くなら何故梅田で物件買わないの?
お金ないから?
3395: マンション検討中さん 
[2024-02-08 16:59:46]
私にとって、梅田は住むところじゃないからね。
3396: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 17:21:36]
>>3394 通りがかりさん
通勤通学で梅田経由の人多い。新幹線なら新大阪すぐ、伊丹空港もモノレール乗り換えですぐ。
北摂に住む住民にとって、梅田は商業地で住むところではないと思う人多いと思う。
それで煽るなんて本当に恥ずかしい人。
3397: 通りがかりさん 
[2024-02-08 18:33:52]
梅田だの北摂だの言ってる間に完売御礼だよ、
無駄な時間とはこのこと。
3398: 通りがかりさん 
[2024-02-08 18:35:38]
アンチはもしかして買いたいけど買えないだけの、本当は優しい人だったり。
3400: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-08 19:58:10]
>>3399 マンション検討中さん

ん?私は梅田に住んで車3台

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる