阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ明石本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 本町
  6. ジオ明石本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-29 23:02:25
 削除依頼 投稿する

ジオ明石本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:JR山陽本線「明石」駅 徒歩5分
   山陽電鉄本線「山陽明石」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.50平米~74.39平米
売主:阪急阪神不動産
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-23 18:47:32

現在の物件
ジオ明石本町
ジオ明石本町
 
所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 95戸

ジオ明石本町ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2022-04-02 16:01:41
明石駅まで徒歩5分ってアクセスはバッチリですね。
周辺で買い物もできそうですし、飲食店などもいろいろありそう。
ジオマンションなので価格が高めになるかな。
間取りなどもまだ出てないので、早く詳細が知りたいですね。
No.2  
by 匿名さん 2022-04-10 17:01:09
駅まで5分は純粋にいいですね。
新快速停まる駅だから特に。
ただそうなってくるとジオって言うこともあるし
値段もすごく高くなりそうな予感です…汗
どれくらいの価格になるのか想像もつかない。
No.3  
by マンション検討中さん 2022-04-10 19:32:13
>>2 匿名さん

大久保と比較にならない位
こちらの方がいい
No.4  
by 評判気になるさん 2022-04-10 20:08:50
>>2 匿名さん
可能なら最上階が欲しいですけど、狭い部屋でも6,000万くらいしそうですよね、、
No.5  
by マンション検討中さん 2022-04-10 21:32:11
駅までの距離を魅力的に感じてる方は実際の場所まで行ってみることをおすすめします。
近隣住民ですが、徒歩5分で駅はまず無理です。
No.6  
by 匿名さん 2022-04-12 15:09:45
そんなことは誰でも判ってるよ
No.7  
by 匿名さん 2022-04-15 08:46:39
徒歩5分、まぁそのまま時間とは思っている人は少ないとは思いますが
十分にマンションから駅まで距離は近いほうですし
アクセスは良いといえるのかなと自分的には感じました。
価格がジオだからちょっと高めの価格帯にはなりそうですね。
No.8  
by 匿名さん 2022-04-19 08:31:01
駅までR2を信号なしで行けるのは高評価だね。
No.9  
by 匿名さん 2022-04-20 09:50:09
駅まで徒歩5分ってすごいです。
信号があって5分でいけないこともあるんですが、ここは5分も可能かも・・・(早歩きすればですが)

眺めもいいですよね。
「購入後の資産価値値上がり率ランキング1位」だそうです。ジオブランド、そうとは知りませんでした。
No.10  
by 匿名さん 2022-04-21 17:34:35
明石駅は良いが、この辺り凄く魚臭い。
No.11  
by 匿名さん 2022-04-23 07:50:51
北に魚屋主体の魚の棚、南は漁港の荷揚げ昼網セリ場
そんな環境ですから魚臭いのは当たり前ですよ
魚臭が気になる人は止めた方が無難かも
No.12  
by 匿名さん 2022-04-27 23:07:54
魚屋さんのにおいって、洗濯物に影響したりするのでしょうか。
幹線道路沿いや川沿い、工場近くとかって、そういうにおいが洗濯物についたりして、
多少臭うっていうことを聞いたことがあって、どうなのかなって思います。
外に出た時ににおうのはいいですが、窓を開けてたら常にそのにおいというのも気になりそうですね。
No.13  
by 匿名さん 2022-04-29 16:31:19
海のすぐ近くではベランダに洗濯物を干さない方が良いです。
匂いより塩気が気になります。
No.14  
by 匿名さん 2022-05-01 11:16:49
高層マンションに住む方は洗濯物をそもそも外に干さないのでは?
部屋干しかもしくはドラム式乾燥機や洗濯乾燥機で乾かすと思いますよ。
中層階以降になると風も出てくるので外に洗濯物を干せなくなります。バルコニーは基本的に室外機置場として利用されている方が多いのかなと思います。
No.15  
by マンション比較中さん 2022-05-07 15:38:04
皆さん話題にされてませんが、隣の大衆演劇場は
気にならないのですか? もとはポル○劇場跡だとか。
まさかと思いますが・・同じ日活がしてるとか?
昼~夜の雰囲気はどうなんでしょうか。
子供を育てる環境として、とても気になります。
No.16  
by マンション検討中さん 2022-05-08 10:34:42
子育てがしやすい明石は魅力ですね。
神戸での生活が長いので、そろそろ明石にでも住み変えようかな。
No.17  
by マンション検討中さん 2022-05-08 11:23:37
このマンションは値上がりそうですかね?
価格次第だと思いますが?
No.18  
by マンション検討中さん 2022-05-08 15:14:50
いつからモデルルームができるのですか。
No.19  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-08 22:39:30
>>18 さん

7月中との事です。
No.20  
by eマンションさん 2022-05-10 09:48:33
>>19 口コミ知りたいさん
年収240万だときついですかね?
No.21  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-11 00:37:38
>>20 さん
マンションの価格が決まっていないので何とも言えないです。
ブランド力の高いマンションですから同条件のマンションと比べると価格設定は高めにはなるかと思います。

No.22  
by 匿名さん 2022-05-15 13:40:49
収入の3分の1程度が家賃や住宅費用として考えられると聞いたことがあります。
240万円だと月6万くらいでしょうか。
頭金がどれだけあるかだと思いますが、物件価格次第では難しいかもしれませんね。
No.23  
by 検討板ユーザーさん 2022-05-15 18:19:41
>>22 匿名さん
頭金なしですすいません
年収どれくらい必要ですかね
No.24  
by マンコミュファンさん 2022-05-16 00:57:40
>>23 検討板ユーザーさん
22さんと同じ内容です。年収倍率で見ると住宅価格は年収の7~10倍前後が基準らしいです。10倍だと2400万円が借入れ可能金額ではないでしょうか。借入れには審査があるので断言できませんが。ローン35年金利0.5で単純計算すると月々の返済額は6.2万ほどになります。
No.25  
by 匿名さん 2022-05-16 18:14:23
>>24 マンコミュファンさん

ご丁寧ご親切にありがとうございます
周りに相談する人がいません
すれ違いかもしれませんがよろしくお願いします
現在家賃9万円の所に住んでおります
マンション購入した方がよろしいですか?
No.26  
by マンション掲示板さん 2022-05-17 00:49:48
>>25 さん

すれ違いのため最後にしますね^ ^
一概には言えないです。自宅を購入するには大抵の人は熟考する必要があります。今の家賃が高いからではなく将来のライフイベントを予見して総合的にご判断下さい。
No.27  
by 匿名さん 2022-05-18 12:01:29
ジオのマンション高いんですよね。
その分設備や共用施設が充実してたりしますが…。
明石市の子育て環境が最近ネットでかなり話題になっていましたので、
値段が相場位で落ち着くなら近隣の市に住んでいる方もターゲットになっていきそうです。
ファミリー向けのマンションとして十分な広さもあるので。
どんなマンションになるのか気になります。
No.28  
by マンション検討中さん 2022-05-18 13:33:45
部屋ごとの宅配ボックスや緊急時アイテム等、設備の充実さはさすがと感じました。
しかし、駅から遠く、敷地内駐車場もほぼなく明石市のファミリーには少し厳しいかなと感じました。
近くにスーパーもないですし。
No.29  
by 匿名さん 2022-05-22 11:31:00
徒歩5分で駅から遠いですか?
駅前タワーと比べると遠いですが近い方だと思います。
No.30  
by 検討板ユーザーさん 2022-05-22 14:21:21
遠い近いは各々の感覚によると思います。
信号あり、歩道橋のアップダウン有り、道が狭い暗いでかなり嫌な道のりなので個人的には実距離以上にマイナスなイメージです。
No.31  
by 匿名さん 2022-05-22 18:24:49
>>15 マンション比較中さん
確かにもともと成人向けの映画館が林立していたエリアですよね。
No.32  
by 匿名さん 2022-05-24 11:20:15
林立ってwww
1軒有ったら林立かいな
それに日活ポルノ映画館やったの何時の話や言うぐらいの前やで
No.33  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-24 17:28:43
>>30 検討板ユーザーさん
駅から歩道橋を使わずに行き来できますけど。

No.34  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-24 17:31:29
>>28 マンション検討中さん
この距離で駅から遠いと感じるなら、駅直結の物件以外住めないのでは?

No.36  
by あ 2022-05-24 17:35:37
>>13 匿名さん
市内の海の側に住んでいますが、洗濯物に塩気が付いたことはないです。勿論匂いもないです。

No.37  
by 検討板ユーザーさん 2022-05-24 18:10:47
>>33 口コミ知りたいさん

そりゃ遠回りすれば行けますが、公式TOP画像赤線にあるような最短距離で行くには歩道橋を渡る必要があります。

>>34
少なくとも私は遠いと感じます。
駅に近くなくとも他にそれ以上の利点や代替案があれば住む理由になります。
駅に近くない分、車に乗りたいのですが駐車場が激戦なのが困りますね。
あとはスーパーが近くにないので日々の買い物が辛そうです。
No.38  
by 匿名さん 2022-05-25 11:54:44
徒歩5分の駅前にスーパーあるやん
それが辛いんやったら駅+スーパー直結のマンションに住むしか無いで
No.39  
by eマンションさん 2022-05-25 13:39:07
徒歩5分と書いてても実時間5分じゃないし歩道橋あるのはさすがにめんどくさい。
No.40  
by マンション検討中さん 2022-05-25 20:04:04
魚の棚で魚、野菜、惣菜は調達できますね。
信号が長めなのと駐車場の数が少ないですよね。
No.41  
by 匿名さん 2022-05-26 04:50:07
この立地で不便とは理解できません。
No.42  
by マンコミュファンさん 2022-05-26 13:01:34
正直僕には買えません{年収190万}

そのかわりにこの約8年間、神戸、明石のマンションギャラリーは全て行ってますので、誰よりもマンションについては詳しいです
No.43  
by 通りがかりさん 2022-05-26 15:00:04
>>42 マンコミュファンさん
いま分譲中の明石市内のマンションを独断と偏見の総合評価で格付けして欲しいです。
よければ簡単に理由もつけてもらえると嬉しいです。
No.44  
by マンコミュファンさん 2022-05-26 17:04:28
>>43 通りがかりさん

プライズ西明石 65点
リアラス 68点
ワコーレプロムナード 74点
ラフィニティ 56点 しかし売れてしまった北側に関しては88点
ジオ明石 未定
No.45  
by マンコミュファンさん 2022-05-26 17:05:16
>>44 マンコミュファンさん

あくまで私の独断偏見です
しかしかなり詳しいとは思います
No.46  
by 名無しさん 2022-05-26 17:44:14
>>44 マンコミュファンさん
プロムナードの点数が高い理由が気になります。立地だけ見ると西新町駅前のリアラスや明石駅徒歩圏内のラフィニティに軍配が上がるような気がしました。
No.47  
by マンコミュファンさん 2022-05-26 18:03:25
>>46 名無しさん
まず駐車場が圧倒的に安い
デザインも悪くなくワンフロア4戸も高いポイントです
No.48  
by 名無しさん 2022-05-26 18:28:55
>>47 マンコミュファンさん
車を所有していないのでその視点がありませんでした。なるほどですねー
No.49  
by 通りがかりさん 2022-05-26 18:53:04
駐車場が安いのはめちゃくちゃ良いですね。
ただ、ジオもおなじですがそもそもの駐車場量が足りてないので難しいですね。
No.50  
by マンコミュファンさん 2022-05-26 19:07:26
駐車場当たらな買った場合はかなり近いところをとってくれていますのでいいですよ
他になにかありますか?
お金はありませんが詳しいですよ
価格が高くていいのは当たり前なのでバランスを見て得点しています
No.51  
by マンコミュファンさん 2022-05-26 19:08:42
明石は人気なので、最近の値上がりが凄まじい
No.52  
by 口コミ知りたいさん 2022-05-27 23:12:12
>>44 マンコミュファンさん
ラフィニティの北向きが88点というのは何故でしょうか。
私の中で北向きは選択肢から即外していたので気になりました。
No.53  
by 改造されたカモメ人間 2022-05-27 23:55:44
>>52 口コミ知りたいさん
点数が高いのでインパクト有りますね。文脈的に価格と間取りワンフロアあたりの戸数の少なさがポイントではないでしょうか。北は南よりも金額が安いとの事なので。
No.54  
by マンコミュファンさん 2022-05-28 04:25:58
>>44 マンコミュファンさん
シエリア明石大久保はどうでしたか?
No.55  
by マンコミュファンさん 2022-05-28 12:50:40
>>52 口コミ知りたいさん
間取り、ワンフロアに対しての戸数、価格ですね
好みにもよってしまいますが良い間取りに本当の意味での角部屋なので
価格も最上階で5300マン円台でしたので高ポイントをつけさせていただきました
No.56  
by マンコミュファンさん 2022-05-28 12:53:43
>>53 改造されたカモメ人間さん
代弁ありがとうございます
まさにその通りです
No.57  
by マンコミュファンさん 2022-05-28 13:44:48
>>54 マンコミュファンさん

シエリアは65点から75点です
ここに関しては棟と戸数が多いので点に差があります
正直点数としては少し低めです
なぜかと言う質問があれば言ってください
No.58  
by 匿名さん 2022-05-28 14:12:48
>>50 マンコミュファンさん
価格が高くて良いのは当たり前、とのことですが、立地や間取りなど価格を無視してランク付するならどうなりますか?
ジオも含めてお願いします。
No.59  
by マンコミュファンさん 2022-05-28 14:40:20
>>58 匿名さん
難しいですね
高い所が当然上位になりますが
今売りに出してるとこだけで言うと
1位ラフィニティ
1.5位ジオ明石
2位プレイズ
3位リアラス
4位プロムナード
5位シエリア
ですかねぇ
シエリアに関しては部屋によっては2位です
No.60  
by マンコミュファンさん 2022-05-28 14:45:51
>>59 マンコミュファンさん

ジオに関しては少し未知数の部分がまだあります
立地と設備。特に設備はかなりいいと思います
シエリアは須磨鷹取で少しこけてるので良いイメージがないのも一つ
シエリア須磨は買わなくてよかったな{買えない(190万)}と思えた物件です
何度も中見てるのでよくわかります
神戸版はいいですか?
No.61  
by マンコミュファンさん 2022-05-28 14:49:37
やはりマンションは価格ありきなので返答が難しいです
No.62  
by 改造されたカモメ人間 2022-05-28 16:32:57
シエリア大久保は戸数810に対しエレベーター数がキモですね。見学に行ってないので分かりませんがエレベーターは高いので削減されやすい場所です。
100戸につき一台は通勤時混むようです。それ以上だと渋滞の可能性有りらしいです。
ジオはワンフロア5戸 全95に対しエレベーターはおそらく一台。
ここも外廊下設計ですね。冬は寒そうです。
No.63  
by 評判気になるさん 2022-05-28 21:01:40
>>59 マンコミュファンさん
お返事ありがとうございます。
ラフィニティ、南向き希望で見に行ったのですが価格が高くて諦めた物件です。
値段がここまで高くなければ立地を考えると非常にいい物件ですよね。
今となっては北向きでも良かったかなぁとも思っていたところでした。
ジオは全戸南向きなのでラフィニティで怖気付いているようでは話にならないですよね。
資料請求するか悩みます。
No.64  
by 評判気になるさん 2022-05-28 21:32:41
この辺はお金持ちの人が多いのでしょうか?
神戸大学附属は経営者や医師の子が通うと聞いていますが、明石小はどんな感じなのでしょうか。
普通の一般庶民(世帯年収700~1000)が明石小、錦城中に通っても気後れすることはないですかね?
No.65  
by マンション検討中さん 2022-05-28 22:01:21
明石銀座の看板見て『明石に銀座があるの?』と錯乱してしまった方がいますね。

明石銀座は東京の銀座とは違うので安心してください。魚の棚の魚屋が同級生です。
No.66  
by マンコミュファンさん 2022-05-29 10:41:52
>>63 評判気になるさん
私もラフィニティ狙いでしたが流石に南向きは高すぎました
ジオは資料請求しましたが間取りはごく普通でしたよ
価格もまだ未定です
おそらく見送る方向だと思います(190万)
No.67  
by マンコミュファンさん 2022-05-29 13:22:44
>>64 評判気になるさん

年収700から1000万なら十二分です
気後れどころか余裕あるほうですよ
一度このあたりをまわることをおすすめします
No.68  
by マンション検討中さん 2022-05-29 18:01:09
>>65 マンション検討中さん
>>67 マンコミュファンさん

教育にお金をかけるお宅のお子さんは人丸小、明石小に通わせると聞いており、中でも優秀なお子さんが神戸大附属に通うとのことだったので、家の格差で子供に惨めな思いをさせないか…
うちは特に教育に力をいれているわけでもなく、収入も二馬力でなんとか、という感じなので馴染めるのだろうかと心配です。
No.69  
by マンコミュファンさん 2022-05-29 19:10:00
>>68 マンション検討中さん

正直言います
問題なしなので安心してください

どなたか神戸版も聞きたい方いますか?
ジオとラフィニティは抜けてます
No.70  
by マンション検討中 2022-05-30 16:46:51
>>69 マンコミュファンさん
ジオ明石の仕様から
最上階でいくらになると思います?
No.71  
by マンコミュファンさん 2022-05-30 18:21:02
>>70 マンション検討中さん

トップ住戸の間取りがまだ出てないのでなんとも言えませんが、ラフィニティの南最上階が6300万円ほどだったので6380万から7480万程だと思います
ほぼ間違いなくラフィニティより高い価格になるので
私もまだ資料しか見てませんが設備と願望は抜群でしたね
No.72  
by 匿名さん 2022-05-30 19:00:39
>>62 改造されたカモメ人間さん
このマンションだと消防法で非常用エレベーター1台必要と思われます。ですからエレベーターは2台のはず。
No.73  
by 恥ずかしくなったカモメ人間 2022-05-30 19:46:41
>>72 匿名さん
指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい話、非常用エレベーター初めて知りました。勉強になります。

No.74  
by マンション検討中 2022-05-30 20:03:47
>>71 マンコミュファンさん
さっそくの予想ありがとうございます。
やはり高額ですね。個人的にかなりリアルな数字だと思いました。
No.75  
by 匿名さん 2022-06-01 08:54:37
>>71
もう少し高くて㎡100万を軽く超えてくると思います。
No.76  
by 匿名さん 2022-06-01 14:36:17
耐震でしょうか、免震でしょうか?
No.77  
by 匿名さん 2022-06-01 20:14:30
>>76 匿名さん
建物の規模も小さい上、免震はスーパーゼネコンクラスでないと技術が無いはずです。
施工は加治田工務店なのでワコーレなら間違いなく耐震。しかしジオですから制振の可能性があると思います。
No.78  
by 名無しさん 2022-06-01 20:39:16
平米100万てスゴいですな。低層~中層はもっと安ないと売れんのとちゃいます?
そんだけ出すんやったら駅前プラウドタワーの中古狙いたいですわ。ここ最近出物無いですけど。
No.79  
by 匿名さん 2022-06-02 11:28:29
>>78 名無しさん
へえ、そうなんですね!
勉強になります、ありがとうございます。
No.80  
by 匿名さん 2022-06-02 11:29:28
>>79
>>77 匿名さん
返信先を間違えました。
ありがとうございます!!
No.81  
by マンション検討中さん 2022-06-03 13:50:22
2軒隣のマンションの住人です。4年目ですが、塩害は特に気にならないです。魚の匂いですが、年末の焼き鯛の匂いが早朝からしますが、風物詩だと思えばいいのでは。北側の市道をなんとか渡れば、少し遠回りでも傘無しで駅まで行けますよ。スーパーは駅周辺に4ヶ所と魚の棚で十分。問題は、5階より下は、窓の外に機械式駐車場があること。値段以外問題はないと、でも、それが一番の問題ですね。
No.82  
by 通りがかりさん 2022-06-04 01:23:59
>>81 さん

>>81 マンション検討中さん
詳しくありがとうございます。
本町周辺の治安も教えて頂けると有り難いです。
No.83  
by マンション検討中さん 2022-06-04 06:33:56
治安の不安は考えたことはないです。北側市道の交差点が右折禁止なので、取締のパトカーのサイレンがうるさいくらいかな。夜、駅からアーケードのないところは多少暗いですが、気になるのであればアーケード沿いに帰宅すれば。とにかく、徒歩圏内で何でも揃います。ホームセンター的なものがニトリデポくらいなのが不満かな。車を手放してもなんとかなりますよ。
No.84  
by マンション検討中さん 2022-06-04 16:29:58
実現するのかどうかわからないのですが、兵庫県に「明石港東外港地区再開発計画」というのがあります。購入を検討している方は、グッグッて見てはいかがですか。生活面では何ら問題はないのですが。
No.85  
by eマンションさん 2022-06-04 17:17:03
プラウドの次にシエリア明石大久保
だとおっしゃる方いらっしゃる
No.86  
by 通りがかりさん 2022-06-05 00:40:54
「明石港東外港地区再開発計画」見てみました!
良い感じの再開発計画ですね。さすがは、やり手の泉市長って感じなのでしょうか??
再開発なので、泉市長前からあった計画ですか?

さらに明石が発展していく期待が大きいですね!
No.87  
by マンション検討中 2022-06-05 12:09:01
>>85 eマンションさん
共用施設も充実してますし価格も明石と比べると買いやすいので分かります。電車利用の少ない方であれば大久保の方が良いかもしれません。
No.88  
by 匿名さん 2022-06-05 12:49:18
市外からの転入者は、神戸大阪への通勤を考えて新快速停車駅の明石、新明石が第一条件の人が多いと思う。
No.89  
by 匿名さん 2022-06-05 17:45:34
無知なんですが、優先案内会ではどのような情報が得られるのですか??
また、情報収集以外に何か参加のメリットはありますか??
No.90  
by 匿名さん 2022-06-06 00:13:16
>>60 マンコミュファンさん

西区のクレヴィアは点数的にどうですか?
No.91  
by マンション検討中さん 2022-06-06 13:34:23
>>89 匿名さん

 優先案内会では、明石本町エリアの魅力、物件の間取りや予定価格まで詳しくご紹介
となっていますよ。
No.92  
by 匿名さん 2022-06-06 16:14:22
>>91 マンション検討中さん

なるほどです。詳しく助かります!ありがとうございます。
No.93  
by 検討板ユーザーさん 2022-06-07 08:52:28
>>90 匿名さん
190万です。私個人が算出した点数でよければお答えします

68点です。全体的に言うと結構低めです
もちろん理由は価格です
結論から言うと、いくら再開発+賑わってきているとはいえあの価格は高すぎます。
間取りや設備も標準です
もちろん神戸方面も全てマンションギャラリー行ってます
No.94  
by 匿名さん 2022-06-09 14:05:20
>>93 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
ジオかシエリアかクレヴィアかで迷っており、クレヴィアは坪単価で考えるとあの場所では異常かなと思い見送りました。
JR沿線が西にも東にも行きやすいですし。
シェリアの部屋によっては得点が高い部屋は角部屋の80平米代のお部屋ですか?
質問ばかりですみません。
No.95  
by 匿名さん 2022-06-09 14:37:34
前から思ってたのですが、明石駅周辺は浸水の被害などハザードマップ的にどうなんでしょうか。
ジオでとても魅力的なのですが。
高層階だからよいという訳でなく、浸水したらエレベーターも使えなくなるし、電気系統も1階にあれば撃沈ですし。皆さん、明石駅周辺を購入されてる方の意見も聞きたいです。
No.96  
by マンコミュファンさん 2022-06-09 16:04:38
>>94 匿名さん
いえいえお役にたってるのあればよかったです

間違いなくジオかシエリアですね
シエリアならやはり広めの角部屋
できればアイランドキッチンの部屋がいいと思いますが残ってるかどうか

ジオなら時期的に住宅ローン控除だけがネックですね
おそらく2000万の0.7%なので
No.97  
by 匿名さん 2022-06-09 22:30:30
>>96 マンコミュファンさん

それ、ネックなんですが
今後おそらく改善されることはないですよね
厳しくなるばかりで
No.98  
by マンコミュファンさん 2022-06-10 14:45:29
>>97 匿名さん
190万なのでわたしにはあまり関係はなさそうですが
収入がある人からすれば大打撃です
私も税務署や市役所などにも確認とりましたが
やはり6.7年はほぼ確定
その後はどうなるかわからないらしいが
おそらく悪くなるんじゃないかとわたしは推測します
これ以上下がればもう大損です
去年は4000万1パーセント13年なので
No.99  
by 匿名さん 2022-06-10 17:15:08
>>98 マンコミュファンさん

3000万じゃなかったですっけ??
まあ、今となってはそれももう関係ないですが…
No.100  
by 匿名さん 2022-06-10 17:17:41
>>96 さん

>>96 マンコミュファンさん
ほんとローン控除がネックですよね。
やはり角部屋のアイランドキッチンのお部屋ですよね。
知人がその角部屋でお邪魔したのですが、リビングが南東、南西に窓があり、明るく、南西はサッシ高だからかなり解放感があり。角部屋も含め80平米代の部屋は早々に契約済みでした。敷地も花や木など多く、手入れとしっかりされてて。C棟の角部屋を考えてます。
正直、今までマンションの立地を最重視していて、ジオが出てラッキーと思ってましたが、シエリアと迷い始めました。
ジオにないもの(敷地内の満足度、共用棟にインターナショナルの学童)がシェリアにあり。
まだ時間あるので悩みます。シェリアはもう建ってるA棟や共用棟などギャラリーで言えば見学できるのかな。気になる人は比較してみて下さい。
No.101  
by 匿名さん 2022-06-11 00:18:09
>>95
資料請求者が見れるページに震災対策としてキュービクル(受電設備)を地上3mに設置とあります。
2022ハザードマップでは予定地域は0.5~3m浸水すると記載されております。それが被害を受けないという保証にはなりませんが参考に。
No.102  
by 匿名さん 2022-06-12 04:22:11
シエリアは住民板を見ると買う気が失せたよ。
No.103  
by eマンションさん 2022-06-12 06:45:37
>>102 匿名さん

本当に私も思います
何か怖い人多いような
No.104  
by マンション掲示板さん 2022-06-12 09:42:34
大久保は15分に1本しか
電車がないのが致命的
明石駅前とは比較
するには無理がある
No.105  
by 匿名さん 2022-06-12 16:26:18
通勤考えたら明石駅か西明石駅しか無い。
西新町もマンション幾つかできたけど、検討すらしなかった。
No.106  
by 匿名さん 2022-06-12 18:22:40
>>101 匿名さん

ありがとうございます。
受電設備が地上3mなんですね。
以前、神奈川の武蔵小杉に住んでて、大雨の浸水で大変なことになりまして。こちらも少し心配ですね。
No.107  
by 190万 2022-06-17 15:18:18
個人的に少しダメだと思う部分が東側の角部屋の間取りとお風呂に窓がない事ですかね
一般的なほんとスタンダードな作りでイマイチです
できればもっと凝った作りが良かったのと
やはり機械式駐車場しかないこと
時代も変わって車幅1850以下の車少なくなってきましたし高くてもいいから屋内平面作って欲しいところです。
盛り上がりもいいですし評価は悪くないのですが見送る方向です。一応資料請求者優先案内は行こうと思います
No.108  
by 匿名さん 2022-06-17 23:45:53
>>107 190万さん

マイナスポイント含め、もう少し見解があればお聞きしたいです
No.109  
by マンコミュファンさん 2022-06-19 12:22:23
>>108 匿名さん
デザインも今出てる部分だけで言えばそこまで高得点でもないですし、もし本当にエレベーターが一基なら一気に点数下がります
場所は好みに寄りますがいいと思います
今後駅近というのがどんだけ+得点になるかが鍵ですが
これも一概にとは言えません
駅近でも売れ残ったところ、神戸にいくつかありました
No.110  
by 匿名さん 2022-06-19 12:38:32
>>109 マンコミュファンさん

とても参考になります。
ありがとうございます。
もし明石駅周辺に住みたいとなると、
駅近の良い立地ってもう余り残されてないですよね。。。
No.111  
by マンション検討中さん 2022-06-19 13:51:42
>>109 マンコミュファンさん

20階でエレベーター1基はありえない
非常用エレベーターがあるはず
No.112  
by 190万 2022-06-19 16:00:28
私の情報が人の役に少しでも立ててるのであれば幸いです
情報と知識だけは豊富なので毎回MR行くとすごい向こうも食いついてきますし、目をギラつかせてくるのですが、アンケートの欄の年収を書いた瞬間
いつも決まったように、どんどん対応が適当になっていきます。すごくうれしいです
中古のマンションや賃貸を進めてくる者もいます

エレベーターはおそらくルール上2基だとは思いますが、まだ発表されていないのと、2基だったとしてもほぼ確実に同じ場所だとおまいます。
ワコーレももう良いところはほぼ埋まってます
言うても南側は6000万クラスですしジオの価格はこれを超えてくるので、目が回りそうです
No.113  
by マンション検討中さん 2022-06-19 18:28:33
プラウド、ジオ、山下町のジークレフは
明石市内のマンションでは別次元
他は団子
No.114  
by 匿名さん 2022-06-20 00:07:35
>>112 190万さん

ジオではどこが人気になりそうですかね?
上層階から順にかつ角が人気ですかね?
No.115  
by 190万匿名さん 2022-06-20 16:22:29
>>114 匿名さん
それはほかのマンションなどと一緒だと思いますよ
まずは最上階角部屋でしょうね
私は一応西側の最上階角部屋を狙ってます
間取り次第ですが
No.116  
by 匿名さん 2022-06-20 18:43:20
>>115 190万匿名さん

最上階は暑いので一個下の階が人気と聞いたことがあるのですが、やはり最上階ですか?
No.117  
by 匿名さん 2022-06-20 19:27:09
>>116 匿名さん
最上階は何と言っても、エレベーターでボタン押すときの優越感。しょうもないと思うでしょうが、結構優越感味わえます。下に降りるときも、満員で乗れないなんて事有りません。
冷暖房費考えるのなら、最上階以外の中部屋がベストチョイス。
No.118  
by 190万匿名さん 2022-06-20 19:27:46
>>116 匿名さん
間違いなく最上階です
私も最上階が埋まってる時に、間違いなく言われるのがその言葉です。逆に埋まってない時は最上階を薦められます笑
今時の分譲マンションで最上階熱いはほぼ絶対的にありえないらしいです。友人の設備屋曰く

最近は最上階の次に低層階が先に買われる傾向があります
No.119  
by 匿名さん 2022-06-20 21:40:34
なるほどです。
ありがとうございます!!
資産価値的にも最上階一択な感じですね。
No.120  
by 190万匿名さん 2022-06-20 22:37:29
>>119 匿名さん
エリアは明石一択ですか?
わたしはおそらく神戸で買う事になりそうです
No.121  
by 匿名さん 2022-06-20 23:39:34
>>120 190万匿名さん

タイミングに関しては未定ですが(ジオは縁があれば、ぐらいで考えています)、いずれは明石駅周辺のエリアで買いたいと考えています(マンションだけでなく戸建も選択肢には入れてます)。
No.122  
by マンション検討中さん 2022-06-21 00:59:40
非分譲の部屋が一戸ありますね。
最上階が非分譲になる可能性もあるって事でしょうか。
No.123  
by マンション検討中さん 2022-06-21 18:14:59
屋根付き平面駐車場があってなおかつ確約できればいくら払ってでも住んでたのに
車によく乗るから屋根付き平面駐車場が欲しいんだけどなかなかそんなマンションに出会えない
No.124  
by 匿名さん 2022-06-21 20:25:47
>>123 マンション検討中さん

44台の機械式でもけっこう待たされますかね?
No.125  
by 190万 2022-06-23 13:25:27
フラット35でも厳しいと言われました
自己資金0だと1500万が限界かなと
ちなみにラフ◯ィニティ
知識と経験あってもなんの意味もないことに改めて気付かされましたねぇ
No.126  
by マンション検討中さん 2022-06-23 16:15:34
>>124 匿名さん
待たされますね。
せっかち気味の人にはかなりのストレスだと思います。
また、個人的な機械式最大のデメリットは出庫後に車から1度降りて駐車場を操作する必要がある点です。
機械式駐車場経験者ですが、急いでいるときや雨が降っている時のストレスが物凄いです。
No.127  
by 匿名さん 2022-06-23 17:07:25
海が間近のこの場所で、高圧受電設備を地上3mに設置、って防災対策でパンフ書く?

国交省のパンフでは屋上だよ。
No.128  
by 匿名さん 2022-06-23 18:53:47
>>126 マンション検討中さん

今住んでいる所はリモコン操作なので降りる必要はないんですが、降りて操作をする可能性は考えてませんでした。。案内会で聞いてみます。
No.129  
by マンション検討中さん 2022-06-23 19:05:42
>>128 匿名さん
リモコン操作でも子供の閉じ込め等対策で降りることをルールとしているところは多いので気をつけてください。
No.130  
by eマンションさん 2022-06-24 15:54:06
明石駅は海に近いのです。ハザードマップを見てください。JR線より南は概ね水害の心配ありです。

大久保が各駅停車で新快速は要乗り換えなのに、マンション高値でも好調なのは、イオン街と水害の心配がないこと。
西明石も海岸から遠いから大丈夫です。



No.131  
by 匿名さん 2022-06-24 16:58:09
>>130 eマンションさん

明石駅周辺で実際に水害が起きたことはあるんですか??
No.132  
by マンション検討中さん 2022-06-24 16:58:17
大久保高値ではない。
あんなもの
No.133  
by マンション住民さん 2022-06-24 20:26:23
>>132 マンション検討中さん
ゆりのきだけが高いわけでなく全体的にバブル
シエリアはファミリーマンションでしょ
ジオとは購買層が違う
No.134  
by 匿名さん 2022-06-24 21:39:51
水害気にして売れないという根拠が無い。
それなら西新町のマンション売れ残っているよ。
No.135  
by 匿名さん 2022-06-26 06:56:50
>>134 匿名さん
売れない訳ではないけど、危機管理能力が高い人は避ける物件かな。賃貸ではなく長く住むので。
台風による増水など最近は読めない水害が多いので。
パーフェクトな物件はないので、何を優先するのか個人で違うので。

No.136  
by マンション検討中さん 2022-06-30 16:30:22
入居時期が2024年7月下旬(予定)でしたっけ?
No.137  
by 190万 2022-07-01 20:10:06
現地改めて見てきました
場所はかなりいいですね
あれならほとんど濡れずに駅に近づけるでしょう

逆にラフィニティは、えっ!?敷地狭っ!ってなりました。完成したら存在感でると思いますが
ラフィニティは南が少し高すぎたかな
No.138  
by 評判気になるさん 2022-07-01 22:06:16
屋根があるのは良いですよね。
ただもっと駅に近ければ良かったですね。
No.139  
by 匿名さん 2022-07-01 22:33:31
>>138 評判気になるさん

駐車場待機する場所に屋根があるかどうか気になります
No.140  
by 匿名さん 2022-07-10 21:31:59
まだ詳細情報は一般公開されていないようですが資料請求するとどこまでの情報が得られるのでしょう。
販売予定が2022年10月上旬とのことなのでWEBで情報が見れるようになるのはまだずっと先になりそうな感じがします。
アクセス面では電車や新幹線だけでなくバス便も含めて多方面へのアクセスが便利なようですから多くの人が検討できるマンションではないかと思います。
No.141  
by 匿名さん 2022-07-14 11:34:01
ペラペラのカタログが送ってくるだけ
No.142  
by 匿名さん 2022-07-15 11:48:25
え…ホームページと何か違うところはないんですか?

資料請求者限定サイトがあるみたいですが、これは??優先案内会があるみたいですよ。
No.143  
by 匿名さん 2022-07-15 23:32:42
>>142 匿名さん

大した追加情報はないです
No.144  
by 匿名さん 2022-07-21 15:30:14
そうなんですか、ちょっとがっかりです。
となると、Webサイトで得られる情報でいまのところは十分て感じかな。
優先案内会は、可能であれば参加したほうがなんとなく良さそうな気はするけれど、どこまでお得かは不明ですね。

ただ資料請求者だと18階相当からの眺望写真とか先行間取りが見られるそうなので、早く情報が欲しい人には価値があるかもしれません。
特に他の物件と比較していたりすると、より早い情報収集が決め手になるかもしれないですから。
No.145  
by マンション検討中さん 2022-08-03 04:45:49
優先案内会の情報を求む
No.146  
by マンション検討中さん 2022-08-03 20:25:57
モデルルームなかったよ
No.147  
by 匿名さん 2022-08-05 16:20:24
資料請求すると、資料請求限定者に間取りを見ることができたりするなどありそうですが。
こちらのマンションでは、そういったことはないようです。

>>145 マンション検討中さん
>>優先案内会の情報を求む
そうですよね。

優先案内会とか、駐車場の先行受付とか、ちょっとした特典ほしいです。
No.148  
by マンション検討中さん 2022-08-06 07:28:15
金額は出ましたか?
No.149  
by マンション検討中さん 2022-08-06 20:02:57
金額教えてくれましたよ。
No.150  
by マンション検討中さん 2022-08-07 15:10:05
金額も判明しているのは一部だけですね。
No.151  
by 通りがかりさん 2022-08-08 19:58:31
優先案内会行きましたよ。現在モデルルーム作ってます。その内公開もされるでしょう。価格もぼちぼち決まっていく感じですかね。
防災マンションとしての取り組みは、行って聞かれるといいと思います。せっかくの家が水浸しなんて嫌ですもん。ラフィニティは、そのあたり大丈夫なんでしょうか。
No.152  
by 名無しさん 2022-08-08 21:41:22
>>151 通りがかりさん

駐車場がマンションから離れてきて微妙かと思いました
No.153  
by 通りがかりさん 2022-08-09 22:51:59
それは仕方ないですね。戸建じゃないし、どこかで妥協するところは出てきます。
No.154  
by 匿名さん 2022-08-13 14:49:49
ここは全部南向きなのが良いですね。
家族で暮らしていくとしたら、70平米以上あるタイプの物件がいいと思います。
ソレ以下のところは、3人家族とかがちょうどいいのではないかなぁ。
ファミリーだといずれにしても収納はクリアしなければならない問題です。
No.155  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-13 17:54:11
>>154 匿名さん

収納は多いなと思いましたがどうでしょうか
No.156  
by 190万 2022-08-14 18:09:17
案内会行きました
今回は見送りかなぁ
思ったより西角の間取がよくなかったのが1番の要因です
間取とワンフロア3邸の部分ではラフィニティのが評価対象
現地も数度行きましたが南海トラフが怖すぎる
自分には向いてないと感じましたー
No.157  
by 名無しさん 2022-08-16 22:17:29
>>156 190万さん
ラフィニティと比べて価格はいかがでしたか?
ジオブランドで割高なのでしょうか。
No.158  
by 匿名さん 2022-08-18 10:45:16
西角というとAタイプでしょうか?間取り図では良さそうなんですけど
実際見てみると違う印象になるんでしょうかね。
この部屋だと洋室(2)と(3)が細長くなってたりするのも気になってますが。

公式サイトだと先進防災マンションが売りとなっているようですね。
大容量蓄電池配布とか。地震や津波といった際に心強い設備となるんでしょうか。
No.159  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-18 17:17:29
>>158 匿名さん

蓄電池配布や水の配布を売りにしてますが、それぐらいは自分で用意しても良いのではないかと…
それよりも価格や駐車場設備がやはりネックかなと思いました
この価格帯であの程度の設備かと
No.160  
by マンション検討中さん 2022-08-18 18:48:08
あの価格帯とかの表現やめません?価格出したらダメという決まりもないですし。具体的な価格が出たほうが議論発展しますよ。
No.161  
by 職人さん 2022-08-21 12:17:47
専用宅配ボックスが各部屋の前に備え付けられていて、通販多用者にとっては便利そうです。
ふと疑問に思ったのですが、宅配業者はオートロックを通り抜けられるのでしょうか?
悪質な訪問業者などに「宅配業者」を装ってその仕組みを悪用されないか不安を感じるのですが…。
No.162  
by 通りがかりさん 2022-08-21 21:59:36
大手の宅配業者は特別とおれるみたい
No.163  
by 通りがかりさん 2022-08-21 22:01:20
4500万から7000万ぐらいでしたね
No.164  
by 職人さん 2022-08-21 23:05:50
>>162 通りがかりさん
管理人がいる時間帯は、管理人の判断で宅配業者を入れる運用でしょうかね?
Amazonをよく使うので、Amazonの配達員が通れるのか気になります。
No.165  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-22 08:03:30
一番上で価格が発表されてるのは16階まででしたかね。現在発表されてる最上で確か6300万ぐらいでした。
No.166  
by マンコミュファンさん 2022-08-22 12:18:34
>>163 >>165
ありがとうございます。
ラフィニティよりかなり高いというわけではなさそうですね。
No.167  
by 通りがかりさん 2022-08-22 13:37:44
ロックナンバー教えられるみたいです。Amazonは無理でしょうね
No.168  
by ポン 2022-08-22 14:57:41
案内会行きました。
一部フロアしか教えてもらえませんでしたが、4,000~7,000くらいでしょう。
週末にモデルルーム見学に行く予定です。
No.169  
by マンション検討中さん 2022-08-23 09:00:42
見学行きました。
ラフィニティとどちらにするか悩んでいます。
15階まではとほぼ同じ価格と営業の方は言っていましたが、ラフィニティの南向きの方が高くないですか?
No.170  
by マンション検討中さん 2022-08-23 09:03:22
タッチレス水栓がすごく便利と聞きました。
メーカーの展示場に行けば確認できるんですかね??
No.171  
by 職人さん 2022-08-23 16:01:22
>>167 通りがかりさん
なるほど。ありがとうございます。
No.172  
by 匿名さん 2022-08-23 20:23:48
大きい荷物入らないし、普通にエントランスの宅配ボックスの方がよかったかも
No.173  
by マンション検討中さん 2022-08-23 23:46:05
暗証番号教えられるの怖すぎる
専用宅配ボックスは正直マイナスでしか今のところないです
No.174  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-24 11:09:49
現時点で各々、全部まとめて評価はいかがですかね
No.175  
by 匿名さん 2022-08-24 11:29:11
「一番上で価格が発表されてるのは16階まで」との事ですが、下から売るのでしょうか?
高層階から売ることが多いと思いますが。
No.176  
by マンション検討中さん 2022-08-24 11:34:01
>>175 匿名さん

正確な階は忘れましたが、現在価格が発表されてるのは
4階、8階、12階、16階みたいな感じで、4~5フロアだけでした
No.177  
by 職人さん 2022-08-24 12:51:42
>>173 マンション検討中さん
まぁそう感じる方もいるでしょうね。
ただ、実際問題としてどのマンションでも部外者が入ろうと思えば簡単に入れますよ。
入居者の後についてオートロックを通れば良いだけですので。
重要なのは防犯カメラやその他の防犯対策による抑止力が機能しているかどうかだと思います。
No.178  
by マンコミュファンさん 2022-08-24 13:29:20
>>172 匿名さん
エントランスにも宅配ボックスはあるみたいですよ。
No.179  
by 匿名さん 2022-08-24 13:29:37
>>172 さん

>>172 匿名さん
エントランスにも宅配ボックスはあるみたいですよ。
No.180  
by 通りがかりさん 2022-08-24 19:04:58
購入金額より上がると思いますか?
No.181  
by マンコミュファンさん 2022-08-24 19:12:48
>>180 通りがかりさん

上がらないでしょ
高すぎるし
No.182  
by 職人さん 2022-08-24 21:39:25
西側の角部屋(Aタイプ)の間取り図、西側の窓に通風マークが付いてないですね。
東側の角部屋(Eタイプ)とは何か異なるのでしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2022-08-27 22:24:03
単に忘れただけではないでしょうか・・・

違うとすれば西側窓と東側窓の違いはありますね。
もしかしたら隣接する建物が迫っているとか?
だとしても、風は通ると思うんですけど。

地図で見ると東側は道路で西側には建物がありそうではあります。
角住戸ではあっても何らかの違いはあるかもしれませんね。
No.184  
by ポン 2022-08-29 16:44:06
モデルルーム見てきました。
Eタイプのみですが、設備グレードは並より少し上と言ったところでしょうか。
キッチンはフィオレストーン天板でした。
要望書の出てる部屋から販売していくものと思われます。
人気のある部屋は抽選もありそうですね。
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-29 23:00:17
廊下側のパースはどんな感じなのでしょうか
高層階は外廊下だと風も強いでしょうし柵などしっかりした作りであってほしいのですが
No.186  
by マンコミュファンさん 2022-08-30 21:11:57
>>152 名無しさん
駐車場の出入口になるところは、となりの舞台の楽屋前なので、荷物積込によく大きなトラックがとまってますね。
マンション出来たらどーなるんだろう。周辺の駐車場も空きがあるのかどうかと、価格も気になるところです…
No.187  
by マンコミュファンさん 2022-08-30 22:37:51
さて、売れ行きはどうなるんでしょうか。
ブランド価値は良いですが、あとは全てが割と中途半端なイメージ。。。
No.188  
by 周辺住民さん 2022-09-01 11:01:56
同時期に明石の新築マンションがいくつか販売されますから需要を食い合うかも知れませんね。
No.189  
by 通りがかりさん 2022-09-01 22:12:50
賃貸で出るとこも多いでしょうね
相場は15~20ぐらいかな?
No.190  
by 名無しさん 2022-09-01 23:47:03
昨今の新築相場だと20は取らないと回収厳しいでしょうね
No.191  
by マンション検討中さん 2022-09-04 15:03:33
みなさん、お金あっていいですね。価格聞いてローン地獄になると思った。
No.192  
by マンション検討中さん 2022-09-04 15:36:49
非販売住居がありますが元の地主さんの入居用でしょうかね?
No.193  
by 評判気になるさん 2022-09-04 15:52:59
>>191 マンション検討中さん

あってもこの値段じゃよう買いませんわ。。。
No.194  
by マンション検討中さん 2022-09-05 08:44:08
モデルルーム見学行ってきました。
あたりまえかもしれませんが、設備はワコーレ明石ラフィニティや中古のプラウドタワーよりかなりいい感じで、明石で初めて建てる阪急の本気度を感じました。
中古で売る時、中住戸の上層階か角住戸の下層階、どちらが高値で売れると思いますか?
No.195  
by マンション検討中さん 2022-09-05 21:44:39
>>194 マンション検討中さん

ジオだと上の方が良いんじゃないですかね。
確か南側は道路ではなかったと思うので、もし南側に何か建物ができてしまったら下層階は日差しが入らなくなると思います。
No.196  
by 匿名さん 2022-09-07 21:56:25
駅にも近く、買い物もしやすい立地ですね。

全戸が南向きということで、陽当たりも良さそうかなと感じました。

ジオブランドということもあり、かなり高くなるでしょうか。

今はまだ未定ばかりなので、そろそろ情報公開されるかしら?
No.197  
by マンション検討中さん 2022-09-07 23:43:58
駅はそこそこ遠いですし、徒歩圏内にスーパーないですよ。
コンビニと食べるところは多いので問題はなさそうですけど。
明石市で生活するには車停めるところが欲しいですね。
No.198  
by ご近所さん 2022-09-10 10:44:51
>>197 マンション検討中さん
駅前のマルハチは徒歩圏ではないでしょうか??
No.199  
by 名無しさん 2022-09-10 12:14:36
>>198 ご近所さん

徒歩圏内でしょうが、駅前はミスギヤとパントリーですね。マルハチは少し離れてます
No.200  
by マンション比較中さん 2022-09-10 15:25:11
海側に漁船の船着き場がありますが、漁船が出すエンジン音や作業音は生活上気にならないレベルなのでしょうか?
現地に実際に行って確かめるしかないかと思いつつ、漁船が発着する時間は早朝が多そうなので…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる