阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ明石本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 本町
  6. ジオ明石本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-29 23:02:25
 削除依頼 投稿する

ジオ明石本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:JR山陽本線「明石」駅 徒歩5分
   山陽電鉄本線「山陽明石」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.50平米~74.39平米
売主:阪急阪神不動産
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-23 18:47:32

現在の物件
ジオ明石本町
ジオ明石本町
 
所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 95戸

ジオ明石本町ってどうですか?

51: マンコミュファンさん 
[2022-05-26 19:08:42]
明石は人気なので、最近の値上がりが凄まじい
52: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-27 23:12:12]
>>44 マンコミュファンさん
ラフィニティの北向きが88点というのは何故でしょうか。
私の中で北向きは選択肢から即外していたので気になりました。
53: 改造されたカモメ人間 
[2022-05-27 23:55:44]
>>52 口コミ知りたいさん
点数が高いのでインパクト有りますね。文脈的に価格と間取りワンフロアあたりの戸数の少なさがポイントではないでしょうか。北は南よりも金額が安いとの事なので。
54: マンコミュファンさん 
[2022-05-28 04:25:58]
>>44 マンコミュファンさん
シエリア明石大久保はどうでしたか?
55: マンコミュファンさん 
[2022-05-28 12:50:40]
>>52 口コミ知りたいさん
間取り、ワンフロアに対しての戸数、価格ですね
好みにもよってしまいますが良い間取りに本当の意味での角部屋なので
価格も最上階で5300マン円台でしたので高ポイントをつけさせていただきました
56: マンコミュファンさん 
[2022-05-28 12:53:43]
>>53 改造されたカモメ人間さん
代弁ありがとうございます
まさにその通りです
57: マンコミュファンさん 
[2022-05-28 13:44:48]
>>54 マンコミュファンさん

シエリアは65点から75点です
ここに関しては棟と戸数が多いので点に差があります
正直点数としては少し低めです
なぜかと言う質問があれば言ってください
58: 匿名さん 
[2022-05-28 14:12:48]
>>50 マンコミュファンさん
価格が高くて良いのは当たり前、とのことですが、立地や間取りなど価格を無視してランク付するならどうなりますか?
ジオも含めてお願いします。
59: マンコミュファンさん 
[2022-05-28 14:40:20]
>>58 匿名さん
難しいですね
高い所が当然上位になりますが
今売りに出してるとこだけで言うと
1位ラフィニティ
1.5位ジオ明石
2位プレイズ
3位リアラス
4位プロムナード
5位シエリア
ですかねぇ
シエリアに関しては部屋によっては2位です
60: マンコミュファンさん 
[2022-05-28 14:45:51]
>>59 マンコミュファンさん

ジオに関しては少し未知数の部分がまだあります
立地と設備。特に設備はかなりいいと思います
シエリアは須磨鷹取で少しこけてるので良いイメージがないのも一つ
シエリア須磨は買わなくてよかったな{買えない(190万)}と思えた物件です
何度も中見てるのでよくわかります
神戸版はいいですか?
61: マンコミュファンさん 
[2022-05-28 14:49:37]
やはりマンションは価格ありきなので返答が難しいです
62: 改造されたカモメ人間 
[2022-05-28 16:32:57]
シエリア大久保は戸数810に対しエレベーター数がキモですね。見学に行ってないので分かりませんがエレベーターは高いので削減されやすい場所です。
100戸につき一台は通勤時混むようです。それ以上だと渋滞の可能性有りらしいです。
ジオはワンフロア5戸 全95に対しエレベーターはおそらく一台。
ここも外廊下設計ですね。冬は寒そうです。
63: 評判気になるさん 
[2022-05-28 21:01:40]
>>59 マンコミュファンさん
お返事ありがとうございます。
ラフィニティ、南向き希望で見に行ったのですが価格が高くて諦めた物件です。
値段がここまで高くなければ立地を考えると非常にいい物件ですよね。
今となっては北向きでも良かったかなぁとも思っていたところでした。
ジオは全戸南向きなのでラフィニティで怖気付いているようでは話にならないですよね。
資料請求するか悩みます。
64: 評判気になるさん 
[2022-05-28 21:32:41]
この辺はお金持ちの人が多いのでしょうか?
神戸大学附属は経営者や医師の子が通うと聞いていますが、明石小はどんな感じなのでしょうか。
普通の一般庶民(世帯年収700~1000)が明石小、錦城中に通っても気後れすることはないですかね?
65: マンション検討中さん 
[2022-05-28 22:01:21]
明石銀座の看板見て『明石に銀座があるの?』と錯乱してしまった方がいますね。

明石銀座は東京の銀座とは違うので安心してください。魚の棚の魚屋が同級生です。
66: マンコミュファンさん 
[2022-05-29 10:41:52]
>>63 評判気になるさん
私もラフィニティ狙いでしたが流石に南向きは高すぎました
ジオは資料請求しましたが間取りはごく普通でしたよ
価格もまだ未定です
おそらく見送る方向だと思います(190万)
67: マンコミュファンさん 
[2022-05-29 13:22:44]
>>64 評判気になるさん

年収700から1000万なら十二分です
気後れどころか余裕あるほうですよ
一度このあたりをまわることをおすすめします
68: マンション検討中さん 
[2022-05-29 18:01:09]
>>65 マンション検討中さん
>>67 マンコミュファンさん

教育にお金をかけるお宅のお子さんは人丸小、明石小に通わせると聞いており、中でも優秀なお子さんが神戸大附属に通うとのことだったので、家の格差で子供に惨めな思いをさせないか…
うちは特に教育に力をいれているわけでもなく、収入も二馬力でなんとか、という感じなので馴染めるのだろうかと心配です。
69: マンコミュファンさん 
[2022-05-29 19:10:00]
>>68 マンション検討中さん

正直言います
問題なしなので安心してください

どなたか神戸版も聞きたい方いますか?
ジオとラフィニティは抜けてます
70: マンション検討中 
[2022-05-30 16:46:51]
>>69 マンコミュファンさん
ジオ明石の仕様から
最上階でいくらになると思います?
71: マンコミュファンさん 
[2022-05-30 18:21:02]
>>70 マンション検討中さん

トップ住戸の間取りがまだ出てないのでなんとも言えませんが、ラフィニティの南最上階が6300万円ほどだったので6380万から7480万程だと思います
ほぼ間違いなくラフィニティより高い価格になるので
私もまだ資料しか見てませんが設備と願望は抜群でしたね
72: 匿名さん 
[2022-05-30 19:00:39]
>>62 改造されたカモメ人間さん
このマンションだと消防法で非常用エレベーター1台必要と思われます。ですからエレベーターは2台のはず。
73: 恥ずかしくなったカモメ人間 
[2022-05-30 19:46:41]
>>72 匿名さん
指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい話、非常用エレベーター初めて知りました。勉強になります。

74: マンション検討中 
[2022-05-30 20:03:47]
>>71 マンコミュファンさん
さっそくの予想ありがとうございます。
やはり高額ですね。個人的にかなりリアルな数字だと思いました。
75: 匿名さん 
[2022-06-01 08:54:37]
>>71
もう少し高くて㎡100万を軽く超えてくると思います。
76: 匿名さん 
[2022-06-01 14:36:17]
耐震でしょうか、免震でしょうか?
77: 匿名さん 
[2022-06-01 20:14:30]
>>76 匿名さん
建物の規模も小さい上、免震はスーパーゼネコンクラスでないと技術が無いはずです。
施工は加治田工務店なのでワコーレなら間違いなく耐震。しかしジオですから制振の可能性があると思います。
78: 名無しさん 
[2022-06-01 20:39:16]
平米100万てスゴいですな。低層~中層はもっと安ないと売れんのとちゃいます?
そんだけ出すんやったら駅前プラウドタワーの中古狙いたいですわ。ここ最近出物無いですけど。
79: 匿名さん 
[2022-06-02 11:28:29]
>>78 名無しさん
へえ、そうなんですね!
勉強になります、ありがとうございます。
80: 匿名さん 
[2022-06-02 11:29:28]
>>79
>>77 匿名さん
返信先を間違えました。
ありがとうございます!!
81: マンション検討中さん 
[2022-06-03 13:50:22]
2軒隣のマンションの住人です。4年目ですが、塩害は特に気にならないです。魚の匂いですが、年末の焼き鯛の匂いが早朝からしますが、風物詩だと思えばいいのでは。北側の市道をなんとか渡れば、少し遠回りでも傘無しで駅まで行けますよ。スーパーは駅周辺に4ヶ所と魚の棚で十分。問題は、5階より下は、窓の外に機械式駐車場があること。値段以外問題はないと、でも、それが一番の問題ですね。
82: 通りがかりさん 
[2022-06-04 01:23:59]
>>81 さん

>>81 マンション検討中さん
詳しくありがとうございます。
本町周辺の治安も教えて頂けると有り難いです。
83: マンション検討中さん 
[2022-06-04 06:33:56]
治安の不安は考えたことはないです。北側市道の交差点が右折禁止なので、取締のパトカーのサイレンがうるさいくらいかな。夜、駅からアーケードのないところは多少暗いですが、気になるのであればアーケード沿いに帰宅すれば。とにかく、徒歩圏内で何でも揃います。ホームセンター的なものがニトリデポくらいなのが不満かな。車を手放してもなんとかなりますよ。
84: マンション検討中さん 
[2022-06-04 16:29:58]
実現するのかどうかわからないのですが、兵庫県に「明石港東外港地区再開発計画」というのがあります。購入を検討している方は、グッグッて見てはいかがですか。生活面では何ら問題はないのですが。
85: eマンションさん 
[2022-06-04 17:17:03]
プラウドの次にシエリア明石大久保
だとおっしゃる方いらっしゃる
86: 通りがかりさん 
[2022-06-05 00:40:54]
「明石港東外港地区再開発計画」見てみました!
良い感じの再開発計画ですね。さすがは、やり手の泉市長って感じなのでしょうか??
再開発なので、泉市長前からあった計画ですか?

さらに明石が発展していく期待が大きいですね!
87: マンション検討中 
[2022-06-05 12:09:01]
>>85 eマンションさん
共用施設も充実してますし価格も明石と比べると買いやすいので分かります。電車利用の少ない方であれば大久保の方が良いかもしれません。
88: 匿名さん 
[2022-06-05 12:49:18]
市外からの転入者は、神戸大阪への通勤を考えて新快速停車駅の明石、新明石が第一条件の人が多いと思う。
89: 匿名さん 
[2022-06-05 17:45:34]
無知なんですが、優先案内会ではどのような情報が得られるのですか??
また、情報収集以外に何か参加のメリットはありますか??
90: 匿名さん 
[2022-06-06 00:13:16]
>>60 マンコミュファンさん

西区のクレヴィアは点数的にどうですか?
91: マンション検討中さん 
[2022-06-06 13:34:23]
>>89 匿名さん

 優先案内会では、明石本町エリアの魅力、物件の間取りや予定価格まで詳しくご紹介
となっていますよ。
92: 匿名さん 
[2022-06-06 16:14:22]
>>91 マンション検討中さん

なるほどです。詳しく助かります!ありがとうございます。
93: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-07 08:52:28]
>>90 匿名さん
190万です。私個人が算出した点数でよければお答えします

68点です。全体的に言うと結構低めです
もちろん理由は価格です
結論から言うと、いくら再開発+賑わってきているとはいえあの価格は高すぎます。
間取りや設備も標準です
もちろん神戸方面も全てマンションギャラリー行ってます
94: 匿名さん 
[2022-06-09 14:05:20]
>>93 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
ジオかシエリアかクレヴィアかで迷っており、クレヴィアは坪単価で考えるとあの場所では異常かなと思い見送りました。
JR沿線が西にも東にも行きやすいですし。
シェリアの部屋によっては得点が高い部屋は角部屋の80平米代のお部屋ですか?
質問ばかりですみません。
95: 匿名さん 
[2022-06-09 14:37:34]
前から思ってたのですが、明石駅周辺は浸水の被害などハザードマップ的にどうなんでしょうか。
ジオでとても魅力的なのですが。
高層階だからよいという訳でなく、浸水したらエレベーターも使えなくなるし、電気系統も1階にあれば撃沈ですし。皆さん、明石駅周辺を購入されてる方の意見も聞きたいです。
96: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 16:04:38]
>>94 匿名さん
いえいえお役にたってるのあればよかったです

間違いなくジオかシエリアですね
シエリアならやはり広めの角部屋
できればアイランドキッチンの部屋がいいと思いますが残ってるかどうか

ジオなら時期的に住宅ローン控除だけがネックですね
おそらく2000万の0.7%なので
97: 匿名さん 
[2022-06-09 22:30:30]
>>96 マンコミュファンさん

それ、ネックなんですが
今後おそらく改善されることはないですよね
厳しくなるばかりで
98: マンコミュファンさん 
[2022-06-10 14:45:29]
>>97 匿名さん
190万なのでわたしにはあまり関係はなさそうですが
収入がある人からすれば大打撃です
私も税務署や市役所などにも確認とりましたが
やはり6.7年はほぼ確定
その後はどうなるかわからないらしいが
おそらく悪くなるんじゃないかとわたしは推測します
これ以上下がればもう大損です
去年は4000万1パーセント13年なので
99: 匿名さん 
[2022-06-10 17:15:08]
>>98 マンコミュファンさん

3000万じゃなかったですっけ??
まあ、今となってはそれももう関係ないですが…
100: 匿名さん 
[2022-06-10 17:17:41]
>>96 さん

>>96 マンコミュファンさん
ほんとローン控除がネックですよね。
やはり角部屋のアイランドキッチンのお部屋ですよね。
知人がその角部屋でお邪魔したのですが、リビングが南東、南西に窓があり、明るく、南西はサッシ高だからかなり解放感があり。角部屋も含め80平米代の部屋は早々に契約済みでした。敷地も花や木など多く、手入れとしっかりされてて。C棟の角部屋を考えてます。
正直、今までマンションの立地を最重視していて、ジオが出てラッキーと思ってましたが、シエリアと迷い始めました。
ジオにないもの(敷地内の満足度、共用棟にインターナショナルの学童)がシェリアにあり。
まだ時間あるので悩みます。シェリアはもう建ってるA棟や共用棟などギャラリーで言えば見学できるのかな。気になる人は比較してみて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる